全102件 (102件中 1-50件目)

おはようございます。 昨日は仕事がお休みだったので、庭仕事をしました。 クリスマスローズをグッタリしていたので、東側へ移動。 多肉植物の植え替え、母の日に娘に貰ったカーネーションも植え替えしました。 今朝、嬉しい事がありました。 2年前にメルカリで譲って頂いたホヤベラ セブンスターがやっとやっと咲きました。 サクラランとは、ガガイモ科サクララン属(ホヤ属)に分類されるツル植物の総称です。葉っぱがランに似ていて、花が桜のようなピンク色をしていることから「サクララン」の和名がつきました。 花は分厚く光沢があって、飴細工のような見た目をしています。 店頭に並ぶときには学名の「ホヤ」という名前で、品種名と組み合わせて「ホヤ○◯」の名前で見かけることもあるかもしれません。 飴細工のようなかわいい透き通ったお花 蕾の時からピンクのお花が透けているので、毎日ドキドキワクワクしていました。 残念なのは下を向いて咲くことかな?? 枝が1メートルになればお花が咲くそうですが、我が家は1番長い枝で30センチです。 蕾が他にも10個くらいついているので、満開になるのが楽しみです。 希少な苗みたいなので、大切に育てています。 水やりの仕方 水やりは「土の表面が乾いたらたっぷりと」が基本。過湿を嫌うので、日があたらず、乾きにくい空間で育てるなら特に注意しましょう。夏場は葉っぱの表裏に霧吹きで水を吹きかける「葉水(はみず)」も有効です。 生長の衰える冬は水をあまり必要としないので、乾かし気味に管理します。土が乾いてから、さらに3〜5日あけて水をあげるくらいで十分です。 肥料の与え方 5~10月の生育期は、2ヶ月に1回粒状の緩効性化成肥料を土の上にまきます。緩行性なので、じわじわと長期的に生長をサポートしてくれます。 加えて、夏場であれば10~15日に1回のペースで液体肥料を与えるのも効果的。肥料を2種類もあげると、グングン生長するので、急いで大きくしたくない人は様子を見ながら、どちらか一方の肥料を与えるだけで問題ありません。 お庭のバラを少し花瓶に生けました。 バラが少なくなったけれど、ミントの撮影会。迷惑そうで良い写真が撮れませんでした。 あじさい兎 線香鉢 陶器 蚊遣り器 蚊取り 虫対策 蚊取り線香入れ 和風 和モダン 和室 和テイスト 和雑貨 おしゃれ 置物 飾り物 かわいい レトロ ノスタルジー 花柄 プリザーブド アジサイ の ミニリース ブルーホワイト ナチュラル プチプレゼント お礼 ノリウツギ 【リトルホイップ】 5号ポット苗 のれん 作家 山中奈緒子 市松レース プリント 半間のれん 夏 四季 花 幅85×丈150cm 紫陽花と雨 11358
2021/05/26
コメント(0)

早くもアジサイの恋物語が咲き始めました。 恋物語は、加茂花菖蒲園が改良して作った、ガクアジサイの品種です。 昨年、鉢植えで購入しすぐ別の鉢に植え替え。 冬の間ずっと戸外に置いていました。 昨年はピンク色の花だったのに 少し赤い花で咲いてしまいました。 土が酸性になると紫がかります。 恋物語はピンクの発色が非常に良いので、 できれば土をアルカリ性に調整し、ピンクの花を咲かせるのがお勧めだそうです。 (市販されている、赤いアジサイ専用の培養土や肥料を使うと、比較的簡単に調整ができます。) アジサイの後ろにはブルースター こぼれ種で庭のあちこちに増えて バラを引き立ててくれます。 たくさんのイングリッシュローズが咲いています。 こちらはイングリッシュローズのスカイラーク 花びらは少なめですが、丸いお花がかわいい💕 花束で頂いて挿木したら、たまたま根付いた思い入れのあるバラ。 もう10年以上経つ古株です。 岡山は明日から4日も雨が続くようです。 少しバラを切ってお部屋に飾ろうかな♪ ナルミ ルーシーガーデン 17cm アソートプレートセット 96010-21901P SukiQi 手作り 卓上 家の形状テラリウム用ガラスディスプレイプランター多肉植物シダ苔モスエアプラントホルダーミニチュア屋外フェアリーガーデンDIYギフト Liffyやもり 家の装飾やもり 金属トカゲガーデンアールデコアクセサリー屋外の彫像と庭の動物 壁の装飾の家、テラス、ポーチ、庭の壁38cm コポー ガーデン 流木ポッド 71758.0 Copeau(コポー) ガーデン ウェルカムガーランド 72685
2021/05/14
コメント(0)

イングリッシュローズのヴァネッサベルが咲きました。 淡いレモン色で、白に近い優しい色です。 形も大好きなカップ咲き❤️ ブログを書こうと思っても、名前が思い出せないってことはありませんか? 私はアルバムにラベルを保存しています。 草花のラベルも一緒に入れているので かなりの枚数です。 こうして保存して、数年経ちますが 草花は毎年同じような花ばかり買っています。 お庭の全景です。 今日から雨ですが、リビングからお庭を眺めてバラの景色を楽しんでいます。 薔薇のTin缶に入った 螺旋(らせん)取っ手のマグカップ(イングリッシュローズ)【ロイヤルアーデン】 【あす楽】イングリッシュローズ ガラス 蓋付ポット (S) ピンク 46P094 MOTOKURA Fleurir ディフューザー PK(イングリッシュローズの香り) 666016【代引・同梱・ラッピング不可】 【造花】アスカ/イングリッシュローズ×1 つぼみ×1 バーガンディ/A-34032-015【01】【取寄】造花(アーティフィシャルフラワー) 造花 花材「は行」 バラ 手作り 材料
2021/05/12
コメント(0)

お庭に一本だけあるオールドローズ バリエガータ・デ・ボローニャです。 絞り柄でお花は小さくて、とっても可愛いです。 四季咲きで、同じ花があったらなぁと いつも思います。 蕾はまん丸 色は濃いめに咲き始めます。 咲き終わり。これもゴージャスで綺麗。 まだ蕾はたくさんあります。 玄関ドアの横。 少し賑やかになってきました。 オレンジのバラはレディオブシャーロット 蕾は少し赤い色が入ります。 横にはブルースターがたくさん咲く予定。 ブルースターのお花は、毎年こぼれ種で庭のあちこちに増えていきます。 白いオキシペタラムも咲きました。 なかなか売ってないので、一本を大切に育てています。これは路地植えで冬越しして 2年目の株です。 お庭全体はまだまだ緑 今日からお天気が続くようなので、 たくさん写真を撮ろうと思います。 【多年草】 オキシペタラム ブルースター 【コンテナガーデン バラの苗/[21年5月中下旬予約]デビッド・オースチン・ロージズ:サイラス・マーナー大苗10L角鉢植え 【バラ苗】 ジャームズ・L・オースチン (ER イングリッシュローズ) 大苗 6号ポット バラの苗/[21年5月中下旬予約]デビッド・オースチン・ロージズ:デイム・ジュディ・デンチ大苗10L角鉢植え バラの苗/[21年5月中下旬予約]デビッド・オースチン・ロージズ:ジ・エンシェント・マリナー大苗10L角鉢植え 】
2021/05/06
コメント(0)

2021年 お庭のバラが咲きはじめました。 まずは新しく購入したイングリッシュローズ レディオブシャーロットです。 オレンジ色のイングリッシュローズは持ってなかったので、初のオレンジです。 玄関ドアの横の特等席に植えました。 この場所は霜に当たらないので、葉の開きも早く開花も1番早かったです。 こちらは一季咲き、バリエガータデボローニャです。 蕾もかわいい しかし、雨に当たらない場所なのに 毎年うどん粉病にかかります。 こちらはピンクのイングリッシュローズ ウエッジウッドローズ こちらは淡い黄色のイングリッシュローズ ヴァネッサベル 昨年は鉢で育てて、今年から地植えにしました。たくさん咲いて欲しいです。 お次は真っ赤なイングリッシュローズ LDブレスウェイト やっと一輪咲きました。 こみらはアーチのバラ イングリッシュローズのウィリアム&キャサリン やっと開き始めました。 庭全体はこんな感じ 今はカラーや金魚草がたくさん咲いています。 カラーは実家から貰ったもので、 20年くらい経ちます。 肥料は与えていません。 日当たりさえ良ければ、どんどん増え続けて 庭のあちこちで増えています。 さて今日は子どもの日 我が子は成人しましたが、ご馳走を作りたくなる特別な日です。 春巻きを作りましたよ。 ミントは14歳になりました。 まだまだ元気いっぱいです。
2021/05/05
コメント(0)

おはようございます。 梅雨空の月曜日です。 お庭のバラは2番花を咲かせています。 春に比べると小振りですが、花の数は春に負けないくらい付いています。 今年の冬に購入した、エキナセアのレモンドロップです。 この写真に一目惚れして購入しました。 葉が一枚も無い、根だけの状態で購入したので、発芽するのか心配でしたが。。。 店員さんが「エキナセアはかなり強いから枯れてないですよ。ちゃんと発芽します」とのことでお迎えしました。 咲き始め 今朝の様子。 蕾が次々と上がっています。 中心がこんもり盛り上がってる所がかわいい💕 お庭のバラはこんな感じです。 当たり前のようですが、 古い品種より新しい品種の方が、蕾の上がり方が優秀ですね。 土曜から娘と天皇の料理番を観ました。 古いドラマですが、私も調理師として 料理人さんの気持ちと重なる部分が多くて、一気に最終回まで観ました。 さて今日は久しぶりに調理師の仕事があります。 身を引き締めて、お料理を提供しようと思っています。 草花の苗/エキナセア:ホットパパイヤ3.5号ポット* エキナセア 八重咲き ココナッツライム 3.5号ポット苗 草花の苗/[20年9月中下旬予約]エキナセア(一重バイカラー咲き):レインボーマルセラ3.5号ポット エキナセア シュープリームエレガンス 4号ポット苗 1株 エキナセア ダブルスクープオレンジベリー 4号ポット苗 1株
2020/07/06
コメント(0)

梅雨入りして、岡山も雨が続いています。 アジサイに雨が似合う季節ですね。 いま1番お気に入りのアジサイ 加茂セレクションの佳澄です。 咲き始め5月20日の様子↓ ピンクで咲き始めてショックを受ける。 購入したラベルはブルーの花だったので かなり違うイメージです。 10日経った5月30日↓ 少し紫っぽく色が変化しました。 6月9日 白い花も見えてきました。 本日6月13日 白いところが黄緑色になりました。 かなり好きな色になりました。 朝起きて、ベランダのアジサイを見ること 写真を撮ることが楽しみです。 ちなみに購入を決めた佳澄の写真が こちら↓ 全く違う花に見えますが、我が家の佳澄も とっても好きになりました。 明日は楽しみにしているRSKバラ園の ローズセミナーの日です。 コロナで開催が危ぶまれましたが、 年間予約している生徒さんだけ教室に参加できると、お電話を頂きました。 バラ教室のお友達の、自慢の写真をたっぷり見せて貰おうとワクワクしています♪ ミントはお留守ね。 暑くて床に寝そべってます。 今日もブログを最後まで読んで頂きありがとうございました。 フランスアンティーク ブリキ缶 ビンテージ 錆び缶 TIN缶 ペンキ レトロ ディスプレー ジャンク ガレージ 在庫多数 まとめ売り可 boo 中古 年代物 古美術 セカンドハンド 本物アンティーク 本物ビンテージ アメリカ フランス ベルギー オランダ ジャンク レトロ 骨董品 【再入荷】 風見鶏ピック ガーデンピック ガーデニング 可愛い ポイント消化 1000円ポッキリ メール便 送料無料 アンティーク風ブリキポット ミルク缶L 3082
2020/06/13
コメント(0)

6月に入りました。 5月のバラシーズンも終わり、梅雨に備えてバラの枝は切りました。 少し寂しいお庭になりましたが、冬に植えた宿根草が花を咲かせています。 しばらくは草花を楽しみたいと思います。 アジサイも早いものは綺麗に咲いています。 佳澄(かすみ)です。 青い花と思って冬にネットで購入し、青い花が咲く肥料もしっかり入れて鉢増ししましたが。。。ピンクのお花が咲きました。 ↑こちらは咲き始めの写真 アナベルも咲きました。 近くのホームセンター 母の日の前にはこんなにたくさんの品種が揃っていました。 私が1番欲しかったアジサイ ケイコが売っていましたが、お値段がかわいくなかった。 悩んで迷って、一旦帰ったら売り切れ。 この縁取り可愛い💕 今年はご縁がなかったと言うことね。 こちらは今年購入したアジサイ 加茂セレクション 恋物語 とっても小さな花が咲くアジサイです。 まだ咲いて無いアジサイが2本あるので 咲いたらブログにUPします。 最後まで見ていただき、ありがとうございました。 【咲き進み】アジサイ開花株(紫陽花、あじさい) 恋物語(コイモノガタリ)パープル 5号苗【20年入荷株】 ガクアジサイ ‘ケイコ’
2020/06/02
コメント(0)

おはようございます。 少し肌寒い朝ですが、満開のバラと愛犬マルチーズの撮影会です。 お座りしてじっとする犬ではないので、 ガーデンベンチに座布団を敷いて座らせました。 ピント合いません! もう連写です。笑笑 ウィリアム&キャサリン↓ ERスカイラーク まだまだ蕾がたくさんあります。 ERジュード・ジ・オブスキュア ここまで来るともう集中力が切れてます。 ブルースターのお花とミント 本当はこの小道にお座りして欲しかった。 ラベンダーが咲き始めました。 小さな花のラベンダーが欲しくて 昨年お迎えしました。 近日中にトリミングに行って、撮影会に再チャレンジしようと思います。 最後まで見て頂き、ありがとうございました。 リボン 1メートル ホワイト ドッグ グリーン地 マルチーズ 犬 22mm グロスグランリボン いぬ イヌ 白 polka polka ポルカポルカ グラフィックトートバッグ マルチーズ IV 625-1611 メーカ直送品 代引き不可/同梱不可 わんコレ マグカップ マルチーズ wa-m-S25 わんコレ カラーフードボウル(小) マルチーズ new-fb4-S25
2020/05/21
コメント(0)

2日間強い雨が続き、今朝は晴れています。 お庭に出ると、バラの枝が地面まで倒れているので出勤前にザッと手入れしました。 いま見頃のジュード・ジ・オブスキュア こちらは軒下なので、被害はなかったので、綺麗に咲いています。 シャーロット・オースチン スカイラーク 中輪かしら? 小さなコロンコロンの丸いお花です。 アーチのウィリアム&キャサリン ジュビリー・セレブレーション ロイヤル・ジュビリー 大輪です。 折れたウィリアム&キャサリンは花瓶に生けました。 そろそろアジサイの蕾も見えて来ました。 母の日が終わったので、お気に入りのアジサイが安くなってたら買いたいなぁ〜♪ 今日も見に来てくださり、ありがとうございました。
2020/05/19
コメント(0)

おはようございます。 曇り空の朝です。午後から雨が降るようですが、お庭のバラは満開です。 曇り空は写真は撮りやすいので、たくさん撮りたかったのですが。。。家から愛犬が「ワンワン(僕も外に出たい)」と吠えるので 10分で早々と撤収 同じような写真が連日続きますが、見てください。 ERシャーロット・オースチンと バリエガータ・デ・ボローニャ ボローニャさんは春しか咲かないので、 写真撮りまくりです。 ER L.Dブレスウェイト ペッシュボンボン 我が家で唯一のデルバールのバラ 砂糖菓子ですね♪おいしそう♪ ソニアリキエル ラベンダーの開花はまだまだです。 ERジュード・ジ・オブスキュア カラーもまたニョキニョキお花が上がっています。 お庭全体の様子 小さな庭ですが、お花がいっぱいです。 ブラン・ピエール・ドゥ・ロンサール あまり形が崩れず、花もちが良いです。 ERジュビリー・セレブレーション ERスカイラーク ハンキングバスケットの ストレプトカーパス オステオスペルマム 朝早いので、開きかけですね お庭のブルースターを摘みました。 ブログに来てくださり、ありがとうございました。 一週間がんばりましょう♪ 草花の苗/ストレプトカーパス:セチ3.5号ポット 草花の苗/ストレプトカーパス:サクソルムホワイト3.5号ポット 草花の苗/ストレプトカーパス:サクソルム3.5号ポット ストレプトカーパス キャンティ ストレプトカーパス シャーロット
2020/05/18
コメント(0)

今日はお天気の1日でした。 お庭のバラが満開に近づいていますが また明日から雨。 ちょっと残念です。 今日はお庭のカラーの写真です。 実家から引っ越しの時に持って来て、 早20年!球根がたくさん増えました。 白く清楚なお花がバラを引き立ててくれます。 庭のあちこちで増えています。 日当たりが良いと、次々に蕾が上がり花が咲きます。 植えた覚えの無い所でも、小さな球根が落ちるとカラーの葉が出て来ています。 白いカラーお勧めです。 こちらは多肉植物 アルプカです。 買った時は冬だったので、室内で育てていました。 ゴールデンウィークに屋外に出しました。 玉ねぎのような球根から葉が伸びて 日光がよく当たると葉がクルクル巻きます。 もう少しで花が見れそうです。 こちらは多肉植物のフィッシュボーンカクタス。魚の骨のような形がかわいい多肉さんです。 ベランダには好きな植物をゴチャゴチャ置いてます。植物の盗難もご近所であったので、大事なものはベランダで育てています。 洗濯を干したらいつも座って眺めているんですよ。 メダカさんも外にいます。 楊貴妃イチゴというメダカさんで、卵を産んでます。 おうち時間をゆっくり楽しみたいですが、 コロナでも仕事休めないんですよね。 皆さんに必要とされている仕事と実感しています。 フィッシュボーンカクタスB 観葉植物 幅 約35cm 吊り手高さ 50cm【2020/5/15撮影】【1点もの】【あす楽】 フィッシュボーンカクタス 吊り鉢 5寸 [エピフィラム アングリガー]
2020/05/17
コメント(0)

雨が少し止んだタイミングで、お庭の写真を撮りました。 まずはブランピエールドゥロンサール ERウィリアム&キャサリン↓ バリエガータ・デ・ボローニャ ERロイヤル・ジュビリー↓ ギョーのバラ ソニアリキエル↓ ERスカイラーク↓ おまけ シルバーの葉が黄色の花を咲かせました。 ではまた更新します。
2020/05/16
コメント(0)

朝から雨です。 かなり強めの雨で、写真を撮りに庭に出るのも躊躇しました。 今年お迎えしたイングリッシュローズ L.D.ブレスウェイトです。 真っ赤なバラが欲しくて購入。 二月に撮影↓ 昨日 しっかり剪定して、土もバラ園オリジナルの土を使い植え付けたので、大きく葉を広げてくれました。 咲き始めは他のバラより遅かったので、 満開は来週になりそうです。 赤いバラが欲しいと思って、ずっと探していましたが、なかなかドンピシャの色が無くて。。。(思ったよりピンクだったり、黒っぽい赤だったり) バラ園の売店で咲いている状態を見たくても、5月に行くと良いバラは売り切れています。 ずっと赤いバラをネットで品定めして L.D.ブレスウェイトに決定しました! もう一つ紹介したいお花がオステオスペルマムのキララKiraraです。 色はホワイトと書いてありますが、表が白で裏が黄色の珍しいお花です。 一緒に植えている丸いお花は花ほたるです。 黄色と言えば、セファラフォラのアロマチカも咲き始めました。↓ 雨が上がったら、お花屋さん巡りしたいなぁ♪ 【生花】セファロフォラ アロマティカ【FJ】40〜50cm[10本] 【バラ苗】 L D ブレスウェイト (ER) (大輪 イングリッシュローズ ) 6号ポット 大苗 四季咲き バラ苗 エルディブレスウェイト(L.D.ブレスウェイト) 大苗ER6L専用角鉢入 赤系 イングリッシュローズ
2020/05/16
コメント(0)

今朝、お庭のバラが一気に開花していました。 まずは私が1番大好きなイングリッシュローズのジュード・ジ・オブスキュア 日照時間が1番長い特等席に植えています。 後ろの白い花はカラーです。↑ コロンと丸い形のまま、形は散り際までずっと丸い形です。 隣には白い花の↑フランネルフラワーを植えています。 そして玄関先にはピンクのお花 ERスカイラーク↓ お庭にバラを植え始めた頃からずっとあります。もう15年くらい経つかな? 昨年はあまり花が付かず、枝も古くなっていましたが、見事に復活しました。 花びらの数は少ないけれど、丸い形と小ぶりなお花がお気に入りです。 お次はゴールデンウィークに娘が、セメントを練って作ってくれた新しい花壇です。 左からレースフラワー 白いバラはブラン・ピエールドゥロンサール ピンクのバラはERジュビリー・セレブレーション まずはブランピエールさん 昨年、新苗で購入したので、まだ背丈は小さいです。 お次はジュビリーセレブレーション こちらは↓ERロイヤル・ジュビリー 冬にこんな見切り品を買い地植えしました。 立派に大きく育ってくれました。 最後は2年目のGuillotのバラ🌹 ソニア・リキエルです。 私が通っているバラ教室の先生に勧められて購入しました。 1番大きく場所を占領しています。 ↑写真の下の方に写っている、斑入りの葉は 金魚草です。 ↓金魚草も最近の品種はお洒落ですね。 これなら花が咲かない時も楽しめます。 最後はブルークローバー🍀 もう花は終盤です。ブルーが鮮やかで大好きな色です。 暑さが苦手らしいので、涼しい北側へお引越しました。 今日はたくさん写真を撮ったので、また明日以降に載せます。 見に来てくださり、ありがとうございます。
2020/05/15
コメント(0)

おはようございます。 早起きして仕事に出かける時間まで、お庭の写真を撮りました。 今日はお庭のクレマチスの写真です。 ベル型のクレマチスが大好きで、紫とピンクの2本しかありませんが、バラと一緒にアーチに這わせています。 蕾はこんな型です↓ そして紫はこちら たくさん咲いたので、少し切って部屋でも楽しんでいます。 どちらも冬には地際まで切りますが、いまは2メートルくらい伸びています。 またバラとのコラボを撮影したらブログにUPします。 ギボウシです。2月中旬の様子 二月末の様子 今朝、たくさん葉が開いています。 ギボウシは実家から持ち帰って植えた物。 毎年どんどん増えて葉も綺麗なので、冬に株分けして庭のあちこちに移植します。 品種が判りませんが、このギボウシはよく増えます。 こちらのギボウシはホームセンターで買った球根から育てたもの。 あまり増えもせず、減りもせず毎年楽しませてくれます。 そして最後は我が家のメインシンボルのイングリッシュローズです。 ERウィリアム&キャサリンです。 まだ咲き始めです。 白い花は清楚で気に入っています。 植えてからもう10年程経つでしょうか? 昨年までは剪定が判らず、今年は肥料も剪定もプロに相談して冬の手入れを頑張りました。 (剪定の量が少な過ぎ、肥料も少な過ぎと指摘されました。) 今年はどのバラも10年振りに沢山の蕾を付けています。 ではまた更新します。
2020/05/14
コメント(0)

5月に入りやっとポツポツと花が咲き始めました。 今年は冬の手入れをしっかりしたので、 蕾の数も昨年よりかなり増えました。 満開はまだまだですが、暑い日が続いているので一気に咲きそうな予感。 ↑ペッシュボンボン 開花1号のペッシュボンボンです。 ↑バリエガータデボローニャ オールドローズなのでお花は春しか見れません。小輪でとてもかわいいお花です。 お花が終わると寂しいので 手前にはイングリッシュローズを植えました。 ↑RRシャーロットオースチン 今年買ったバラで、昨年の売れ残りをお安く購入することができました。 優しい黄色にコロンとした丸い花びらがとてもかわいいです。 ↑シレネ キッチンから見えるラティスで可愛く咲いています。 ブリキの鉢は神戸で購入 ↑ベランダガーデンのERヴァネッサ・ベル 唯一の鉢植えです。6月にはアーチに定植する予定です。 こどもの日に撮影したミントです。 バラが咲き始めたので、紫外線が気になりながらも、ついついお庭に出てしまいます。 また更新していきます。
2020/05/13
コメント(0)

10年ほど前、ご近所で咲いていた葉に斑が入ったアジサイを頂き挿し木にしました。 何年も楽しませてくれてたのですが、 いつの間にか枯れて無くなりました。 ずっと斑入りが欲しいなぁと思っていましたが、花付きを買うと高いので、メルカリで購入しました。 とても小さな苗ですが、大切に育てようと思います。 こちらは斑入りの額アジサイです。 バラの側に植えるシルバーリーフや斑入りを見つけるとつい買ってしまいます。🥰 メルカリはまだ初心者なのですが、珍しい種や苗を見つけては購入しています。 また他の購入品も紹介しますね。 花木 庭木の苗/ガクアジサイ:レモンウェーブ3〜3.5号ポット 花木 庭木の苗/ガクアジサイ:恋路ヶ浜3.5号ポット 斑入りガクアジサイ 樹高30cm〜50cm程度 斑入りガクアジサイ レモンウエーブ(紫陽花)【花木庭木・アジサイ・山紫陽花・あじさい】 【ハナヒロバリュー】 アジサイ レモンウェーブ 3.5 花木 庭木の苗/ガクアジサイ:レモンウェーブ3〜3.5号ポット 花木 庭木の苗/ガクアジサイ:恋路ヶ浜3.5号ポット 斑入りガクアジサイ 樹高30cm〜50cm程度 斑入りガクアジサイ レモンウエーブ(紫陽花)【花木庭木・アジサイ・山紫陽花・あじさい】 【ハナヒロバリュー】 アジサイ レモンウェーブ 3.5号ポット苗 号ポット苗
2020/02/24
コメント(0)

今日は晴れて朝からとても暖かいです。 温帯睡蓮が気になっていたので、 久しぶりに掘り起こし株分けしました。 昨年は花が咲かなかったので、掘り起こすと鉢の中は根がいっぱいでした。 2株に分けてみました。 それからクリスマスローズがたくさん咲いたので、少しカットしました。 寄せ植えのネメシアも盛り盛り♪ 種まきしたり、株分けしたり、連休を楽しもうと思います。
2020/02/23
コメント(0)

久しぶりの投稿です。 子ども達も成長し、車に乗るようになったので、我が家のお庭は縮小しました。 小さくなった庭ですが、狭くなって手入れしやすくなったような気がします。 バラは新たに購入して、今年が二年目のバラですが、イングリッシュローズを植えているのでまたUPしていきますね。 今日はクリスマスローズです。 古いものは10年。 大きな株になっています。 この色は庭のあちこちに溢れ種が落ちて、 たくさん増えました。 黄色です。1株しかありませんが、 今年もたくさん花を咲かせました。 ピンクのダブル 杉山交配 ダブルピコティ 小輪かしら?小さな花ですが、とってもかわいいお花です。 咲き始めで、これから次々と咲きそうです。 白のダブル。 行きつけのお花屋さんのバーゲン品です。 覚え書きにラベルも撮影 ではまた クリスマスローズ苗 選べるシングル19種類 杉光園芸 杉山交配 9cmポット クリスマスローズ苗 ダブル咲き(八重咲き) 3号苗 (実生苗) イエロー糸ピコティ クリスマスローズ苗 シングル咲き(一重咲き) 3号苗 (実生苗) ピンクフラッシュ クリスマスローズ苗 シングル咲き(一重咲き) 3号苗 (実生苗) クリスマスローズ苗 選べるシングル19種類 杉光園芸 杉山交配 9cmポット クリスマスローズ苗 ダブル咲き(八重咲き) 3号苗 (実生苗) イエロー糸ピコティ クリスマスローズ苗 シングル咲き(一重咲き) 3号苗 (実生苗) ピンクフラッシュ クリスマスローズ苗 シングル咲き(一重咲き) 3号苗 (実生苗) ピンク ピンク
2020/02/22
コメント(0)

バラの花吹雪が、ご近所さんのご迷惑になる前に、今朝は早起きして、バラをたくさん摘みました。バラの後ろの緑は、紫陽花のアナベルです。↓咲くとこんな感じです。(昨年の写真)↓それをドライフラワーにすると、こんなになります。このドライフラワーはもう3年くらい経つのですが、形が崩れることもないので、ずっと飾っています。で、先ほどのお庭のバラはボールに挿して、どど~んとお玄関に甘い香りが玄関に漂っていますバラの咲く季節だけでも、オシャレな生活を楽しみたいのですが・・・次女さんがヘルメットを置いてくれるので、生活感丸出しです 梅雨の時期って体調を崩しがちですよね。うちの長女さんはヘルペスが唇に出たりして、可哀想なお顔で登校しています。私は、とっても元気に庭仕事がんばっていますので、お暇な方は遊びに来てね♫
2013/05/31
コメント(0)
![]()
久しぶりの更新です。父から一眼レフのカメラを借りたので、ちょっと撮影してみました。どのモードで撮ればいいのかもわからず、電話で父に聞きながらやっと撮影開始。日が暮れかけていたので、少し暗い写真ですが、見てください。まずはデジカメの写真です。↓クイーンオブ・スウェーデン↓ジュビリー・セレブレーション ここから一眼レフの写真です↓ ERジュビリー・セレブレーションかわいいヽ(・∀・)ノジュビリーさん我が家では、ぐんぐん成長して、背丈は2mになっています。オベリスクがなくても自立してます。 ↓スウェーデンさん↓ミニバラ チュチュ・オプティマどれも満開ですが・・・梅雨入りしたので、明日から雨。とっても残念です。
2013/05/27
コメント(0)
こんにちは。すご~くご無沙汰してしまいました。実は12月から仕事に出ています。15年ぶりのお勤めで、毎日バタバタですが楽しく仕事が出来て とても充実しています。仕事は事務ですが、比較的のんびりしているので掃除ばかりしていますお庭の手入れは まだ何していませんが先日バラの家さんで 培養土と肥料を買ったので到着したら植え替えをしようと思います少しでも暖かい日を待って 庭仕事しようと思いますがボヤボヤしてたら芽も根も動き出すのでそろそろ勇気を出して お庭に出てみます。この冬はバラ園さんで 2本のイングリッシュローズを購入しました。メアリーマグダリンとウイリアムシェークスピアです。困ったことにこの2本は 新芽が出て開いてきました。また時間があるときに写真をUPします。我が家はもうすぐ娘の高校入試です。風邪をひかないように しっかり野菜を取らせて本番を迎えようと思います。はじめての高校受験!!我が家に春は来るのかな?※みなさんのブログ読み逃げしてすみません また時間のある時にコメントさせてください。
2012/01/17
コメント(0)

おはようございます。お庭のバラが咲きそろいました。しかし、岡山は明日から雨雨でまたお花が傷みそうです。 ERプリンセス・アレキサンドラ・オブ・ケントちょっとオレンジっぽい色で咲いています。↑ ↓↓ルージュロワイヤル↑真っ赤なお花で、存在感バッチリ♪ 香りも強いです。 ERジュビリー・セレブレーション↓ERグラミス・キャッスル↓ERジャネット↓ 房咲きでかわいさ満点 ERクラウンプリンセス・マルガリータ↓ERジュード・ジ・オブスキュア↓ ほとんどのバラは春と秋では、咲き方が違ってるのに このお花は春も秋も同じように咲きました。最後までこの形のまま咲いていて、とっても可愛いですよ♪ 明日からお天気が崩れるので、今日はお掃除して、布団を干します。では また 更新します。クリスマスローズ苗3種セット【花苗】クリスマスローズ苗3種セット【花苗】【2011_野球_sale】【1023max10】杉山交配♪クリスマスローズダブル苗3株セット【花苗】【クリスマスローズ】【ダブル】【八重咲き】杉山交配♪クリスマスローズダブル苗3株セット【花苗】【クリスマスローズ】【ダブル】【八重咲き】【2011_野球_sale】【1023max10】松村さんのクリスマスローズAセット 2種2株1組今日もブログに訪問していただき ありがとうございました。犬の写真をポチっと押してね。ブログランキングに挑戦中 にほんブログ村
2011/10/20
コメント(0)

今日はちょっと嬉しいことがありました。じゃ~ん 懸賞に当選しました。めざましTVで当選したようです。生もみじ饅頭です!今までのもみじ饅頭とは ちょっと違う、もちもちした生地です。和菓子が苦手な長女さんも 喜んで食べていました。 もみじ饅頭は、熱い緑茶にピッタリの、甘さひかえめなお饅頭でした。 追加ですが・・・毎日のように懸賞ハガキを出してる訳ではなくてたまたま画面に出たので、リモコンでTV画面を、静止させてハガキを出したら当たりました。 本当に欲しい懸賞は、当たったことがありません旅行券とか高級炊飯器が 欲しいなぁ~
2011/10/19
コメント(0)

少し前の写真ですが・・・9月の23日に、鳥取の境港へドライブしました。台風の後で、波が高くこのあと、すぐにズボンはビショ濡れに・・・次女さん油断してる↑の図日本海の波を 座ったまま眺めるなんて・・・ この後、水木しげるロードを訪れました。連休ということもあって、かなりの観光客です。商店街には、たくさんの妖怪ブロンズ像があります。スタンプラリーをしていると、鬼太郎が! ↓ここは、ちりめん小物のお店 ぜんぶ鬼太郎のキャラクター柄です。こちらは↓幽便局(郵便局)鬼太郎の消印で手紙を送れます。 郵便局の中までお土産がたくさん お土産やさんの中には、こんな↓バルーンを作ってくれるオジちゃんも登場バルーンのお礼は自分の好きな金額を箱に入れるだけ。ずいぶん豪華なバルーンに、娘は大喜び♪鬼太郎を製作中↓ ↓イカ焼き屋さん妖怪の泉↓商店街は境港の駅まで1キロもありました。100円でスタンプラリーの手帳を買って、37か所スタンプが押せれたらお菓子がもらえるようです。娘は4か所ほど押せてなくてステッカーを貰いました。スタンプが押せるところを よ~く探して歩いたのに・・・と残念がっていましたが、謎が解けました。鬼太郎やねずみ小僧と写真を撮っている間に、見過ごしていたようですよ最後にこちら↑芸能人のサインもたくさん飾ってありました。さすがさかなクン、絵が上手ですね~ みなさんも境港に行ってみてくださいね。岡山から境港へ行くと、途中に蒜山でジャージー牛乳を飲んだり大山を眺めたりでき、ドライブを満喫できましたよ。 にほんブログ村
2011/10/03
コメント(0)

こんにちは。春のバラシーズンから しばらくブログをお休みしていましたが、秋のバラシーズンになったので、ブログを再開しました。ぼちぼちですが・・・更新しますので、よろしくお願いします。 昨日は次女ちゃんの運動会。前日から風邪をひいていたので、運動会の当日も体調が悪く結局、午後から運動会に参加しました。組体操とソーラン節だけ出場しましたが、最後まで頑張っていましたよ次女ちゃんは5年生にしては、体格が良いので組体操はすべて土台役。頑張っている姿を見ると、余計に感動しました。 次女ちゃんの短歌です↑ さてお庭のバラを紹介します。年末に購入して、まだまともな花を咲かせていなかったウエッジウッドローズが咲きましたカタログではカップ咲きだったのでまだこれは夏の咲き方かな? 淡いピンクのお花♪花びらも透けるように薄いウエッジウッドさん♪かわいいです♪ ※※※【バラ苗】 ウエッジウッドローズ (09ERピンク) 国産苗 大苗 6号鉢植え品 ★ 【イングリッシュローズ】※2月末までにお届けの予約大苗予約苗 バラ苗 ウエッジウッドローズ(ウェッジウッドローズ) 国産苗 大苗6号鉢ピンク系 イングリッシュローズ【バラ】【バラ苗】 ▼ ↓ブログランキングに参加中↓にほんブログ村
2011/10/03
コメント(0)

こんにちは。台風で我が家のバラも すっかりお花が散ってしまい、久しぶりのブログの更新です。 ↓アンティークレースが咲き始めました 肌色のかわいい~ フリフリのお花です。植木鉢で育てています。鉢で育てているのが悪いのか? 茎がみじかくて切り花にできません。 レースと言えば・・・レースフラワーも見事に咲きました。↓ 地植えにしたら2メートルくらいに 成長しています。ガスメーターを隠す為に植えましたが 茂りすぎました。 レースフラワーと一緒に咲いているのは ERジュードジオブスキュア↓↑このままの丸いお花のまま 咲き続けるのです。 ↓こちらはERレディーエマ・ハミルトンやっと1輪咲きました。レディーエマは 夏の暑さに弱いので 毎年のように葉を全部落としてしまいますが秋にはまた葉を伸ばし 花を咲かせてくれます。 ERジュビリー・セレブレーション↓元気に咲いてますよ~ERジュビリーさんの蕾です♪ 大好きだったグラハムトーマスが枯れました。初めてバラに一目惚れして 買ったバラなので復活してくれるかも?と期待して なかなか抜けなかったのですが昨日思い切って抜いてみました。代わりのバラを買いたいのですが 気になるバラはネットでは売り切れ。 ちなみに ERセントオルバンかERザ・ピルグリムで悩んでいます。どなたかお勧めのバラがあったら 教えてください。最後までしべが覗かない 黄色いERバラが希望です♪よろしくお願いします。※※※ 【バラ苗】 アンティークレース (Ant杏) 国産苗 新苗 ○※5月末までにお届けの予約新苗 【アンティークタッチのバラ.四季咲き.中輪房咲き.フロリバンダ】【バラ苗 フロリバンダローズ】アンティークレース(二年生国産大苗)7号鉢植え ブログランキング参加中 今日もブログを訪問してくれて ありがとうございます。お帰りに下のボタン↓をクリックしてくれると 嬉しいです。にほんブログ村
2011/06/03
コメント(0)

雨上がりのお庭に出て 今日は傷んだ花のお手入れです。アーチのバラも雨で ずっしり重くなって 枝が折れそうです ↑写真右にやっと ERジュード・ジ・オブスキュアが咲きましたジュードさんアップ↓ 2年目でやっと 本で見たお花の形になりました。 こちらは↓アーチの左側 ERア・シュロップ・シャー・ラド ↓↑ ERア・シュロップ・シャー・ラドアーチの右側 ↓ ERジャネット そして今日は 傷んだ枝を整理するため たくさんのお花を摘みました。 デルフィニウムのお花↓ デルフィニウムは 秋に2株だけ買って植えました。次々とお花が上がって もう10本は咲いたかなぁ今度は種まきに挑戦してみようと思います♪ 我が家のお庭も バラが満開になりました。一年で一番うれしい季節です♪パソコンの中にたくさんのバラの写真が入っているので またUPします。【即納苗】 バラ苗 ジュードジオブスキュア 輸入苗 大苗6号鉢 黄色系 イングリッシュローズ 【バラ】【バラ苗】 ▼にほんブログ村
2011/05/24
コメント(2)

朝から雨で肌寒い岡山です。せっかくバラが咲いたと言うのに 今週は雨が続くようですね。日曜日は次女ちゃんのバレーの試合、長女さんのドラム教室がありバタバタの一日になりました。(一番の楽しみ、趣味の園芸も 今日DVDを観たくらい) さて今日の写真は姉のお庭です↓ 忙しい合間に姉の家に寄り 写真だけ撮ってきました。 今年はじめてガーデニングに挑戦しています。長い間、手を付けていないお庭でしたが、我が家のバラを移植して少しずつ完成を目指しています。 ↓こちらは姉に押し付けたバラその1『ERヘリテージ』です。 ↑我が家では植木鉢に植えていたせいか 花持ちが悪くて あんまり好きではなかったのですが・・・ 姉の家に引っ越して 地植えにしたのが良かったらしく 綺麗なお花を咲かせていました。見違えるほど美人さんになってました ↑押し付けたバラその2『ERグラミスキャッスル』挿し木を移植しました。他にもイングリッシュローズは4本ほど移植していますが 姉のお庭は、また後日報告します。 では我が家のお庭です↓昨夜 撮影した チュチュ・オプティマ↑(左上はガブリエル)ミニバラで沢山のお花が咲きます。 ↑今朝 撮影した チュチュ・オプティマ ↑ガブリエル(河本バラ園)今週は鉢ごと 軒下に移動しています。次々とよくお花が咲きますよ~♪ ↑ERグラミス・キャッスル ↑ ERジュビリー・セレブレーション私の一番のお気に入り ジュビリーちゃんがやっとやっと咲きました!!【バラ苗】 ジュビリーセレブレーション (中ER複) 輸入苗 大苗 7号角深鉢品 ■ 【イングリッシュローズ】【バラ苗】 グラミスキャッスル (低ER白) 国産苗 大苗 6号鉢植え品 ☆【イングリッシュローズ】色鮮やかな花々の刺しゅう!【送料無料】刺しゅうキット橋本不二子コレクション~Glamis Castle グラミスキャッスル【送料無料■東京キッチン0518】 今日もブログに訪問してくれて ありがとうございます↑ブログランキングに参加中↑にほんブログ村
2011/05/23
コメント(1)

今日は久しぶりに我が家の犬の登場です。家事を一通り済ませ 座布団に座ると 犬くんたちが寄ってきます。カメラ目線で「あそぼ!!」とガン見、 では ERクイーン・オブ・スウェーデン ↓ 上から撮ってみました。 ↓左が開きかけ、右は開いて1日経ったお花↓ ERジャネット↓ 開きかけの ジャネットさん♪ ↓チュチュ・オプティマ ↓ ガブリエル(河本バラ園)シュートが4本も出てきました※※※【バラ苗】 ガブリエル (HS白) 国産苗 新苗 ○※5月末までにお届けの予約新苗ブログランキングに参加中↓下のボタンをクリックしてね↓にほんブログ村
2011/05/20
コメント(1)

最近、朝は5時に起きて 写真を撮っています。今日のお花は イングリッシュローズのクイーンオブスウェーデン昨日、一斉に咲き始めました。 写真を撮っていると 新聞屋さんのバイクが通過~ こちらは9時頃に撮影。私のカメラではこの時間になると スウェーデンは白く写ってしまいます。一眼レフ欲しい~♪ こちら↑ 毎日撮影している ERジャネット↑剣弁高芯咲き~ロゼット咲きに変わります。本では樹高1.2メートルと書いてありますが 我が家のジャネット3メートル。シュートはよく出るし かなり成長するので、アーチには最適だと思いますよ。↑こちらは 開花が待ち遠しい ウエッジウッドローズまだ10日はかかりそう 最後はミニバラ チュチュ・オプティマこちらの開花は週末かな?↓お帰りにポチッと押してね↓ にほんブログ村
2011/05/19
コメント(1)

今日は我が家の1つしかない オールドローズを紹介します。ORバリエガータ・デ・ボローニャです。1年に一度しかお花が咲かないので 待ちに待った開花です。 ミニバラのような 小さなお花です。 お次は ↓デンティベス↓咲き始めがピンクで だんだん淡いピンクに変わります。 秋にはローズヒップも出来るんです♪春から秋まで よく咲きます♪こちらは イングリッシュローズの ジュード・ジ・オブ・スキュア↑まだまだ固いつぼみですが 週末には咲くかな~?今年はつぼみが沢山ついているので 楽しみにしています。↑ERジュビリー・セレブレーション明日は咲くかな? ↓ ERア・シュロップ・シャイア・ラド ↓お花が重くて うつむき加減に咲いています。かわいい~銘花★ヴィクトリアンブルボン★バラ苗バラ新苗オールド&つる★国産新苗4号鉢★バリエガータ・デ・ボローニア※※※ 【バラ苗】 デンティベス (HT桃色) 国産苗 新苗 ○※5月末までにお届けの予約新苗 【四季咲き.木立.大輪.ハイブリッド・ティー】 今日もブログを見に来てくれて ありがとうございます。↓ブログランキングに参加しているので 下のボタンをクリックしてください。↓にほんブログ村
2011/05/18
コメント(2)

こんばんは。今日もとっても良いお天気でした。昼間に開いてなかったバラも 夕方ふと見ると開いていて慌ててカメラを取りに行って撮影です。 ↓ガブリエル 先日の雨で 花びらが少し痛んでいますつぼみの頃から ふりふり~↑ガブリエルさんの横顔河本バラ園 ガブリエル花期四季咲き 樹高、幅、樹形1m、シュラブ花径6~8cm、中輪花形ロゼット咲き香り強香特徴純白の剣弁のロゼット咲き。ときにセンターに淡いパープル。香りは上品でエレガントに強く香ります。コンパクトな樹形で、鉢植え向き。イングリッシュローズも大好きなんだけど 日本のバラでは河本バラ園のお花は とても魅力を感じます。イングリッシュローズほど大きくならないので 鉢植えで楽しむ方ならお勧めです。今『ラ・マリエ』が一番気になるんだけど 我が家にはピンクのバラが多いのでぐっと我慢しています。でも花屋さんで出会ったら・・・衝動買いしそうです。 今日は写真を撮っていたら お散歩中のおばちゃん(母くらいの年齢の方)に 「バラきれいですね~。毎年お宅のバラが咲くのを 楽しみに散歩してるんですよ。」と嬉しい言葉をかけていただきました。そのおばちゃは 同じ町内の方で(少し遠い東の方から歩いて来たらしい) バラ栽培歴20年。バラのお話で 盛り上がってしまいました。年齢を気にせず 同じ趣味の話ができるって 楽しいですね♪ しかし 結局バラのお手入れは何もできず バタバタと夕飯を作って何もしないのに一日が終わったような~そんな一日でした。 ちゃんちゃん ※※※【バラ苗】 ガブリエル (HS白) 国産苗 新苗 ○※5月末までにお届けの予約新苗ウェディングドレスを身にまとった花嫁のような花!【バラ苗】【新苗】河本バラ園ラ・マリエ10,5cm角ポット薔薇4月下旬より発送予定まさに香りの中の香り!【バラ苗】【新苗】河本バラ園フレグランス・オブ・フレグランシズ10,5cm角ポット薔薇4月下旬より発送予定淡い藤色の、何とも表現できない素晴らしい花色!【バラ苗】【新苗】河本バラ園のバラヘブンシリーズルシファー10,5cm角ポット薔薇4月下旬より発送予定今日もブログを見に来てくれて ありがとう♪にほんブログ村↑マリー&ミントをポチッと押してください↑
2011/05/16
コメント(3)

こんにちは。ガーデニング日和の日曜日でしたね。朝から町内の除草作業や次女ちゃんのバレーがありましたが・・・しっかりNHK趣味の園芸は観ました♪今日の放送は国際バラとガーデニングショウ♪先日BSでも放送されていましたね。我が家にはBSは無いので、父に録画をお願いしてDVDにコピー(永久保存です)しました。 素敵なお庭にうっとりです埼玉まで行って バラを大人買いしたいです では 今日の写真です。手前(レディエマハミルトン) 奥(デンティベス)朝起きると 窓を開けてお庭のバラを眺めるのですが、我が家のお庭は道路に面しているので、窓を開けると お散歩の犬を見つけてミントがわんわん吠えています。困った犬ですこちら↑ アーチです。(左 ア・シュロップ・シャーラド 右 ジャネット)まだ3分咲きでしょうか? 最後にこれ↓今年お迎えした ERプリンセス・アレキサンドラ・オブ・ケントつぼみは赤というか 濃いオレンジでした花びらが多くて 私好みです♪お庭のバラはまだ咲きはじめですが、お天気も良いのであと10日くらいで満開になりそうです。プリンセスアレキサンドラオブケント↑開き切ったら かわいいピンクになりました。昨日までと全く違う色ですね。【バラ苗】 プリンセスアレキサンドラオブケント (07ER桃) 国産苗 大苗 6号鉢植え品 ☆ 【イングリッシュローズ】【即納苗】 バラ苗 プリンセスアレキサンドラオブケント 国産苗 大苗7号鉢ピンク系 イングリッシュローズ【バラ】【バラ苗】【2011年1月から順次発送】今日もブログを見に来てくれて ありがとうございます。↓ブログランキングに参加していますので ↓下のボタンをクリックしてくださいにほんブログ村
2011/05/15
コメント(0)

こんばんは。長女さんが修学旅行へ行ったのが火曜日。その火曜日から 帰ってくる今日までずっと雨の岡山です。どしゃ降りの雨の合間に お庭の写真を撮りました。 ↓ERジャネットです↑ こちらは↓ER クラウンプリンセス・マルガリータ つぼみ↑ 咲き切ったクラウンプリンセス↓クラウンプリンセスは 少し小ぶりなお花です。丈夫でよくお花が咲きますよ♪ お庭のアーチです。↓ アーチの右半分はジャネット、左側はア・シュロップ・シャー・ラド 今夜9時に長女さんが九州から帰ってきます。お土産よりも どしゃ降りの修学旅行のお話が楽しみです。↑ミント帰ってきたら 大喜びだろうなぁ~ミントくん【バラ苗】 クラウンプリンセスマルガリータ (高ER杏) 国産苗 大苗 6号鉢植え品 ☆ 【イングリッシュローズ】 今日もブログを見てくれてありがとう↓下のバナーをポチしてくれたら嬉しいです↓にほんブログ村
2011/05/12
コメント(1)

こんばんは。明日から長女さんは、修学旅行だというのに日本全国どうやら天気が崩れるようですね天気予報を見ると2泊3日ずっと雨のようですが肝心の長女さんは、修学旅行に行けるだけでテンション上がってますでは 今日のお庭の様子です。このデルフィニウムも せっかく綺麗に咲いたのに・・・明日から雨なんですよねぇ~切り花にしようか???迷ってしまいます。こちらは どうやら一番の開花になりそうなERクラウン・プリンセス・マルガリータです。植えて2年目なので 今年は沢山のお花が見られそうです。こちらは今年買った 秋色アジサイの『レオン』です。まだ咲きはじめなので またその後は報告します。八重咲きのアナベル 細かい花弁が密集して咲く紫陽花(アジサイ)ハイエススターバースト 5号花終了近いです。特価にしました。額アジサイ 八重 小町 紫(7号)八重咲き玉アジサイで大変華やかな印象です!アジサイ 八重 城マリー(5号)今日もブログを見に来てくれてありがとうございます。にほんブログ村↑写真をクリックして1票ください↑
2011/05/09
コメント(2)

年末にRSKバラ園で購入した、新しいバラ『ウエッジウッドローズ』です。 まだ背丈は20センチほどですが、もう蕾も付いていますRSKバラ園は 、イングリッシュローズが、良心的な値段で売られているのでバラ愛好家には かなりの人気らしいです。毎年クリスマス時期に一斉に売り出すので、どうしても欲しい物は、前年から予約しておくと優先的に買うことが出来ます。 国産苗の大苗が だいたい3300円です。こちらも今年お迎えしたバラ『プリンセスアレキサンドラオブケント』です。ウエッジウッドより日当たりの良い場所なので、つぼみも大きいです。↑ジャネット昨夜の岡山は雨でしたが、今日は27度まで上がる良い天気になりそうです。まだまだ固いつぼみが、少しでも開いてくれたら嬉しいな~【バラ苗】 ウエッジウッドローズ (09ERピンク) 輸入苗 大苗 7号角深鉢品 ■ 【イングリッシュローズ】↓ブログランキングに参加中↓にほんブログ村
2011/05/08
コメント(1)

ゴールデンウイークはいかがお過ごしでしょうか? バラの季節になったので、半年ぶりにブログを再開します。昨年のブログでは5月10日頃にジャネットが開花して開花一番宣言をしましたが・・・今年は開花が遅れているようです。 ↑ERジャネット まだまだ固いつぼみです。つぼみは沢山付けているので、綺麗なバラのアーチになりそうです↑こちらは デルフィニウム昨年の秋に植えたので とてもしっかりした株に成長しています。ここ2~3日、岡山は20度を超える暑さで、デルフィニウムも一気に開き始めました。このブルーが とっても大好きです♪ 訪問してくれてありがとうございます。にほんブログ村
2011/05/05
コメント(1)

こんにちは。今日は朝から雨の岡山です。犬たちがトリミングに出かけたので、とってもさみしいです前回の刺繍の話の続編です。いろいろと友達から質問されるので この場でお答えします。このピンクッションは四角い布2枚でできています。大きさは10センチ角です。ふちのバックステッチをすくって 2枚の布をつないでいきます。はい完成!! もともとは手芸キットで買ったものです。楽天さんで探しましたが 同じキットはありませんでした。オリムパス フラワーピンクッション バラのブーケ(ベージュ)バラの雑貨とハート、リボンのプリンセス雑貨のかわいいお店です。20%OFF!【在庫一掃セール】現品限り!ローズ刺しゅう・ピンクッション【セール・SALE・バーゲン・訳ありセール】【薔薇雑貨を中心にヴィクトリアンな姫系雑貨をご紹介】ピンクッショングリーン【薔薇雑貨・姫系雑貨・バラ雑貨のお店】 薔薇であふれるイマン・マニー・バラ雑貨のお店♪★キッチンポイント最大10倍★1015 ★送料無料★ローズ 陶器ミシンブログランキングに参加中↓下のボタンをクリックしてね↓にほんブログ村
2010/10/21
コメント(1)

こんばんは。しばらくブログをお休みしていたので 近況を報告します。といっても たいした理由ではないのですが・・・町内のフリマの準備をするため ほとんど毎日、刺繍をしています。 ↑これです。ピンクッションなのですが これを1つ500円で売る予定で内職のように 刺繍ばかりしています。2日かかって やっと1つ出来るので もう少し高く売りたいんですけど素人の刺繍なので 500円に決めました。 久しぶりに針を持ち 刺繍を楽しんでいます。特に↓DMCのキット↓はとってもデザインが素敵です。 DMC刺繍キット (クロスステッチ) (クリスマス)DMC 刺繍キットEcru Big HeartDMC刺繍キット (クロスステッチ) (クリスマス)DMC 刺繍キットChalet SamplerDMCクロスステッチ刺繍キット BK1027 「Soon Christmas Calendar Noel」DMCクロスステッチ刺繍キット BK1026 「Christmas Sampler」DMC刺繍キット (クロスステッチ) (クリスマス)DMC 刺繍キットTablecloth with Skiersブログランキングに参加中↓下のボタンをクリックして応援してください↓にほんブログ村
2010/10/17
コメント(1)

こんにちは。今日の岡山は雨。先週から急に涼しくなって、今まで 涼しい場所に 移動していたバラの鉢植えを日当たりの良い場所に移動しました。病気にもかからず、夏を越せたので 秋のバラが咲くのが楽しみです。 ERジャネット↑反り返った花びらが可愛いです。春からずっと咲き続けている優等生ギョーのバラ ↑オルソラ・スピノーラ5センチほどのお花が房咲きになっています。香りが強くて花持ちも良いんです。ERジュビリー・セレブレーション春のお花より少し小ぶりですが 次々とよく咲いています。ERエブリン↑このお花は 我が家で一番巨大です。蕾を落として1本の枝に1つのお花が咲くようにしたら 15センチの巨大なお花が咲いてビックリしました。エブリンさん、蕾は落とさない方が良さそうです。お庭にはトンボも飛ぶようになりました。秋ですねぇ~ 涼しくなったので 久しぶりに裁縫道具を出して クロスステッチをして遊んでいます。無料で図案(チャート)を貰えるサイトもあるんですね。興味のある方は日本ヴォーグ社のサイトを見て下さい。日本ヴォーグ社↓ お勧めはクリスマスのオーナメントです。http://www.tezukuritown.com/recipe/sewing/sewing.html今日もブログを見てくれてありがとうございます。↓ブログランキングのボタンを押してくれたら嬉しいです↓にほんブログ村
2010/09/27
コメント(1)

おはようございます。昨夜 1つの荷物が届きました。これで~す。宅急便のお兄さんから 荷物を渡される時に「Wiiの間」のシールが見えて大興奮♪開けてみるとじゃ~ん高級なドレッシングでした。つい2週間前から 子どもが学校に行くと ちょこっとWiiでゲームが日課になってまして・・・で、Wiiの間でプレゼント応募があったなぁ~と思って 応募してたのです。プレゼントは毎週、商品が変わっていき締め切り後は2週間以内に発送されます。 ちなみに今週はすでに応募『済』です。過去、ル・クルーゼの鍋のプレゼントもありましたね。 みなさんもコツコツ応募してみてください。新婚当初はハガキにイラストを描いて応募したりして、自称『懸賞マニア』でしたが 最近はインターネット応募が多くなってなんだか当たらないような気がしたり ダイレクトメールがうっとおしくてわざと懸賞を避けていましたが ちょっと懸賞熱が復活したかも!?暇を見つけて 懸賞に応募してみます。【新品Wii】【期間限定ポイント5倍!】【5000円以上送料無料】★10%OFF!★アイソメトリック&カラテエクササイズ Wiiで骨盤フィットネス[新品]【新品未開封】【Wii】Wiiフィット プラス(バランスWiiボードセット)2010/1/28発売!《NintendoWii/任天堂Wii》ダンスダンスレボリューション ミュージックフィットブログランキングに参加中↓下のボタンをクリックしてね↓にほんブログ村
2010/09/16
コメント(1)

昨夜の岡山は久しぶりに雨が降り、雷も鳴っていました。 今日は朝からとても暑いです。 夏休みも今日で終わり。今年の夏休みは、1泊2日の旅行に行ったものの後は子どもたちの用事ばかりで 終わってしまいました。犬くんたちは 子どもたちに遊ばれて 少々お疲れの様子です。特にマリーは固いドッグフードを嫌がって 近頃はお湯でふやかしたフードです。(↑次女ちゃんが夏休みに小学校で作ったイスです) さてお庭ですが、この暑さで葉を落として バラもお疲れなので少し涼しい所へ移動しています。この涼しい場所に置いて2週間経ちますがだんだん新芽も出て 復活しました。フロリバンダの優花です。サーモンピンクのお花がとっても可愛い♪です。ガブリエルも新芽と蕾をたくさん付けました。ガブリエルさんは よくお花が咲く優等生です。↑こちらはアーチのERジャネット春からずっと咲き続けています。我が家のイングリッシュローズの中では、一番よく咲いています。 また学校が始まったらブログをUPします。ブログランキングに参加中↓下のボタンをクリックしてね↓にほんブログ村
2010/08/31
コメント(1)

こんにちは。今日も朝から暑いですね。ミステリーツアーの2日目を紹介します2日目午前中はフリープランでした。オプショナル(輪島朝市と巌門観光4500円)は参加せず、シャトルバスを利用して 能登島に行くことにしました。 ホテルから往復1000円のバス代を支払い 着いたところはのとじま水族館 http://www.notoaqua.jp/海の見える綺麗な水族館でした。私たちが訪れた8月20日は ジンゼエザメ館 青の世界オープンの日報道陣がたくさん来て 式典の最中でした。こちらの水族館では ペンギンが通路をお散歩してくれたりイルカや魚に餌をやったりイルカやアシカのショーを見ました。生き物が近くで見れるので 子どもたちは大喜びでした。写真が上手に撮れなかったのですが ラッコが餌を食べる姿も見れました。オススメ★★★★★5つ星の水族館です。(中学生以下は入場料500円と安い) 昼食は付いていなかったので 水族館で軽食を取り またバスでホテルに戻りました。12時半にホテルでオプショナルツアーの方たちと合流して ツアー再開です。最初に訪れたのは 七福神センター。こちらは天然石のお店で 販売員さんの強引さに ちょっと引いてしまいました。ツアーではまれにある光景なのかな?次に黄金の茶室がある箔座という 金箔のお店を訪れました。金箔を切る工程を見学できました。おみやげに金箔入りの油取り紙を頂きました。店主さんが上品で とても感じの良いお店でした。旅の最後は金沢のひがし茶屋街ぱっと見ただけでは 分かりませんが この建物は全部お店。玄関扉を開けると ちゃんとお店が営業しています。さすが重要伝統的建造物群保存地区です。 お土産のお菓子を買ったり 抹茶ソフトを食べました。時間が30分しか無かったので ゆっくり出来なかったのが残念です。ここからひたすらバス移動新大阪駅まで走りました。PM21時38分 新大阪発の新幹線に乗って岡山へ岡山に着いたのは22時29分でした。そこから在来線に乗り 我が家に到着したのは23時半子どもたちは、とっても疲れた様子でした。 ミステリーツアーの感想ですが(あくまでも個人的な意見です)2万円なのでバス移動ばかりでハードですが、あんまり旅行に行ったことのない 我が家にはお安い値段で 遠くまで行く事ができて とても良かったです。添乗員さんもバスガイドさんも同行してくださるので 母親と子どもだけでも安心して旅行できました。(夏休みなので母と子の旅行客が結構いました)このお値段ならまた来年も行きたいくらいです。 しかし・・・お金に余裕のある方はミステリーツアーはオススメしません。あと1~2万多く出して もう少しリッチな旅行をされた方が良いと思います。 またみなさんが参加された ミステリーツアーの行き先や旅行の感想を教えてくださいね。今日もブログを最後まで読んでくれて ありがとうございます。お帰りに↓下のボタン↓をクリックしていただけるとブログの励みになります。にほんブログ村
2010/08/23
コメント(1)

こんにちは。ミステリーツアーから帰ってきました。(注意:ここでミステリーツアーの詳細を知りたくない方はスルーしてください)阪急交通社の2万円ミステリーツアー。 新幹線グリーン車で 岡山から500キロ以上離れた所へ行けて2万円!!という広告を見て すぐに申し込んだのですが このツアー、当日まで行き先が知らされていない『ミステリーツアー』なのです。日程に沿って紹介します! 1日目AM6:40分岡山駅集合(5時半に起きて6時の電車で岡山駅に向かいました)集合場所で受け付けを済ませ、「ひかり462号で新大阪までグリーン車に乗ります」という事だけ添乗員さんに告げられました。AM8時11分 新大阪着阪急バス2台が待っていました。バスに乗り込み発車!バスは名神高速に上がり、滋賀の多賀SAまで一気に走りました。そして多賀のSAでトイレ休憩をした後、やっと2日間の行程表が配られました。じゃ~~~~ん行き先は能登半島!!行ったことの無い場所だったので、嬉しい♪テンションが一気に上がりますが、詳細を見るとバスで400キロ一気にテンションが下がりました。バスで400キロって、聞いただけで疲れます。でも気を取り直してGO高速道路敦賀市美浜町のレストランで昼食(昼食はオプションで1200円)昆布館でお買い物福井県 福井北ICで下り、羽二重餅の古里へここでお土産の羽二重餅を買いました。丸岡城石川県千里浜なぎさドライブウェイバスで千里浜の砂浜の上を走りました。波打ち際を走ったので、子どもたちはもちろん、大人も大歓声です。千里浜レストハウスでトイレ休憩砂のオブジェがいくつか並んでいました。能登半島の和倉温泉(泊)18時着ホテルは豪華ホテル・・・とパンフレットにありましたが少し古いホテルで、きっと一昔前は豪華ホテルとして賑わったんだろうなぁ~クラスのホテルでした。ホテルの玄関から建物の中まで川が流れ、鯉に餌をあげることができます。夕飯はこちらです。大広間でいただきました。夕飯後は温泉街でお散歩。手湯を楽しみました。バスで400キロも走ったので、この日は布団に入ったらすぐに寝てしまいました。続きはまた明日、ブログで紹介します。ブログランキングに参加中↓下のボタンをクリックしてね↓にほんブログ村
2010/08/22
コメント(0)

こんばんは。久しぶりの更新ですが 私たちも犬たちも 変わらず元気に夏休みを過ごしています。夏休みと言っても 長女さんは部活、部活の毎日で 先日やっと吹奏楽コンクールが終わり 無事にB部門の最優秀賞を頂くことができました。とっても良い夏休みになったと思います。今は毎日、宿題に追われています。次女ちゃんはバレーボールの練習や和太鼓の練習を頑張っています。犬くんたちは・・・暑いのでシャンプーしてもらったよ(写真はミント) そしてお庭のバラは・・・暑さと葉ダニに負け 少し弱っていましたが またちらほら咲き始めました。↑クイーン・オブ・スウェーデン夏のお花なので 少し小さめですが たくさん咲いています。 今の時期は花持ちが悪いので 一日咲かせたら 切り落としています。↑ジュビリー・セレブレーションこちらも春のお花より 少し小ぶりですが たくさん咲いています。秋に良いお花を咲かせるために 本当は咲かせない方が良いのかなぁ~ミニバラも咲き始めたので またUPします。 来週は旅行に出かけます。阪急交通社のミステリーツアー!何処へ出かけるのか 当日までわからないツアーです。岡山から500キロ離れたところへ 新幹線のグリーン車でお出かけ♪とっても楽しみです。でも2万円なので、期待しないようにします。ブログランキングに参加中↓下のボタンをクリックしてね↓にほんブログ村
2010/08/13
コメント(1)

こんばんは。夏休みは何かと忙しく パソコンを触る暇がありません。ブログを楽しみにしてくれている お友達が心配してもいけないので久しぶりに更新します。月曜日に次女ちゃんが、小学校で絵手紙を習ってきました。墨汁と絵具で、描いたそうです。桃にパプリカにゴーヤに玉ねぎです。紙は牛乳パックで作っていて 和紙のような手触りです。早速、切手を貼って送りました。 翌日・・・「次女ちゃんから 年賀状が届いた」と電話がありました。『今年もよろしく』と7月にハガキを送ったら 季節外れの年賀状ですよねでも とても喜んでくれたので 次女ちゃんは大満足です。 今日は、次の作品を仕上げて、おじいちゃんに絵手紙を送りました。今度こそ、感動してくれるはず!! 初心者の方でも使いやすく絵手紙にも最適なセット!アクアッシュ「日本の伝統色」12色セット GSK2W-12會津八一の絵手紙ブログランキングに参加中↓下のボタンをクリックしてね↓にほんブログ村
2010/07/28
コメント(2)

こんにちは。梅雨も明け、夏休みに入りましたね。 昨日は次女ちゃんのバレーボールの試合で 夜はバレーの親睦会。長い長い一日でしたが 子どもたちはとっても楽しい一日だったようです。次女ちゃんは、今週からバレーボールの朝練やラジオ体操。長女さんは、部活(吹奏楽部)オンリーの夏休みです。 そうそう今朝、5時に起きたら 玄関からゴソゴソとへんな物音。何だろうと思って 玄関に行くとカブトムシが誕生していました。 このカブトムシは5月の子どもの日に 近くのホームセンターで『お子様プレゼント』として 配られたもの。 2店舗も回って 4匹の幼虫を貰い育てていたものです。(注:すっかり存在を忘れていました)靴箱の下に飼育ケースを置いていたので もうビックリ!!飼育ケースにはカブトムシマットがてんこ盛り入れてあったので ふたの3センチほどの隙間に 3匹もバタバタしてました。 カブトムシは夜行性・・・・・・早速カブトムシゼリーを入れたら ずっとゼリーを食べ続けています。何日前に生まれていたんだろう???今朝なら良いんだけど 数日は餌も貰えず 蓋にしがみついていたかも???早速うちの犬にカブトムシを紹介しました。ミントがクンクン臭いをかいで 何者か確認しています。床に置くとダーーーーーッと逃げて 遠くから観察していました。今日はお昼から 長女さんの初めてのドラムの発表会。失敗しませんように・・・ブログランキングに参加中↓下のボタンをクリックしてね↓にほんブログ村
2010/07/19
コメント(2)

こんばんは。ここ数日 雨が続く岡山です。お庭に出れないほどの大雨なので家で久しぶりに お菓子作りなどやっております。そうそう月曜日には うちのマルチーズはトリミングに出かけました。トリミングに行く日の朝・・・↓いつもより早く 朝ごはんを食べさせたらトリミングのお迎えが来ることを察して ミントはソファーの下に潜って避難です。この後 呼んでも出てこないし 餌で釣っても出てこず 結局ソファーを動かしてミントを捕まえました。毎月トリミングの日はミントと格闘です。トリミングから帰って早々に リボンを嫌がって取ったのでこんなお顔ですが 少しさっぱりしました。うちの犬がトリミングするのは 犬の美容師さんの専門学校なので夏休み中はトリミングはお休みです。9月までカットしてもらえないので 9月には白クマになるかも?!ブログランキングに参加中↓下のボタンをクリックしてね↓ にほんブログ村
2010/07/14
コメント(2)
全102件 (102件中 1-50件目)


