園芸侍の「なんでも植物栽培記」

PR

プロフィール

園芸侍

園芸侍

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

園芸侍@ Re:輸入について(05/21) 友サイテスさんへ  しばらくブログを見…
友サイテス@ 輸入について 突然の連絡、すみません。 現在、個人輸入…
園芸侍 @ Re[1]:家を買う! の巻(03/20) 白蜘蛛ホルタミーさんへ コメントありが…
園芸侍@ Re[7]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  こんばんは。ご回…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2009.09.06
XML
テーマ: 家庭菜園(61486)
カテゴリ: タマネギ

 今年もタマネギの種蒔きの季節がやってきた。今年はタマネギ栽培4年目。今まで超極早生、極早生、早生系の品種を主に作っていたが、今年は極早生品種の新顔を3つと、中晩生を1品種加えることにした。今年のタマネギの顔ぶれは次の通り。

タマネギ 種子 20090906

今井早生 その1・・・大阪府伝統野菜で泉州タマネギの元祖。味が良いのに栽培数が激減して今や幻の(?)タマネギと言われている。アタリヤで発売されている種子を使用。
今井早生 その2・・・国華園から昨年取り寄せた種子を冷蔵保存していたものを使用。今年で2回目の栽培。
大阪丸玉葱・・・大阪在来?種。国華園の種子を使用。うちの畑の今年の新顔。中晩生種。
貝塚早生・・・大阪府伝統野菜。2007年用のサカタの種子を冷蔵保存していたものを使用。今年で3回目。
極早生種 サラダ赤玉葱・・・赤タマネギには珍しい極早生種。私の畑の新顔。アタリヤから発売されているもの。
ジェットボール・・・ナント種苗育成の超極早生種。2007年の種子を使用。今年で3回目。
チャージII・・・タキイ育成の極早生種。私の畑の新顔。
春いちばん・・・松永種苗育成の超極早生種。こちらも新顔。

 というわけで、今日は中晩生種の大阪丸玉葱を除いて、極早生と早生系品種の播種を完了した。今年は8品種9系統のタマネギを育てることとなり、こうして品種名を列挙してみると、ちと欲張りすぎたかなあと思ったりもする(笑)。 これらの品種の中で一番のお気に入りが愛知白早生だ。冷蔵庫で冷やしたものを厚めにスライスし、そのままツナ缶を混ぜてごまだれドレッシングをかけると絶品。新顔の大阪丸玉葱、極早生種 赤玉葱、チャージII、春いちばんも、どのように育っていくかが楽しみだ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.09.06 21:38:12
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: