園芸侍の「なんでも植物栽培記」

PR

プロフィール

園芸侍

園芸侍

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

園芸侍@ Re:輸入について(05/21) 友サイテスさんへ  しばらくブログを見…
友サイテス@ 輸入について 突然の連絡、すみません。 現在、個人輸入…
園芸侍 @ Re[1]:家を買う! の巻(03/20) 白蜘蛛ホルタミーさんへ コメントありが…
園芸侍@ Re[7]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  こんばんは。ご回…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2015.01.12
XML
カテゴリ: 蘭、洋蘭
 カトレア交配種、Lc. Cosmo-Horace(Lc. コスモ・ホーレース)がブログ5回目の登場。登場回数がそれなりにある割には、なかなか良い花を披露出来なかったが、今回は今までの中では最も良く咲いてくれた。前回の登場は 昨年の2月9日
Lc. Cosmo-Horace 20150111-1Lc. Cosmo-Horace 20150111-2
 前回は作落ちして1花茎1輪咲きだったが、今回は1花茎3輪咲きで、その3輪がすべて満足のいく咲き映えであった。花も今までより大きくて丸い。写真写りも良い(^_^)。とは言っても、まだ作落ちのダメージから完全に回復したわけでもないので、来週末に花を切り取って体力を温存させたい。この品種は遠い祖先にC. bowringianaやC. leopoldiiといった多花系の原種の血が入っているので、株を作りこめばもっと輪数が増えると思われる。リップの真ん中あたりの両脇に切れ込みが入っているが、これはC. leopoldiiの名残である。
 ところで、この品種の交配親はC. Horace 'Eloquence'とLc. Just Friends 'Tokyo' BM/JOGA。98年か99年頃にその実生苗を購入したのだが、実はこの時に2鉢購入している。そのうちの一つが2000年秋に開花した。その時の画像がこちら。
Lc. Cosmo-Horace 2000
 同じ交配なのにこんなにも花が違うのかと思う。ここに実生苗を育てる面白さがある。しかも、こちらの個体はリンゴ飴のような甘い香りがあって非常に気に入っていた。ところが、この年の秋に転居の都合でカトレアをすべて貸温室に預け、あまり世話をしなかったために枯死してしまった。。。(+_+)。今でも悔やまれる。他にも枯れてしまったものが多い。これを教訓にして、今では貸温室に預けている時期は、ほぼ毎週末に行って世話をしている。週末はこれのために時間を取られて他の趣味に時間をかけられないのが悩みでもある(笑)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.01.12 22:41:40
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: