全31件 (31件中 1-31件目)
1

今年ももう数時間で終わりですにゃ~ ボクはソウルの"ソラク"、韓国を代表する名山の「雪岳山」からのネーミングです。ヨンミョンさんにしては気の利いたネーミングで嬉しいです。このブログの平成22年最後の猫になれて光栄です~昨日の"フェセク"君、「ロティボーイ」の紹介は良かったのですが、お店の紹介だけで肝心の「ロティボーイ」を紹介していませんでした。今日はボクがバッチリ紹介しますからね~ヨンミョンさんが行った明洞店は2階まであります。1階は狭いのでヨンミョンさんは2階へ‥結局、これがソウル2日めの朝食になりました。注文したのは基本の「ロティボーイ」です。このお店ではバター味のノーマルな「ロティボーイ」、ココナッツジャム入りの「カヤボーイ」、バター&練乳入りの「バターミルクボーイ」、チョコレートが入った「チョコボーイ」の4種類がありました。一番人気は、やはり定番の「ロティボーイ」だそうです。パンの表面はほんのりコーヒー味のサクッとクッキーのような食感、やわらかい生地はとけたバターと塩味が効いていてクセになりそうです~ お値段は1,800ウォン(135円くらい)でした。左のコーヒーは「ホットアメリカンコーヒー」2,000ウォン(150円くらい)です。ここのコーヒーは「スターバックス」や「UCC」などに納品しているブラジルの「IPANEMA」から輸入した豆を使っていてるそうです。カフェチェーン店の値段よりもお手ごろなお値段で本格的なコーヒーを飲めるのも嬉しいですね。ヨンミョンさん調べによると「ロティボーイ」は、トランス脂肪、コレステロールが含まれていなくてカロリーも225キロカロリーと意外に低いため、20~30代の女性に人気なんだそうです。ヨンミョンさんが行ったときも2階席にいた10人くらいのお客さんはヨンミョンさん以外は全員女性。しかも1人以外は全員日本人のようだったそうです。まだ日本ではオープンしてない(たぶん)「ロティボーイ」、韓国で食べる価値アリですよ~(それでは皆様、良いお年を。本日も応援よろしくお願いいたしますにゃ~)
2010.12.31
コメント(6)

本日もこんにちはですにゃ~ ヨンミョンさんがボクに付けた名前が"フェセク"、「灰色」という意味だそうです。なんと安易な‥今年もあと2日、韓国ではソルラル(旧正月)の方がメインなので、今日も普通にお仕事をしている人がたくさんいます。今年のソルラルは2月3日(木)、その前後1日も休みとなるのでソルラルの連休は2月2日(水)~2月4日(金)となります。その後の土日も含んでこの時期に韓国を訪問される方はお休みのお店がたくさんあるので要注意です。さて、朝の明洞に降り立ったヨンミョンさん、まだ人通りもまばらな通りを北上します。向かったのはメトロホテルの近くにある‥「ロティボーイ」です。ここに来るのなら「東大門歴史文化公園駅」で乗り換えるのは2号線、そして「乙支路入口」で降りた方が近かったんじゃない?ヨンミョンさんはどうしても明洞の街を縦断したかったそうです。バカに付ける薬はありません‥ 「世界で一番おいしいパン」というキャッチフレーズの「ロティボーイ」は、シンガポールに本社があり、マレーシアに工場を持つグローバルブランドです。よく「マレーシア発」と言われていますが、本社はシンガポールなんですね。タイやインドネシアなどにもお店があって、ヨンミョンさんが得意な東南アジアではかなり有名なお店らしいです。2007年3月に梨大に1号店がオープンし、現在では韓国国内に120以上もの店舗を持つ人気店になりました。写真の明洞店は2008年6月にオープンしたそうです~ 6月のソウル旅行のときには晋州会館でコンクッスを食べた直後だったので泣く泣くパスした「ロティボーイ」、今回はしっかりいただきます~でも、「ロティボーイ」って日本にもあるのでは?(都会にしかありません。本日も応援よろしくお願いいたしますにゃ~)
2010.12.30
コメント(14)

こんにちはですにゃ~ "シロ"&"チビ"です!コンビでの登場、新しいパターンですにゃ~このブログも4年目ですからたまには新しい試みも必要ですよね(そこまで新鮮では‥)。ヨンミョンさんも奥様も今日からお正月休みだそうです。奥様はいろいろと家でのお仕事があるようですが、ヨンミョンさんは職場から持ち帰った書類を枕に‥ え~と、ボクたちがお届けするお話しは、ヨンミョンさんのソウルでの2日め、地下鉄5号線の長漢坪駅に向かったところからです。昨日はタクシーで失敗(メーターは壊れているし、渋滞に巻き込まれるし)したヨンミョンさん、2日めは地下鉄で目的地まで移動します。長漢坪駅の番号は543番、光化門駅が533番ですからけっこう中心地から離れていますね。地下鉄では見慣れた光景になっている韓国名物の「物売り」も登場、今回の商品は‥こんな「帽子兼用のネックウォーマー」でした。売り子のおじさんが離れた隙にパチリ、けっこう勇気が必要です。7つめの駅、「東大門歴史文化公園」で乗り換えます。この駅は以前は「東大門運動場」駅でしたね。この駅は地下鉄5号線と2号線、4号線の乗り換え駅です。ヨンミョンさんは4号線に乗り換えて‥ここから2駅、もうおわかりですよね!「明洞」です。6番出口を出ると明洞のランドマーク、「明洞ミリオレ」の下です。ここはソウルを訪れた観光客のほとんどが滞在中に1度は訪れる街、外国人率は高いです。ヨンミョンさんも一時期は敬遠していたこともあるのですが‥今回ここを訪れた目的は2つ、その1つめは前回(6月)のリベンジだそうです。6月にできなかったこと、何だったでしょうか~?(どうせたいしたことじゃ‥ 今日も応援よろしくお願いいたしますにゃ~)
2010.12.29
コメント(10)

1週間ぶりの"ちょび"ですにゃ~ 最近はソウルの猫カフェとやらの新顔たちが幅を利かせているようですが、まだまだ主役の座は渡せませんにゃ~ご主人様は今日が職場の仕事納めだったそうです。それでも帰宅は遅かったようです。昨夜はその職場の2度目の忘年会だったそうです。相変わらず飲んでばかりのご主人様です。飲むといえば、ソウルで「信濃を愛する会」で飲んだご主人様、寒さに耐えかねてタクシーでホテルに戻ったそうです。そして翌朝‥ホテルの部屋に備え付けの給湯器でスティックコーヒーを飲んでスタートです。慌しくホテルを出るご主人様、向かったのは地下鉄5号線の長漢坪駅です。外に出てビックリ、外は初雪でした!どおりで昨夜は寒かったわけです。韓国では初雪の日にデートをすると幸せになれるという言い伝えがあるとか‥奥様を日本に置き去りにして単身ソウルに来たご主人様、寂しく長漢坪の街を歩きます。「初雪の日にデートした恋人たちは幸せになる」といった言い伝えが韓国には存在します。実際に初雪が降ると「初雪デート」をするため、皆同時に恋人に電話をし、会う約束をするので携帯電話もつながりにくくなる程だそうです。初雪の日に恋人に電話をしないと逆に別れる原因になったりもするくらいだそうです。韓流ブームの火種となったドラマ「冬のソナタ」でもこの初雪エピソードが登場しましたよね。それくらい「初雪の降る日」は、韓国の人々にとってスペシャルな日だそうです。実際はソウルに初雪が降ったのはこの日の5日前だったそうですが、ご主人様にとって今シーズンの初雪はソウルでした~さて、ご主人様が向かった先は‥(それは明日のお楽しみです~ 今夜も応援よろしくお願いいたしますにゃ~)
2010.12.28
コメント(8)

今日は急いでの更新ですにゃ~ "シマ"です。ヨンミョンさんは今夜は職場の2回目の忘年会のようです。だから早めの更新なんですにゃ~昨夜行われた吹研の選曲会議はヨンミョンさんも奥様もあまりの雪で欠席。ヨンミョンさんは電話で意見だけを言ったそうです。曲は何曲も出たそうでうが、どの曲に落ち着くのでしょうか?さて、「信濃を愛する会」の後半ですが、お肉が食べられないヨンミョンさん、テジカルビのお店なのに大丈夫だったのでしょうか。写真のとおり他のメニューを注文、まったく問題なかったそうです~ この麺は普通の冷麺と麺が違っていてコシの強い素麺のような麺、美味しかったそうですよ。お店の中はお客さんでいっぱい、他のお客さんで結婚を発表したグループもあったりして、どの席も盛り上がっていました。なんだかんだで約3時間近く、ヨンミョンさんもけっこう飲んだようですが、さらに二次会のノレバン(カラオケ)へ…二次会には半数以上が参加して盛り上がりました~その後、ヨンミョンさんは酔った勢いで「私の頭の中の消しゴム」のロケ地のファミリーマートを目指して歩き出したそうです。いかにも酔っぱらいの思いつきそうなことですね。ところが、あまりの寒さにあと数百メートルというところで断念、タクシーでホテルに戻ったそうです… (相変わらずバカですね… 今夜も応援よろしくお願いいたしますにゃ~)
2010.12.27
コメント(14)

今年も残り僅かですにゃ~ ワタシの名前は"ウサ"、来年はワタシの年なんですよ~(皆さん知ってますよね‥)昨夜は吹研の「吹き納め」だったみたい。練習場の掃除の後、3月に開催予定の定期演奏会で演奏する候補曲、ミッチェルの「大草原の歌」を合奏したらいいわ。今夜はその選曲会議、この雪の中、頑張るわね~そういえば、「信濃を愛する会」にヨンミョンさんは間に合ったのかしら。聞いたところによると、素浪人さんとの待ち合わせには10分以上遅刻してしまったらしいわ。素浪人さん、本当に申し訳ございませんでした。 今回の会場はこのお店だったそうよ~ここはテジカルビのお店、江南の交差点から歩いて数分といったところかしら。簡単な自己紹介の後やんわりと始まったこの宴会、始まってからも1人増え、2人増え‥最終的に17名が参加、しかもそのうち8名が女性だったそうよ。ヨンミョンさんも鼻の下が伸びていたことでしょうね。しかも韓国の方が何人も、さらにヨンミョンさんの向いの席には若い女性軍団が‥ 特に正面の女性はヨンミョンさんの母校に交換留学をしていたことが判明、ローカルな話題で盛り上がりました~今気が付いたんだけど、ヨンミョンさんはお肉がダメなんじゃ‥このお店で大丈夫だったのかしら?お酒さえあれば大丈夫みたいね~ヨンミョンさんってお酒があって女性がいればご機嫌なのね‥(あぁ、私のイメージが‥ 今夜も応援よろしくお願いいたしますにゃ~)
2010.12.26
コメント(8)

こんばんはですにゃ~ どうやら"アカトラ"君に先を越されてしまったようですにゃ~ワシは"アジョッシ"(おじさん)、いくら老けて見えるからといってもヨンミョンさん、そのネーミングはヒドイです‥ それにしても今回の「新ソウルシリーズ」、まだ初日の夕方なんですね‥ホテル前のコンビニで買い物も済ませ、ホテルに戻り「ソウル入りの儀式」も済ませたヨンミョンさん、ブログ友の素浪人さんに電話で連絡を‥素浪人さんはこの日はたまたま日本への出張から韓国に帰国したところ、ヨンミョンさんの2時間後にソウルに帰って来られたようです。ヨンミョンさんの今回の旅での最大の目的が「信濃を愛する会」に出席することだったんです。「信濃を愛する会」は、韓国在住の人で信濃を愛する人なら誰でも参加できるそうで、毎月1回ソウルのどこかで開催されているみたいです。待ち合わせ場所は地下鉄2号線の江南駅の7番出口、ホテルのフロントのお姉さんに聞いたところ、地下鉄なら40分、タクシーなら20分かかるとのことでしたが‥疑り深いヨンミョンさん、約束の時間まで40分以上あるのにタクシーを選択したそうです。ホテルを出て徒歩で千戸大路へ、トラックの荷台を改造した屋台でグンパン(焼き栗)を売っています。ここででタクシーに乗り込んだヨンミョンさん、これからピンチを迎えることになるとは知るよしもなく‥タクシー内では、「日本人か?」、「日本人だから韓国語はわからないよ」(って韓国語で答えてるじゃん‥)、といった会話が続いていたのですが、しばらくして‥タクシーのメーターがどれだけ走っても進みません。これを見たヨンミョンさん内心ラッキーと思ったそうですが、タクシーの技師(運転手)さんが「メーターが壊れた」と‥さあ、どうなるヨンミョンさん 漢江に架かる清潭大橋を渡った所でタクシーを停めた技師さん、近くに停まっていたタクシーに「この人を江南駅まで!」と言って、ヨンミョンさんには「降りろ!」と‥「ここまでのお金は?」(と言っても基本料金のままですが)、「いらないよ!」だって。ラッキーと言えばラッキーですが。タクシーを乗り換えて再出発したヨンミョンさん、「日本人の会合か?」、「そうです」、「今日は週末だからな」と会話も弾みます。ところが宣陵路は週末の夕方ということもあって大渋滞です。テヘラン路に入るともっとすごい渋滞。約束の時間はもう迫っています。再び、さあ、どうなるヨンミョンさん(勝手に盛り上がってきました~ 今夜も応援よろしくお願いいたしますにゃ~)
2010.12.25
コメント(10)

メリークリスマスですにゃ~ 初めまして!"アカトラ"ですにゃ~ボクはソウルの明洞にある「コヤンイタラッパン」という猫カフェの猫です。韓国のお話しなら任せてくださいね!ヨンミョンさんは先月のソウル旅行のお話しで2ヶ月持たせるのは諦めたようです。別のシリーズも挟むようです(どうせ過去の写真の使いまわしです‥)。さて、ホテルの紹介もしたことだし、今夜はその周辺のお話しです‥ホテル選びのポイントのひとつに「コンビニが近いか」がありますよね。その点このホテルは徒歩20秒でコンビニです。韓国資本の「GS25」が目の前でした~コンビニ袋を手に高級ホテルに出入りする、安宿に泊まってブランド品を買いあさるのは日本人の得意技らしいですが、ヨンミョンさんは「安宿に泊まってコンビニに行く」ですにゃ~そこで買ったものは、ブログ友のユナーさんがソウル入りの儀式に使う‥テジバーです~おっと、ヨンミョンさんの左手の指まで写ってしまっていますね。これと石鹸、カミソリ等を買ってホテルの部屋に戻ったヨンミョンさん、早速ソウル入りの儀式です~中身はこんな感じです。このアイス、名前の由来はヨンミョンさんも知らないそうです。どなたかヨンミョンさんに教えてあげてください~それにしてもなぜテジ(豚)なのでしょう。コヤンイ(猫)じゃダメなんですか!(蓮舫国会議員風に‥)無事に儀式も終わり、いよいよ本格的に行動開始です。今回の旅行の最大の目的に向けて‥その最大の目的とは‥(それは明日発表します! 今夜も応援よろしくお願いいたしますにゃ~)
2010.12.24
コメント(12)

本日も日中の更新ですにゃ~ "シャム"です!昨夜の「介護認定審査会」終了後の飲み会では、ボクが住んでいるタイや台湾のお話しで盛り上がったそうです。ヨンミョンさんはかろうじて(本当にかろうじて)昨日のうちにご帰宅、今日は二日酔いもなく朝から活動しています。そういえばこのブログ、今日から4年目に突入だそうです。開設から1096日、1043回の更新だそうです。これも応援していただいている皆様のおかげです~ ボクがヨンミョンさんと出会ってから3年以上経ってしまったのですね。またタイに来てください~ちなみにボクは"ちょび"先輩の次にこのブログに登場した猫なんですよ!さあ!1044回目のお話し、今日はボクが「メルディアンホテル」のお部屋を紹介しますね。このホテルは日本式スタイルとヨーロッパ風スタイルを併せもつ韓国最初のフュージョンホテルというふれこみなのですが‥ラブホですな‥ベッドの写真は自主規制ということで‥(少し写ってしまっていますね)テレビは大型のマルチテレビ、これはポイントが高いですね!インターネットが使えるパソコンも常備されています。日本語のフォントは入っていませんでしたが‥(自力で組み込む気力もなく‥)ここで気付いたのですが、楽天ブログを見てみると、日記の左下に表示されるFacebookの「いいね!」が韓国語フォントで見ると、ちゃんとハングルで「チョアヨ!」になっているんですね。当たり前といえばそれまでなのですが、新鮮でした~そしてお待ちかね(誰も待っていません)のバスルームです。安ホテルの分際でバスタブとシャワーブースが別々です。ヨンミョンさんとしてはシェラトンやウェスティン、ラッフルズ以外では初めてだったそうです。しかもこのシャワー、いろんなモードがあってすごく複雑です。そしてバスタブは‥ジャグジー機能が付いています。二日めには使用してみましたが落ち着きませんでしたね。正式オープンが2003年の1月と比較的新しいホテルの割にはどことなくうす汚れた感じではありましたが、コストパフォーマンスは高いのではないでしょうか。繁華街からは遠いですが、地下鉄5号線の「長漢坪」駅までは徒歩で数分、30分~40分あればほとんどの観光地に行けるのではないでしょうか。ヨンミョンさんにはお釣りがくるくらいですにゃ~(失敗もありましたがそれは後日‥ 本日も応援よろしくお願いいたしますにゃ~)
2010.12.23
コメント(16)

こんにちはですにゃ~ 福井県に住んでいる"ジョー"だ。久しぶりだな‥ヨンミョンさんの職場では昨日の午後に大掃除があったようだ。もう仕事納めモードのようだな。しかもヨンミョンさん、今日は仕事をお休みして次男さんの特別支援学校へ。PTAの実行委員会や保護者研修会、終業式などを済ませて少し前に帰宅したらしい。夕方に開催される今年最後の「介護認定審査会」には出席するそうだが‥さて、「新ソウルシリーズ」だが、新羅免税店しかも屋上の話だけで1週間も引っ張ったバカオヤジだが、今日はついに今回泊まったホテルを紹介するぞ。免税店で30分過ごしたヨンミョンさん、ワゴンに1人で乗り込みホテルに向かったそうだ。途中の車窓から撮った写真は‥庶民的な海鮮料理店の水槽だ。ヨンミョンさんはこれを見るとソウルに来たことを実感するらしい。今回の格安ツアーで割り当てられたホテルは長漢坪にある「ノブレス&メルディアン」というホテルらしい。このホテルは「ノブレス」とか「ノーブレス」、はたまた「メリディアン」とか「メルディアン」といったふうに紹介されているのがまぎらわしい。おまけに新村や江南にも同じ名前のホテルがあるので、尚更話しがややこしくなっているそうだ。これがホテルの外観だ。日本人や中国人向けの格安ツアーでよく使用されているので知っている人も多いと思う。何かとネガティブな話題の多いホテルだが‥このホテルは「ノブレス」と「メルディアン」の2つに別れていてお互いには一旦外に出ないと行き来できない。当然フロントも別々だぞ。ヨンミョンさんが案内されたのは「メルディアン」の方、少し高級な方だそうだ。旅行社からの日程表には「ノブレス」と書いてあったそうだが‥(明日は内部を紹介するぞ。今日も応援よろしくお願いいたしますにゃ~)
2010.12.22
コメント(12)

今夜もこんばんはですにゃ~ 1週間ぶりです。"ちょび"ですにゃ~ご主人様の先月のソウル旅行、新羅免税店のお話しだけで1週間も持たせようとしているようです。誰かこのオヤジを叱ってください~わずか30分間あまりの出来事で1週間も引っ張るとは恐ろしいオヤジです‥まずは新羅免税店の屋上の写真、一昨日、昨日と紹介したビョン様も見えていますね~そして、次の写真は‥例の砲撃の数日後とは思えないほどいつもと変わらないソウルの街です。東大入口方面ですね。手前の右に見えるのは奨忠体育館です。ご主人様が6月に旅行したときにはこの体育館でワールドカップの「日本対オランダ戦」の日本応援イベントが行われていたそうです。あれからもう半年が経ってしまったのですね‥この体育館では大相撲の「ソウル場所」が開催されたことでも有名ですにゃ~(明日はいよいよホテルの紹介です。今夜も応援よろしくお願いいたしますにゃ~)
2010.12.21
コメント(6)

こんばんはですにゃ~ 今夜は中国猫の"ジョウジュアン"がお伝えするわね~ワタシが住んでいる周荘は田舎なんだけど、ソウルはけっこうな都会みたいね。でも寒いのはイヤよね~という訳で(どういう訳?)、今夜もソウルのお話しね。昨日は新羅免税店の屋上のイ・ビョンホンとかいう韓国のイケメンのお話しだったみたいだけどイケメンはワタシの好物なのよね。あら~、なかなかのイケメンじゃない 中国の男はダサイのが多くて‥このイ・ビョンホンさん、最近では「アイリス」が話題になったみたいだけど、「オールイン」や「誰にでも秘密がある」も有名よね。ヨンミョンさん的には「美しき日々」と「ハッピートゥギャザー」の印象が強いみたいだけど‥あっ、そうそう、ヨンミョンさんが応援していたイ・ヨンエさんと共演した映画の「JSA」も有名よね。それにしても「応援していた」って過去形じゃない?ヨンミョンさんに聞いたら、イ・ヨンエさんが結婚した時には1週間も食事がノドを通らなかったそうよ。その挫折を経て今はイ・ジアちゃんを応援しているそうよ。このスケベオヤジが‥イ・ビョンホンさんのお話しに戻るけど、この人は10年以上もユニセフの活動に参加しているの。2003年からユニセフカード広報大使、2005年にユニセフ特別代表にも任命されているのよ。ヨンミョンさんが帰国の際の飛行機のモニターに登場してPRしていたみたいね~(ビョンホンペンの皆様、お楽しみいただけましたか? 私も応援お願いいたしますにゃ~)
2010.12.20
コメント(8)

こんばんはですにゃ~ お久しぶりの"福"です~ヨンミョンさんは本日は家で年賀状の作成と次男さんの学校のPTA会長としての会報の原稿を書いていたそうです。たった原稿用紙3枚程度で苦戦しているようじゃ50枚もの論文は書けるのでしょうか?吹研はクリスマスコンサートだったというのに、呑気なものですにゃ~ワシも「新ソウルシリーズ」のお話しを‥新羅免税店の屋上にあるカフェ「アティジェ」の喫煙席でカプチーノを飲むヨンミョンさん、席から新羅ホテルが見えます。免税店の正面から見るのとはまた少し違って見えますね。相変わらずの風格です。近年はここの屋上には韓流スターの等身大パネルが設置してあります。昨年末から今年の初めにかけては「リュ・シウォン」だったのですが‥今回は「イ・ビョンホン」です。しかもすごく大きいです~やはり男性スターが多いようですね。免税店でブランド品を買うのは女性が多いからでしょうか?ヨンミョンさんが行ったときも日本人らしい親子が記念撮影をしていたそうです。この屋上へ昇る階段は2階の右端にあってわかりにくいのですが、もっとPRすればお客さんも増えるのではないでしょうか?ビョン様ペン(ファン)は是非行ってみてください~(今回も相変わらずの手抜きですね。それでも応援よろしくお願いいたしますにゃ~)
2010.12.19
コメント(20)

今週ももう週末なんですにゃ~ 韓国猫の"チェジュ"です~ボクも「新ソウルシリーズ」が始まってから出番を伺っていたんですよ!さて、ボクが紹介するのは、新羅免税店の屋上にあるカフェ「アティジェ」です。ここでタバコを吸えるのは屋外の一番端のここだけなんです‥日当たりも一番悪く、いかにも罪人扱いですね~ここでヨンミョンさんが飲んだものは‥これは前回訪れたときに飲んだ「エスプレッソカプチーノ」でしたね。今回はあまりノドも乾いていなかったので‥普通の「エスプレッソ」です。注文したときにお姉さんが「苦いけど大丈夫ですか?」だって。ヨンミョンさんは苦いのは大丈夫なんです~しかし、これだけでは30分の時間はつぶせません。ヨンミョンさんは屋上を‥(ここの紹介はまだまだ続きます。それでも応援よろしくお願いいたしますにゃ~)
2010.12.18
コメント(14)

今夜もこんばんはですにゃ~ 石川県の白山市に住んでいる"ゆき"です!ヨンミョンさんが住んでいる能登もいよいよ積雪が‥本格的な冬ですにゃ~それでは今夜もヨンミョンさんの先月のソウル旅行の様子、「新ソウルシリーズ」です!今回ヨンミョンさんが寄った新羅免税店は、地下1階から2階まで、約2,000坪の広々とした敷地に300以上のブランドが入店しているそうです。ヨンミョンさんがこの免税店を選んだ理由のひとつ、「喫煙所がわかりやすい」ですが、この免税店の喫煙所は建物の外にあります。入口向かって右側の横、バスの駐車場の横が喫煙所です。愛煙家の皆様、お忘れなく~仁川空港を出てからタバコを吸っていなかったヨンミョンさん、まずは一服‥そして建物の中へ、目指すは屋上です!この免税店の屋上にはカフェの「アティジェ」があり、ケーキ等もあって寛げるんです~このカフェは基本は禁煙です。1ヶ所だけタバコが吸える席があるのですが、それが屋外の端なんです。天気が良くてもさすがに寒いです。韓国でも喫煙者はいよいよ迫害され始めたようです‥「アティジェ」の屋外に出ると、ここは写真展や音楽会も行えるイベント広場になっています。昨年は「リュ・シウォン」のパネル展が行われ、大型パネルや等身大パネルもあったのですが‥(今は誰のパネルだったのでしょうか? 今夜も応援よろしくお願いいたしますにゃ~)
2010.12.17
コメント(12)

こんばんはですにゃ~ 尾道の"三ピン"です。昨日は同郷の"てっぱん"君、頑張っていましたね!ボクも負けないよう頑張ります~今夜の吹研は、今月19日に開催されるクリスマスコンサートに向けての練習、新聞社の取材があるそうですが‥ヨンミョンさんも奥様も欠席、当日も不参加だそうです。ボクが紹介するのもヨンミョンさんの「新ソウルシリーズ」です。漢江大橋を渡り龍山から二村を抜け盤浦路を北上、南山2号トンネルを抜けると‥お馴染みの「新羅ホテル」です。トンネルを抜けると正面にホテルが見えるこのシチュエーション、感動的ですね~そしてワゴンは「新羅免税店」に到着です。なぜヨンミョンさんが何も買う気がないのにこの免税店を選んだのでしょうか?理由は3つ、最大の理由は早くホテルに着きたかったこと。ホテルはソウル東部の長漢坪にあるので、そこへのアクセスが良い免税店ということらしいです。次の理由は、喫煙所がわかりやすいことだそうです。最後は、時間つぶしをするカフェが好みということらしいです。前々回の1月のソウル旅行でも紹介した屋上のカフェ、明日はこのカフェを紹介したいと思います~(今回は何を飲んだのでしょうか? 今夜も応援よろしくお願いいたしますにゃ~)
2010.12.16
コメント(14)

こんばんはですにゃ~ 広島県の尾道に住んでいる"てっぱん"です。ボクのウリはワイルドさです~今回のヨンミョンさんの「新ソウルシリーズ」は本当にネタを小出しにしていますね‥とにかく、今日もそのソウルのお話しです。ようやくソウル入りしたヨンミョンさん、国会議事堂を横目にさらに走ります。少し走ると見えてくるのが‥63ビルです。以前は正式な名称を「大韓生命63ビルディング」といったらしいですが、大韓生命は倒産したらしいです。(正確には韓国火薬グループ(ハンファ)に買収されたそうです)現在は「63ビルディング」と呼ばれるのが一般的らしいですが、日光で金色に輝いて見えることから、「ゴールデンタワー」とも呼ばれているそうです。高さは264メートル、地上60階、地下3階からなる超高層ビルです。最上階の60階が展望台になっていて、ソウルのシンボル的存在です。ヨンミョンさんを乗せたワゴンは漢江大橋を渡ります。この橋はあまり渡ったことのない橋、今回で2度目でしょうか‥漢江は、韓国の北部を流れる河川で全長は514キロもある大河です。江原道の北朝鮮の統治範囲を源流とする北漢江と、江原道南部を源流とする南漢江が、河南市と南楊州市と楊平郡の境で合流してソウル市の中央部を北西方向へ流れ、坡州市の烏頭山統一展望台付近で臨津江と合流し黄海の江華湾に注いでいます。この烏頭山統一展望台が北朝鮮との国境になります。ヨンミョンさんも一度行ったことがあるそうです。昨日、今日とソウルのシンボルの紹介ですね。さて、漢江を渡ったヨンミョンさんは新羅免税店へ‥(今夜のネタも小出しですね。それでも応援よろしくお願いいたしますにゃ~)
2010.12.15
コメント(18)

今夜も遅い更新ですにゃ~ 「火曜日の男」、"ちょび"ですにゃ~ご主人様は先程ご帰宅、最近は毎晩遅いようです。「ハリーマイラブ」さん、ご主人様もちゃんとお仕事をしているようですよ~吾輩が知らない間に始まっていた「新ソウルシリーズ」ですが、今日からようやくソウル市内のお話しです。この建物は有名ですよね。これが見えるとご主人様のモードも完全に韓国モードに切り替わるらしいです。韓国の国会議事堂は大韓民国国会が開催される建物で、1975年に建設されました。国会議事堂の敷地は汝矣島の総面積の約8分の1、約10万坪を占めています。議事堂本館の建築面積は2万4,636坪、地下2層、地上6層からなり、長さは122メートル、幅は81メートル、高さは64メートルです。単一の議事堂建築としては東洋最大の大きさを誇っているんです~花崗岩の八角柱24本が建物の周囲を巡っていて、これは二十四節気を象徴しているそうです。中央の建物のドーム形態の屋根は、国民の多様な意見から討論によって一つの結論を出すという、議会制民主主義を象徴するものいわれています。国会本会議場の議席は移動式になっていて、最大400議席まで拡充可能なんだそうです。ちなみに2008年1月現在の議員定数は299議席だそうです。これは南北統一による議席増を想定したものだそうです。また、両院制を採択した場合に対する備えもしてあるそうです。その場合には、現在の本会議場が民議院の本会議場となるそうです。現在、予算決算特別審議会会議室として使われている部屋が参議院本会議場に当てられることになるそうです。ここまで考えて建設されているとはさすがですにゃ~(今日もなんとか更新できました。今夜も応援よろしくお願いいたしますにゃ~)
2010.12.14
コメント(16)

こんばんはですにゃ~ 滋賀県に住んでいる"たがにゃん"です!ヨンミョンさんは今夜も残業で先程ようやく帰宅したようです。最近は引っ張りの多い「新ソウルシリーズ」ですが、皆様もお気付きのようですが、先月のヨンミョンさんのソウル一人旅、初日の韓国は快晴でした。仁川空港からソウルに向かってワゴンは走ります。やがて左手にはロッテマート仁川店が見えてきます。ここは空港新都市、庶民的な韓国料理のお店や安く宿泊できるホテルがたくさんあって仁川空港で乗り換えする方や空港近くで1泊という方にはオススメです。空港鉄道のA’REXの駅は空港から2駅目の「雲西」です。ホテルによっては空港まで無料で送迎してもらえるそうです~ワゴンが走る高速道路はA’REXの線路と途中まで併走していて、永宗大橋を渡った少し先で別れます。今月の29日にはA’REXがソウル駅まで開通、楽しみですにゃ~あっ、そうそう、ヨンミョンさんがどこの免税店を希望したかというと、「新羅免税店」だったそうです。理由は、「ホテルに行くのが一番便利だから」だそうです~(どうせ何も買わないくせに‥ 今夜も応援お願いいたしますにゃ~)
2010.12.13
コメント(6)

今夜もこんばんはですにゃ~ 元祖コンビニ猫の"K"です。昨日の"マート"君共々よろしくお願いいたしますにゃ~今日のヨンミョンさんは朝から夕方まで休日出勤、まさに「貧乏暇なし」ですね。皆様が昨日から気になっている(どうせたいしたことがないでしょうとの声も聞えてきそうですが)ガイドさんの意外な言葉、ボクが発表しますね~ヨンミョンさん1人だけ(ここが重要)を乗せたワゴンは仁川国際空港高速道路(130号線)をソウルに向かってひた走ります。ここを通るときはいつも干潮、この干潟も見慣れた風景です。昨日の写真でも少しだけ見えていた仁川大橋も見えますね~仁川大橋は仁川大橋連結道路(110号線)を構成する橋で、仁川国際空港がある永宗島と仁川広域市の松島新都市を結んでいます。2005年に着工して2009年10月16日に完成、10月18日に開通しました~斜長橋は橋脚の間隔が800メートルあり、韓国で一番橋脚の間隔が長い橋なんだそうです。あっ、ガイドさんの言葉でしたね!ヨンミョンさんとしては初めて「どこの免税店に行きますか?」と聞かれたそうです。皆さんはこんな経験、ありますでしょうか?立ち寄る免税店を選べるツアーなんて初めて聞きました~これがガイドさんの「意外な言葉」です‥(この程度のネタで引っ張らないでほしいものです。それでも応援お願いいたしますにゃ~)
2010.12.12
コメント(14)

週末もこんばんはですにゃ~ "マート"ですっ!今日は数ヶ月ぶりにヨンミョンさんを見かけたような‥それはともかく、吹研、もとい、「遠島山ブラスアンサンブル」のお話しから‥本日の隣町の老人保健施設での慰問演奏は、思っていたよりも好評だったようです。たった6人でのスペシャルアレンジなので手を抜くことができません。しかもヨンミョンさんは4日連続での練習のうち1日しか参加していなかったそうです。それでも「水戸黄門」あたりからお客さんの反応も良くなってきて「日本愛唱歌集」や「美空ひばりメドレー」を演奏した頃には手拍子が‥アンコールもいただいて合計9曲、1時間あまりの演奏会でした~次はシリーズ中の韓国のお話しです。ガイドさんと仁川国際空港の建物から外に出たヨンミョンさん、もう見慣れたA’REXの乗り場ですが、ツアーなので今回も利用しませんでした。このA’REXですが、今月の29日にソウル駅まで開通するそうです。個人旅行者にとっては便利になりますね!たった1人でワゴンの後部座席に座るヨンミョンさん、ラッキーと思う反面、なんとなく落ち着きません。それでもワゴンはソウルに向けて走り出します。ここでガイドさんから意外な言葉が‥(どうせまたたいしたお話しじゃ‥ それでも応援よろしくお願いいたしますにゃ~)
2010.12.11
コメント(16)

皆様こんばんはですにゃ~ 韓国猫の"ハルラ"です。ヨンミョンさんは今夜も残業、先程帰宅したようです。「新ソウルシリーズ」と言いながら、いつになったらソウルのお話しになるのでしょうか。まだ行きの飛行機のお話しですから…皆様に叱られそうなので、ようやく韓国のお話しをすることにしました~飛行時間は1時間45分、いよいよ仁川国際空港に着陸です。沖縄より近いですにゃ~仁川国際空港と言えば、このブログでも何度か紹介したアメリカの旅行雑誌「グローバル・トラベラー」の空港評価で世界最高の空港に選ばれたそうです。2006年から5年連続なんだそうですよ~空港公社の李采郁社長は「35,000人の空港従事者が絶えず変化と革新にまい進した結果。開港10年を迎える2011年を前に、本格的なグローバル空港専門企業に跳躍する信号弾になる」と満足感を示したそうです。飛行機の機内では前の方の席だったヨンミョンさん、ダッシュしたこともありトップグループで入国審査を済ませ‥荷物は機内持ち込みのカバンひとつ、両替もせずにトップで到着ロビーに出たところ、ヨンミョンさんのフルネームがカタカナで書かれたボードを持ったガイドさんがお出迎えです~「1人なんですか?」、「はい、1人です」。「それじゃ儲からないでしょう?」の問いには無言‥上の写真のお馴染みの灰皿でタバコを1本吸わせてもらって今回の韓国旅行のスタートです!(ツアーなのに1人だったんですね。今夜も応援よろしくお願いいたしますにゃ~)
2010.12.10
コメント(8)

こんばんはですにゃ~ "アカ"です。ボクが住んでいる能登も本格的な冬です。今日は霰(あられ)や霙(みぞれ)が降りました~ヨンミョンさんは先程ようやく職場からご帰宅、ヨンミョンさんの「介護チーム」も大変なようですが、「国保チーム」はもっと大変なようです‥さて、昨日は妙な引っ張りをしてしまった「新ソウルシリーズ」ですが、今夜はその後編です。アシアナの機内モニターの「釜山」の表記のお話しでしたね~これは普通の韓国語の英語表記、「Busan」ですね。では次は‥「Fusan」、これは何語の表記でしょうか実は、英語表記なのだそうです。「釜山」の英語表記は韓国内でも「Busan」、「Pusan」、「Fusan」のどれもが使用されているそうです。韓国の道路標識にも「Busan」、「Pusan」、「Fusan」のどれもが存在しているそうです。「Busan」、「Pusan」、はどちらもメジャーですが、一番マイナーな「Fusan」が使用されているとは‥韓国語では語頭の濁音は発音しませんよね。だから「Busan」、「Pusan」どちらも大丈夫なようです。日本では昔は「フサン」(フザン)という呼び方が一般的だったようですが、「釜山港へ帰れ」がヒットして「プサン」が定着したようです。それにしてもどの表記もまかり通っているとは、韓国はおおらかと言うかアバウトと言うか‥(このくらいのことで引っ張るとは‥ 今夜も応援よろしくお願いいたしますにゃ~)
2010.12.09
コメント(14)

