PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
今年もタマネギの種蒔きの季節がやってきた。今年はタマネギ栽培4年目。今まで超極早生、極早生、早生系の品種を主に作っていたが、今年は極早生品種の新顔を3つと、中晩生を1品種加えることにした。今年のタマネギの顔ぶれは次の通り。

というわけで、今日は中晩生種の大阪丸玉葱を除いて、極早生と早生系品種の播種を完了した。今年は8品種9系統のタマネギを育てることとなり、こうして品種名を列挙してみると、ちと欲張りすぎたかなあと思ったりもする(笑)。 これらの品種の中で一番のお気に入りが愛知白早生だ。冷蔵庫で冷やしたものを厚めにスライスし、そのままツナ缶を混ぜてごまだれドレッシングをかけると絶品。新顔の大阪丸玉葱、極早生種 赤玉葱、チャージII、春いちばんも、どのように育っていくかが楽しみだ。
意外と長い!?タマネギの種子の寿命 2020 2020.10.26
今年のタマネギのラインナップ 2020 2020.10.04
今年のタマネギのラインナップ 2019 2019.08.31