全2098件 (2098件中 1-50件目)
ここに記すか悩みましたが、やはりここでご報告を。連休最終日、近隣?の公園へ家族3人で自転車で出かけました。龍大の保育園時代の大好きな友達がその公園の近くに住んでいるので、呼びつけ(笑)一緒に遊び、おおはしゃぎ。池のある公園で、龍大は池に落ちたりもしてとことん遊んだという感じです。でも、事件はその公園遊びの終盤に起きました。公園内で自転車レースを始めた1年生コンビ。びゅんびゅんスピードを出して、自転車をこいで楽しんでいた最中です。風が結構強くて、どうも龍大のかぶっていた帽子が飛ばされた模様。その帽子を拾おうとして、自転車から転倒。その転倒の弾みでか、ハンドルが口に当たったとのこと。私が気づいたときには公園内でそばにいた方が気づいて、龍大の自転車をこちらに運んでくださっているときでした。そのとき隣にいた龍大は口から出血し泣いていました。口の中を切ったので、相当な出血。少々気が動転しましたが、すぐに病院へ行ったほうがいいと判断。たまたま公園のそばの歯科が開いていたので、すぐそこへ連れて行き、傷を処置してもらいました。結果、口の中を6針縫合。局部麻酔を打たれるときも相当痛がっていましたが、怪我をしたときも相当痛かったことでしょう。でも、ある意味よい社会勉強になったのではないかと。龍大自身も自分がいけなかったと思っていた様子で、とにかく痛いのも我慢していたかな、そんな風に感じます。ただ、とにかくまわりの方々にご迷惑をかけました。一緒に遊んでいたS太もとばっちりをくったかなです。でもでも、本当男の子ですから、こんなこと、つきものかな、とも。大事に至らない程度の怪我なので、これもありかな、と。しばらく、傷口がふさがるまでとかなりの打撲なので、相当口が腫れてしまっていて腫れが治まるまでしばし我慢かな。以上ご報告でした。
2008年05月07日
コメント(8)
とっても、とってもお久しぶりになりました。前回、ここに記したのが4月5日と言うことは、もう1ヶ月も近く放置したままだったということです。この間、いろ~んなことがあったし、いろ~んな思いを抱いたり、考えたり、様々な出来事はありました。龍大も小学校に入学したし、私も新しい職場での生活が軌道に乗り始めてきた?し、毎日が出会いや発見ばかりだし。私も、子どもも生活が変化したので、忙しさや慌しさはもちろんですが、それだけではなく。ここに自分の思いや子どものことを綴ることは気が向いたときだけでよいかな、と。公開するほどのことではないかな、と。ただ、ここを閉鎖しようとはあまり考えてはおらず。これまで綴ってきたことを消したくないと言う思いもあり、とりあえず、また放置したままになりそうですが、気が向いたときにまた、何かを記すことにします。とりあえず、いろ~んな思いはありますが、私も龍大も元気です。世の中、ゴールデンウィークですね。楽しいお休みになりますように。
2008年05月03日
コメント(2)
ひさしぶり~になりました。1週間以上ぶりです。この間に3月から4月に月も替わり、我が家の生活もガラッと替わりました。というのは、就学にあわせて4月1日より、龍大は学童保育クラブへ通い始めたこと。そして、私の異動。チラッとそれらしきことは匂わせてきましたが(笑)4月より職場が変わりました。そのため?3月31日までもとにかく慌しく、荷物の片づけやら、引越しやら、新しいところの荷物の準備やら、書類の用意やら・・・でも、この慌しさの中、3月28~30日までは私の元職場の子どもの家族や同僚たちとスノーキャンプへ。龍大も一緒に連れて行って、ものすご~く楽しみました。でも、その反面、かなり寂しくて、切なくて別れが本当につらいということを実感してしまいました。私の異動だけでなく、3月31日、保育園の最後の送り迎えも、涙なくしてはいられず、先生と話をする度に頬が濡れました。でも現実は4月1日からはお弁当作りに、新しい職場。用意しなければならないものも満載!で、大慌て~でした。それでも龍大は初日から学童保育クラブもものすごく楽しんだらしく、そっちは問題なさそうです。私も新しい職場ももともと知っている方もチラホラいるし、職場の雰囲気もよさそうだし、そんなに問題はないのですが、とにかく慣れない場であるためにかなり疲れること、そしてちょっと職場が通いにくいところにあることもあり、通勤などをどうして行くかがネックだったりもして軌道に乗るまではしばらくお疲れの毎日かなぁ~と言う気はします。来週からは学校も始まってしまうし、(これは龍大も私も)本当に新生活がスタート!と言う感じです。別れも、出会いも大切なことだし、環境の変化、生活の変化も必要なことだと思ってはいます。でもやっぱり寂しいし、つらいこともあるし、しばらくは落ち着かないかな。とっても複雑な思いをたくさん抱いていて、ここを頑張って乗りきらないといけないな、そんな風には思っています。
2008年04月05日
コメント(5)
私はおそらく幸せ者です。そんな風に感じるここ毎日です。私をそんな人に育ててくれた私をとりまく周りの環境すべてに感謝です。ありがとう。そして、またひとつ年をとりました。
2008年03月26日
コメント(14)
この1週間ほど、 怒濤のごとく過ぎ去っていて めまぐるしい毎日です。 この間、龍大の保育園の卒園式もあり、 涙に明け暮れました。 その涙はまだまだ続き、 職場でも卒業式もあったり、 その他にも涙してしまう出来事はたくさんあり、 センチメンタルな私です。 龍大の卒園式は とにかく立派でした。 涙なくしてはいられませんでした。 あんなに小さくて 保育園に預けるときに泣かれて泣かれて 後ろ髪を引かれる思いで 仕事に向かっていた頃を思い出すと、 この6年の間、本当に成長しました。 卒園証書を「ありがとうございます」と言って受け取る子どもたちに 涙が溢れてとまりませんでした。 親の事情で1日のほとんどを過ごしている保育園での生活、 ここまで育ててくれたのは保育園、そして先生方のおかげで 先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。 特に人を思いやるやさしい気持ちを育ててくださったこと、 本当に感謝しています。 分かってはいたけれど3月。。。 いろんな複雑な思いでいっぱいです。 でも旅立つためなんだよね。 また一つ成長するためなんだよね。 でも、まだまだ涙を流す日が続きそうです。
2008年03月24日
コメント(2)
卒園間近になり、 保育園にある荷物を持ち帰るために 大きな袋を用意するように 保育園から依頼がありました。 が!!それが月曜日まで?だったのに、 すっかり忘れていた私(;^_^A で、遅れて火曜日に持たせました。 遅れたことを知らない龍大は意気揚揚と先生に 袋持ってきたよ~ と提出したそうです。 さらに他の人たちの提出状況をチェックしだした、とか。 誰が持ってきていない 持ってきているのは○人だ とか、確認しだし、 挙げ句の果て (袋の用意は)今日までなのに、どうしよう~ と焦りだしたとか。 おいおい うちも1日遅れなんだよ! なのですが。 先生に実は昨日までに用意するんだったんだよ と後から言われ、 ・・・・!?だった龍大だったそうです。 にしても、実はお節介焼き!?
