関西ファイナンシャルプランニング

フリーページ

2006年06月11日
XML
カテゴリ: 投資


逆に低金利政策の持続を余儀なくされた。
そのあと、バブルに突入する。(しかし、バブルの最中はほとんどの人がバブルとは言わず、日本のファンダメンタルズの良さが強調された)。
株価10万円説さえあった。

1990年1月からの株価暴落。
1989年12月29日に38915円87銭の高値をつけた後、1990年から突如暴落に向かう。
暴落当初はバーゲンセールだと言って買いを進める評論家もかなりいた。
ところが、その後の奈落に向かうのである。
株価が10分の1になってしまったという塩漬け組みもいるわけである。

実は人為的に株価や地価を落ち込ませ、10数年にわたる資産デフレという大不況に突入してしまった。

今回の下げ、特に先週の下げはバーナンキパニックとも言うべきものであり、
アメリカ発の感が強い。
その点では1987年のブラックマンデーにやや近い。
その類似性からいけば、早晩日本は大きな下げから立ち直り、出直る可能性は高いと見る。
過度の弱気から投げが出て(信用買いの投げがこれを加速させる)大きく下げたところはむしろ買いのチャンスとみたい。
ポートフォリオを見直し、自分が長期で保有したい株を購入するチャンスとみたい。
今回の下げで、PERも18倍くらいになり、割安感のある株もかなりあるはずである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年06月12日 03時35分02秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

株式投資倶楽部

株式投資倶楽部

お気に入りブログ

2025登録型メルマガ… New! えむ5678さん

株日記  皆さん ! … 神奈エテさん
オトキチ日記 *オトキチ*さん
レインボーブリッジ ryumiaさん
トレーダー生活者が… 株・レンジャーさん

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: