September 6, 2010
XML
カテゴリ: ZION-DIY

 H21.春からスタートした外構DIYで門周りまでが、何とか去年の御盆休みに間に合った。去年は9月早々から空気が秋めいていたように覚えている。

 敷地の仕切りがハッキリした事で、玄間から通路スペースにかけての植栽と花壇を整備することにした。

CA3A0009

 建物からコンクリ舗装への勾配を整備し直し、植栽デザインを考える。

シマトネリコ

 人生初の大地に「木」を植える。アーチ壁の裏に「シマトネリコ」などを植えてみた。

建物とコンクリ通路と植栽・その他の部分(砕石転厚)をどのように仕上げるか。

ポーチ

 玄間までステップストーンを置いて、それ以外にピンコロ石でデザイン等をあしらい、

結局「固まる土」を敷き均して、雑草対策も兼ねてみた。

 「固まる土」、様々な製造元から色んな呼称で販売されている。 土粉状のものを薄く(3~5cm)に敷き均して、散水すると凝固成分で固まってしまうものだ。

 価格の幅も以外と広く(相場は860円/15kg)位みたいだが、高品質と付加価値を謳った物など1000円を優にこえるものや、HCなどの特売で500円位でも売られていたり・・・

ポーチ2

下地を砕石転厚してあるので3cm厚もあれば良しとして、平米単価を下げるべく薄く均して行った。 

 色も3色位選べるので、見切りのデザインによってコントラストを付けた施工も楽しめる。

ポーチ3

 小アーチの腰壁で花壇に変化を持たせつつ、固まる土と化粧砂利の見切りを製作。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 6, 2010 01:48:27 PM
コメントを書く
[ZION-DIY] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

zionlab

zionlab

Comments

zionlab @ Re[1]:門扉製作DIY(09/02) ドンキーさん >立派なお家と扉ですね。 …
ドンキー@ Re:門扉製作DIY(09/02) 立派なお家と扉ですね。 実は打ちも同じ…
zionlab @ Re:頑張って(08/03) グランパ3255さん コメント頂きありがと…
グランパ3255 @ 頑張って 土と戯れるって 遣ってみると病みつきに…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: