園芸侍の「なんでも植物栽培記」

PR

プロフィール

園芸侍

園芸侍

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

園芸侍@ Re:輸入について(05/21) 友サイテスさんへ  しばらくブログを見…
友サイテス@ 輸入について 突然の連絡、すみません。 現在、個人輸入…
園芸侍 @ Re[1]:家を買う! の巻(03/20) 白蜘蛛ホルタミーさんへ コメントありが…
園芸侍@ Re[7]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  こんばんは。ご回…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2013.10.30
XML
カテゴリ: 蘭、洋蘭
 カトレア原種の C. ワーセウィッチー・セルレア( C. warscewiczii coerulea)が開花した。ちょうど3年前に買った小さな実生苗を育ててきて今回が初開花である。ワーセウィッチーと言えば、すでに このブログに5回登場している個体 があるが、その紹介した日付を見ればお分かりの通り、本来は初夏咲きの原種である。ところが、今回紹介する実生苗は完全に季節外れに開花したことになる。つぼみが上がってきたときは、この気温の低い中で上手く咲いてくれるかどうか気を揉んだが、初花という割には良い具合に咲いてくれた。
C. warscewiczii coerulea 20131029
 おお、まさにこの色こそセルレアそのもの。しかもリップの色がかなり濃い。これは優良個体のセルフで、親の性質をうまく受け継いでいる。実は、カトレアが増えすぎて場所が無くなりつつあるので、もしも良い花が咲かなかったら即刻手放すつもりでいた。しかし、この花を見てしまうともうダメ。このブルーのリップにぞっこんほれ込んでしまい、手元にずっと置いておきたくなる。こうしてカトレアの鉢がどんどん増えていって収拾がつかなくなるのは目に見えているのだが(笑)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.10.30 21:41:47
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: