英国民謡好きの戯言

英国民謡好きの戯言

2006/04/13
XML
カテゴリ: 2000年代男性ソロ

  1. Concerto De Aranjuez (Adagio) (Joaquin Rodrigo)
  2. Bolero (Maurice Ravel)
  3. Le Parrain (Nino Rota)
  4. Titulos Finales (Mar Adentro) (Alejandro Amenabar)
  5. Prelude A La Suite Pour Violoncelle N. 1 (J. S. Bach)
  6. You’re So Cool (Hans Zimmer)
  7. Mission (Ennio Morricone)
  8. Women Of Ireland (Barry Lyndon) (Sean O Riada)
  9. Tristan Et Iseult (Paddy Moloney)
  10. Weep Not For The Memories/A Week In January (Seamus Egan)
  11. El Viaje (Mar Adentro, Medley) (Alejandro Amenabar)
  12. The Sailor’s Hornpipe


Carlos Nunez
gaita, flute a bec, uilleann pipes, highland pipes, ocarina, conque, guimbarde, duduk, tin et low whistle
Xurxo Nunez
percussions en peau, marimba, vibraphone, guitare electrique, guitare acoustique, basse, accordion, orgue d’eglise, batterie, idiophones, metalophones, trash effects et programmations
Pancho Alvarez
bouzouki, viole de gambe, vielle a roué, guitare espagnole, basse, effets
Chieftains:
Paddy Moloney (uilleann pipes, tin whistle), Sean Keane (fiddle), Matt Molloy (flute), Kevin Conneff (bodhran)
Triona Marshall
harp
Jon Pilatzke
violin
Altan:
Mairead Ni Mhaonaigh (idle), Dermot Byrne (accordion), Ciaran Tourish (fiddle), Ciaran Curran (Bouzouki), Mark Kelly (a-g)
Solas:
Seamus Egan (a & e-g, tenor banjo), Winifred Horan (violin), Mick McAuley (accordion), Eamon McElholm (cello)
Juan Manuel Canizares
flamenco-g
The London Session Orchestra
National Youth Pipe Band of Scotland

 スペイン北西部ガリシアからやってきたパイプ&笛奏者、 カルロス・ヌニェス の5枚目のアルバム。
 今回もゲストはうんざりするほど多いけど、 チーフタンズ アルタン ソーラス とよく知った面々が多かったんで入力作業はさほど面倒ではなかったです。

 しかし、この人もしょっちゅう来日してるような気がするなあ。
 今年(2006年)の4月と5月にも全国を回るしね(単独ではない)。

 普段はご当地音楽を多くやっているヌーさんですが、本作ではクラシックや映画音楽を披露。
 それも有名曲が多いから、とくにケルト音楽に入れ込んでいる人じゃなくても楽しめるかもしれません。

 私は本格的なクラシック音楽に対してはとっつきにくさや敷居の高さを感じてる部分が少しあるんだけど、これみたいになじみの楽器で演奏してくれると親近感が激増します。

 4と11はヌーさんも演奏に参加した映画「海を飛ぶ夢」から。
 この映画、アカデミー賞の外国語映画賞をもらったようですよ。
 あと、ゴールデン・グローブ賞では最優秀外国語映画賞、ベネチア映画祭では主演男優賞を頂戴した模様。
 映画の内容のほうは観てないので知らないけど、この2曲は優雅で壮大な音像です。

 後半部は ショーン・オ・リアダ パディ・モロニー シェイマス・イーガン 作品も登場。

 オーケストラとパイプ・バンドの導入も手伝ってか、サウンドのスケールは相当にデカイ。
 でもトータルの収録時間は40分ちょいなんで、濃すぎてぐったりすることはなかったよ。

 全曲インストですが、ラスト12のみリルティングが入っています。




人気blogランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/04/13 02:05:35 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: