2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全23件 (23件中 1-23件目)
1
*移転先のお問い合わせありがとうございます。私書箱へのお問い合わせまだまだ待っています!私も今手探りの状況で、検索がまだすばやく出てくる状況ではないようです。ブログタイトルは「南青山を元気にする女社長のブログ」チョッと気恥ずかしいんですけど、このタイトルに負けないようがんばります!
Jan 29, 2009
2005年7月27日から初め、1281日書き続けてきた楽天ブログ。突然ですがアメブロに移転をします。毎日のように読んでくださった方ありがとうございました。ブログって何?始めた頃は全く何のことか分からず、手探りではじめたものの、セレクトショップマナマナのお客様に、またお取り引きさせていただいている方々に、どんなやつがやってるんだ?そんな疑問にお答えしたい一心と、少しでもお客様との垣根を低くしたい、そんな思いでした。最近ではスタッフのブログがとても読み応えのあるものに(ゴメンナサイ自画自賛で)なって、年寄りの私の役目はもう終わったかなと、そんな思いもありました。移転しても単にURLが変わるだけと思っていただいて、また同じようにあたふたとしている塩谷を時折覗いてみてください。子供達の一人は留学しやっと大学生活が始まったばかり。弟の方は行きたい大学もやりたいこともはっきりとし始めて、次は一人になって何を考え、何をしていくのかが、自分に返ってくる人生です。ゆっくりこれからも歩いていきたいと思います。今までご愛読頂きありがとうございました。塩谷純子*アメブロは、はじめたばかりで検索して出てくるまでは時間(日数)がかかると思われます。こちらにはURLが張れないので、よろしければ私書箱へお問い合わせいただければ折り返しお返事します。
Jan 22, 2009
娘から、初めて長いメールをもらった !うれしいモンです単純に。弟がエレキギターを買ったチェルシーギターで、アコギ買ったよ!だとお店の人と仲良しになって、チューナーくれた!女でよかった(笑)だって・・・うーーん使いっぷりは相変わらず良いねえ・・一般教養と音楽の勉強をしに行きながら、骨太な友人関係を築いていけそうな雰囲気は、まあまあ上々じゃないのかな?引きこもっちゃうよりはね。それにしても金銭感覚の指導を、遠隔操作するのは難しい~~~
Jan 21, 2009

111坪の広々としたお店なので、どーんと大きなカウンターにしたのは良いけれど、サイズと素材と色が思ったようなものが上がってこないで、どうしたものかと悩みぬいて、、、最初は黒のフレームにカーキ色のキャンバス生地と、ダーク系だったのを、思い切ってしろとシルバーに塗り替えてみた。試行錯誤はするものですね・・・
Jan 20, 2009

新春を飾る!では無いか、春を盛り上げていくモデルさんとして、原裕美子ちゃんの登場!朝の早い時間から、本当にいつもスムーズに、途中の会話も楽しく、素敵な時間が流れていくモデルさんです。手作りのアップルケーキまで持参してくれて、何とも感謝感謝のスタートでした。仕事しながら幸せな気分に浸れるって、なかなか無いよ・・・ね?
Jan 19, 2009

この柄のポーチはもうじき販売で登場するかも?アーチストのイラストがとても特徴があるクッション。他のも皆素敵ですよーーーこのサイズ感が柄にとても合ってる。。キッズの撮影用に、また若干ガーリーな撮影にもと、こんなコーナーも出来上がりつつあってとても楽しい。でも週末はほとんどつぶれちゃうけどね・・・・もうしばらく
Jan 18, 2009

週末は新着した家具類の撮影を一日。この衣装ケース、昔の旅用なのか、ディスプレー用なのか?アメリカ物のヴィンテージ。ただね、開けて撮影しようとすると、鍵がかかっている。????なんというか、とほほなかんじで、→鍵の救急車を呼んでopen!なんと中に鍵が入ってたんですねえ・・・誰に文句言えば良いの??まあ怒っても仕方がないので、さくさく仕事するのみでしょね?パリの下着やさんのディスプレーのトルソー。顔つきのトルソーって、なかなか気に入ったのに出会わないけれど、コレは一目ぼれ。値下げ交渉をがんがんしたけどあまり下がらず、結局主も気に入っていてあまり売りたくないんだと分かり、お互いセンスが合うね~~~仕方が無いね、と小さい歩み寄りで我慢して購入。お買い物にはストーリーがあります。。
Jan 17, 2009

採算度外視して・・・・は駄目なことはわかっているけど、そうならないことを祈るばかりの高かった、アンティークの天蓋のトップ。誰の寝床のトップを飾っていたんだろう?と想像するだけでも、大理石の床を歩く衣擦れの音や、侍女が寝床を整える作業の音や、、が聞こえてくる?新品だけど、最上級の品の良さがある椅子。いいなあ・・
Jan 16, 2009

こんな豚の貯金箱はどうかしら????なかなかスマートなブタ。商品化されているけど、サンプル色を譲ってもらったので、出回っていない色があって面白いよ・・・そして、少しずつレイアウトで表現されてきた、きれいなコーナー。内装デザインをしっかりやってきた新規スタッフの、日々の模様替えを見るのがとても楽しい。新しい仕事は、心臓がきゅっと縮むのを感じるぐらい緊張するけど、やっぱワクワク感が勝るかも。がんばろう!
Jan 15, 2009

お気に入りの椅子第2弾。こんなの見たことな~~~~い!と値段には正直唸ってしまったけど、どうしてもどうしてもほしくてオーダーして、やっと到着。10月にオーダーしてやっとのことだかたら、首を長くして待っていた椅子。座るのがもったいないぐらい、美術品的な趣がある。それにしても、長女は中学高校と6年間水泳漬け。まあ試合で上位に入るわけでもなく、楽しみにで続けられたのかもしれないけど、もう手に汗と言うより、声をからしてスポーツの応援をする機会がいきなりなくなってしまった。私のほうがショックかも。うーーーんきれいな椅子だ・・
Jan 14, 2009

朝いつもと何の変わりも無い、ハズの朝だった。。いつもの最寄の駅まで送っていき、もう到着して降りようする直前に、俺部活やめるから__はあ???今日監督に言うから__へえ???で、何するの?ギターやるほお・・・じゃあなんだか、前ふりもなく、相談もなく、なんなんや!彼のことより何より、重要なスタメンのはずで、戦力を考えると他のスタメンのお母さん方の困惑する顔が浮かんでしまって、何とも。きっと何ヶ月も考えてて、当日の報告か・・・そんなモンなんだろうな、子供ってね。 チョッと寂しいお話になったので、大のお気に入りのぽっこりした、何とも品のあるユーモアをいっぱいの椅子。誰が最初に座ってくれるんだろう?
Jan 13, 2009

気持ちの良い山間を抜けて、すっかり雪をかぶった富士山が見えてくるともうじき目的地のサイン。 年末から預けていたジャム太郎を迎えに、中3男子と山梨に向かう。この預けている一家は警察犬の繁殖・訓練、勿論一般の家庭犬も預かる犬一筋何十年の方たち。中学卒業論文のテーマを”犬の気持ち”と題しているらしく、お茶飲んでく?のお母さんの声に、どうもどうもと靴を脱いで上がりこむ私達。ジャムの訓練士の息子さんも交えて、時間も忘れて話し込んだ。外は銀世界、空気がキレイし水もきれいな広々とした犬舎にお別れ。
Jan 12, 2009

会社の新年会を我が家で。おおよそ約半分ぐらいの人数が集まってくれて、わいわいとお子さんが場を盛り上げてくれて可愛い声が響く。こういう時にラ・シェーズはお子様に大人気の椅子となる。チョッと公園の遊具的に,滑り台的なカーブと向こうの人が見えるいたずら心をくすぐる要素がたっぷり。うーん赤い顔して牛タンを焼いているのは私です。いらっしゃいいらっしゃい!のフォト。
Jan 11, 2009

ちいさい子供の頃から空を眺めるのか好きだった。風景画を描くときも、最後はどんな空にしようかな?どんな雲が流れてるんだろう?心の在りようを、雲や空の描き方で表現ができたりするんだろう。きっとそんなわけで、月の満ち欠けを見るのはほぼ毎日。ロマンチックな言い方をすれば、世界のどこの人も、同じ月を見て同じ太陽を見ていると思えば、一気に距離感や気持ちが縮まって、みんなおんなじやん、一日が始まって一日が終わろうとしているのは時差こそあれ皆同じ大団円の仲間やし。。。空を見上げましょう・・・
Jan 10, 2009

去年買い換えた炊飯器で、機能が増えたのが蒸し調理。お釜に底上げのプレートを敷いて、思いのままに野菜を並べて7分間。ホカホカの温野菜の出来上がり。良いお塩さえあれば、ちょっぴりつけながらいただければ体も喜ぶお酒のあてに。お店で食べていったいこれは何者?ブロッコリーとカリフラワーの掛け合わせなんだって!この店ではまって、自宅でもしょっちゅう食べている温野菜。こんな野菜何処にでも売っているの?
Jan 9, 2009

今年初の出社の日です。お隣のアパートのおばあちゃんが飼っている猫と判明した、その彼(彼女)が、軒下ではなくて玄関マットの上に陣取っていて、車庫入れ仕様とする私を迷惑そうににらんでいる。 海外では味わえない、こんな見た目も優しい煮物が本当においしい。日本は良いなあ・・・昨年末は高級食材満載星付きレストランに何度か行ったけど、、ものすごい満足感があって、またなんとしてでも行きたいかと問われれば???即答できない。もしこの店に(星付きの)平凡な食材しかなくて、ミニグラス一杯が9,000円もするシャンパンも置いていなくて、おなかも心も大満足、、といくのだろうか?星付きイコール高級食材ではなさそうだしね。お正月らしい行事は一切無しで、娘のアパートの掃除と夕食作りをした日々。お参りぐらい入った方が良いんだろうか?
Jan 8, 2009

帰りの飛行機がフルで、おまけにミュージシャンの方がたくさん乗っていたらしく、機内に持ち込もうと担いでいたギターを預けさせられて、丁寧な梱包をしてくれたその完成図。今度からはハードケースにしろと言われ、だって持ちこみ荷物にしようと思ってたからね・・・・一生懸命、彼にとってはダイヤモンドに匹敵するぐらい大事なものだから、ほんとに絶対に壊さないでね!わかったわかったと、シールをぺたぺた貼る貼る・・ 成田からの高速道路。そもそも高速道路を走行してる時って、ちょっとした旅をしている気分。まだまだ家の扉を開けてスーツケースが片付くまでは、旅が続いている。この夜景はどこ?東京タワーすら異国に見える。地方出身者にとっては、その生まれた土地の生活よりも、東京生活が長くなったとしても、やはりどこか旅の途中、ちょっと長居してしまったのかな?そんな感じが未だ残ってる・・
Jan 7, 2009

最終日の朝は波乱含みだったけど、仕事して気分も変わり、約束の食事会へ子供達も一緒に。久しぶりに会う人と、お話が盛り上がっちゃって・・・・・・のみすぎたし、、、無茶やなあ、と自分でも反省するけど後の祭り。7時半にはタクシーに乗っていなきゃいけないのに、起きてトランクの荷造りを全くしていないで寝てしまっていた。まあたいした荷物ではないのでさくさく入れて、レンタル店舗のドレス類は完璧にまとまっていたのでそれを入れておしまい。低血圧の娘は着替えてお見送りもなしに、部屋でバイバイ。やっとタクシーの中から、平凡な街並みのフォト。 帰国のチェックインでギターを抱えて去ろうとすると、荷物がフルだから預けろと説得されて、不安なチェックイン。だけど、シート番号を見てびっくり。なんとビジネスにアップグレードしてくれた!彼は和食を頼み、こういうときならではの洋食のコレは前菜のローストビーフ。まるで主食のよう。快適な空の旅。経済の荒波を、接客の向上で乗り切ろう!そんな意図なのかな?
Jan 6, 2009
仕事になると途端に写真が取れなくて、、、、ちょっと盛り下がるブログ。展示会に出かける間際のファイト!娘と口論して、お皿1枚&グラスが1個・・・・・割れちゃった。。書けないけど・・いろいろあります。おかげで地味に仕事頭に切り替えられて、それはそれで良しとしよう。大きな展示会場だけど、季節がずれているので全米のお客さんばかりで、外国人はほどんど見かけない。見かけないからか、私が歩くとすごいセールストークで迫られて、目線を合すのが怖い!2月にもう一度スタッフと来るので、リサーチのみ。でも全部見たらさすがに疲れるよ~~~~そんなこんなで、盛り上がるフォトを探して、また!
Jan 5, 2009
レンタル店舗の方のお仕事で、高級デパートや高級店街をリサーチに一人で出かける日。地味に一人でお洋服を見て見て見て、触って、うんうん声にならない声を出して、どうしようどれがいいか?一つのデパートのお洋服をすべて触ってみるんだから、けっこう疲れるし、足は棒・・・地元の人よりも観光客が多いから、いろんなランゲージが飛び交う中、塩谷さん?!と声かけられてびっくり!娘のアパートの部屋を決めた不動産屋さんだった。いやちょうどよかった♪シャワーのノズルが故障してて、お湯が出る前にこぼれおちてしまうことや、ドアののぞき穴がペンキで塗り込められて見えないことや、バスタブの栓がなくて、ぞうきんを突っ込んで栓していることや、ブラインドの開閉ができなくて明るさ調整できないことや、えーーーっといやほんとにちょうど良かった。でお仕事をっ気持ち良く続けて悩みきって数点購入し、いったんアパートに帰り荷物を置き、ビンテージ街へ徒歩で出直し。ビンテージのドレスやさんで、長い滞在をし、あれこれ試着をして素晴らしく素敵な色のドレスを数着購入。いろいろ話していたら、2階は撮影用の貸し出しをしているとおっしゃって、見せてくれた。靴はサイズが合わないでしょう?と質問したら、撮影用じゃなくて、靴のデザイナーさんが借りに来るという。あ、そうか、そんなんだ。うんうんうなっているより、年代をしぼって当時のデザインを見たほうが早いってわけだ!勉強になったお正月です。
Jan 4, 2009

寒い寒い日を外で過ごして、夜は暖かい食べ物を!友人一人を加えて4人でベトナム料理に行った昨晩。いったん部屋に戻り、大人はバーへ繰り出し、、、朝まで。私は一日の大半を部屋で過ごし、またまた日用品の買い出しと掃除、整理整頓。子供達は2人で意気揚々と出かけて行った。夜はせっかくの外国。分厚いお肉をたんまりと買い込み、おうちディナーを食べくつろいでいたところに、娘の友人がやってくる。彼のipodからは、ジャパニーズポップやヒップホップ、そしてジェロを聞きながら熱唱しているところをパチリ。おまけに日本のドラマもよく知っていて、何故に?そして日本のドラマがオンタイムで見れるサイトを教えてもらい、食い入るように見る子供たち。お正月です。
Jan 3, 2009

ここまでは一体どこ?マンハッタンの真ん中の名実ともにセントラルパーク。またもや娘は学校へ出かけ、男子と2人でお散歩に出かける。 遠景が見えてくると、やっぱ都会に居るんだってことがわかる、この不釣り合いなのが面白い。しかしぶるぶる…寒い。 夜はチェルシーホテルの隣のチェルシーギターへ、なんと中3男子の1STギターを買いに行く。およそ楽器やらしからぬ店。扉を開けると、ロックな兄さんたちがまるで地元の狭いバーのようにおしゃべりをして、店内には触れるギターが全くない。顔も凍るほど緊張しまくり、あの・・あの・・どうしよう??困り果ててたら、好きなギタリストは?何を聞いてんの?だんだん和んできて、まあ座れ、これを弾いてみろ、アンプもonになり、緊張しまくりながら弾いている彼。そんな彼を横目に、この絵に惚れてこれいいね、これ欲しい、、おお君はクリームを知ってるのか?クリームの時のクラプトンが一番好きだ、と言うとそっから長かった。緊張していた私達も次第に和んで、値ごろ感のあるギターをチョイスしてくれて、無事初めてのギターのお買い物が終了。ギターを背中に担いで帰るその表情は?幸せそうだった。。。練習せいよな
Jan 2, 2009

今年は地味に始めよう・・・・お正月らしからぬ地味なキッチンでみんなしてご飯を作ってくれている。わたしは?ホテルをチェックアウトしたのが1時過ぎで、そのあと娘の新居に直行。もうもう気になっていた、キッチン周り・収納・掃除用具・ベッドメーキングなど、早速引き出しや、ドアや棚やありとあらゆるサイズを測り、いざ買い物へ。運良くインテリアストアー街で、安い収納家具には困らない、、、けどなんせ一人で歩きで持ち帰り。何度も何度も買っては運び、組み立てて、そしてまた・・彼らは?子供達と昨晩一緒に過ごした母子と4人は、日本食レストランの餅つき&ライブに出かけてしまい、帰ってくる前になんとかきれいにしておこう!そしてビーフシチューが出来上がるまで、きれいに掃除を済ませ、ライブで何曲か歌ったことや帰り道の地下鉄で、知り合いのギタリストが弾いていて、でたらめなブルースを何曲か歌って結構受けて投げ銭もらったとか、そんな話を聞いて、大いに盛り上がり・・なぜか中3男子の髪の毛を切ろうということになり、群がってヘアーカットの写真。お正月です。
Jan 1, 2009
全23件 (23件中 1-23件目)
1


