あなたと企業の元気ナビゲータ

あなたと企業の元気ナビゲータ

PR

Profile

成功の仕掛人

成功の仕掛人

Favorite Blog

ふぉとあーと ようこ@フォトアートさん

Comments

くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
masashi25 @ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
真理1806 @ やっぱり巨乳はお嫌いですか? 胸が大きいといいことも悪いこともあるん…
Tomychan @ Re:心の距離感とすれ違い(12/04) こんばんわ。 いつもステキなお話ありが…
ソラ4262 @ バシバシ絡んでちょーだぃ! まなっていいます、よろしゅヾ(*'▽'*)ノ …

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

March 5, 2010
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
元気創造ファクトリ会社 イノベイション の山上裕司です。



プロフィールはこちら



* 朝メル携帯版始めました。詳細は、この朝メルの最後を

  ご覧ください。!



おはようございます!今日は、3月5日金曜日です。《VOL.889》

【ビジネス・ファミリー "報酬”編】

○ 今日の一言

  ”Forget punishment and cash. To motivate employees,
   just make their jobs more interesting."

  (原典 Frederick Herzberg )

  いつもの通りの、やや、あやしい訳

  ”懲罰やお金は忘れなさい。従業員をやる気にさせる
   ためには、ただ、彼らの仕事をもっと興味深くすれば
   よいのだ。”

  今日の一言の原典は、有名な心理学者の言葉です。

  人という生き物が、どのようなことで、動機付けされたり

  通じて検証した結果、

  □ 動機付け要因
  と
  □ 衛生要因


  衛生要因とは、”あって、当たり前”。ないと不満。しかし
  それが、さらに与えられたとしても、必ずしもさらなる
  動機付けにはならない、というもの。

  これらには、”報酬、会社の規則、立場、地位の保全”などが
  ある。

  これに対して、動機付け要因とは、それが与えられると、
  人がやる気になり、それが、さらに与えられると、動機付けレベルが
  向上する、という要因

  これらには、”達成感、承認、仕事そのもの、責任感、成長”
  などがあるとのこと。

  そのような実験結果から、今日の一言のような言葉が
  生まれてきたようです。

  すなわち、懲罰的な言葉で、人を脅しても、あるいは
  報酬をちらつかえ、人をそそのかしても、人は、本当に
  ”やる気”になるわけではない(身を守るために、
  そのふりではできるかもしれませんが)。

  しかし、仕事において、その社員にとっての
  ”おもしろさ” がみつかると、そこから
  ”やる気”が、グンでてくるとのこと。

  ここまで、まぁ、そうかな。。。という感じですが
  実際のところ、ここで問題になるのは、次の点の
  ようです。

  □ そうはいっても、仕事はやってもらわないといけない

  ということ。

  おもしろさをつくるためには、

  ”やらせてみる” 

  という側面がどうしてもでてくるようです。
  すると、仕事の生産性がやはり落ちこみやすい。
  それでよいのか?

  ”やっぱり、仕事はやらせないといけないのでは?。。。”

  そんなこと考えながら、調べ物をしていると、

  ある、ブログにこんな言葉が書いてありました。

  ”管理職は、目の前の仕事を完了させることと、自分の
   部下が、”自分は新しい何かを成し遂げた”と、感じる
   ことの違いを理解する必要がある”

  すなわち、どちらが、長期的にみて、大きな意味、効果を
  もたらすのか、そこから考えるべき

  ということのようです。

  金曜日の朝一番は、今週一週間を通じ、それぞれの
  立場で、自分はどんな、”新しい何か”をつくりあげたか、
  あるいは、部下さんに、どんな場を通じて、そのような試みを
  促したのか、そんなことをさらっとふり返ることも
  良いことかもしれませんね。

【今日の目標】

○ ”仕事の報酬は「仕事」”という言葉があります。

  良い仕事をすれば、次の仕事が与えあれる。

  しかし、これが、やる気につながるかどうかは、
  その人次第かもしれません。

  あまりに、大きな責任、あるいは、やり方がまったく
  わからないと、それは、”脅威” となり、結果として
  尻込みをさせてしまうこともあるかもしれません。

  あるいは、”待ってました”とばかり、その仕事に
  飛びつく人もいるかもしれません。

  すなわち、”おもしろさ” は、受け取る側次第の
  ようです。

  すると、上司さんにとってのとても大事な仕事とは、そんな
  一人一人に目を配りながらも、職場が”おもしろさ”を
  感じられる、そんな場をつくることでもあるようです。

  そして、そこで、大切なことは、その仕事、その場を通じて
  一人一人が、

  ”あ、自分はこんなことができるようになった”

  あるいは

  ”あ、お客様からこんな言葉をもらえるようになった”

  という具体的な”今までとは違う何か”が
  感じられる場であることなのかもしれませんね。

  今日も一日、わが家、わが職場・わが社において、
  家族、同僚、そして自分自身が本当に”元気になる”
  ”やる気になる”ポイントは何かを具体的に
  ふり返り、自分自身、そして、家族や職場の仲間
  それぞれにとっての、目指したい、実現したい
  ”今までとは違う何か”を思い、そして、それに
  向かう行動を試みる一日としましょう。

  今日は金曜日、良い週末を!

○ 朝メル携帯版を始めました。
  携帯でも読みやすくなった携帯版を発行、ぜひ、
  電車の待ち時間や、待ち合わせの空き時間など
  ちょっとした時間にもどうぞ。


ご登録はこちらからお願いします元気が出る朝メル



☆ 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。☆



【ISOお片づけ術の紹介】

うちの嫁は以前片付けが下手な人でした。それが本人なりにすごく簡単な方法を発見して家を綺麗にしました。なんと 電気代が約50%減って、生活費も25%節約 することができたのです。お片づけ前と後の電気代の推移表は こちらです 。 その方法を周りの友人たちに実践し、みるみる全員が健康かつ元気になったことを原稿にしています。原稿は無料配布です。ご興味があれば、 こちらより原稿を請求してみてください。



     ☆ 考えかた一つで、一日の気分が変わることもあります。 ☆



今読んでいただいた内容は、土日以外毎朝8時前に(目指して)【元気がでる朝メル】で配信しております。

「朝3分でポジティブな考え方に」切り替え、元気一杯に充電できる内容をお届けします。

このブログへの投稿は日によって、遅くなることがございます。ご興味ある方は、ぜひ、【元気がでる朝メル】メルマガの購読をおすすめし、朝1で読んでいただきたいです。



自分の毎日・未来を元気一杯にしたい方は、下記の箇所からぜひ、メールアドをご登録ください。

 ● イノベイションのサイトからのご購読(広告無し)

 ● メルマガ発行システム『まぐまぐ!』からのご購読(広告無し)


   ☆ もっと多くの方にこの元気がでる内容をお届けしたい! ☆

皆様から応援は下記のリンクのクリックです。ご協力をぜひお願いいたします。

  □  【にほんブログ村 経営ブログ】

  □  【経営 Blog Rankin ランキング上昇中】

  □  【起業家ブログへ ランキング上昇中】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 5, 2010 09:47:13 AM
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


コメント失礼します☆  
ブログ覗かせてもらいましたm(__)m
もし差し支えなければ見に来て下さい♪
http://ameblo.jp/sapurimania/
マメ知識とかも書いてます!
http://sapuri.shop-pro.jp/
ちなみに愛用してるお店です☆
いつの間にか常連になってました(笑) (March 12, 2010 06:51:17 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: