園芸侍の「なんでも植物栽培記」

PR

プロフィール

園芸侍

園芸侍

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

園芸侍@ Re:輸入について(05/21) 友サイテスさんへ  しばらくブログを見…
友サイテス@ 輸入について 突然の連絡、すみません。 現在、個人輸入…
園芸侍 @ Re[1]:家を買う! の巻(03/20) 白蜘蛛ホルタミーさんへ コメントありが…
園芸侍@ Re[7]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  こんばんは。ご回…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2011.11.30
XML
 今から5年半前となる 2006年5月25日 に、パイナップルの仲間のアナナス・ルシダス( Ananas lucidus )が当ブログに登場したことがあった。ブログを始めたのが同年4月のことで、以来、様々な植物を紹介してきたが、残念ながら枯らしたり、転勤のために処分してしまったものも多い。では、あのアナナス・ルシダスはどうしているかというと、ご覧の通り。
Ananas lucidus 20111130
 これが現在のルシ ダス の姿だす。・・・って、いなかっぺ大将じゃないんだから(笑)。と、冗談はさておき、当時と変わらない大きさを保っている。先週末まで屋外に出していたせいか、ちょっと葉の色がくすんでいるが、真夏に直射日光に当てて育てると、実に鮮やかな赤に染まってくれるという観賞価値の高い品種だ。機嫌が良い時は一度に3つも子吹きすることがあるが、未だに開花したことはない。
 さて、ブログ初登場の当時、開花しないでこのままの姿でいて欲しいという内容のことを書いたが、さすがに購入してから6年ぐらい経つと、開花した姿を見たくもなってくる。そろそろ人工的に開花促進処理でも施してみるか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.11.30 19:32:58
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: