全417件 (417件中 1-50件目)
どうせなら特別なTシャツを作りたいと思っていました。前著「メール道」「ブログ道」を出版した時も、世界的な書家 吉川 壽一先生の素晴らしい字「道」を題材に、わかる人だけにわかる意味深長なTシャツをデザインしました。 今回の「すぐやる!技術」も、1935年創業の久米繊維の歴史上、最もプリントが見えないTシャツで....通常ならクレームものです。しかしながら、amazonでご購入(2008/8/27~2008/9/2の期間限定)、amazonやブログに感動的レビューをご投稿くださったこの本をご愛読いただける方々向けの期間限定プレゼントそして限定販売でしたら、なんとか許していただけるでしょう。このTシャツは、自分を変革するたびに進化するしかもその進化は自分だけにしかわからないそして特別な状況で真価を発揮するであろう未完成品なのです。 → 詳しいデザインのコンセプトにつきましてはAllAboutTシャツガイドページに書いてみました。書籍連動ということも合わせて日本初?!ではないかと早合点しております。ご関心ある方はご笑覧ください。さっそく、尊敬する縁者、何人かが買ってくださったようで大変ありがたいことですが....買っただけでは、まだ未完成ですので、ぜひ、ご自身の目的、ペースに合わせてお好きな色で完成させてください。いずれ、今年の年末あたりには、このTシャツをひそかに着た縁者で集まって、秘密のオフ会などしてみたいと思います。その際はお声をおかけしますので、どうぞお楽しみに.... ▼すぐやる技術で自己変革!見えないTシャツ http://allabout.co.jp/mensstyle/tshirt/closeup/CU20080828A/ ▼書籍「考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術」@amazon http://www.amazon.co.jp/dp/4534044259/ ▼すぐやる技術で自己変革!見えないTシャツ@amazon http://www.amazon.co.jp/dp/B001EYXGMU/ ▼Amazonキャンペーン&すぐれものレビューキャンペーン http://blog.canpan.info/suguyaru/archive/11 久米 信行 網縁作務処国産オリジナルTシャツ@久米繊維グリーン電力×オーガニックコットン×アート@T-galaxy.comブログ起業論講師@明治大学商学部
2008.08.29
おかげさまで、2008年8月22日に、新著「すぐやる!技術」(日本実業出版社)が発売になりました。よろしければ、ご一読いただき、コメントやレビューをいただければ幸いです。■考え過ぎて動けない若者たちこの本は、明治大学商学部の教え子たちに、半ば「教えられて」書いたものです。 私が、20年ぶりに大学に足を踏み入れて出会ったのは、「考え過ぎて動けない」「気が引けて想いを伝えられない」若者たちでした。キラリと光る素質を持っているのに、本当は伝えたいことを抱えているのに、うまく行動に踏み出せないのです。 「目と目を合わせられない」 「元気なあいさつができない」 「人前でプレゼンができない」 「ネットで自分を発信できない」 「電話がかけられない」 「対話のきっかけがつかめない」 「自分の意見をぶつけられない」そんな言葉にならない悩みが、毎週の講義で学生たちのプレゼンを聞くたびに感じられました。よく考えれば、それは、少年期に「ものぐさ」と親から言われ続けた「かつての私の姿」でもありました。そこで、ささやかな経験を交えながら、思いつくままに短い助言を重ねていったのです。■1年で見違えた学生が社会に巣立つ喜びこのちょっとしたアドバイスを通じて、心構えを少しだけシフトしてくれる学生が現われました。簡単なチャレンジを試みた成果も=成功であれ失敗であれ=、みんなで分かち合いました。すると、思いがけず「目に見える変化」が現われました。たった1年で「顔つきや話し方まで見違えた人」が続出したのです。心ある経営者会報ブロガーの社長様方とネット上で毎週問答を繰り返したり、懇親会で実際に交流して、元気な経営者と対話を実践できたことも、大きな学びと自信につながったようです。何よりうれしかったのは、その変化を受講生本人が一番喜んでくれたことです。そして、社会人になっても新しい情報発信やコミュニケーションの方法を実践し続けてくれていることこそ、私の大きな喜びでした。■学生と1年間受講してくれた佐藤さんの提案とはいえ、このアドリブに近い助言集が、まさか本になるとは夢にも思いませんでした。本のあとがきにも正直に書きましたが、この講義は、自己啓発本やマニュアル本を読むなら「現場に行って元気な人に会おう」と提言していたからです。ところが、私以上に「学生たちの変化」に気づいて注目していたのが、一年間講義を聴講してくれた日本実業出版社の佐藤 聖一さんでした。そして、驚くべき助言をしてくれたのです。講義の中でアドリブで伝えていた助言をまとめて、若者たちに自分の「一歩進む力」に気づいてもらうそんな本を作ろうと提案してくださいました。そんな大それた本を書ける資格は私などにはないと、その時は思いました。(今でもそう思っています。)しかし、もともと「引っ込み思案」だったという佐藤さんご自身が熱意と確信を持って私にその必要性を説いてくれました。まさに「すぐやる」=「自分の想いを相手に伝えて動かす」良いお手本を示してくれたのです。佐藤さんの真摯な想いに応えなくては、私が伝えてきたことも嘘になってしまいます。そこで、果たして自分にできるかどうか悩みつつ私自身も「見る前に跳ぶ」ことになりました。■過去の自分と教え子たちを思い浮かべながらとは言ってみたものの、その場その場で思いつきで話していた学生たちの助言をすべて思い出すことなど不可能です。 そこで,佐藤さんが学生たちの悩みを箇条書きにした「目次案」を作ってくれました。その「悩み」にひとつ一つ答える形で、時間を見つけては回答をしたため、ブログにアップしていきました。かつての「ものぐさな自分」や、「1年で見違えた教え子たち」を思い浮かべながら....。もともと思いつきで話した内容をひらめいた時にブログに書いていくのですから、話が重複したり前後したりすることもしばしばでした。ゴールもわからず走っているような気分になったこともありました。おそらく、相当な編集をしなければ、一冊の本として読むに値するものにはならないでしょう。それでも、この本を一番愛読してくれるであろう最初の読者にして発案者・編集者である佐藤さんを信頼してブログに書き続けました。■手直しをして並べ替えてイラストを加えてブログに書いてしばらくすると、佐藤さんから返信が届く。そんなネット上のキャッチボールが、半年ほど続きました。書きながら、読みながら、当初の目次案を見直しました。テーマ毎の分量や表現方法も少しずつ改めました。そんな紆余曲折の原稿作成を繰り返して、ようやく夏休みごろ第一稿が届きました。それでも改めて読み直すとわかりにくい点もありました。そこで、イラストや図表を付け加えようということになりました。目次の順番も何度も並べ替えて、ようやく全体が見通せるようになりました。文体も多くの人たちに読みやすいように書き直したつもりです。こうして、佐藤さんはじめ編集チームの力で完成した本は、「ブログよりも読みやすくわかりやすいもの」になったのです。もはや、私が書いた本という感じさえしなかったのです。■1時間で読める→1日3分の実践×3ヶ月が効果的この本は、おそらく1時間ほどで読破できるはずです。31の問答=レッスンの1つ1つは、2~3分もあれば読めますでしょう。しかし、慌てて読んだだけで「できたような気分」になっても、実際には効果が期待できないはずです。ですから、まずは「この悩みをなんとかしたい」「これならできそう」というレッスンを1つ選んで試してください。そして「意識しなくとも自然にできる」ようになってから、はじめて次に進んでいただければ効果的だと思います。この本の主題でもある「見る前に跳ぶ」ということは、準備もなしに不用意に始めることではありません。心構えをリセットして、新しい行動に挑むことで、「自然に体が覚え動くようになること」「頭でブレーキをかけないこと」を目指しているのです。■みなさまの「すぐやる!技術」と「成功体験」を私が、この出版プロジェクトを通じて、ひそかに期待していることが2つあります。1つは、すぐやることで人生を切り開いてきた先輩諸氏や、私よりも身も心も若いチャレンジャーの方々が実践しているそれぞれの「すぐやる!技術」を、このブログに寄せていただきご紹介することです。そうすれば、私の経験不足を補う知恵が集まって、次代を担う若い人たちの道しるべになるでしょう。もう1つは、この本やブログがきっかけとなって、自分が変わった「成功体験」を寄せていただくことです。そうすれば、その体験談に勇気づけられて、見る前に跳ぶ人たちが少しずつ増えていくことでしょう。おそらくこの本は、私の力不足、見識不足で、、前著「メール道」「ブログ道」以上に賛否両論となって、多くのお叱りをいただくことになるでしょう。それでも、一石を投じようと思ったのは、この本がきっかけになって、若い人たちを勇気づける情報がネットに集まり交わされることを期待してのことなのです。ですから、みなさまのご意見やご体験をこのブログにぜひともお寄せいただければ幸いです。ご投稿を心からお待ちいたしております。ご高導の程、どうぞよろしくお願いいたします。 ▼「すぐやる!技術」応援ブログ http://blog.canpan.info/suguyaru/ ▼考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術 http://www.amazon.co.jp/dp/4534044259/久米 信行拝
2008.08.23
本日、2007/9/14の日経産業新聞12面「環境」欄エコの担い手たちのコーナーに、久米繊維工業 専務久米 博康のインタビュー記事をご掲載いただきました。「有機和綿でTシャツ製作」私たちの5年間の取り組みを今田 利彦記者に、わかりやすくまとめていただきました。素晴らしい記事をどうもありがとうございました。 ▼日経産業新聞 http://ss.nikkei.co.jp/ss/久米 信行久米繊維/Art T-galaxy.com
2007.09.14
♪緑の手を持つ町田さんと和綿の話━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◎要点1 読売&朝日朝刊でもご紹介!40粒の種から5年かけて制作のTシャツ◎要点2 LIVE EARTH日本コンサートの公式Tシャツにも選ばれる◎要点3 絢香さんのチャリティオークションでは30万円を超えた和綿T◎要点4 やまずめぐる著者 自然農法ひとすじ町田武士さん登場◎要点5 エコロジーオンライン 上岡 裕さんとの対談もお楽しみに ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今週末の金曜日、8/31 17時より久米繊維プレスルームにて かねてよりオールアバウトなどでもご案内してきた 町田さん、上岡さんの手による5年越しのプロジェクト 渡良瀬エコビレッジ「しあわせのコットンボール」 記念イベントが開催されます。 本日も、新聞記事を見て、わざわざ杉並から訪れてくださった 老婦人とお話をいたしておりました。 羊毛などを紡ぐのがご趣味で、オーガニックコットンにも ご関心の深い方でした。 そこで... 「8/31金曜日に、和綿を育てた町田さんがいらっしゃいますよ」 とお伝えしました。 ぜひともご参加されたいとのこと。 既に申込を多数いただいており 小さな会場ですので余裕はありませんが、 ご関心ある方は、 私あてにご連絡ください。 数名分でしたら、私で お席をご用意しておきます。 それでは金曜日にお会いいたしましょう。 久米 信行▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽ 弊社メルマガより◆◇◆────────────────────────────────◇ 【T-galaxy.com】メールマガジン 2007.08.25 日本初有機和綿Tシャツが完成しました! 記念展示会とトークセッションを開催いたします 8/24(金)-31(金)久米繊維工業本社1階プレスルームにて ◇────────────────────────────────◆◇◆ 「和綿Tシャツ展」開催のお知らせ ついに!夢に見た日本初の 「純国産有機和綿Tシャツ」ができあがりました! 8/24の読売新聞朝刊、8/25の朝日新聞朝刊のそれぞれ都内版にも 掲載いただきましたので、 よろしかったらイベントの詳細をごらんくださいね。 ネットでは、ヤフーの地球温暖化特集に掲載いただいています。 >> http://ondanka.yahoo.co.jp/gem/index.html 完成を記念して、 8月24日より久米繊維工業1階プレスルームにて 「和綿Tシャツ展」を開催いたします。 お時間の都合が合うようでしたら、 ぜひぜひいらしてください! 8月31日には、 関係者を中心にトークセッションも行いますよ。 詳細はこちらです! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓------------------------------------------------------------------------ かつては日本人に深くなじみがありがら 現代では商業用として栽培されていない"和綿"。 「"和綿"でつくったTシャツが見てみたい!」 との想いから、2002年 「しあわせのコットンボール」プロジェクトは わずか40粒だった種を 増やすことから始まりました。 栃木で30年にわたって有機無農薬農業を行っている 町田武士さんの指導のもと、 NPO法人エコロジーオンラインのサポートや たくさんのボランティアスタッフの協力があり、 2006年秋までには 種を除いて合計約20kgの綿を 収穫することができたのです。 そして2007年7月。 国内繊維関連企業の 大正紡績・カネキチ工業・久米繊維工業が技術協力し、 日本初の 「純国産有機和綿Tシャツ」第一号が 90着のみ出来上がりました! これらの完成を記念して、 8月24日より久米繊維工業1階プレスルームにて 「和綿Tシャツ展」を開催いたします。 10枚の和綿Tシャツとパネル展示。 本来ならば多くのかたがたに着ていただきたいのですが、 数量が限られているため 今回は展示のかたちにさせていただきました。 次回の製品化は数年後となるため、 ぜひこの機会にごらんいただければと思っています。 また最終日8月31日には、 栽培を担当された町田武士さん、 5年間このプロジェクトをサポートされた上岡裕さん、 そして弊社社長 久米信行による トークセッションを開催いたします。 (飛び入り参加も有るかもしれません!) 「しあわせのコットンボール」プロジェクトについて 話をさせていただきながらのなごやかな会となれば、 とてもしあわせです! どうぞお気軽に足をお運びくださいませ。 ※プロジェクトの詳細は、 「Yahoo!地球温暖化特集」をごらんください。 http://ondanka.yahoo.co.jp/gem/index.html 現在「Yahoo!チャリティーオークション」にて 坂本龍一さんをはじめとする 音楽アーティスト数名のご協力を得て、 直筆サイン入りTシャツが出品されております。 収益金は、3つのNPO [LIVE EARTH JAPAN、エコロジーオンライン、渡良瀬エコビレッジ] に寄付されます。---------------------------------------------------------------------- 「和綿Tシャツ展」和綿Tシャツ10枚とパネル展示 詳細 開催日:8月24日(金)~8月31日(金) 時 間:9:30~18:00 (最終日はトークセッション開催のため20:00まで。詳細下記) 場 所:久米繊維工業本社1階プレスルーム 東京都墨田区太平3-9-6 地図はこちら>> http://tinyurl.com/2co3cy ※26日(日)は休館となります。 ※期間中、全日程通して入札方式での 「和綿Tシャツ」チャリティオークション開催を予定しております。---------------------------------------------------------------------- 「和綿Tシャツ展」トークセッション開催 詳細 開催日:8月31日(金) 時 間:17:00~ (終了時間は決めておりません。最長20:00頃まで。 スピーカーが栃木県在住のため、 途中退席する可能性があります。ご了承くださいませ。) 場 所:久米繊維工業本社1階プレスルーム 東京都墨田区太平3-9-6 地図はこちら>> http://tinyurl.com/2co3cy スピーカー:町田武士(NPO渡良瀬エコビレッジ 代表) 上岡裕 (NPOエコロジーオンライン 代表) 他、飛び入り参加者予定有り。 司 会: 久米信行(久米繊維工業株式会社 代表取締役社長) ※トークセッション内で 「和綿Tシャツ」チャリティオークション落札者を発表いたします。このメールマガジン登録を登録したい場合は、http://www.t-galaxy.com/へアクセスして、メールアドレスを入力してください。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ご意見・お問い合わせは・・・mailto:info_tokyo_1935@kume.jp TEL:0120-41-4821(平日9:00-18:00) ─────────────────────────────────── ■□□■□□■ ♪ Tシャツでつながる【T-galaxy.com】 ■□□□□□■ 店長:甲斐 誠 メルマガ編集担当:盛本 純子 ■■□□□■■ ■■□□□■■ 発行:久米繊維工業株式会社 ■■□□□■■ Copyright(c)KUME Co.,Ltd. All rights reserved.━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2007.08.28
オールアバウトでもご紹介いたしましたが、いよいよ今週末は24時間テレビ30の放映です。本日8月16日(木)19:00~20:54 放映の特番「24時間テレビ30年分おいしい所全部見せます!」もぜひチェックしておきたいところ。今年の24時間テレビチャリTシャツは、NIGO(R)さんがデザインしたとあって大人気!商品が足りないのは、日テレをよく見ている方ならもうご存知かもしれません。Tシャツ制作をお手伝いするものとしては、ドキドキの日々が続いているのですが....日本テレビ本社に併設された汐留「日テレ屋」にはTシャツが各色並んでいてよかったです。Tシャツ売り場の傍らには液晶テレビがありました。パーソナリティのタッキー&翼のメッセージはもちろんシルベスタ・スタローンまでが登場していて驚いたのでした。 ▼24時間テレビ30 愛は地球を救う http://www.ntv.co.jp/24h/ ▼特番「24時間テレビ30年分おいしい所全部見せます! http://www.ntv.co.jp/mokusp/contents/070816.html ▼オールアバウト「タッキー&翼×NIGO(R)=24時間テレビ30T」 http://allabout.co.jp/mensstyle/tshirt/closeup/CU20070814A/
2007.08.16
ただいま発売中の日経パソコン2007年8月13日号の連載コラム「焦点」に寄稿いたしました。題して「マックが心くすぐる7つの理由」テーマ・表題・小見出しは、同誌副編集長にして「見出し道」の師匠 服部 雅幸さんからいただきました。私の当初案の見出しは...恥ずかしくて書けませんが、服部さん渾身の作、7つの見出しから、記事の内容が想像できますでしょうか? 1.ビジネスパソコンとは違うなあ 2.いるわいるわ、隠れ信者たち 3.シャネルさながら銀座のストア 4.英会話さながら個人レッスン 5.まず社員が信者でなくては 6.簡単すぎて驚いたムービー作り 7.iPodはWinにもつながるけれどなぜかゴロがいい、123ページに掲載されていますのでぜひご笑覧くださいませ。 http://pc.nikkeibp.co.jp/npc/久米 信行久米繊維/Art T-galaxy.com
2007.08.10
ただいま、Yahoo!地球温暖化特集2007チャリティオークションを 見ておりましたら....驚きました。 出品早々に、abingdon boys schoolのサイン入りTシャツが 101,000 円の値をつけていたからです。 あと6日ありますから、これまでの入札最高額 (坂本龍一教授の11万6000円)を抜いてしまうかもしれません。 このオークションには、私たちが手塩にかけた Tシャツが出品されています。 朝日新聞の夕刊をご覧いただいた方もいらっしゃるかもしれません。 純国産のオーガニック和綿を原材料に使っているのです。 しかも、日本ではほとんど栽培されなくなった和綿を、 5年がかりで、しかも無農薬有機栽培で復活させる 「しあわせのコットンボール」プロジェクトのたまものなのです。 その限られた和綿を、同じく、日本ではほとんど姿を消しつつある 綿紡績、編み立て、裁断、縫製の工場と職人たちが、 昔ながらの製法で、90枚のTシャツに仕立てました。 さらに、オーガニック和綿復興の取り組みが認められて、 7月7日に世界7大陸で開催された地球温暖化防止を啓発する 音楽ライブイベントLIVE EARTHの日本限定公式Tシャツ にも選ばれたのです。 そして、LIVE EARTHに参加したアーティスト数人が、 チャリティーオークションのために 1枚ずつサインをしてくださいました。 5年がかりで、多くの人と思いと手仕事を集めて形になった、 たった90枚の「純国産オーガニック和綿Tシャツ」。 LIVE EARTH公式Tシャツにも選ばれ、 エコロジー志向のアーティストたちが思いを込めてサインした 世界で1枚の究極のエコTシャツなのです。 >>>オールアバウト「究極の純国産有機和綿Tシャツオークション」 http://allabout.co.jp/mensstyle/tshirt/closeup/CU20070724A/久米 信行久米繊維/Art T-galaxy.com
2007.08.03
アップルのStart Mac体験モニターたちの「次なるチャレンジ」は、iLife'06を使って作成したムービー作品(1分程度)のコンテスト。1人3作品まで応募ということでエントリーです。GarageBandでの曲作りが面白くて、凝っているうちに締め切りギリギリになってしまいました。作品は3つともiWebに公開したので、ぜひご覧ください。(あまりに簡単にムービ作成とweb公開ができてビックリ)――――――――――――――――――――――――――――――■作品1 12の怒れる顔たち。そして...丸い尻たち――――――――――――――――――――――――――――――題名こそ、ヘンリーフォンダ主演の往年の名画や、橋本 治作品のパロディですが、内容はまったく違いますのであしからず。泣く人は泣けますが、興味ない人にとってはこれほどつまらない作品はないでしょう。http://web.mac.com/nobukume/iWeb/iMovie/12faces.html――――――――――――――――――――――――――――――■作品2 久米繊維謹製 オーガニックコットンTシャツ――――――――――――――――――――――――――――――先日開催された、JMAAエコチャリティTシャツアート展用に作った5分近いスライドムービーを、1分に無理矢理まとめてみました。言葉も入れたかったのですが、1分ではとてもおさまらないので写真だけ... はたしてメッセージが伝わるでしょうか?http://web.mac.com/nobukume/iWeb/iMovie/organict.html――――――――――――――――――――――――――――――■作品3 TITLE GAPHICS @ T-galaxy.com――――――――――――――――――――――――――――――当初は、弊社プレスルームで定期開催している 10 pieces exhibitonの記録映画を作ろうと思っていたのですが、1分ではとても無理です。そこで、10枚のTシャツ告知のために作られた T-galaxy.comのwebサイト用タイトル画像で作品を作ってみました。http://web.mac.com/nobukume/iWeb/iMovie/tgtg0607.htmlモニターのみなさんの応募作品は、Start Mac Squareの「モニター広場」から見ていただけますので、ご一緒に楽しみましょう。 ▼Start Mac Square http://www.technorati.jp/startmac/久米 信行久米繊維三代目/Art.T-galaxy.com主宰オールアバウトTシャツガイド/明治大学商学部講師
2007.07.31
今年でデビュー50周年を迎える名車スカイライン。この記念すべきアニバーサリーイヤーを記念して「PASSION of SKYLINE」という特別な小冊子が作られました。副題は「比類なき走りへ、スカイラインと駆けぬけた男たち。」文字通り、これまで半世紀にわたって、現行モデルまでの12代を数えるスカイラインの歴史が、貴重な写真や開発者の証言の数々と共に、静かに、そして、熱く語られています。 スカイラインを愛する開発者とドライバーならおそらく涙なしには読むことのできないこの小冊子の1ページに、小さなコラムが掲載されています。それは、私の父が情熱をかけてお手伝いした名作ケンとメリーのTシャツのエピソードです。「日本中を夢中にさせた32万枚のTシャツ」先日、父と一緒に取材を受けた時に、私も知らなかった熱い逸話を聞かされ感動したのです。そこには、こんな一節が紹介されています。 >>>詳しくは「Tシャツ道日記」へ久米 信行@久米繊維工業
2007.07.30
日経ITproWatcherの連載コラムにこのたび名著「情報化社会」を復刊した林 雄二郎先生の講演録と楽屋裏の話を書きました。情報化社会復刊本と合わせてコラムご一読いただければ、林先生の先見性とお人柄に感化されて生き方がちょっと変わるかもしれません。▼日経ITProWatcherより━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━1969年に情報化社会を予見,林雄二郎先生の講演録━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 先日,日本財団CANPAN道場にて,日本未来学会の会長で, フィランソロピー(社会貢献)の第一人者でもある 林雄二郎先生の講演を聴く好機がありました。 林先生は,1969年に出版したベストセラーの題名で, はじめて「情報化社会」という言葉を生み出し使った先達です。 このたび復刊された名著「情報化社会」を遅ればせながら拝読して, 私は愕然(がくぜん)としました。 40年近く前に書かれた本に,ようやく実現した「新しい現実」や, まだ実現していない「未来」が鮮やかに描かれていたからです。 だからこそ,林先生が「今,お考えのこと」を直接お聴きできる 講演会を心待ちにしていたのです。 さらに,今回の講演会のコーディネーターで林先生に私淑する デジタルメディア研究所,オンブック代表の橘川幸夫さんから, 特別なお誘いを受けました。 講演会の前後に,林先生と直接お話をできる好機をいただいたのです。 果たして,講演会と楽屋裏での林先生のお話は, 単に情報化社会のお話にとどまりませんでした。 文明と文化の違いに始まり, 未来予測の手法から一個人として楽しく長生きをする極意まで, 91年間にわたる長い人生で培った叡智の一端を教えていただいたのです。 そこで今回は,私が大いに触発された, 夏休みの必読書「情報化社会」と, 講演会や楽屋裏対談のエッセンスをご紹介いたしましょう。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1)名著「情報化社会」はITに振り回される現代人の必読書 2)情報化社会は一億総スパイ化?一億総機械人間化? 3)文明の時代から文化の時代へ,アイデンティティを持てるか 4)文明が発達して得ることは多いが,失うものも多い 5)情報的機能と実用的機能,無駄の効用を考える法 6)林先生に見る情報化社会を楽しく生きるコツ 8カ条━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 続きは >>>http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20070724/278113/久米 信行久米繊維三代目/Art.T-galaxy.com主宰オールアバウトTシャツガイド/明治大学商学部講師
2007.07.27
年間3万5000人以上が自殺する悲しい国「ニッポン。」そんな国にあって、自殺ZEROキャンペーンに本気で取り組むオキタリュウイチさんを応援しています!!その第一弾のイベントが、いよいよ明日開催されます。死ぬ気がそがれる。なえる。そんな100種類のことばが書かれたTシャツ。100種類のことばTシャツを着たワカモノたちが、ポジテロと称して武器を持たずに東京を闊歩します。きっと多くのメディアでも取り上げられるでしょう。これから大きな運動になると思いますので、ぜひご注目を!!!▽自殺ZEROキャンペーン実行委員会http://www.posi-media.net/zero/http://blog.canpan.info/zero/ ▼プレスリリースより━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ 自分がメディアになる!!~100人ポジテロへのご招待~ 『生きテク。』7/22(日) 東京━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋ 2007 7月22日決行! produced by 自殺ZEROキャンペーン ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋ 年間 3万5000人を超える自殺者数を減らすことはできないか? 世の中に「死ぬノウハウ」はたくさんあるのに、 「生きるノウハウ」ってなかなか見つからない・・・ 「自分が着て楽しむだけでなく、 出会った人やすれ違った人を幸せにする機能がある」 をコンセプトに、 見ると思わず死ぬ気がそがれるコピーを入れた100種類の Tシャツを作りました。 100種類のTシャツを着た100人が練り歩くと、社会変革。 みんなたまげてしまいます。 街をゲリラで散歩して道行く人の暗い気持ちを吹き飛ばす! 自ら「歩くメディア」となり、日本をポジティブ変革していきましょう! ★個人だけでなく、グループ参加も大歓迎! ★7月22日(日)当日スケジュール★ ■100人で集合! 10:00 @オリンピックセンター Tシャツの受け渡し、趣旨説明、ポジテロリスト任命式を行います。 ■100人で電車! 100人全員で電車に乗り、乗客の死ぬ気をそいでしまいます。 ポジテロ勃発地は中央線・山の手線を予定。 ■100人でゴハン! 各チームでとっていただきます。 ■100人で営業! 某有名IT企業、マスコミに100人で 自殺ZEROキャンペーンの売り込みに行きます。 ■グループ別ポジテロ! 10チームに別れ、チームごとにTシャツを着て 街の人々にアピールし、その様子を写メで撮り、 ポジ度・アピール度を競います。 ■ジブン視聴率甲子園@オリンピックセンター国際会議室 10チームの写メを見てアピール度を競います。 優勝チームは打ち上げ代がタダに!! 【20:00終了予定】⇒その後、希望者は打ち上げに!!★ ◆参加費:3000円(Tシャツ代、100人行動時の交通費を含む) 注:昼食、グループ別行動時の交通費は自己負担となります。 打ち上げに参加される方は別途打ち上げ代(2500円程度)を。 ◆特典 ・着用したイケてる生きテクTシャツ【定価3800円で販売しますが、今回プロモーション版を先行で】がもらえます。 (24時間テレビのチャリティーTシャツを作っている 久米繊維工業株式会社製造協力) ・当日メディアに取材される話が進行しています。 ・アクティブでポジティブな100人との出会いがあります。 ・より良いニュースを社会に発信している充実感が得られます。 ・後日、フォトブックをダウンロードできます。 ◆集合会場:オリンピックセンター TEL 03-6407-7701 〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町3番1号 最寄り駅:(小田急線参宮橋より徒歩7分) 地図 http://nyc.niye.go.jp/facilities/d7.html ◆<申し込み方法> メールにて show-yoh@hotmail.co.jp まで。7月21日締め切り。 件名『ポジテロリスト参加希望』 本文 1.お名前、2.所属、 3.携帯電話番号・携帯アドレス(緊急時に使わせていただきます)、 4.打ち上げ参加の可否、5.軽くコメントをお書きの上、ご連絡ください。【注意】 ※ポジテロの運営上、7月22日朝10時~夜8時まで 空いている方を優先して募集しております。 ※先着順ですので、100人集まった時点で打ち切らせていただきます。 お早目のご連絡お願いします。主催【本件に関するお問い合わせ先】自殺ZEROキャンペーン実行委員会 100人隊ディレクター 西川翔陽 E-mail show-yoh@hotmail.co.jp 東京都渋谷区神泉町 13-13-2F TEL:03-3464-4530 http://posi-media.net 広報担当:木下 拓己 E-mail pr@posi-media.net
2007.07.21
今週末のお楽しみは....7/15まで東京九段のイタリア文化会館で開催されている吉川 壽一先生の個展に出かけることでしたが、ただいま行ってきて、吉川先生にお会いできて大感激です。オールアバウトの記事にも書きました。http://allabout.co.jp/mensstyle/tshirt/closeup/CU20070714A/吉川先生は、久米繊維謹製ネームや拙著「メール道」「ブログ道」のshoを創作してくださった大恩人なのです。吉川先生のブログ「開運ひと文字HAPPY!!」や吉川先生と親しい「株式会社横山工藝 横山 国男社長のブログ」を拝読するとイテモタッテモいられなかったのです。若き京の絵師 冬奇さんもお連れしました。もちろん、子どもたちにも見せたい!!吉川先生のshoをもとに、横山工藝さまと弊社でコラボ製作したTシャツも展示されております。ぜひ、みなさんもお堀端散策と合わせて週末のお楽しみ候補に加えてくださいませ。─────────────────────────────────▼VIAGGIO IN SICILIA ~書道イン・シチリア~2007年6月28日 - 2007年7月15日シチリアの神秘にインスパイアされた書道家吉川壽一氏の作品は、来場者を東洋から西洋への旅へといざないます。シチリアの資産である美術を通じてさまざまな国際的アーティストにシチリア文化の再発見をうながすプロジェクト「シチリアの旅」の一環として、2006年9月にプラネータ社からの招待を受けた氏がイタリア文化会館で個展を開きます。日程: 2007年6月28日 - 2007年7月15日時間: 11:00 - 18:00場所: イタリア文化会館主催: 日欧商事、プラネータ社、イタリア文化会館協力: 入場無料─────────────────────────────────久米 信行久米繊維/Art T-galaxy.com
2007.07.14
来る7/14(土)10:30~12:00 船の科学館 羊蹄丸アドミラルホールで私が尊敬している日本におけるグリーン電力普及の第一人者飯田 哲也さんを囲んでお話を伺う会があります。 グリーン電力に熱心な石原都政も、実は飯田先生のアドバイスが有効に生かされているとか...良い機会ですので私も色々質問します。入場無料ですのでTシャツアート展と合わせてクリエイターたちとご一緒にお気軽にお楽しみ下さい。♪グリーン電力を広めよう!===============================================================JMAAエコロジーTシャツアート展◎特別企画 NPO環境エネルギー政策研究所 飯田 哲也所長「グリーン電力対談」--------------------------------------------------------------- 10:30~10:35 主催者あいさつ JMAA 竹本明子代表 「JMAAの活動意義。なぜTシャツアート展のテーマがエコロジーか なぜオーガニックコットンやグリーン電力を選んだか」 10:35~10:50 後援者あいさつ 久米繊維 久米信行社長」 「なぜオーガニックコットンとグリーン電力でTシャツを作るのか 久米繊維のエコロジーへの取り組み」 10:50~11:30 基調講演 ISEP 飯田 哲也先生 「地球温暖化とグリーン電力の話。ISEPと自然エネルギー.コムの 活動理念・実績や東京都などで進む取り組みなど」 11:30~12:00 三者と会場の参加者も交えて質疑応答---------------------------------------------------------------飯田 哲也 (いいだ・てつなり)先生 略歴 一九五九年山口県生まれ。京都大学工学部原子核工学科、東京大学 大学院先端科学技術研究センター博士課程単位取得満期退学。 NPO法人環境エネルギー政策研究所所長、(株)日本総合研究所主任 研究員、ルンド大学(スウェーデン)客員研究員。自然エネルギー 政策を筆頭に、市民風車やグリーン電力など日本の自然エネルギー 市場における先駆者かつイノベータとして、国内外で活躍している。 中央環境審議会、総合資源エネルギー調査会、東京都環境審議会など を歴任。主著に『北欧のエネルギーデモクラシー』、共著に『自然 エネルギー市場』(築地書館)、『光と風と森が拓く未来―自然エネ ルギー促進法』、『環境知性の時代』、訳書に『エネルギーと私たち の社会』など。 >>>http://www.isep.or.jp/ >>>http://hotwired.goo.ne.jp/original/iida/index.html---------------------------------------------------------------▼JMAA Tシャツアート展▼船の科学館WEBサイト
2007.07.12
ブログに書いた夢が実現していくのを目の当たりにすると.....感無量です。ちょっと不思議な気分でもあります。みんなお揃いの上棟記念「畑楽人」Tシャツ着て(実は今も着用!)楽しい餅まきや宴に参加しながら....「妄想でもいいから、やりたいことをブログを書こうよ!」と呼びかけたくなって、日経ITproのコラムに書きました!!どうです?エコアパートに住みたくなりませんか?理想の住まいなどブログで発信したくないですか?ぜひご一読くださいませ!!─────────────────────────────────畑つきエコアパートの企画,建設から住民募集までをブログで───────────────────────────────── 先日,「日本で初めてづくし」の独創的な「エコアパート」の上棟式に招かれて,深く感銘を受けました。 このエコアパートの建築プロジェクトは,地域緑化に取り組む足立グリーンプロジェクト代表の平田裕之さんが「賃貸で畑つきの物件をつくれないだろうか?」と発案したことから始まりました。 施主であるご父君のご理解と,建築家 山田貴宏さんとの出会いにも恵まれて,「台所と畑がつながった空間」「畑を拠点に広がるコミュニティ」「自然の力を活用した暮らしやすい様々な仕掛け」といった斬新なコンセプトが膨らんでいきました。「持続可能な社会を実現する夢のような建物を作ろう」とするエコアパート計画は,まずブログで発信されました。 その結果,多くの人たちの共感を得て,平成18年度のCANPANブログ大賞を受賞したのです。平成18年足立区環境基金助成対象事業に選ばれ,今秋の竣工に合わせて書籍化されることも決まりました。現在も,ブログを通じて,こだわりのエコ建材や地元の職人たちの仕事ぶりが日々発信されています。 今夏には,この4戸で新しい生活とコミュニティづくりに挑戦する「住まい手」がブログで募集されます。おそらく特別な方々が特別な家賃を払ってまで殺到して,ここでしか味わえない特別な暮らしを満喫することになるでしょう。 >>>続きは日経ITproWatcherで───────────────────────────────── ▼畑がついているエコアパートをつくろう http://blog.canpan.info/eco-apa/久米 信行久米繊維/Art T-galaxy.com
2007.07.04
どなたか目撃してくださったでしょうか?「今日の日経BPnetのトップに久米さん出てましたね。 いや今も出ています。田原総一朗とともにしっかりいますよ!!」日経ベンチャー経営者倶楽部の木村さんからのメールにたまげました。しかしながら、うかつな私は「生涯最初で最後かもしれない画面」を見損ねてしまいましたました。ザンネン!(どなたか画像キャプチャーしていたら送ってくださいませ。)ということで...先日、日経BP社の中川 真希子さんと、ライターの長田美穂さんがインタビュー取材でご来社くださいました。テーマは....─────────────────────────────────■上司部下コミュニケーション~30歳部下とうまく付き合う───────────────────────────────── mixiやはてななどのネットサービスを次々生み出した起業家たち “ナナロク世代”と同じ、30歳前後の人たちが組織の中堅になっ てきた。 部下やビジネスの相手の担当者がこの“ネット世代”ビジネス パーソンである場合、どのように効果的なコミュニケーションが 取れるのか。─────────────────────────────────たしかに、勉強会などでも元気な30歳にお会いする機会が増えました。振り返って、弊社の第二創業プロジェクトを見れば、既に30歳前後の経営幹部候補が参加しています。一方で、若いのに元気がない、やる気が無い、あるいは、こちらを見てくれない30歳も多いでしょう。迫り来る20歳、明大商学部の教え子の顔なども思い浮かべながら、インタビューに答えました。どうぞ、ご笑覧くださいませ!! ▼nikkei BPnet 上司世代の見方 「君に関心がある」と見せる、伝える~久米繊維工業 久米信行氏 http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/cover/1976sedai/070626_2nd/久米 信行久米繊維/Art T-galaxy.com
2007.07.03
私の元に届いたのは黒いMacBookだけではありません。こんな1枚のカードが入っていたのです。どうやらこのone to oneカードがあると、1年間にわたってアップルストアでパーソナルトレーニングが受けられるらしいのです。ネットで予約して、好きな時に好きなアップルストアに出向いて先生と1対1で個人授業.....すごいことです。本来なら年間9,800円だそうですが....こんなサービスをこの値段で....合うのだろうか....既に、私は、あの美しい非日常空間、アップルストア銀座で3回も個人レッスンを受けてきました。 >>>私が受けた3回の個人レッスンへ久米 信行@久米繊維工業
2007.06.20
6月11日(月)から7月14日(土)まで、京都在住の若き絵師 冬奇(えし・ふゆき)さんが手描きした新作「10枚のTシャツによる展示会、10 pieces exhibition」を久米繊維本社プレスルームで開催いたします。土曜日に作品に触れて、圧倒されました。まずは、大きな提灯に描かれた、今にも飛翔せんとする龍のうねりに。そして、物語の挿絵からまさに抜け出して新たにTシャツの上で命を得た、壮大で心揺さぶる叙事詩に。息を止め 息を吐く。冬奇さんが持つ筆先からは、大胆さと繊細さが、陰陽のようにめくるめくほとばしっているのです。絵師 冬奇さんは、京都芸術短期大学で日本画を学んだ後、、1996年に手描き友禅染の工房に入って、和装文化や伝統技術の道を歩み始めます。やがて、手描きのTシャツを製作、展示するなど、伝統技術と日本画を融合させた新しいスタイルに挑戦。2005年には、(株)ワコ-ル主催のイベント「ワコルネアワード」で「津村賞」を受賞されます。そして、最近では、独ゲシュタルテン社の書籍挿絵、伊フィスコロ城で開催の展覧会への作品招待独フォルクスワーゲン社のテーマパークAutostadtのレストラン内装など活躍の場を世界に広げていらっしゃいます。今回の「絵師 冬奇展」は、冬奇さんが挿絵を描いたドイツ語の物語本「メールストロムの旋渦」が主題になっています。原作者は、かのエドガー・アラン・ポー。北欧を舞台にした物語に、あえて冬奇さんは、日本画の表現手法で挑みました。物語の挿絵原画が、10枚並べられています。そして、それぞれの挿絵の中から最も印象的な意匠が切り出されてTシャツに一枚一枚手描きされ新たな命が吹き込まれていきました。挿絵という具象から派生した抽象。もはや洋の東西を超え、時間軸も揺らいで、いつかどこかで見た「色とかたち」を投げかけ生まれて初めて見た「色とかたち」を問いかけるのです。しかし.....10枚目の最後のTシャツ絵が....かくもおどろおどろしき具象画でした。ところが、この絵からは冬奇さんの言葉にできない想いがひしひしと伝わってくるのです。それは、決して禍々しき負の情念ではなくもっと力に満ちた心の奥底から湧いてくる力です。それは何なのか?冬奇さんから、この物語のあらすじと結末をお聞きして、わかったような気がいたしました。それは、荒れ狂う波の中でも唯一正気を失わず、人の道を貫いた主人公の「生きる力」「生かされる力」だったのです。「絵師 冬奇展」は7月14日まで開催されています。最終日には、もう一度、冬奇さんもいらっしゃいます。ぜひ、ポーの物語を読んでから、この驚くべき挿絵とTシャツに触れてみてください。 ▼絵師 冬奇さんのホームページ http://www.eonet.ne.jp/~fuyuki/ ▼「絵師 冬奇展」10 pieces exhibition http://kume.t-galaxy.com/e401.html久米 信行久米繊維/Art T-galaxy.com
2007.06.18
オールアバウトの連載コラムに... Tシャツが好きな人 エコロジーに関心がある人 81.3J-WAVEを愛聴している人 ZDNetやCNETを愛読している人 グリーン発電所を応援したい人 オーガニックコットンに惹かれる人 Tシャツクリエイターになりたい人...に贈る「おすすめ記事」を書きました。 JMAAの竹本 明子さんはじめ 多くの人の想いが結晶した手作りイベントです。 ぜひご注目ください!! ♪お台場でTシャツクリエイターデビュー■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□【今週の記事!】JMAAエコロジーチャリティTシャツアート展■─────────────────────────────────── 7/14~22までお台場「船の科学館」で開催の JMAAエコロジーチャリティTシャツアート展。 J-WAVE,ZDNet,ENERGY GREENの公認Tはじめ 地球温暖化防止のTシャツデザインを 6/18まで公募中!デジハリの生徒も参加!─────────────────────────────────── ●ecoTシャツで地球温暖化防止のメッセージを ●誰でもデザイン公募に参加できます! ●J-WAVE,ZDNet,ENERGY GREENロゴで公認Tを───────────────────────────────────■ecoTシャツで地球温暖化防止のメッセージを 7月14日「海の日」の3連休から、夏休み最初の週末22日の日曜日まで、 東京お台場「船の科学館」羊蹄丸アドミラルホールで、 エコロジーチャリティTシャツアート展が開催されます。 このTシャツアート展は、ジャイラ・メディアアート・アクト(JMAA) が主催する年に1度のアートイベント。 このイベントを通じて、クリエイターに作品発表の機会を作ると共に、 その作品を販売し、その収益を寄付することで クリエイターによる社会支援活動を推進するのがねらいです。 第1回の昨年は、赤坂の日本財団ロビーで、 STOP DV!(ドメスティック・バイオレンス防止)をテーマに開催され、 多くの入場者を集めました。 今年は、海の日の3連休には「1日あたり=約3,000人の来場者」 が訪れる「船の科学館」を会場に、 地球温暖化防止をテーマにした作品が公募され、展示販売されるのです。 このTシャツアート展で出展されるTシャツの多くは、 オーガニックコットンTシャツにインクジェットプリントされます。 さらに、Tシャツの製造から展示まで グリーンエネルギーで開催されるという徹底ぶり! そして、販売の収益金(1枚あたり500円)は、 チャリティとしてWWFジャパンに寄付されるそうです! 詳しくはオールアバウトの記事をご高覧ください!!>>>JMAAエコロジーチャリティTシャツアート展にデビューする方法 http://allabout.co.jp/mensstyle/tshirt/closeup/CU20070602A/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■久米 信行久米繊維/Art T-galaxy.com
2007.06.05
■試乗記1 ケンメリTシャツに囲まれて私は育った■試乗記2 私のクルマ偏愛歴「いすゞエルフ→ルノーメガーヌ」 ■試乗記3 首都高速環状線内回り浜崎橋のカーブ■試乗記4 軽井沢へ「夜の環七.関越.和美峠」■試乗記5 XIV軽井沢の駐車場でデザインを考える■試乗記6 桜満開の小布施で北斎と名店に酔う───────────────────────────今回のスカイライン試乗でも、最も感動した装備の1つがカーオーディオでした。このクルマの音響に最適化されたBOSEのアンプとスピーカーが奢られていたからです。また、ナビと一体化したハードディスクレコーダーまで装備されていました。お気に入りのCDを聴くだけで、自動的に録音が開始され、次回以降は、ハードディスクの曲目リストから選ぶだけで楽しむことができるのです。圧縮録音こそされているものの、CDとの音質の違いは、多くの人にとって気にならないレベルでしょう。例えば、西村 由紀江さんのピアノソロもよく聞かなければわからない音質劣化で済んだのです。耳をすまして ~ 西村由紀江 しかし....ハードディスクレコーダー以上に嬉しかったのは、iPodユーザーがスマートに楽しめる外部入力端子です。 >>>詳しくは「Tシャツ道日記」へ久米 信行@久米繊維工業
2007.06.02
startmac 私が黒いMacBookでの修行を始めたとお伝えしたら、Macを愛する縁者から熱いメールが続々と届いて驚きました。これもAppleならではの現象なのでしょうその中から、転載のご許可をいただいた方のメールをご紹介します。クリエイターやアーティストがMac...では当たり前過ぎるので、第一線の非IT系経営者が実はMacを愛していたというお話です。 隠れ...否、堂々MacFanの岩城 修さんは、東証一部上場 1914年創業の老舗 イワキ株式会社の代表取締役。エライ先輩なのにイバラナイで、勉強会の後などには、小粋な隠れ家にも連れて行ってくださいます。お仕事は、医薬品、化成品、食品原料と幅広いのですが、わが家で愛用しているのは、植物原料主体の化粧品 natif(ナティフ)。岩城さんのお人柄と、医薬・香粧原料を知り尽くしていることと、11種類の植物エキスとビタミンC誘導体…素肌のために必要な全てを凝縮....というコンセプトに惹かれて、UVに弱い久米家御用達なのです。 -> natif starter kit \ 1,575岩城さんがMacを使っているらしいことは知っておりましたが、iPodを含めて、ここまで愛用しているとは思いませんでした。同じくMac使いで麗しきハープ奏者の娘さんお手製webサイトも素敵です。 >>>岩城さんから届いたメールへ久米 信行@久米繊維工業
2007.06.01
オールアバウトSTYLE STOREで、カミツレ研究所の北條 裕子さんのつくり手ブログに、素敵なご案内を見つけました。北條さんは、純国産のカミツレを使って、わが家でも愛用している「華蜜恋」の入浴剤や石鹸などお作りになっています。 ▼「華蜜恋」カミツレ研究所の北條裕子さんに聴いた開発秘話 http://kume.keikai.topblog.jp/blog/113/10002647.htmlそのカミツレ産地である安曇野池田町で、今週末の6/2~3 『カミツレ花祭り』が開催されるそうです。▼北條さんのブログより─────────────────────────────────八寿恵荘周辺は、安曇野の山に囲まれ、その中でかわいらしい白い花 ジャーマンカモミールが約2ヘクタールの花が一面満開となります。この2日間のイベントでは、カミツレの花を摘み放題。そして華密恋入浴剤がたっぷり入ったお風呂“華密恋の湯”に無料でお入りいただけます。さらに今年は、美智子妃殿下作詞の「ねむの木の子守唄」を妃殿下の前で歌われたオペラ歌手永桶さんをお呼びしてカミツレ畑から野外コンサートをしていただくことになっております。またアロマテラピストによるハーブセミナーやマッサージの指導もあります。さらに、地元の地ビールや野菜の販売、その他カミツレで石けん・リースづくり、陶芸体験もできます。─────────────────────────────────ただでさえ美しい安曇野で山懐に抱かれ、ただでさえ芳しいカミツレの香りに包まれて、素晴らしい週末になりそうです!ちょうどこの日にスカイラインの試乗が当たった幸運な経営者会報ブロガーは、ぜひ日本ロマンチック街道にドライブを!!! ▼6/2~3 安曇野池田町「カミツレ花祭り」 http://www.kamitsure.co.jp/img/kamiture.pdf ▼カミツレ研究所「華密恋」 http://www.kamitsure.co.jp/index.html久米 信行久米繊維/Art T-galaxy.com
2007.05.30
今週末、5月27日(日)まで 日本橋三越 新館7階ギャラリーで服部早苗先生の「キルト日本の意匠展」が開催されています。東京メトロの構内や車内ポスターでご存知の方も多いでしょう。さっそく私も先週の日曜日に出かけて、先生の新作と言葉に触れました。キルトと言えど「和魂洋才」。服部先生の「早苗キルト」と呼ばれる作品群は京都西陣の美しい布を組み合わせた独創的な和柄で、世界に知られ数多くの賞を受賞されています。陰影深い会場に絢爛豪華に浮かび上がる艶やかな服部先生の作品群に、これまでも私は魅せられてきました。しかし、今回、会場の中央付近に展示されていた藍染の深みと渋みを生かした新作群を前にして、私の目も心も釘付けになりました。これまでの「早苗キルト」とは一線を画すのです。初めて見たのに、どこか懐かしい。どこかで見たことがありそう。しかし見れば見るほど斬新。それは、合わせて展示された素晴らしい藍染作家の着物と見比べれば実感していただけることでしょう。ご自身の作風を特徴づける美しい原色をあえて使わず、それでいて「見る人が見れば早苗キルトだとわかる」新境地。展示会場で開かれたトークライブには早苗キルトに魅せられたファンが先生を取り囲んでいました。私は、会場の片隅で、遠くから静かにメッセージを受け取りました。自信と誇りに満ちた声が響き渡ります。誰よりもはやく、そして一貫して日本の意匠をキルト作品に昇華し、世界に発信し続けた歴史。NHK大河ドラマが武田信玄を選ぶ6年も前から「風林火山」をテーマに作りつづけていた事実。服部先生の自信に満ちた声からは、故きをたずねつつも、時代の波をいち早くとらえ世界に、次代に、日本の美を伝えていく先駆者としての心意気が伝わってきたのです。ありがたいことに会場の出口には素晴らしいキルトの小品と合わせて、私たちが心をこめて作らせていただいた風林火山のTシャツが飾られていました。実は、会場には、昨年の個展で買い求めた服部先生のTシャツを着て参上したのですが嬉しくて、誇らしくて、また一枚購入してしまいました。そして昨日、社団法人内外情勢調査会の講師を務めた時も風林火山Tシャツを着て壇上に立ったのです。まだ「早苗キルト」が放つ、唯一無二の輝きに目を細めたことが無い方は、ぜひ三越に足をお運びください。きっと圧倒されるでしょう。24日(木)27日(日) 午前11時~/午後2時~には服部早苗先生のトークライブとサイン会も開催されます ▼服部早苗「キルト日本の意匠展」@日本橋三越 http://www.mitsukoshi.co.jp/store/1010/sanae_hattori/久米 信行久米繊維/Art T-galaxy.com
2007.05.24
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◎要点1 経営者会報ブロガーのみなさんの言葉◎要点2 ゲスト参加してくださったブロガーの言葉◎要点3 その場で経営者の熱気に触れた学生たちの言葉◎要点4 経営者会報スタッフのみなさまの言葉◎要点5 経営者会報のみなさまに感謝をこめて━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━その場に居合わせた人たちは幸いなれ。先週末、5月18日(金)に、ビジョンセンター秋葉原で社長ブロガーと、学生、関係者が一同に会する経営者会報ブログ全国合同オフ会が開催されましたあっという間の3時間でした。ここまで濃密な時空間は、なかなか無いでしょう。参加した学生たちにとっても特別な機会だったはずですわが明大商学部ブログ起業論の教え子たちと、当日弊社を訪問して下さった東工大 飯島淳一先生の研究室、そして、トレンドプロ岡崎社長の私塾の大学生たち...はおそらく、特に関西からいらっしゃった熱い経営者の方々こそが日本の経済を支えているのだということを体感したでしょう。 >>>詳しくは「Tシャツ道日記」へ久米 信行@久米繊維工業
2007.05.22
先日、自宅に舞い込んだ東急ハンズ渋谷店のチラシを見て....感激しました。ほとんど泣きそうでした。添田 あき/山城 隆一/安西 水丸/ジョルジェット.ジウジアーロ/大塚 いちおマイケル.メイブリー/五味 太郎/小島 良平/武田 双雲(作家名 写真順 敬称略)NPO法人日本オーガニックコットン協会(JOCA)が地道に地道に続けてきたI SUPPORT ORGANIC COTTONのTシャツが並んでいるでありませんか。思えば、苦節10年。JOCAの副理事長で、アバンティ代表の渡辺智恵子さんに「今なぜオーガニックコットンなのか?」....と熱い薫陶を受け、目覚めてからというもの、デフレスパイラル、中国製Tシャツ全盛の中、なぜ高価なオーガニックコットン製品をなぜ高価な日本の工場で作る必要があるのかと、少なからず驚かれ、呆れられ、笑われ続けてまいりました。もうすぐTシャツアート展が始まる砂浜美術館など心ある先進的な方々からは支持をいただいたものの、なかなかオーガニックコットンの味わいと意義をご理解いただける方は少なかったのです。それが、今....やっと....。このたび東急ハンズ渋谷店B2Cフロアに並んでいるTシャツは、すべて、NPO法人日本オーガニックコットン協会の認証を受けた無農薬有機栽培綿を素材としています。JOCA公式サイトさらには....長野県飯田のおひさま発電所のグリーン電力を使い、久米繊維千葉工場で手仕事で縫ったTシャツです。そこに71人の世界が日本が誇るアーティストのデザインを、秋田県の市民風車風こまちのグリーン電力を使って私たちの埼玉工場でプリントいたしました。グリーン電力証書エナジーグリーン公式サイトもし、ゴールデンウイーク中に渋谷界隈を歩かれることがありましたら、ぜひとも東京ハンズ渋谷店にお立ち寄りください。そして、見て触っていただければ、きっとオーガニックコットンを育んだおひさまと大地とてんとう虫たちの営みが、このプロジェクトに賛同してくださったアーティストの方々の優しさと心意気が伝わってくることでしょう! ▼東急ハンズ http://www.tokyu-hands.co.jp/ ▼NPO法人日本オーガニックコットン協会 http://www.joca.gr.jp/久米 信行久米繊維/Art T-galaxy.com
2007.04.28
■試乗記1 ケンメリTシャツに囲まれて私は育った■試乗記2 私のクルマ偏愛歴:いすゞエルフ→ルノーメガーヌ ■試乗記3 首都高速環状線内回り浜崎橋のカーブ───────────────────────────新型スカイラインに乗り込む儀式は、インテリジェントキーから始まります。ボタンを押して解錠して乗り込んだら、カギ穴に差し込む必要はありません。ポケットや鞄に入れているだけで、盗難防止装置は自然に解除されるのです。エンジンスタートのボタンを押します。3.5リッター315馬力のV6エンジンは、静かに目を覚まします。その秘めたる力に似ず、意外なほど穏やかに回っています。同時に、シートはあらかじめメモリーされた私の「ベストポジション」に向かって動き始めます。このドライブポジションは、お好み次第で、かなり高い着座位置にすることができるのです。一見すると新型スカイラインのグラマラスな立体造形は、車両感覚がつかみづらそうに見えました。しかし、この着座位置なら楽に見渡せる上、外見の大きさに比べて小さく感じられるのが不思議です。さて、アクセルを踏み込んでみましょう。 >>>詳しくは「Tシャツ道日記」へ久米 信行@久米繊維工業
2007.04.20
■試乗記1 ケンメリTシャツに囲まれて私は育った■試乗記2 私のクルマ偏愛歴:いすゞエルフ→ルノーメガーヌ ■試乗記3 首都高速環状線内回り浜崎橋のカーブ───────────────────────────お借りした新型スカイライン350GTを試乗して、ささやかなインプレッションを書く前に、これまで私が乗り継いできたクルマ愛したクルマについてご紹介しましょう。ちょっと変わったクルマが並びます。そうです。ヒトクセもフタクセもある「尖った個性的なクルマ」を乗り継いできた結果、フツーのクルマ?を愛せなくなってしまったのです。(肝心の日産プリンス車、昔のグロリア、プレジデント の画像をネットで探せませんでした。ごめんなさい)■1.ISUZUエルフ150 2tトラックISUZUエルフミュージアムより 大学に入学して免許を取ると、真っ先に乗ったのが、いすずエルフでした。会社で工場間輸送や配達に使うパネルカーゴのついたトラックです。アルバイトで、千葉工場と本社の往復をしながら運転修行をしました。その結果、コラムシフトのマニュアル車でWクラッチを踏めるまでになったのです。 ボンネットなき高い荷台の上から、千葉の田園風景を眺めつつ走る楽しさは、体験したことがない人にはちょっとわからないかもしれません。 >>>詳しくは「Tシャツ道日記」へ久米 信行@久米繊維工業
2007.04.18
SKYLINE BLOG × 経営者会報ブログの新企画で、新型日産スカイラインに試乗できるとお聴きした瞬間...私は手を上げて立候補しておりました。なぜなら、私は、多感な多感な小中学生時代をケンメリTシャツに囲まれて育ったからです。この相合傘のマークを見て懐かしいと思われる先輩諸氏もきっと多いことでしょう。歴代スカイラインの中でも名作とされるケンメリ=KPGC110型の独特のシルエットや、印象的なテレビCMを思い出される方も少なくないはずです。職住一致=本社兼自宅の環境で育った幼い頃の私のまわりには、このケンメリTシャツがうず高く詰まれていました。いわば、ケンメリTシャツが「ゆりかご」だったのです。 >>>詳しくは「Tシャツ道日記」へ久米 信行@久米繊維工業
2007.04.14
4月10日夜19時から、新宿ゴールデン街劇場で、二宮金次郎の魅力に迫る異色のイベントが開催されます。 だれもが 勤勉の人としか思っていない 金次郎。 運動場の片隅で 小学生に落書きされる 金次郎。 今宵は、会計士、講談師、詩人が、 その本当の姿を 伝えることにしよう。尊敬する二宮徳翁について、大好きな詩人の桑原滝弥さんそして講談師の神田京子さんご夫妻が言霊を送るとなれば、はせ参じないわけには参りません。あえてウィキペディアなどで二宮金次郎の予備知識は持たずに、いまこの時期に新宿ゴールデン街で、ニノキンを考えてみるとしましょう。────────────────────────────── 2007年4月10日(火) Special Performance in Tokyo────────────────────────────── 会計士×講談師×詩人 「ニノキン祭り~男:二宮金次郎伝~」 出演:田中靖浩 神田京子 桑原滝弥──────────────────────────────18:30開場 19:00開演新宿ゴールデン街劇場TEL:03-5272-3537入場料4000円アクセスJR新宿東口より徒歩10分西武新宿駅より徒歩8分地下鉄都営新宿線・丸の内線新宿三丁目駅より徒歩5分 ※会計士・講談師・詩人、異なるジャンルの三者が異なるアプローチで、意外と知っている様で知られていない“二宮金次郎”の真実の姿に迫るお申し込み・お問い合わせ「田中靖浩事務所」 http://www.yasuhiro-tanaka.com/───────────────────────────────── ▼桑原滝弥 公式サイト http://www.k4.dion.ne.jp/~p.s.e/takiya-kuwahara.htm ▼神田京子 公式ブログ http://blog.kandakyoko.com/久米 信行@縁尋奇妙http://kume.jp http://t-galaxy.com□─────────────────────────────■【久米繊維PRESS ROOMブログ】 日経広告研究所『広研レポート』にネット編集長が登場■─────────────────────────────□ 経営者会報ブログTOP http://gate.keikai.topblog.jp/ 経営者会報編集部ブログ http://editors.keikai.topblog.jp/
2007.04.10
4月1日まで日本初の大学主催による国際テニス大会「アディダス・早稲田大学フューチャーズ大会」が開催されていました。 この大会がスポーツ振興とマーケティング両面で画期的なことは、日経ITproWatcherの連載コラムにも書かせていただきました。 ▼アディダス・早稲田大学フューチャーズ大会のブログマーケティング http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20070326/266282/また、大会限定のTシャツも素晴らしいデザインです。「この一球」のメッセージが印象的だったので、オールアバウトでもご紹介いたしました ▼早稲田大学フューチャーズ大会Tシャツ http://allabout.co.jp/mensstyle/tshirt/closeup/CU20070326A/私も週末に東伏見のテニスコートで観戦いたしました。若手とは言えプロプレーヤーの迫力あるプレーを、コートのすぐ脇で見ることができて興奮しました。ましてや、間近にいた早稲田大学庭球部の大学生たちは、大いに刺激を受けたことでしょう。グラウンド界隈も、三鷹の方に抜ける帰り道も、桜が満開で、何かが始まる機運を象徴していたのです。 ▼アディダス・早稲田大学フューチャーズ大会 http://www.wasedafutures.com/久米 信行@久米繊維工業
2007.04.05
知る人ぞ知る「松本記念音楽迎賓館」板垣 欣也さんから、クラシックファンならずとも楽しいTVトーク番組のお話を教えていただきました。▼板垣さんのメール━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 久米さま 私がお手伝いしてます、野鳥が飛び交う“世田谷の隠れ家” 「松本記念音楽迎賓館」で下記番組のロケがあり、 4月4日(水)にその模様が放映されます。 少しお話しましましたが、織田裕二はやはりカッコイイですね。 ご興味がございましたらご覧下さい。「笑福亭鶴瓶のメインキャスト!」2007年4月4日(水曜日) TBSテレビ 23:55~25:25 Gコード TBS(5443742) TBSテレビ 4月からの新ドラマ「冗談じゃない!」 http://www.tbs.co.jp/jo-dan2007/の出演者、 織田裕二、大竹しのぶ、上野樹里が、MCの鶴瓶と 共に繰り広げるトーク番組です。 「のだめカンタービレ」「スウィングガールズ」に出演し、 話題急騰の上野樹里が当館のパイプオルガンやピアノ、 サックスを演奏するなどの演出も盛り込まれています。 ジャズライブを開催します!(申込み受付中・限定50名です) http://plaza.rakuten.co.jp/piomusica/diary/?ctgy=1 ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・ 板垣 欣也 「松本記念音楽迎賓館」http://pioneer.jp/onkan/matsumoto/ 世田谷区岡本2丁目32-15 〒157-0076 Tel:03-3709-5951 Fax:03-3707-3751 最寄駅:地下鉄半蔵門線・東急田園都市線/大井町線「二子玉川」 地下鉄千代田線・小田急線「成城学園前」 ・ 上記駅よりバスの便がございます。 ・「二子玉川」駅よりタクシーで1,000円以内です。 ・ 駐車場あります。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━久米 信行@縁尋奇妙http://kume.jp http://t-galaxy.com□─────────────────────────────■【久米繊維PRESS ROOMブログ】 「うぃ・らぶ・なおしま」Tシャツアート展 作品募集のお知らせ■─────────────────────────────□
2007.04.04
桜が咲いて華やいだせいか、心ある若い方と会う機会が増えていますが、自殺ZEROキャンペーンのオキタリュウイチさんは特別な方です。先日、ブログでご紹介させていただきましたので、印象に残っていらっしゃる縁者も多いでしょう。ポジメディアのオキタリュウイチさんご来社「自殺ゼロキャンペーン」に共鳴また、先週、3月24日の朝日新聞夕刊/asahi.comのニュースを見てあらためて共感された方も少なくないはずです。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━自殺、減らしたい… 若手経営者がネットやチラシ活用2007年03月24日19時22分━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ >>>詳しくは「Tシャツ道日記」へ久米 信行@久米繊維工業
2007.03.30
ただいま私たち久米繊維のプレスルームで、麿紋 / 10 pieces exhibition が開催されています。ちょうど、作家の森 由紀先生がいらっしゃった時に、今年新設される都立橘高校の大室文之校長がご来社されました。同校は、日本初の「産業科」を設置し、キャリア教育を重視して、「ものつくりから流通、販売まで」を 総合的に学習するというユニークな高校です。私たちもTシャツデザインの実習でお手伝いをさせていただきますが、平日の授業とあって講師探しに難航しておりました。その時、目の前に森先生が..... >>>詳しくは「Tシャツ道日記」へ久米 信行@久米繊維工業
2007.03.28
先週末、六本木の某所で、日経ITproのリニューアルを記念して関係者が一同に介しためでたいパーティがありました。ありがたいことに、私も執筆者の一人としてご招待をいただきました。パーティも六本木も苦手な私ですが、出かけて本当に良かったと思いました。まずは、日経ITproが絶好調だと知って嬉しくなりました。たった4人で始めたネット事業も、業界平均をはるかに上回る成長を遂げ、今では日経BP社の業績の一翼を担う大切な事業に育ったとのこと。編集、広告のスタッフはもちろんのこと、システム関連や読者コールセンターの方々、関連雑誌の編集長や、外部の執筆者も一同に介してのリニューアルご苦労さん会 兼 決意表明会に出て元気をいただくことができました。 >>>詳しくは「Tシャツ道日記」へ久米 信行@久米繊維工業
2007.03.27
国産ふとんメーカーの雄、カメックスの斉藤 栄一社長を家業でお父様がふとん店を営む、わが社のホープ村上 典弘さんと訪ねました。 良い寝具は質の良い眠りのお手伝いをしますカメックス本社で、オーガニックコットンのお店nobuの水野社長や国際ファッションセンターの萬福 有子さんと合流です。ディープな「綿」「羊毛」本物話に花を咲かせた後で斉藤社長お勧めの素敵な素敵な場所で夕餉をご一緒いたしました。ところは....大正8年開業、滝野川下町名物のヤキトン屋「高木」 >>>詳しくは「Tシャツ道日記」へ久米 信行@久米繊維工業
2007.03.23
先日、日経ITproWatcherの連載コラムで、カメラのキタムラ560店舗ブログ効果とさらなる活性化案についてご紹介させていただきました。 Googleで「カメラ」と検索すると1億件中3位その記事をご担当者がご高覧くださったご縁で、同社の月例事業部長会議で「ブログ道」のお話をする好機をいただきました。北村 正志会長、武川 泉社長をはじめ役員のみなさま、全国の店舗を統括する事業部長のみなさまの前で同社の店舗ブログをさらに活用する方策についてご提案させていただいたのです。 >>>詳しくは「Tシャツ道日記」へ久米 信行@久米繊維工業
2007.03.15
先日、じょうとうIT経営大賞を受賞された株式会社 竹徳の佐藤会長と鈴木社長をお訪ねして貴重なお話の数々をお聴きすることができました。同社は、明治38年に竹材商卸業として創業され、現在は住宅建設から中東のプラント、国内の発電所まで手がける他、高齢化社会を見越して社会福祉法人も運営されている素晴らしい企業です。 IT経営大賞の懇親会で名刺交換をさせていただいた後、鈴木社長から、これまでいただいたことの無いような品格を感じるお礼メールを頂戴いたしました。それから何度かのメール交流の後、ご近所にあるオフィスをお訪ねする好機に恵まれたのです。鈴木社長の格調高いメールの一例をご許可をいただきご案内いたしますと.... >>>詳しくは「Tシャツ道日記」へ久米 信行@久米繊維工業
2007.03.13
人生最高のラブレター 著者 太田空真さんの呼びかけで、チーム3ミニッツに参加しています。チーム3ミニッツは、1日3分間、ひとりひとりが「いのちについて、共通の課題を考えよう」「その想いをブログやメールに書いて共有しよう」という、ひそかに小さく始まった運動です。ちょうど、そのご案内を縁者に向けたメールマガジンでお知らせした、その夜のことです。11時近くなってもなかなか眠れない5歳の息子に添い寝をして、抱きしめておりました。ほの暗い中、あっち向き、こっち向きしながら、ふと目が合った時、彼は、突然つぶやきました。 >>>詳しくは「Tシャツ道日記」へ久米 信行@久米繊維工業
2007.03.08
エコロジーオンラインのみなさんがご来社ご取材くださった時のインタビューが「エコピープル」に掲載されました。坂本 洋子さんがまとめてくださった素晴らしい原稿と黒須 一彦さんが撮影してくださった素晴らしい写真のおかげで実際よりも立派なエコピープルに見えてしまうのでひたすら恐縮しております。 >>>詳しくは「Tシャツ道日記」へ久米 信行@久米繊維工業
2007.03.07
ポジメディアの飛口 龍司さんがご来社くださいました。サクシードの斉藤 丈真さんからのご紹介です。斉藤さんのメールで、飛口さんは、こうご紹介されていました。「四国で15万人に近い女子高生に旋風を巻き起こしたデザイナー」ですから、かわいいキャラクターをデザインする方かと思ったのです。しかし、飛口さんは開口一番、「ソーシャルベンチャーです」と自己紹介をされたので驚きました!飛口さんが差し出したのは「ヘブンズ・パスポート」 >>>詳しくは「Tシャツ道日記」へ久米 信行@久米繊維工業
2007.03.06
来る3/3の土曜日、久米繊維プレスルームにて、 私も楽しみにしている素敵なTシャツイベントが開催されます。 10 pieces exhibition by もののふ 3/3(土)13:00~15:00 レセプション 「もののふTシャツの歴史と10枚の制作秘話」 ─────────────────────────── 日本の武の美。 いわば戦場での自己主張そのものであり、 戦国武将の美意識や信仰を表現する装いであった 「変わり兜」に魅せられ・・・ 「戦国武将と変わり兜」の世界を、 現代の自己主張アイテムといえるTシャツで表現すべく、 挑戦を続ける“もののふ”主宰 田中秀樹さんが、 個性的なクリエイターとの共同創作により、 世に送り出す10枚。 百花繚乱の多様な表現と、独自の世界観を、 この機会に、ぜひお楽しみください。 入場無料:JR総武線/東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅北口 http://www.mononofu.net/mt/archives/000332.html >>>詳しくは「Tシャツ道日記」へ久米 信行@久米繊維工業
2007.03.02
先日、日本経済新聞 記者の倉品 武文さんが、 弊社に取材と意見交換にご来社くださいました。 それは日経産業新聞で始まる新連載企画のための 面談でありましたが、 いよいよその新連載が始まると 倉品さんからメールをいただきました。 どんな連載になるか今から楽しみです。 よろしければ、縁者のみなさまも ぜひご高覧くださいませ。 >>>倉品さん どうもありがとうございました。久米 信行@縁尋奇妙http://kume.jp http://t-galaxy.com
2006.10.31
♪すみだタワー、新タワーは 何色がいい?どんな施設が欲しい?━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━060718「届け!私が想う新タワー」アンケートに私が書いたリクエスト───────────────────────────────── 昨日の読売新聞にも大きく紹介されていましたが、わが墨田区の 業平・押上地区に、世界一のタワーが建つことになりました。 もともと富士山や東京タワーが大好きなまま大人になった 「フツーの日本人」の私ですから嬉しくないわけがありません。 おそらく、弊社のエレベーターで上の階に上がるときに、 少しずつ姿を現すことになるでしょうから、今から楽しみなのです。─────────────────────────────────◎要点1 7/24までネットで新タワーに対するご希望アンケート実施中───────────────────────────────── 現在、新東京タワープロジェクトのホームページで、 ユニークなアンケートが実施されています。 新タワーのデザイン監修者に、 彫刻家で元東京藝術大学学長の 澄川喜一さんと、 建築家で東京大学名誉教授の 安藤忠雄さんが決定しましたが http://www.tobu.co.jp/news/2006/7/060704-1.pdf このアンケートを通じて、 周辺にお住まいの方々はもちろんのこと、 東武沿線で通る方々にもデザインなどに対する 意見を聴こうという試みなのです。 ───────────────────────────── 「届け!私が想う新タワー」アンケート ───────────────────────────── 東武鉄道株式会社と新東京タワー株式会社では、 新タワーと周辺の街づくりプロジェクトを進めるにあたり、 地域を始め、広く皆さまからご意見、アイデアを募集するため、 「届け!私が想う新タワー」アンケートを 下記の要領で実施いたします。 応募いただきましたアンケート結果は、 事務局が集計して資料としてまとめ、 新タワーと周辺街づくりプロジェクトの 今後の検討の参考とさせていただきます。 是非、皆さまのアイデア、ご意見をお聞かせください。 ▼「届け!私が想う新タワー」アンケート http://www.shin-tokyotower-project.jp/─────────────────────────────────◎要点2 新タワー現地見学会でお聴きした高田部長の感動的なお話───────────────────────────────── 新タワーは、事業主体である東武鉄道株式会社の本社がある 業平、押上地区に建つ予定です。 今春より、東京商工会議所墨田支部「墨田ブランドアップ推進会議」 メンバーに私も拝命されましたが、 先日、同会議メンバーによる新タワーの現地見学会があり、 同本社の屋上から、新東京タワーの建設予定地を見学しました。 2011年の近未来の光景とオーバーラップできるように しっかり目に焼き付けたのです。 そして、新東京タワー株式会社 飯塚 一成 専務と 実質的な企画のキーマン 高田和夫部長から 直接、お話を伺うことができました。 高田さんとは、偶然にも、地域振興やコミュニティビジネスを研究する ISAC研究会でご一緒しておりました。 同研究会では、各地で地域一体となって振興する事例を 全国よりゲストスピーカーを招いて研究しておりますが、 おそらく、近い将来、高田さんが素晴らしい成功事例を 発表されることでしょう。 ....と申しますのも、高田さんのスピーチに 一同、感動してしまったからです。 「これまでの百年も、これからの百年も、 私たちはこの地を動きません。 ただブランドショップを集めるだけの開発ではなく、 大地からタワーが生えてくるような 地に足のついた開発をします。」 本来であれば、録音して、ポッドキャスティングで 流したいような素晴らしいお話でした。 いずれ、同プロジェクトのブログを立ち上げていただいて ぜひ、再度ご発表いただきたいと思うのです。─────────────────────────────────◎要点3 私が書いたアンケート回答と400文字の新タワーストーリー───────────────────────────────── というわけで、ますます、この地元のタワーに深い想いを 寄せるようになった私は、さっそくアンケートに取り組みました。 最後の400文字の自由作文が難しかったのですが、 大切な人をご案内するとしたら「こうするだろう」という アイディアを書いてみました。 みなさんも、ぜひ応募いただき、 ご自身のブログなどでも発表してみてはいかがでしょう? 久米 信行▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽ 私の回答■現在の新タワーの施設計画案をどのように思いますか。 (ひとつお選びください) 好き ■前問でお答え頂いた理由は、現在の施設計画案のどこですか。 (複数回答可能です) 展望台の円形フォルム 高さ その他 展望台の輪が切れていて斜めになっているところ。 切断面を総ガラスにしたらきっと名所に行列になるはず ■新タワーに求めるものは何ですか。(複数回答可能です) ランドマーク 景観と調和 文化創造 コミュニティのシンボル 見上げるとほっとする。元気や勇気が湧く。 やさしい気持ちになる。楽しくなる。 そんな精神的なシンボル ■新タワーのデザインモチーフのイメージはどのようなものですか。 (複数回答可能です) 日本的 東洋的 自然 未来 新しいのに懐かしい。 人工物なのに自然に見えてあたたかい。 すっくと育った植物のようにも見える■新タワーのイメージカラーとしてはどのようなものがふさわしいですか。 (複数回答可能です) 周囲の景観に溶け込むような色調 安定感、存在感を感じる色調 親しみを感じる色調 100年先も考えて原色よりも落ち着いた 日本の伝統色やエコロジーカラーを 「重ね」てほっとしてはっとする■新タワーに望む機能は何ですか。(複数回答可能です) 雰囲気のある空間等のアメニティ機能 アトラクション等の高さ体験機能 充実した駐車場、駅直結等のアクセス機能 デートとか親孝行とか大切な人と大切な時に来たい。 悩んでいる時、ぼーっとしたい時一人で来たい。■新タワーの展望台に欲しい施設は何ですか。(複数回答可能です) カフェ・バー・レストラン 天空回廊(空中遊歩道) 空中庭園 正座や胡坐を含むゆったり座れる場所。 お祈りできる神社。 地上から展望台に続く「天国への階段」■新タワープロジェクトに期待する効果は何ですか。(複数回答可能です) 下町文化の復興 外国人・異文化との交流促進 新たな都市景観の登場 新たな祭りが生まれる場所。 その始まりと終わりに欠かせない 求心力のある精神的なシンボル■新タワー周辺の街づくりにどのようなイメージを期待されますか。 (ひとつお選びください) 自然環境 エコの21世紀、電鉄会社ならではの緑あふれ車のない (自転車はのぞく)人間スケールのサンクチュアリ■新タワー周辺に欲しい施設は何ですか。(複数回答可能です) ショッピングモール 文化ホール・劇場 美術館・博物館・水族館 温泉施設(銭湯・スパ等) 映像ミュージアム ホテル レストラン 砂湯でも岩盤浴でも寝湯でも良いので 下からタワーの夜景を見たい。 深夜まで開いている美術館とカフェも。 ■自由作文400文字 大切な人を下町案内する時は必ずタワーから。 私は年間パスポート、お客様は一日パック券。 駅前の緑に囲まれタワーを見上げる素敵なカフェで待ち合わせ。 そこからタワーに歩く道はどこも美しいタワービュー。 天界は曇りの日も多いのですが、展望台の総ガラス前で、 手すりにもたれるように眺める雲も最高。 想像力を働かせるとガラスに 突然下界の景色が投射され息を呑みます。 空中庭園にはタワー神社がありカップルや親子が願かけ。 富士山や太陽に手を合わせている外国人もいて、 誰もが清らかな気分です。 下界に下りると「街の駅」があって、 自転車とクーポンつき地図・GPSを貸してくれます。 下町の名店と路地裏を堪能した後は、 もう一度、タワーで夕日と夜景を楽しみます。 その後は美術館や寄席を楽しんでから、 タワーを見上げるスパでゆったり。 湯上りは、ここだけの名店の数々で美酒美食に酔って... タワーとセットの指定券でゆるりご帰宅△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△ メールおわり -- ♪新連載「経営者のためのIT道場」http://nvc.nikkeibp.co.jp/ 「ITの逆説-Paradox日記」http://www.nttcom.co.jp/comzine/ 「社長のためのブログ道」http://gate.keikai.topblog.jp/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━久 米 信 行 nobu.kume@nifty.com http://nobukume.com/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□□■□□■ 久米繊維工業(株) 代表取締役 http://kume.jp/■□□□□□■■■□□□■■ 国産Tシャツメーカー[LOHASPAS=健.美.和.笑.環STYLE]■■□□□■■ ISO14001/日本オーガニックコットン協会/IT経営百選/■■□□□■■ 創業1935年 久米繊維謹製 [色丸首][生成丸首][楽]==================================================================〒130-0012 東京都墨田区太平3-9-6 T:03-3625-4188 F:03-3625-2695>>錦糸町B食MAP http://www.t-galaxy.com/company/mbisyoku.htm━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━連載【ブログ道】http://itpro.nikkeibp.co.jp/watcher/kume/ 【よもやま】http://nvc.nikkeibp.co.jp/free/rashinban/yomoyama/==================================================================BLOG 社長【経営者会報BLOG】http://kume.keikai.topblog.jp/ 公益【明大商学部講師】http://blog.canpan.info/meiji_venture/ 個人【縁尋奇妙ブログ】http://plaza.rakuten.co.jp/enginekimyo/==================================================================MAIL 仕事【AllAboutガイド】http://allabout.co.jp/fashion/tshirt/MAG. 個人【縁尋奇妙メール】http://www.melonpan.net/mag.php?003030
2006.07.19
7月11日(火)から15日(土)まで、日本財団1階バウルーム(港区赤坂1-2-2)で第一回Tシャツ・アート展が開催されています。NHKのニュースや、毎日新聞、朝日新聞の記事などで、ご覧になった方も多いかもしれません。私もオールアバウトの記事でご紹介させていただきました。この第一回Tシャツアート展は、作品を創り、発表し、販売し、その収益金をSTOP DV推進のためのチャリティーとしてDV被害者支援の民間支援団体に分配することで、その活動を応援するイベントです。アートを通して社会貢献すると共に、DV被害者支援に対する共感と動機を高めることを目的としています。ふだんは物静かなロビーも、Tシャツを見に、ふらっと入られるお客様などで大盛況で、既に、人気アーティストのTシャツでは売り切れのものもあるそうです。弊社もTシャツ制作やPRで微力ながら応援させていただきました。私も、当イベントに出品した盛本デザイナーと一緒に初日に駆けつけましたが....そのTシャツに込められたメッセージの数々に深い感銘を受けたのです。できれば、光あふれる会場で、Tシャツの数々に包まれながらメッセージに触れていただきたいのですが.....例えば、今回のイベントにもご尽力されたジャイラ/日本イラストレーション協同組合・準備室の堀田正典さんのTシャツとメッセージをご紹介いたしましょう。─────────────────────────────────ここしばらく「個」が、もてはやされています。「Only One」「No.1」「勝ち」。「ありのまま、自分のままでいい。」というメッセージも社会の中へ水のように浸透しました。そして今後、「支えあう・助けあう」ということを考える時に、「TWO」が最も素(そ)と呼べるキーワードになるのでは無いだろうかと思います。「私」から「私たち」へ。「生きる」から「生き合う」へ。「TWO」は裏返してもデザインが破状しない唯一の数字。中心に「W」という二重の意味。見れば見る程良くできた3文字です。 「I'll stand your friend.always.」 私はいつだってあなたの見方です。───────────────────────────────── TWOが、支えあい助け合って ONEになる。 そんなONEたちが、 さらに、支えあい助け合って もっと大きなONEになる。 そんな優しいイメージが 堀田さんのTシャツデザインを見て広がったのです。 ▼Tシャツアート展WEBとブログ http://jmaa.info/ http://blog.canpan.info/jmaa/久米 信行@縁尋奇妙http://kume.jp http://t-galaxy.com■──────────────────────────□ 経営者会報ブログTOP http://gate.keikai.topblog.jp/ 経営者会報編集部ブログ http://editors.keikai.topblog.jp/□──────────────────────────■
2006.07.13
NPO法人「富士山を世界遺産にする国民会議」運営委員長で http://www.mtfuji.or.jp/ NPO法人「日本政策フロンティア」理事長の http://www.jpf.gr.jp/ 小田 全宏さんから、素敵な新著を送っていただきました! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■富士山が世界遺産になる日 小田 全宏 (著) ───────────────────────────── PHP研究所 ISBN: 4569647332 ¥1,575 (税込) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「富士山を世界遺産に」と言うと、「富士山はゴミだらけだから 世界遺産にはならないのでしょう?」という反応が返ってくる ことが多い。 しかし、富士山からゴミがまったくなくなったからといって、 世界遺産になることはない。 本書は、90年代初頭の運動とは異なり、「自然遺産」ではなく 「文化遺産」としての登録をめざし、富士山の文化的な価値と 魅力を余すところなく伝える。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◎楽天ブックスで富士山が世界遺産になる日を購入─────────────────────────────────◎要点1 主役は富士山。富士山の植生.信仰.登山法から万葉集.北斎まで───────────────────────────────── この本は、何とも不思議な本です。 言わば、富士山を取り巻く情報のミックスジュース! この本は、おそらく、 「富士山の文化的魅力をわかりやすく、しかも余すことなく伝える」 NPO富士山会議のミッションを果たすための 初心者向けガイドなのでしょう。 ───────────────────────────── 第1章「富士山の伝説を知っていますか?」 では風土記、背比べ伝説、富士山信仰などを、 第2章「富士山の自然を研究する」では噴火、植生、水などを、 第3章「富士山と文学」では『万葉集』から『源氏物語』 そして夏目漱石などをとりあげ、 第4章「富士山と芸術」では絵画、音楽、能などに描かれた 富士山を見る。 第5章は「富士に登ろう、富士を見よう」、 第6章は「今、日本の富士を世界の宝に」と題し、 現在の運動の概要を伝える。 ──────────────────────────────────────────────────────────────◎要点2 富士山を通じて、古今の人から、日本のこころを学べる本───────────────────────────────── しかし、これは富士山ガイドではないと感じました。 富士山を通じて、古今の人たちの心や想いが、 伝説・文学・絵画・信仰などに投影されているのです。 その中には、よく知られている名作もあれば、 初めて聴いた話もありました。 いずれも、教科書で習ったときは、 さして関心を持ちませんでしたが、 今、富士を見ると理由もなく涙が出たり 手を合わせたくなる年になって、 はじめて、こうした古典にも興味が湧くのは不思議です。─────────────────────────────────◎要点3 小田全宏さんの縁:松下政経塾→地球環境→公開討論会→富士山───────────────────────────────── この本の著者 小田全宏さんは私が兄のように慕う人生の先輩で、 私が最初にお世話になったイマジニアの新人研修の先生です。 小田さんは、イマジニア神蔵社長の松下政経塾の後輩だったのです。 その後、人間教育から、地球環境問題に取り組み、 地球環境ルネッサンス会議を成功されたり、 今では、選挙の必需品になりつつある公開討論会を 日本全国に広めた方でもあります。 そして、首相公選やマニュフェストを広めるなど 政策立案のNPO「日本政策フォーラム」の 理事長を勤められています、 その小田さんから、ある日電話をいただいて、 縁あって、富士山会議のお手伝いをされることになったと お聴きして驚きました。 正直言えば、さほど富士山に関心はなかったそうです。 だからこそ、この本が面白く書かれたのと思うのです。 このNPOに関わるうちに、さまざまな富士研究の第一人者との交流 http://www.mtfuji.or.jp/npo/organization.html などを通じて、小田さん自身が新たな発見を重ねたことが伝わるからです。 いわば、小田さんと一緒に、富士山を発見し、 日本文化を発見している気分になるのです。─────────────────────────────────◎要点4 富士山を世界遺産にする国民会議 学生部のブログに注目───────────────────────────────── このNPO自体は、あまりにも役員が偉い方ばかりで、 私ごときがお手伝いする余地も必要もないと思っていたのですが、 小田さんに学生部のみなさんをご紹介されて、 俄然、やる気が湧いてきました。 一回、幹部のみなさんの前で、 ブログ活用法についてお話をしたことがあったのです。 その時、代表の三浦さんはじめ、学生部のみなさんは、 誰しも目がキラキラしていました。 富士山に集う「新しい祭り」を企画しようと 真剣に考えている人も何人かいらっしゃいました。 そして、先日、NPO砂浜美術館の村上健太郎さんを招いた Tシャツアート研究会にも出席してくださったのです。 ぜひ、富士山会議学生部 三浦さんのブログにも注目してください http://blog.canpan.info/fuji-miura/─────────────────────────────────◎要点5 7/1 フジヤマミュージアムで富士山会議のイベント実施───────────────────────────────── 来る7月1日 14~16:30 富士山の麓、数々の富士山芸術コレクションで知られる 「フジヤマミュージアム」において、 http://www.fujiyama-museum.com/ 「7/1 富士山を世界遺産に」 というイベントが開催されます。 ここでは、富士山を愛する各団体の活動報告、映画などが展示される他 富士急行所属でトリノ五輪選手団主将の 岡崎朋美さん 河口湖に森の劇場を開いて自然暮らしを実践する 清水國明さん バスバリトン歌手の池田 直樹さん ソプラノ歌手の豊田 喜代美さん などをゲストに、セレモニー、交流会が催さるそうです。 富士山にご関心のあるみなさんは、 こぞってご参加くださいませ。 http://www.mtfuji.or.jp/images/7.1event.pdf それでは、今現在の富士山を見ながらキーボードを止めます。 http://www.fujiyama-museum.com/fujiyama/ 久米 信行━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■富士山が世界遺産になる日 小田 全宏 (著)───────────────────────────── PHP研究所 ISBN: 4569647332 ¥1,575 (税込) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━「富士山を世界遺産に」と言うと、「富士山はゴミだらけだから 世界遺産にはならないのでしょう?」という反応が返ってくる ことが多い。 しかし、富士山からゴミがまったくなくなったからといって、 世界遺産になることはない。 本書は、90年代初頭の運動とは異なり、「自然遺産」ではなく 「文化遺産」としての登録をめざし、富士山の文化的な価値と 魅力を余すところなく伝える。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◎楽天ブックスで富士山が世界遺産になる日を購入久米 信行@縁尋奇妙http://kume.jp http://t-galaxy.com■──────────────────────────□ 経営者会報ブログTOP http://gate.keikai.topblog.jp/ 経営者会報編集部ブログ http://editors.keikai.topblog.jp/□──────────────────────────■
2006.06.28
日本を元気にする公益ブロガーのための無料ブログCANPANブログ。このたび400ユーザーを声、月間訪問者数のべ16万人を超えたそうです。そこで、来る6月5日16時~日本財団にて、CANPANブログを愛用するNPO.NGO.自治体.個人などのブログ事例発表会と交流会を兼ねた「ブログ祭り」が開催されるそうです。当日は、最も熱心なCANPANブロガーでもある日本財団の笹川陽平会長も参加してスピーチをされるそうです。私も、明治大学商学部「ブログ起業論」の学生と一緒に、事例発表をさせていただきます。このブログ祭りは、CANPANブロガーでなくとも、ブログを使って、文化芸術振興、地域活性化、教育改革、医療福祉、環境教育などを考えている方は大歓迎だそうです。ぜひ、ご参加ください!─────────────────────────────────日本財団『ブログ道場特別版』ブログ祭り2006年6月5日(月)16:00~18:00日本財団ビルにて開催決定!第4回ブログ道場は、日本財団公益コミュニティサイトCanpanのオープン一周年とCanpanブロガー300名突破を記念し、『ブログ祭り』、と題して開催いたします!!!『ブログ祭り』では特別企画として、Canpanブログを活用して様々な取り組みをされている方の事例の発表を行います!また、いつもより長めの交流会で、ブロガー同士の親睦をオフラインで深めてはいかがでしょうか?事例の発表者も募集しておりますので、この機会にあなたのブログを大いにアピールしてください!※事例発表に関してのお問い合わせは、本記事の【主催・お問い合わせ先】までご連絡ください。皆さまのご参加をお待ちしております!ブログ道場チラシはこちら!(PDFファイル:209KB)blog_matsuri_4th.pdf【プログラム(予定)】 ■ブログ事例発表会(10~15組予定) ■日本財団会長 笹川陽平からのご挨拶 ■ブロガー交流会 ※軽食とお飲み物をご用意しております。 ■特設ブース 「ブログ駆け込み寺」 ※ブログに関するご質問にお答えします!【日時】 2006年6月5日(月) 16:00~18:00(15:30開場)【場所】 日本財団ビル2階大会議室 住所:〒107-8404 東京都港区赤坂1丁目2番2号日本財団ビル【参加費】 無料【定員】 200名 ※但し、定員に達し次第、参加申し込みを締め切らせていただきます。【主催・お問い合わせ先】 6/2(金)17時迄に、下記メールアドレスまで、お名前・お勤め先・連絡先を明記の上、 申し込みください。 日本財団Canpan運営事務局 〒107-8404 東京都港区赤坂1丁目2番2号日本財団ビル TEL:03-6229-5551 FAX:03-6229-5110 Mail:contact@canpan.info ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━久米 信行@縁尋奇妙http://kume.jp■──────────────────────────□ 経営者会報ブログTOP http://gate.keikai.topblog.jp/ 経営者会報編集部ブログ http://editors.keikai.topblog.jp/□──────────────────────────■