2008年03月18日
コメント(1)
新品即納可【Wiiソフト】ファミリージョッキー 3月6日発売ただいま、我が家はファミリージョッキーで大盛り上がりです。ゲームはどうでもいい!という私も参加して家族3人で楽しんでいます。でも、腕が筋肉痛です・・・。
2008年03月17日
コメント(2)
年度末、何かと飲み会などが続いているこのごろです。体重、体脂肪は毎朝計っていますが、本当、ここの所やばい!!まずいまずいと思いつつそれほど気にしないよう~に過ごしてきましたが、やっぱりやばい。体脂肪はほとんど変わってなかったり、むしろ減っていることもありますが体重は2kgくらいは軽く増えています。金曜日も飲み会、日曜日も飲み会。今週も金曜日飲み会、土曜日は龍大の卒園式で、謝恩会。しかも、先日のホワイトデーでたくさんおいしそう~なお菓子をいただきまくってしまった。おいおい。しかも、自分の飲み会があるということは家族での食事もとれていないということ。家族の皆様にもご迷惑かけっぱなし。ダイエットもしなくちゃ。家族で食事もとらなくちゃ。と、この気持ちはちゃんと続くのだろうか・・・・。とりあえず、食べるのはやめられない私なので、生活は規則正しく、そして運動をしっかりすること、かな。あ~でもこの2つはいつも守れているような気もします。やっぱり食べる量を減らさないと駄目か。
2008年03月16日
コメント(2)
いろんなことで 気持ちが複雑です。 今のこと これからのこと それは こどものこともそうだし 家庭のこともそうだし 自分の仕事のこともそうだし 自分の中にある たまに出てくる妙な?感情のこともだし。 今日、職場に貼ってあったポスターをふと見たら 『家族で過ごしていますか』 というような内容が。 朝ご飯は家族で食べましょう なんてことも書かれていて 胸が痛くなりました。 私は今、家族が起きる前に出勤していて 朝食を一緒にとっていません。 夜も龍大はお父ちゃんとゲームをすることが多くなり、 私は蚊帳の外。 それをいいことに? 自分の時間にしているし。 つまり、私は家族と全然一緒に過ごしていないのではないか? 忙しい~と言っていることをいいことに。 時間は作れるはずなのに。 反省しないといけない。。。
2008年03月13日
コメント(2)
龍大の2本目の乳歯が抜けました。 というより、抜きました。 というのは、下前歯の左側の後ろから 永久歯が生えてきてしまっているのを発見! 右側もやはり永久歯が後ろから生えてきてしまったため、 なかなか乳歯が抜けず、 抜けたときには永久歯は相当生えてきてしまっていたので、 今回は歯医者へ行ってきました。 すぐ抜きましょう~と 初麻酔を射たれ、抜歯。 あっというまに抜けました。 しかも、右上奥歯に虫歯も発見されてしまい、 今後歯科通院です。 虫歯も初めてのこと。 あ~最近、仕上げ磨きをちゃんとしてあげてなかったからね~ と親も反省。 でも、入学前に見つかってよかったかな。
2008年03月10日
コメント(2)
日曜日。学生時代の友人家族3軒でちょっと遅いけれど、新年会ランチ~しました。会場はKさん邸。手作りのピザとピラフのランチで、おいしかったぁ~。子どもたちもどんどん成長していて、うちの龍大が一番大きいのですが、龍大を筆頭にひとつ年下(6歳)のAちゃん、3歳のYちゃん、もうすぐ2歳になるTくん、そしてお腹の中にいる7月予定日の赤ちゃん。。。うちだけ一人子であることをあ~やっぱりいけないなぁ~なんて思ったりもしちゃいましたが、子どもたちの成長にほほえましくなることばかり。子どもって本当に癒されますね。学生時代の友人は本当気心知れて楽チンです。またあそばなくっちゃ。
2008年03月09日
コメント(0)

日曜日行ってきたおいしいお店。1軒目こんにゃく 一穂(いっすい) 池谷こんにゃく 2軒目天然酵母パン グルヌイユ どちらも、友人のY子におしえてもらって、一緒に行ってきました~
2008年03月09日
コメント(0)
土曜日。よいお天気で暖かいを通り越して、暑い!くらいの日になりました。職場の皆さん(+お隣さん)が我が家に13人ほど来て、それに我が家族3人が加わり、総勢16人!!(うち、子どもは3人)でお庭でバーべキューとなりました。大勢集まったというのもわいわい楽しかったし、みんなアルコールも入ってご機嫌だし、何より朝から市場へ買出しに行ってくれたお父ちゃん、お肉も魚もおいしかった~♪龍大も若手のみなさんとポケモンカードからWii、UNO、ラビリンス、ドンジャラ、すごろく~と、とことんゲームを出してきて遊び、大満足。職場でやっていた行事と言うのか、まぁ、その手のものが終わり、その打ち上げ!のつもりのバーベキューでしたが、今後もこの集まりを続けようね~なんてことにもなり、(次回は『流しそうめん!?』)本当嬉しい限りです。大好きな仲間たちと(といっても、大先輩もいっぱい!)こうやって楽しめて本当に幸せです。
2008年03月08日
コメント(0)
3月4日は我が夫婦の結婚記念日です。平成12年3月4日22時34分に入籍した我が夫婦。(1・2・3・4、2・2・3・4!!と掛け声のごとく・・・)それから8年、今年で8周年で、9年目に突入です。8年??あれ、まだそんなだっけ?というような、もう8年か・・・・というような。結婚して1年で子どもが授かり、どちらかと言えば、ずっと子育て中心で生活してきたし、それに仕事も復帰し、共働きで、私にとって仕事も中心だし。妻であり、母であり、社会人である・・・というと、妻はとっても私の中でウェイトが低いので(すみませんね。。。。)夫(お父ちゃん)に関しては本当、夫と言うより、家族と言うのが一番ふさわしい言葉。そんな感じで?(どんな感じ?)なくてはならない空気の存在ではあるんだけど、とりたててと言うわけでもなく。でも、この8年間、こうやって幸せに暮らしてこれたのは本当家族のおかげ。毎日、何らかの笑いがあり、我が家は笑いは絶えません。時にはまじめに議論しちゃったりもして、言い争ったりもするけれど、結局吠えているのは私のみ(笑)。喧嘩もしないしね。喧嘩にならないんだよね。怒っても一方的に怒っているのは私で、しばらくすると私も反省しちゃうし、お父ちゃんは気にしてないし。多分こうやって、今後も暮らしていくのでしょうね。これで、我が家は円満なんだろうなぁ~と。ちなみに記念日の本日のディナーは近所にあるお気に入りのインド・ネパール料理のお店でカレーディナー。決めているわけではないけれど、婚姻届を出しに行った12年3月4日もディナーはカレーでした。(婚姻保証人になってくださったMさん宅でカレーを食べました)こんな夫婦ですが、これでいいのだと思っているので、今後もこれでよろしくお願いします。と思っています。
2008年03月04日
コメント(8)
我が家が家を建てて、引越をしてから7ヶ月目に突入しました。とそれはいいとして、同じ時期に着工を始めたお隣の戸建2軒、1軒は年末にもう1軒は最近ご入居されました。その最近ご入居のあったお宅のご家族と土曜日にはじめてお会いできた私。そのまま話し込み、そしてそのままその晩は我が家で一緒に夕飯を~ということになり、仲良しになりました~!!我が夫婦よりちょっと年上のご夫婦で、お子さんはまだ2歳なのですが、意気投合。こういうご近所づきあいができることを楽しみにしていたので、とっても嬉しい我が家です。ちなみに奥様は専業主婦だということなので、何かあったら龍大を預かってくださるとも行ってくださり、本当心強いです。よいご近所づきあいができそうです。ちなみにお父ちゃんにとってもウハウハなことが・・・。そのご夫婦、お酒大好き♪しかも奥様は鹿児島出身だそうで、お父ちゃんの愛飲の芋焼酎で盛り上がっておりました。
2008年03月02日
コメント(2)
3月1日(土)龍大の保育園生活最後の『ひなまつり生活発表会』でした。もう、本当に『最後』。この言葉がまた涙を誘います。『最後』どうしてこんなにつらいのでしょう。どうして悲しくなってしまうのでしょう。そして、子どもたちの成長した姿から園長先生の言葉や保護者代表の挨拶まで本当にすべてが涙を誘い、最初から最後まで顔が上げられなくなるくらい涙・涙でした。子どもたちは本当に成長したなぁ~と思います。これは我が子のみではなく、本当にクラスの子どもたちみんな。歌が本当に上手でした。先生の指揮がなくても上手に合奏ができました。ピシッと見せるお遊戯を見せてくれました。上手に演技をして劇をやってくれました。ちょっと前まではふざけちゃったり、きちんと立ってられなかったこの子たちが、こんなに立派に舞台に立って、発表できている、そんな姿に本当に涙が出てしまう私でした。そして本当にここまで育ててきてくださった保育園の先生方に感謝でいっぱいです。大好きな保育園、大好きな保育園のお友達、大好きな保育園の先生、この保育園の生活はあと1ヶ月足らず。「お別れしたくない」龍大の口からもそんな言葉が出てくるようにもなりました。あと1ヶ月どう生活させてあげることが最善なのか?考えてしまいます。最後の1ヶ月。思い出をたくさん作ってほしいな、そう思います。
2008年03月01日
コメント(2)
すっかりここを放置したままにしていました。元気ですか?とメールを下さった方、ありがとう。身体は本当にとっても元気です。ただ気持ちの整理がつかず、そして、取り立てて何かを記さないと!と言う気持ちにもならず、ほったらかしにしていました。この間、悲しい出来事があり、気持ちの整理がつかなかったのですが、でも、私の新生活?についての話もあったり、龍大の新入生保護者説明会もあったり・・・いろんな人生を左右する(?大げさすぎ?)出来事はありました。とにかく今、一日一日を大切に過ごさないといけないな、と感じる毎日を過ごしています。といっても、やっぱりそんなにいつもそう思っているわけではなく、無駄に1日を終えてしまうこともしばしば。反省も多いです。これで2月もおしまい。3月になってしまいます。龍大も卒園間近。いろんな思いで複雑な3月がやってくるけれど、本当に毎日大切に過ごしたいな、とそう思います。ちなみに今日(2月28日)は予てから、近所に住む職場の方々との飲み会を決行!自分たちの住む最寄り駅での飲み会開催。ずっとやりたいね、と言っていたことができ、そして、その最寄り駅に住む方全員が集まり、ものすごく嬉しかったです。年齢層もいろいろ。20代前半から50代後半の方まで。すごいよ~またやりたいです。涙って、いくら出てもどんどん製造されてきちゃう。涙ばっかりじゃなくて、いっぱいいっぱい笑って過ごせる毎日を過ごしたいな、そう思います。
2008年02月28日
コメント(2)
一家団欒とは家族が同じ場所に集まって、なごやかな楽しい時間を過ごすこと。食育基本法が制定され、家庭における一家団欒の機能が注目されており、政府は家族の日を制定する方針を決めた。【概略】一家団欒の「一家(いっか)」とは家族全員のことであり、「団欒(だんらん)」とは車座に集まって、なごやかに楽しむことである。日本では一般的に、皆揃って「頂きます」と言い食事を始め、「ご馳走様でした」と言い食事を終えるが、このような様(さま)を言う。だそうですフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より考えてみたら、一家団欒を何日もしていなかった我が家。今週は日曜日はお父ちゃんが仕事で、そのまま仕事帰りに飲んで帰るということで夕飯は龍大と私で二人。月曜日は私が帰宅するのが遅かったために、お父ちゃんと龍大は二人で外食(バーミヤンへ行ったそうです)。火曜日は私の今年最後の山場?で、やはり帰宅遅く、私が帰宅したときには2人はもう就寝した後でした。と言うことで、4日ぶりの久しぶりの一家団欒となった水曜日です。出来合いの天ぷらを買ってきて(春の天ぷらの盛り合わせ!)お浸し、サラダ、味噌汁を作って夕食。何にも手は込んでいないけれど、みんなで家で食事ができたことこれに越したことはやはりないです。すべて私のせいなのは確かです。私が仕事に忙しくしているために家族を犠牲にしている。。。朝ももう少しのんびり家を出ればいいものを、すっかり6時半出発が定着してしまって、7時半くらいに起床しても間に合う男性陣はまだまだ夢の中。朝も顔を合わせない、夜も顔をほとんどあわせない、そんな日が2日も続いてしまって、本当に家族には申し訳ない思いでいっぱいです。でも山場は確かに越えました。年度末ですから、まだまだ忙しさは続くけれど、ストレスとなるほどのことはもうあまりない気がします。(本当か??)でもでもでもでも・・・やはりいえることはもちろん家庭が、家族が一番大切なのですが、私にとって仕事もやはり相当大切なものであるということ。いつの間にか?仕事に対するウェイトが相当大きくなってしまいました。経済的なことだけでやっているわけでない、生きがいになっているんだよなぁ~とそれはそれで大切なことだと思っているので、仕事も大切にしているこんなおかあちゃんをどうぞ家族の皆さん、許してください。しばらくはちゃんと一家団欒しますから。
2008年02月20日
コメント(2)
先日はここに「情緒不安定」だなんてこと書いてしまったために、心配くださる方がいて・・・・・失礼いたしました。人(ブログ?)にこんなこと言っている様じゃ駄目ですね。ハイ、もう回復傾向?にあります。現実は受け入れなくちゃいけないし、やっぱり時間が解決することもある。それに人に気づいてほしい~とか気にしてほしい~なんてアホなことを思ったりもするからテンションが上がったり、下がったりもするのでしょう。とにかくいろんなことが終息方向に向かっています。今日、学生時代の友人とまだやっていなかった新年会をいつにするかと言う話題でメール交換しました。ふと気づくと、3月の予定はすでにいっぱい!!楽しいことを計画しながら、頑張ろう~そんな風に思っています。ちょっと前までは頭の中は♪時代♪(by中島みゆき)だった私ですがすっかり♪Jungle P♪(by5050 アニメ『ワンピース』の主題歌)の私です。ちなみに♪Jungle P♪(by5050)は龍大の最後の保育園の発表会で踊る曲だと言うことで、この曲がかかるとノリノリで踊ってくれます。
2008年02月17日
コメント(4)
理由は分かっているけれど・・・情緒不安定です。泣きたくなったり・・・大はしゃぎしてしまったり・・・気分のUPDOWNが激しい。いや、UPしていることはほとんどないかな。胸の辺りが苦しくて、ワサワサしているのが本当のところ。時間が解決してくれるのでしょうけれど。来週までこの状態が続いていそうです。
2008年02月15日
コメント(4)
3連休終わってしまいました。 お父ちゃんの望んでいた家族旅行もせず、 ちょっとしたお出かけもせず。。。 それでも初日と3日目に来客があり、 それはそれで我が家らしい過ごし方だったのではないかと。 3日目は私の職場の方が 小1の息子さんと一緒に我が家へ来てくださいました。 この3年程、 この方とは同じチーム(学年)で仕事をし、 私にたくさんの影響を与えてくださってきている 仕事の上でも 子育てでも その他の面でも 大先輩!です。 家を建てるにあたっても その方のお宅をかなり参考にしました。 私よりも10ほど年上なのですが、 こんな私の意見もいつも尊重してくださるし、 私も学ぶことが多くて、 私たちが話しだすと よくそんなに話すことがあるね~ とまわりから言われてしまうほど! しゃべりまくり~です。 いつも前向きだし、向上心のある方。 なによりもこんな年下の意見でもきちんと聞いてくださる謙虚な方です。 私も10年後、そんな風でありたい、 そう思います。 龍大も小1の息子くん(かれこれ、もう何度も遊んだことがあります)と ずっと『はじめてのWii』三昧! 相当楽しんで盛り上がってました。 2人でWiiフィットでヨガやっていたりもして それはかなりうけました。 こんな関係でいつまでもいたい。。。 ですが、否応無しにやってくる季節。 今、春が近づいてきて色んな複雑な思いが巡っています。
2008年02月11日
コメント(4)

今年(今季)3回目くらいの積雪です。路面が凍結する心配もあり、今日は朝から雪かき。我が家は旗ざお地で、車を入れるアプローチ部分が長いので、そこの雪かきから、家の前の道路の雪かき・・・・かなり大変です。なんと!!9時から11時まで2時間もかけて頑張って雪かきをしました。その結果?雪だるまができました~龍大もスキー用の手袋をし、スノウブーツを履いておおはしゃぎで、雪で遊んでいました。が!!かなり気温が上がり雪かきをしなくても、午後にはほとんど溶けたかも??
2008年02月10日
コメント(2)
3連休!!です。とにかくおいしい魚が食べたくて、そして、お出かけ計画を立てたくて、かれこれもう、2~3週間はうずうずしていたうちのお父ちゃん。三浦で鮪を食べる~とか真鶴で温泉と海の幸三昧~とか房総でもいいよ~とかいっていましたが・・・・。この3連休こそは!と思っていたようなのですが、あんなにお出かけ好きだったのに、どうも消極的な私。(というのも精神的にちょっとプレッシャーのかかる大きな仕事?があと1週間ちょっとに待ち受けているから?無理ができない・・・・と思っている)で、結局、我が家御用達の大好きな!!富山湾氷見港直送のお魚屋さんでお父ちゃんには妥協?していただき、雪が舞う中でしたが、お刺身を造ってもらいに行ってきました。お魚屋さんに行くと「天然ブリ入荷!!」と店先に紙が貼ってあり、見ると本当に立派なブリが!!(お値段ももちろん立派!!)これは買うしかありません。他にもおいしそうなお魚がいっぱい!!で、結局我が家3人(と言っても龍大はほとんど食べないから2人)では到底食べきれないくらいのお刺身を購入してしまったお父ちゃん。とっても前置きが長かったですが、結果として近所に住む私の学生時代の友人家族も招待し、思いがけず、我が家で楽しい、おいしい手巻き寿司パーティ~♪となりました~来てくれた友人Y子は5ヶ月の妊婦さん。悪阻もひどくて、食べられる物が限られているようなのですが、家にいるよりは気分転換になる、そしてみんなで食べるから、さらに、さかなが本当に新鮮でおいしくて臭みがないから~と、ここ最近ではなかったくらい食事ができたそうです。悪阻は・・・本当、私はお産が楽だった人だから妊娠・出産で何が一番つらいかといえば悪阻。悪阻を考えると、本当、忌まわしい思い出がよみがえります。(まぁ、今となっては笑い話にしていますが・・・)娘のYちゃんはちょっと退屈しちゃった?ようなのですが(龍大のしていることと同じことをしたいけど、一人ではうまくできないし、もどかしさを感じていたね~)それでも、本当、お父ちゃんにも言われましたが、私の饒舌ぶり!!なこと。本当、私は気心知れたこの夫婦(なんと言っても私はどっちも仲良し~で、私が間にいて結婚した二人ですから)ついつい嬉しくてしゃべりすぎてしまう~かも。龍大も大好きなご夫婦。龍大も楽しかったようです。もちろん、お父ちゃんも。おいしいものも食べれたし、楽しかったし、この上なく幸せな時間が過ごせたかな、と思います。
2008年02月09日
コメント(4)
今日、保育園のお迎えの際に「卒園文集」の原稿用紙をいただきました。そして、昨年の卒園文集が参考に~と言うことでお部屋の前に置かれていました。昨年の卒園文集・・・それを見ただけで涙龍大に何を書かせようか・・・・私は何を書こうか・・・・保育園に対する思いは語りつくせません。思い起こせば6年前泣かれて泣かれてつらかった入園当初。おしゃべりができるようになってきて子育てが面白くて、離れがたくなっていった時期。仕事もつらくて、真剣に仕事をいつやめるかも考えました。でも、本当に陽だまりのような保育園で、先生方の優しさやお友達がいたから6年間通い続けてこれた、本当にそう思います。感謝の気持ちを文集に書きたい。そして、龍大の成長を書きたい。さらに、龍大のことをみんなが覚えていてくれるようにそんな形を表せたらいい・・・・そんな風に思っています。奇しくも、今日は私が(小2~小6まで)5年間受け持ってきた職場の子どもたち(中学部3年生)が卒業を前にして「ありがとう茶話会」と称して茶話会に招待してくれました。この子達も卒業です。それを思うだけで本当に目頭が熱くなります。そして多分、私も・・・・。早く春になってほしいなぁ~と思いつつ、春はやっぱりちょっとセンチメンタルな気分。さらに今日、涙してしまうこと。3月にある龍大の最後の生活発表会(ひな祭り会)で歌う歌が『たんぽぽ』という歌であることを聞きました。この歌は私の前の職場の高等部3年生の卒業式最後に送り出すときに歌っていた歌。。。。涙なくしては歌えないし、聞けません。ひな祭り会・・・涙しっぱなしかも知れません。
2008年02月07日
コメント(2)

この週末、埼玉県へ行ってきました。(『埼玉県』と総称して言うのがふさわしいのか、どうか?ですが)土曜日の晩から日曜日にかけて、です。というのは、野球観戦仲間の新婚さんの新居に遊びに行かせていただいたからです。土曜日の晩は『豆乳鍋』をつついて、楽しく食事をしたり、みんなで『UNO』をやったり、遅くまでいろんなおしゃべりをして楽しみました~新妻のYさんは妊婦さんなのに、たくさんのおもてなしをしていただいちゃったし、本当、生活のリズムも崩させてしまって、ごめんなさい・・・でしたが、いろんな話をしたり、聞いたり、で、いろんな子育て観を作っていけるとよいのかな、と少しだけ子育ての先輩(笑)としてはそう思います。で、本題。1泊させていただいて、日曜日。外はびっくり☆するほどの雪でしたがさいたま市にある鉄道博物館まで行ってきました。 青梅にある鉄道公園神田にあった交通博物館今、確認したら2003年1月19日と2003年2月1日に龍大と出かけていました。じつに?こういう鉄道関係の施設に出かけるのは5年ぶり!!私は電車は結構好きなのですが(でも鉄子ではありません)すっかり電車に乗るのは通勤電車くらいで我が家も移動はほとんど車。こういう鉄道系に触れるのもいいなぁ~と思った本日です。 龍大は電車に興味があるというよりは、いろんな装置を触って体験するというようなことが楽しいと言う感じでしたが、楽しんでいたので、よかったなぁ~と思います。それにしても雪が降ったので、普段のに日曜日よりは空いていると言われましたが、それでもかなり混んでいて、シュミレーター体験などは1時間待ち。なので、それは断念。ジオラマ観覧も1時間前くらいから並んでもらって入った!って感じで、とにかく混んでいました。天候のため、外でのミニ運転列車などもできず、また来るならばやはりお天気のよい日に!と思います。鉄道博物館でお世話になった新婚さんご夫婦とはお別れ。龍大は旦那様のGさんにたくさん遊んでもらって?ご満悦でした。Gさん、子どもってのはこんなもん!だよ。(って、龍大はまぁ、確かにちょろちょろする人だけれど~)そうそう、ちなみにこの土曜日から我が家は新車になりました~新車の慣らしドライブでさいたままで~が、雪道運転にもなり、なかなかの慣らし運転となりました。。。。
2008年02月03日
コメント(4)
ここ最近、口内炎がひどいです。 でも、思い当たる節はあり。 ビタミン不足でしょう。 幸い、肌荒れなどはあまり起こさないので それはよいのですが、 舌、歯茎と何ヶ所かに渡って 口内炎ができています。 睡眠時間も私にしてはここ最近短いので それも原因かな。 睡眠!に関連してですが、 ここのところ、龍大の就寝時刻や起床時刻が乱れています。 12月から保育園で昼寝がなくなり 夜は早く寝るようになった! と喜んでいたのですが、 すっかりお父ちゃんとWiiをやることにはまり、 寝る時間が遅くなりました。 そうなると朝も遅い。 朝、寒いことや 明るくなるのが遅いせいもあるのでしょうけれど、 本当~ネボスケです。 彼ら(龍大、お父ちゃん)がなかなか起きないので 私はすっかり6時40分に家を出るのが日課になってしまいました(^^ゞ はやく春にならないかな~
2008年01月31日
コメント(1)
![]()
かわいい動物・テラコッタ鉢(着色)!の人気商品(ヒツジ・ロバ・ブタ・アヒル)アニマル陶器プランターMサイズブタさんのポットが届きました~ガーデンシクラメンも(安くなっていたので)あわせて購入。植え直してお庭におこうと思います
2008年01月29日
コメント(2)

1月26日土曜日龍大の通う保育園の餅つき大会でした~保育園の行事に関してはすべてにおいて『最後』と言う言葉がついて回ります。最後の餅つきです。 お餅になっていく様子を真剣に見ていました~保育園生活最後の餅つき、仲良しのS太とT巳とずっと遊びながら過ごし、餅つきもたくさん経験することもでき、おいしいつきたてのお餅もたくさん食べ、おそらく大満足の餅つきになったことでしょう。 なかなか様になっていました 子供たちだけでさっさっとお餅を食べてました~
2008年01月26日
コメント(12)
ここで日記をつけはじめて 今日で6年となりました。 このまま続けるとなると 7年目に突入です。 紙面上につけていたのをやめて、 Web上に龍大の成長や出かけたところなどを綴ろう~ と始めたのですが 今となっては龍大のことよりも自分の日常のこと、 自分の思いが中心で なんとなくこのままずるずる続けるだけでいいものか? と思い始めたり。。。 でも、だれかに聞いてほしいとか 綴ることで気持ちが整理されるとか そして、ここに綴ることで気持ちを共有してくださることがいて それが結局やめることを引き止めて このまま来た!というかんじです。 で、 ここ最近の気持ちとしては このままでいいかな?と。 つけたいときにつけるということで。 というわけで今後もよろしくお願いします。
2008年01月21日
コメント(8)
今日は4月からの龍大の学童保育クラブの申請に我が家の住む市の中心部まで家族3人で出かけてきました。が、わざわざ30分もかけてバスに乗って出かけたのにお馬鹿な私は足りない書類があり、出直し~(でも郵送でいいと言われてホッ)。それでも今日はわざわざ(我が家から見たら)都会まで出かけたので、デパートの地下でお惣菜などを買って夕飯のメニューとしました。デパ地下のお惣菜って私からすると高級というか、豪華な気がしちゃいます。ちなみに私はあまりお惣菜とかを買わない人なので、(コンビニでお弁当も基本的には買わない)かなり、贅沢をした気分。サラダとか、家ではこんなにたくさんの品目を入れられないし、煮物とかも一工夫があるし、本当贅沢な感じ。サラダ2種類に揚げ物2種類におこわを2種類購入。あとは味噌汁を作って夕食となりました。たまにはこんなのもよいかな、と。ただお父ちゃんも言っていましたが、せっかくデパートへ行ったのに、スイーツを買って帰らなかったのが、やっぱりちょっと心残り。おいしいケーキ。。。。やっぱり食べたかったな。
2008年01月20日
コメント(0)
また、テンション下がり気味です。仕事で大失態していた事に今日、気づきました。その上、他にもうまくいかないことも多い。さらに、やらねばならないことも多いのに、どうもやる気がおきなくて、進んでいない。。。。どうしよう~とあせる気持ちもあるのですが、まぁ何とかなるでしょう~と言う気持ちもあり。このままでいいはずがない!けど、まぁいいか・・・・と言う気持ちも否めず。精神状態はかなりストレスフルです。ついでに毎日そこそこ運動しているのですが、体重は減らない。(食べる量は減っていないのがいけないのかな)この週末も仕事に関係すること、家のことなどの予定がぎっしりだしなぁ~どこかでガス抜きしたいです。
2008年01月18日
コメント(4)
久しぶりに保育園のお迎えに行きました。 新年明けてからまだ2回目!?カナ。 すっかり、お父ちゃん任せで 龍大は本当にお父ちゃんッコです。 それはとてもよいことなのだけど 私は本当、子育てに手抜きをしていることも痛感。 保育園に久しぶりにお迎えに行ったのも、 お父ちゃんが都内に外出で遅くなるからで そうなると夕飯は龍大と二人きり。 夕飯もつまりいい加減。 あ~あ~いいのかな~ですが まあいいか、になっています。 まあ、いいか。 でも、龍大はお父ちゃんと過ごしているほうが 明らかに楽しそうです。 私とだと、やるべきことを淡々とこなすに過ぎないような。。。
2008年01月16日
コメント(2)
Wiiフィット 購入から4日目。 毎日、続けています。 まったく運動しないより、 少しでもしていたほうがいいとは思いますが、 まだまだ効果の程はいかに!? 我が家で一番フィットネスが必要なお父ちゃん、 一番、熱心にやっていますが (家族が寝てからもセッセッとやっている!?) どうかな?効果はあるかな? ちなみに私は筋トレを少しだけやり始めましたが、 実は腹筋が筋肉痛になりました。 ゲームなので、当たり前ですが、 ゲーム感覚で楽しくできるのがいいのでしょうね。 龍大はサンタさんにもらった(笑) スーパーマリオギャラクシーも夢中☆です。 でもでも、ともかく Wiiを購入して一番よかった!と思うのは リビングにあるので 家族全員がリビングに集まれることかな?
2008年01月15日
コメント(2)
ついに我が家もWiiフィットを購入してしまいました。1月14日18時販売開始1家族様1台限り【新品】(Wii)Wiiフィット(「バランスWiiボード」同梱)ということで、家族全員Wiiに夢中です。3連休なので、どこか遠出もしたいと思っていたのですが、結局しないまま終わりそうです。でも、連休初日は私はバスや電車を使ってちょっと買い物にも行けたし、夜は野球観戦仲間のTさんが休日出勤だったのに仕事帰りに我が家を訪問くださって、楽しい時間を過ごすことができました。2日目の今日は家でゆっくりする時間は長かったものの、昼食は歩いて15分程度?(バス停3つ分くらい?)にある韮鉄餃子が絶品と聞いていた中華料理屋に行き、さらに歩いて近所の温泉にも行き、Wiiフィットで脂肪を燃焼し(笑)それはそれで充実した1日にもなりました。(しかも私は昼寝?いや、夕寝?もしたしね)3日目の明日はどうしてもはずせない全国高校サッカー選手権の決勝戦!!があるので、午前中にプールでも行こうか?と計画中です。でもきっとWiiフィットもかなりやるのでしょう。。。我が家で一番フィットネス系はしなくてもいいだろう龍大が一番やっています。。。。
2008年01月13日
コメント(10)
日記をつけることが日課でつけずにいられない!ということもあったのですが、もうほったらかし!でもヘッチャラ!になりました。でも、自分の気持ちを整理したり、目標を定めたり、あと、子どもの成長を綴ったりするのに、(決してWeb上である必要はないのですが)ここの存在は大きいかな、と思っています。私は基本的に気分にムラがある方(?みんなそう?)なのでテンションの高いときと低いときが激しい。。。ちなみに今は低いかな。なんとなく気分が下がっています。。。なんでかな。楽しいことないかな~と思ったり、今後どうしたらいいのかな~と思ったり、なんかうまくいかないな~と思ったり。。。そういう気持ちがテンションを下げているのかな。で、こんな気持ちを整理したくて、ここに記してみました。なにか目標になることを励みにしたいとも思っているのですが、思いばかりが先行しちゃって実行できないことばかりでそれがかえってストレスになっていたりもして、悪循環です。今はそういうときなのだと言い訳してしばらく怠けていればいいのでしょうけれど。何か楽しいことを目標にしなくちゃな。
2008年01月09日
コメント(4)
謹賀新年2008年が明けました。が、ここをほったらかしのままでいました。新年のごあいさつもせず、失礼していた方もあったことをお詫び申し上げます。この間、年末~年始・・・いろいろとありました。30日 私の母の実家で餅つき +毎年恒例の学生時代の友人との忘年会(IN蒲郡)31日~2日 本家(お父ちゃん実家)へ。 初売りへ行ったり、初詣に行ったり、 龍大は従姉妹たちと遊びおおはしゃぎ。 (従姉妹宅持参の)Wiiにも夢中★2日~4日 私の実家へ。 ハトコと遊んだり、 近所を散歩したり、 温泉へ行ったり (大好きな富士山と駿河湾の臨める温泉で大満足) 修善寺へ行ったり。。。4日 帰宅。この間に、静岡県と銀座でしか買えない(あとはNET注文のみ?)ランドセルも購入しました。龍大も大変気に入っています。私もお父ちゃんも静岡ブランド大好きだし(笑)とてもよいランドセルと思っているので、大変満足しています。5日は龍大、はじめて乳歯が抜けました!!下前歯の後ろから永久歯が生えてきてしまっていたのに、なかなか抜けず、気になっていたのが、やっと抜けました。初めての1本なので、本来は屋根に向かって投げる?のでしょうけれど、今は日付を書いた紙を袋状にして大切に取っておいています。それと!この日、ついにWiiの本体を購入してしまいました。6日(本日)、ディーラーへ行きました。年末に車をこすってしまったことが一番の要因になりますが結論として車の買い替えを考え(3月に車検も来るし)、新しい車の購入に踏み切りました。お金はかかりますが、いろんな意味でよい買い替えになったと思っていて、私はすごく晴れ晴れした気分でいます。それから、この年末年始、再び私に火をつけてくれたものがあります。高校サッカーなんだか私の原点?に返った様なそんな気がしています。いよいよ静岡県代表・藤枝東高校決勝進出です。決勝戦は国立へ行きたいな~とにかく?年末年始、かなり充実して過ごしました。実家に帰るとたくさん考えたり、考えさせられたりもします。自分を見つめなおしたり、家族ってなんだろうな?と考えたり、でも今、私は幸せだなぁ~と再確認したり。ところで、新年の抱負!!・・・・・思いつきません。まぁ、日常が再び始まってしまえば、なるようにしかならないのでしょうけれど、手近なところで言えば、ダイエットとは言わないにしても、シェイプアップと言うのか、なんらかの運動をちゃんと続けたいかな。子育て、仕事に関してもいろいろと思うことありますが、とりあえず、あとこの3ヶ月の間にいろいろと考えようかと。4月からまた生活はいろいろと変わるでしょうし。そして、ここで日記をつけること。。。終止符を打とうかと考えています。今月21日でここで日記をつけ始めて丸6年。これでおしまいかな。そんな思いになっています。と、とりあえず、長くなりましたが、新年のごあいさつ?と、近況報告と言うことで。
2008年01月06日
コメント(6)
この年末差し迫っている時期に 車をぶつけてしまいました。 ぶつけたといっても自爆、 出庫する際左側を巻き込み、 こすってしまった~なのですが。 でも、ショック大きいです。 もともと、我が家の車の出入庫のためのアプローチ部分は かなり狭くて、ギリギリ。 決して運転に自信があるわけでない私は なるべく車の運転を控えたいと思ってきていました。 が、ここ毎日、龍大のスイミングのお迎えに車を使用していて、 ちょっと調子に乗っていたかもしれません。 あ~あ~。 こすりキズ。。。 出費も痛いけど 心も痛い。 ので、午前中は龍大のスイミングのために休暇をとり、 午後は仕事に行く予定でしたが、 今日は仕事はとりやめ。 とりあえず、ディーラーへ行ってきます。
2007年12月28日
コメント(3)
スイミングクラブの短期講習の4日目です。 5日間コースなので、つまり明日が最終日ですが、 この短期間にものすごく上達していることを感じています。 まあ、それでも初心者の龍大は 他のこれまでにも経験しているだろうお子さんと比較すると まだまだ劣等生ですが、 バタ足もさまになってきたし、 クロールの腕のかきかた、息継ぎ、 背泳ぎの腕のかきかたなどが 曲がりなりにもできるようになってきました。 本人も楽しいようです。 なので、これで終わらせちゃっていいのかな? そんなふうにも思います。 毎週土曜日とかに通うことを考えてもいいのではないか? 本人次第ですが、考えちゃいます。
2007年12月27日
コメント(1)
![]()
サンタさんが龍大にプレゼントしてくれたもの 『Wii』スーパーマリオギャラクシーが、うちにはWiiの本体はありません。ソフトだけでも大喜びの龍大。そのうち我が家にもWiiが入ることになりそうです。それと、クリスマスの本日我が家の夕飯はちょっとクリスマスっぽくなくなりましたが、2回目のクリスマスケーキ♪おいしかったぁ~です。それだけで幸せです。
2007年12月25日
コメント(0)

メリークリスマスが、クリスマスイブですが、我が家はそれほど特別なことはしないある意味、いつもどおりの休日って感じで過ごしました。午前中は龍大はスイミングの2日目。 ↑右から4番目の赤い帽子が龍大午後は私はここのところずっと調子の悪かったコンタクトレンズを新調しに。ちなみに新しいコンタクト、めちゃめちゃ快適です。早く新調するんだった・・・・で、今日のメインイベント?と言うと、夕方、私がコンタクトを購入しに行っていた街の駅前でお父ちゃんと龍大と待ち合わせ。年々スケールが大きくなっているイルミネーションの楽しめる駅です。ちょうど地元の高校のブラスバンドの演奏会もあり、寒空の下でしたが、クリスマスソング中心のブラスバンドを聞き、イルミネーションを楽しんできました。 これで十分、クリスマス気分を味わえたかな?です。
2007年12月24日
コメント(1)

12月23日。クリスマスイブ・イブです。今日は夕方から龍大の保育園のクラスのお友達家族3件で、クリスマスパーティ☆仲良しのTくん、Sタ家族が我が家にやってきてくれました~。子どもたち同士は本当に仲良しなので、もう、親は何も言いますまい。ゲームをやったり、宝探し(お菓子を家中に隠して探す)をやったり、プレゼント交換(龍大作によるくじ引きで行いました)も親が出る必要なく、子どもたち同士でやりのけておりました。 まぁ、そこにはTくんの6年生の優秀なお姉ちゃんの手腕もあったからなのですが。 ↑プレゼント、くじ引きのあと。 「みてみて~こんなのあたったよ!」とことん遊びまわってくれました!!中にはTくんパパによる手品の披露もあったりして 本当楽しいひと時になりました~親はたくさんの料理に飲み物におしゃべりしながら楽しみました。 お父さん陣は庭で七輪を出して肉を焼いたり、魚を焼いたり~。それもかなり楽しんでおりました。しめは、毎年忙しくてここに参加できないけれど、いつもケーキを買わせていただいているSちゃんちお店のおいしいケーキ♪ おいしかったです♪気がつけば夜の11時!!みんな大はしゃぎで夜更かししちゃいました。楽しいクリスマス会になりました。
2007年12月23日
コメント(4)
今日から龍大、5日間の短期教室でスイミングに通います。初スイミングクラブです。送迎バスに乗り、一人でスイミングに行かせました。龍大も不安そう?でしたが、私も不安。。。大丈夫かしら。で、私もスイミングクラブにあとから行ってみました。何も分からずにたぶんまわりの人の波に乗り着替えをし、集合場所へ行ったのか、そこまでは一人でやっていた龍大。でも、本当に不安そうにぽつんと座っていました。見た感じ、このスイミングクラブ、かなりスパルタっぽいです。(実際、まわりの方が「スパルタだ」と言っていました。)メニューは・陸上練習(息をはく練習)・バタ足練習・顔をつけてバタ足。・ビート板を使用したバタ足練習。・ヘルパーをお腹につけて背浮きの練習。少し心配になってしまうくらい、とにかくはじめはコーチの言われていることにうまく乗れていない龍大。初めてだから?それとも飲み込みがやはり悪い?というより、なにやら年長さんチーム初心者は龍大を含めて3人くらいしかいない様子。。あと残りの10人くらいの子はこれまでにも経験しているお子さんなのか、はたまたここのスイミングクラブに普段から通っている子かなと言う感じ。仕方ないかな。お友達も誰もいなくて気後れしているのも見て取れる。明日からもう行きたくないと言うかもな。でも、講習料も払ってあるし、多少ストレスはあるでしょうけれど龍大にはよい経験かな、と。たぶん、このたった1日だけでも、そうとう泳ぎが上達かしたしたんじゃないか!?そんなふうにも思います。にしてもプール暑かった~1時間半、プールサイド上のギャラリーで見学しましたが、サウナ状態。汗だくの私です。※ちなみに終わってから、龍大にどうだった?と聞くと、「楽しかったぁ~」と。明日からも大丈夫そうです。
2007年12月23日
コメント(0)
土曜日、午前様で帰宅してしまった私。しかもいつも起きる時間に帰宅したわけです(笑)午前4時に帰宅し、すぐ就寝。目が覚めたのは、朝の9時頃で、我が家の男性陣は朝食を済ませ、二人で楽しくゲーム三昧でした。。。二日酔い?と、気だるさからか、頭痛はするし、天気も今ひとつで何もする気は起きず。午前中はだらだらと過ごし、午後はそれでも買い物に出ましたが、買い物している最中にも睡魔に追われ帰宅後は夕寝。夕飯はおとうちゃんが頼んでくれたピザ。あ~手抜きな一日。でもこんな日が私にもあってもよいよね。休養日になりました。
2007年12月22日
コメント(2)
金曜日。1日が長かったです。と言うのは、朝から職場でも季節にちなんだ行事が目白押し。クリスマスバージョンの授業、学期末お楽しみ会・・・2学期最後の給食はクリスマス色の給食。午後3時半からは龍大の保育園のクリスマス会。最後なので、見に行ってきました。ドンドン組(年長クラス)のキャンドルサービスにあれ?ここはミッション系の保育園だったっけ?と思わせるような子どもたちの歌。龍大の凛々しい姿にまた涙の私でした。それに、本当凝ったクリスマス会で、先生方のご準備や努力にまた脱帽、感激。あ~また保育園最後の行事がひとつ終わってしまった。。。。そんな気分です。そして、そして、保育園のクリスマス会が終わり(夕方5時半!)私はまた職場のある最寄り駅まで戻り、今度は納め会(まだ仕事は終わってないけれど・・・)。職場の飲み会は外せません!久しぶり(多分かなり久しぶりです)にアルコールがかなり入り(といっても、ビール少々にワイン2杯カンパリオレンジ1杯かな?)よい気分でご機嫌な酔っ払いの私。ゲーム大会にビンゴ大会に大浮かれ~でした(恥)2次会も参加。2次会もカラオケでおおはしゃぎ。さらに、近所の方3人と終電間際の電車に乗り、帰ったのですが、まだまだたりない!?と3人でもう1軒はしご。最後は、ずっと仕事の話で語りつくしてしまいましたが、気がつけばその居酒屋の閉店(4時)間際。早寝早起きの私にはありえない飲み会となりました。(なんと言ってもいつも起きる時間に帰ったわけですから)でも、職場の知られざる?事実を知ったりもして、いろいろと考えさせられてよかったたな。ここのところ、アホな自分が、アホなことしていたり、考えたりしているので、ちょっと我が身を振り返るいい機会にもなった気もします。それにしてもなが~い1日でした。でも楽しい1日で、よかったです。
2007年12月21日
コメント(0)
クリスマスプレゼントどうしよう~と悩み中です。保育園にサンタさん宛へポストが設置されており、毎日サンタさんにほしいものを手紙に書いている龍大。去年は50通を越える手紙を書いていました。今年は・・・今日、保育園からその手紙をいただきましたが、う~ん・・・・どうしよう・・・・いろんなことが書いてあります。でも本当にほしいものがあるのに、サンタさんは5000円以上のものは持ってきてくれない!と教えてある(笑)ので、龍大なりに考えて安いものを書いています。Wiiがほしくて、そしてWiiのソフトがほしい龍大。お母ちゃんサンタ・・・悩んでいます。
2007年12月19日
コメント(6)
夏の終わり頃?に撒いた大根の種、立派な大根ができました。今日は2本収穫。明日の夕飯のおでんになります。大根の葉っぱは浅漬けになりました~
2007年12月18日
コメント(2)

久しく家族で『お出かけ』してないね~と言うことで、この土曜日は『お出かけ』DAYとなりました。龍大にどこに行きたい?と聞くと『遊園地!!』との答え。では、近所の遊園地に行こうか?と言う話にもなりましたが、近所の遊園地に行っても楽しめるのは龍大とお父ちゃんのみ。私は絶叫系も駄目だし単なる乗り物系も駄目。寒い中待っているだけなのもなぁ~で、思いついたのが横浜、みなとみらい!!遊園地もあるし、買い物したり、ランチなども楽しめるし、観光気分も味わえるし。さらに龍大の行きたがっていたポケモンセンターもあるし。で、みなとみらい行きに決定!!電車に乗り、横浜まで行ってきました。ポケモンセンターで買い物を楽しみ、ランドマークでランチ(沼津魚河岸寿司♪)をとり、ちょっとショッピングも楽しみ、そして龍大の希望の遊園地(コスモワールド)も楽しみ、スタバでお茶もし、1日楽しむことができました~ただただちょっとだけ心残りはみなとみらいのイルミネーションを見たかった私。結局日没までいるのは体力持たず明るいうちに帰路についてしまったため、見ることができませんでした~でも、久しぶりのお出かけ~にはなってよかったかな、と思います。 ポケモンセンターヨコハマにて。
2007年12月15日
コメント(6)
ここ最近のこと。 保育園で昼寝をしなくなった龍大、 夜はお父ちゃんと9時までゲーム (お父ちゃんがやっているドラクエを見ている)、 9時になったら自分からベッドに向かい、 一人で寝付く日が多くなっています。 そして朝は6時に起き、 7時までに身仕度、朝食を済ませ、 それから出かける8時過ぎまでゆっくり遊んでいるようです。 すごくよいリズムになっています。 私はというと 7時には家を出て、 自転車で行っていた駅までの道程を 徒歩に変更しました。 体が重くなっているのも理由の一つですが、 歩くってやっぱりいいです。 たかが20分、いや、小走りしているので 10~15分程度の道程ですが。 職場でやっているバドミントン部にも入部!? ヘタクソなので、劣等感にかられながらも、 少しは上達してきていることに喜びを感じつつ、 頑張って?います。 いろんなことで葛藤したり、 ちょっと悩んだりもしていたり、 師走ですから忙しいのですが、 それでも充実した毎日をおくっているのかな、 と思います。 さぁて週末だぁ~ あと1日がんばろう~o(^-^)o
2007年12月13日
コメント(2)
この週末イベントがいくつか。土曜日、午前中は私は職場へ。(何度もここで、触れていますが、サッカー教室なるものをやっています)で、そのサッカー教室後、それに参加して下さっている同僚たちといつもアルコールを入れながらの昼食会をしているのですが、今回はその中の方の御宅訪問~で、K邸へ行き、庭で焼き鳥を焼いたり、肉や魚を焼いたり~奥様のおいしいおでんをいただいたり~もちろん、みんなビールを片手に楽しみました~(私は運転手だったので、ノンアルコールですが)楽しい会になりました。日曜日は学生時代の友人家族が2軒、我が家に訪問してくれました。新居を構えてからなかなか来て頂ける機会がなくて、やっと初お披露目。体調が悪くて、Y子がこれなかったのが残念でしたが、でも、皆さん、お子さん連れで子どもたちも大はしゃぎで楽しんでいてよかったです。その中でうちの龍大が一番年長。ちょっとお兄ちゃんぶり?を発揮して?いました。たくさんの新築祝いなどもいただき、ありがとうございました。また遊びましょう~
2007年12月09日
コメント(2)
今週月曜日からお昼寝がなくなった龍大のクラス。昼寝しなくていい!!は=(イコール)たくさん遊べる??お兄ちゃん(お姉ちゃん)になった??と言う気分なのか、とにかく嬉しいようです。で、うちの龍大さん、月曜日、何とか机の上での休憩のみで昼寝をせずに過ごせたとのこと(記したとおり)。火曜日、不覚ながらも机の上で寝てしまった!!らしい。。。本人としてはすごい不本意だったようです。水曜日、眠そうながらも寝ないで過ごし、休憩終了時刻の13時半になると「遊んでいいんだよね?」とソッコウで遊びに行ったとか。木曜日、寝なかった様子。そして、1週間最後の金曜日、今日は全員お布団に入って休憩になったようです。で、たぶん?布団に入ったら寝ちゃうでしょう~本人に「寝ちゃった?」と聞くと、とぼけ顔で、返事なし。やはり不本意ながらも寝てしまったらしい。でも、徐々に昼寝しなくても大丈夫になればいいのだし、初めから飛ばさなくってもね~でもでも、すごい変化です。この1週間、昼寝をしなくなったのも関係して、夜は21時前には自分からしっかり寝つき、朝はたいてい7時前くらいに起きるというぴったり10時間睡眠で、とてもよいリズム。でも、欲を言えば、朝は後30分くらい早く起きてほしいかな。と言うことは夜は後30分くらい早く寝ないとならない?それは無理かな?(帰宅が18時半頃、20時半に寝るは厳しいなぁ~)ともかく快眠・快便・快食これはいつもきちんと整ってほしいと願う母です。
2007年12月07日
コメント(0)
全2098件 (2098件中 1-50件目)

![]()