2006.05.24
来る平成18年7月11日~15日 東京赤坂の日本財団一階ホールで第一回Tシャツ・アート展が開催されます。この展覧会は、作品を創り、発表し、販売して、その売上の一部をチャリティーとして、DV被害者支援の民間支援団体に分配することで、その活動を応援するイベントです。アートを通して社会貢献すると共に、DV被害者支援に対する共感と動機を高めることを目的としています。私はこの意義深いイベントを、以前AllAboutの記事でご紹介したフィレンツェ・ビエンナーレ2003入賞のイラストレーター竹本明子さんに教えていただきました。竹本さんは、日本メディアアート協会の理事長として、このTシャツアート展をバックアップされているのです! 先日、ウィメンズネット・サポート(WNS)の中山 洋子さまとご一緒に竹本さんもご来社されて、直接イベントのお話を伺い、さらに感銘を受けました。そこで、弊社も、微力ながらTシャツの制作などで応援させていただけることになりました。私個人もオープニングイベントでささやかなお手伝いをつとめます。そして、いよいよ、第一回Tシャツ・アート展の作品募集受付が始まりました。応募作品は....アメリカ大使館と首相官邸にはさまれた一等地、建築家吉村順三氏の設計で知られる日本財団ビルのガラス張りロビーに展示されるのです!募集要項は、http://t-art.jmaa.info/にてダウンロード出来ます。多くの心あるクリエイターのご参加をお待ちしています!どんなクリエイターの作品を拝見できるのか今から楽しみです?【イベント名】 第一回 Tシャツアート展【 テーマ 】 『創る・支える・分かち合う』【 会 期 】 平成18年7月11日(火)~15日(土)【 会 場 】 日本財団 一階ホール(港区赤坂1-2-2)【 主 催 】 ウィメンズネット・サポート(WNS)【 運 営 】 JMAA(日本メディアアート協会)【 後 援 】 JILLA(日本イラストレション事業協同組合準備会) 久米繊維工業(株) 犯罪被害者支援ネットワーク DV被害者支援活動促進のための基金 全国サバイバーズネット (その他、確定次第随時追加)【 助 成 】 日本財団 ▼第一回 Tシャツアート展 http://t-art.jmaa.info/久米 信行@縁尋奇妙http://kume.jp■──────────────────────────□ 経営者会報ブログTOP http://gate.keikai.topblog.jp/ 経営者会報編集部ブログ http://editors.keikai.topblog.jp/□──────────────────────────■
2006.05.13
私が理想とするような「山荘」に住まい、私が理想とするような「朝フルーツ」を食し、私が理想とするような縁に恵まれ「愛ある果物」を贈る愛媛県は「あらし山山荘」の清水 和繁さんから、おいしい柑橘が届きました。今治の大河内 結子さんが手塩にかけた朝フルーツです。両親にもおすそ分けして美味しくいただきました。えひめ村「みかん大百科」清水さんとは、愛媛大学地域共同センターの勉強会にお招きいただいた時にご縁をいただきました。清水さんは、尊敬する坂本世津夫先生(現 高知大学生涯学習研究センター教授)が絶賛する「愛媛みかん」ネットワーカーなのです。清水さんのプロフィールを見れば誰もがその多彩な生き方に驚かれるでしょう!気象人_清水和繁さんのプロフィールをWEBサイト「風は土をつくり 風土は人をつくる!」からご紹介いたしますと.... ───────────────────────────── 愛媛県八幡浜市日土町のみかん農家の長男として生まれる。 平成7年9月に「気象予報士」の資格を取得し、愛媛県初の気象予報士となる。 平成7年から平成12年まで NHK松山放送局「えひめイブニングニュース」の「週末気象情報」を担当。 平成8年4月、気象予報士初のホームページを「JSAI(農業情報学会)」に開設。 農業との関わりは、近畿大学農学部農芸化学科で化学分析や植物の生理活性物質などについて学ぶことから始まる。 愛媛県経済農業協同組合連合会に入会後、農協土壌診断事業を創設、科学的なデータに基づく”土づくり”を推進する。 さらに米の食味分析業務に従事、日本初の”米食味管理情報ネットワーク「愛ライン」”を構築し、科学的なデータに基づく「ID稲作」、「農業のQC活動」を提唱する。 平成8年9月から平成13年3月まで「えひめ雑誌」(発行:愛媛新聞社)に「ウェザーアイ」を連載。 平成13年、愛媛みかん公式サイト「えひめ村」を構築し、農業情報プラットホームづくりに取り組む。 平成14年、全国に先駆けて「えひめ型トレーサビリティシステム」を構築し、「えひめフルーツセキュリティプログラム」による青果物の収益構造改革を実行する。「農業はバラツキの産業である」は持論。 平成16年には”フルーツで朝食を”とることで、誰にでも簡単にできる「朝フル健康運動」の実践と普及をはかるために、地域づくりグループ「えひめ朝フルの会」を結成し、新たな地域づくり活動に取り組む。 同年、NPO法人「なもし開縁隊」とともに松山ロープーウェイ街に「城下楽市(しろしたらくいち)」を企画・開催し楽市コーディネーターとして活動する。 ─────────────────────────────名著「代表的日本人」に紹介された偉人の中でも二宮尊徳翁の偉業に感服しておりますが、愛媛の清水さんの、これからの生き方に胸が高鳴るのです。そして、プロフィールの最後に書かれたあらし山のお話で、ますます心服するのでした。─────────────────────────────さらに同年の大寒の日に老父が病で入院したのを契機に、生まれ育った家とミカン山など父祖の地を、どう子供達に遺し伝えるかを考え、先祖からのミカン山を荒らし・家を荒らすと称して、「あらし山保存プログラム」を実行し、自ら地域づくりを実践する。(あらし山・山荘)祖父が昭和七年に建てた山間の二階建ての和風建築を「あらし山山荘」と称す。─────────────────────────────いつか、あらし山を訪ねたくなったのは、きっと、私だけではないでしょう!そして.....えひめ村もぎたて市まさに、今が食べごろ河内晩柑を衝動買いするのもきっと、私だけではないでしょう。 ▼気象人・農業人・健康人 weather あらし山 http://www.dokidoki.ne.jp/home2/wind/weather/frame.html ▼愛媛みかん公式サイト「えひめ村」 http://www.e-mikan.ne.jp/久米 信行久米繊維謹製 (社長ブログ/メルマガ)T-GALAXY.com / Jentle.co.jp/
2006.05.09
日経IT-Proウォッチャー連載「企業経営に生かすBlog道」に新しいコラムを寄稿いたしました。最近、何度か自分の会社名で検索した人なら、私の驚愕とおののきに共感していただけるでしょう。ぜひご一読ください!▼日経IT-Proウォッチャーより━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ブログビッグバン時代に「定点検索」と「ブログ発信」は不可欠━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今、まさにブログ・ビッグバンと呼びたくなるような「Webサイトの幾何級数的増加」が始まっているのではないでしょうか? ■ブログの普及で、毎日Webサイトもページも増え続ける ブログは、気軽な「Web日記」であると同時に、ほとんど無料で使える「簡単ホームページ作成・更新ツール」でもあります。ブログの普及が、世の中のWebサイト数ならびにページ数を急増させるのは、誰の目から見ても明らかでしょう。 総務省が昨年10月19日に発表した報道資料によれば、2005年9月末のブログ登録者数は473万人(半年前は335万人)と急増しています。おそらく、既にのべ600万人を超えるブロガーが毎日ひそかに活躍しているはずです。 これまでは、Webサイトが増えても、必ずしもページ数が増えるわけではありませんでした。専門業者に頼んで作った会社案内・商品カタログサイトは作ったものの、その後はページが増えないサイトも多かったからです。しかし、ブロガーは、基本的に日々ページを追加していきます。もし、ブロガーが、毎日は無理でも週に2~3日でも日記を書き綴っていったら、毎週ブログ数の2~3倍のペースで、ページ数が増加していくわけです。仮に今600万人のブロガーがいるとしたら、毎週、千数百万ページがネットにあふれ出していても不思議ではありません。 >>> 続きは 日経IT-Proウォッチャーで http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20060420/235816/久米 信行久米繊維謹製 (社長ブログ/メルマガ)T-GALAXY.com / Jentle.co.jp/
2006.04.25
明治大学商学部「ブログ起業論」と連動して、経営者会報ブログで大学生と社長ブロガーとの「毎週一問百答」が始まりました!───────────────────────────────明治大学商学部3年の遠藤です。<質問>私は将来起業家になりたいのですが、起業家になくてはならないものをひとつ挙げるのであれば、どのようなものですか?また、それは、どのように身に付けるのでしょうか?───────────────────────────────既に、尊敬する数名の先輩社長ブロガーが、「力強いお答え」を学生に寄せています。悩んだあげくの、私の答えは「面白一途なこころ」うまく言い表せないがために今思いついた珍妙な日本語になってしまいましたが、目の前の日常「ケ」の中に、なぜかワクワクするモノやコトお客様や家族や自分が喜びそうなモノやコト=すなわち商機などを、日々見出しては面白がるみずみずしい「感性」と「知性」を持ちながらも、その中から自分の天職をこれと選び出し、日々の感動も、この天職とどこかで結びつけながらとにかくコツコツコツコツコツコツずっとずっと続ける強くてしなやかな「意思の力」を持つのが、「面白一途なこころ」の意味です。どうも「知情意」だとクールすぎるので、「面白一途なこころ」漫画「ワンピース」の主人公ルフィをちょっと勉強好きにした人をイメージしてくださいませ。東映 ワンピース THE MOVIE デッドエンドの冒険それを身に着ける手っ取り早い方法として、今回の授業では「ブログ」という道具・メディアを選びました。1年間、日々の感動やアイディアを書きとめながら日々自分自身や、ファンになってくださった読者と向かい合いわが思いを伝え続けていくそんな地道な積み重ねをしていただこうと思ったからです。1年後、特に意識しなくとも.....何を見ても感動したり考えたりすることができて、それをわが最愛の顧客やライフワークと結びつけるができて、毎日それを誰かに伝えることが楽しくて仕方なくなったら、その方は、起業家向きの「面白一途なこころ」を養いはじめていると言えましょう。受講生の中から、できれば10人、そんな「こころ」を持った方が表れることを祈念しながら、毎週の授業に臨みたいと思います。 ▼明治大学商学部「ブログ起業論」公開ブログ http://blog.canpan.info/meiji_venture/久米 信行久米繊維謹製 (社長ブログ/メルマガ)T-GALAXY.com / Jentle.co.jp/
2006.04.21
来る4/13木曜日から1年間にわたって、明治大学商学部クリエイティブ・ビジネスコースの講師を勤めることになりました。この授業の趣旨とねらいを一言で言うなら、「ブログを使って1人ずつ起業体験を積んで 『三方よし』のネットあきんど=社会起業家の心を体得する」ことにあります。日本財団CANPAN事務局のご好意で、受講生一人一人が個人ブログを立ち上げて、一年間、自分自身とお気に入りの商品とをネット上で売り歩くことになります。この授業の模様は、CANPAN上の、講師・受講生ブログを通じて垣間見ることができます。また、日本実業出版社のスタッフも授業に参加して、そのダイジェストを経営者会報ブログでご報告くださるそうです。もしも、受講生の活躍ともども授業内容が充実して、社会に役立つものであれば出版する予定もあるそうです。そして、この講義が、私たちの会社にとって、未来の社長を探すリクルーティングであると同時に助手として参加する幹部候補社員の実践的研修になればとても嬉しいと考えています。日経IT-Proの連載コラムでも、この授業にかける意気込みについて書きました。 ▼ブログで起業体験!明治大学商学部のベンチャー起業論講義 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20060331/234020/講義ブログと合わせてご高覧いただけましたら幸いです。───────────────────────────────明治大学商学部「ベンチャービジネス論/起業プランニング論2006」 久米 信行 講義ブログ───────────────────────────────当授業では、創業期ITベンチャー、大手金融機関新規事業、老舗中小メーカー第二創業等の起業体験を有する現役経営者の講師が、卒業後、様々な形態での起業や大企業・中小企業での新規事業開発・経営革新を目指す積極的な学生向けに、実践的なベンチャービジネス論を展開します。各受講生がブログやメールを使った自己プロデュースと「三方よし」のアフィリエイトビジネス(ネットあきんど)を体験する機会を提供し、自らリーダーとして企画・立案・運営と継続的な情報発信ができる智慧・勇気・行動力の体得を目指します。 ▼明大商学部「ベンチャービジネス論/起業プランニング論2006」ブログ http://blog.canpan.info/meiji_venture/久米 信行久米繊維謹製 (社長ブログ/メルマガ)T-GALAXY.com / Jentle.co.jp/
2006.04.11
全417件 (417件中 1-50件目)