今夜もなんとか更新できましたにゃ~ "エトランゼ"です~ヨンミョンさんの昨夜の帰宅は午前2時すぎ!午前様どころではありませんね。今夜は昨日から始まっている吹研の毎日練習に最初で最後の出席です。今度の土曜日には隣町の介護保険施設で「遠島山ブラスアンサンブル」の慰問演奏をするためだそうです。この施設は町営の施設、この町から「医師奨学金」をもらっている長男さんのためにも頑張らなくては‥ボクも「新ソウルシリーズ」のお話しをしますね。アシアナのマッコリを2本飲んでご機嫌のヨンミョンさん、隣の韓国アジュンマの「パープル軍団」と盛り上がっているうちに飛行機は韓国の上空へ‥ここでモニターを見ていたヨンミョンさん、ひとつ気付いたことがあったそうです。よくある飛行状況ですね。これは日本語の表記ですね。「釜山」は漢字ですが、他はカタカナで表記されています。これはハングルでの表記です。次は‥すべて漢字です。これは中国人向けでしょうか。アジアを股にかけるヨンミョンさん、ここまでは別に珍しくはないのですが‥と、ここで前編の終了です。後編をお楽しみに~(相変わらずの引っ張りですね。それでも応援よろしくお願いいたしますにゃ~)
2010.12.08
コメント(14)

今夜は早めの更新ですにゃ~ やはり火曜日は吾輩、"ちょび"ですにゃ~ご主人様は今夜は町の「医療介護連絡協議会」だそうです。どうせ医者や歯医者、ケアマネと飲むだけなのでしょうが、昨年から幹事なんだそうです。なので急いでの作り置き更新。来週行われる国の「会計検査」に引っかかりそうなのに大丈夫なの~それにも負けずに今夜は皆様がお待ちかねの機内食の紹介です。これが今回の機内食。期待したほどではありませんでした。どうせマッコリ目当てなんだからどうでもよいですにゃ~ご主人様はほとんどスルー。写真の左下、リンゴのケーキは美味しかったそうですが‥そうこうしている間にもご主人様と「パープル軍団」は飲み続け‥あつかましくも2本目に突入です。「パープル軍団」も負けじと飲み、さらにおつまみを3人分要求、ご主人様もおこぼれをいただいたそうです。ちなみに「パープル軍団」は2人、ご主人様とで3人だったそうです。ご主人様の服はパープルだったわけではありませんが‥3人で盛り上がっているうちにアシアナのOZ127便は韓国の上空に‥(今夜は皆様のところにお邪魔できません。それでも応援よろしくお願いいたしますにゃ~)
2010.12.07
コメント(16)

今夜もこんばんはですにゃ~ 広島の尾道に住んでいる"三ピン"です。今夜はサービスポーズです~昨日もアシアナ好きの片鱗をのぞかせたヨンミョンさん。ご贔屓の理由はいくつかあるそうですが、今夜はその最大の理由をお話ししますね。さて、今回の機内でヨンミョンさんのお隣に座ったのは韓国アジュンマの「パープル軍団」。着ている服は上下ともに紫といったいでたちなんです~その「パープル軍団」のテンションの高いことといったら‥そうこうしている間に食事の時間、ここでヨンミョンさんは飲み物にアシアナ名物のマッコリを注文したところ‥それを見た「パープル軍団」、ビールを頼んでいたのに「マッコリもあるの~?」、「ビールとマッコリを1本ずつ頂戴!」と今まで以上にはしゃぎだしました~アシアナ航空といえばやはりマッコリですね!ヨンミョンさんと「パープル軍団」のテンションがさらに上がったのは言うまでもありません。あれっ、肝心の機内食はどうだったのでしょうか?(それは明日ということで‥ 今夜も応援よろしくお願いいたしますにゃ~)
2010.12.06
コメント(10)

こんばんはですにゃ~ 写真の写真で失礼しま~す。韓国猫の"アンドリュー"です!ヨンミョンさんは金曜の夜から次男さんが入院している大学病院に行っていたみたいですね。替わりに奥様が金曜の夜から土曜の夕方まで家に戻っていたそうです(あぁ、すれ違い夫婦‥)。土曜の夜はヨンミョンさんは職場の忘年会。食事の写真を撮り忘れるくらい盛り上がったそうですが、やはりしっかりと二日酔い‥ヨンミョンさんは今日も夕方まで病院にいたそうで、少し前に帰宅しました~ところで「新ソウルシリーズ」ですが、まだ富山空港のお話し、いつになったら本編のソウルのお話しになるのでしょうね。ヨンミョンさんの先週のソウル旅行、今回も6月に続いてOZ127便でした。あまり大きな機材ではないのですが、地方空港路線としては珍しく新しい機材でした。地方空港から乗った飛行機で全座席にモニターが付いているのは初めてでした。しかもコントローラーもモニターの下に、新しいです~さらに、USBの端子まで付いています。ヨンミョンさんが今まで乗った飛行機の中で一番新しい機材だったのではないでしょうか?普段はどんな飛行機に乗っているのでしょうか。ヨンミョンさんは格安航空券ばかりだからしかたないですにゃ~このくらいではしゃいでしまうとはヨンミョンさんも大人気ないですね‥(相変わらずの貧乏性ですね。今夜も応援よろしくお願いいたしますにゃ~)
2010.12.05
コメント(14)
本日も携帯電話での更新です… しかも昨日と同じ「MOTプロジェクト」の写真です。 夜は料理の写真を載せたいと思います~
2010.12.04
コメント(12)
都合によりこの週末はパソコンが使えない環境です。〓 現在販売中の「MOTプロジェクト」の写真で我慢してください~ 能登のイチゴを使っています!
2010.12.03
コメント(2)

にほんブログ村今夜もこんばんはですにゃ~ "三ピン"です。ボクが住んでいる広島シリーズが終わっちゃったんですね‥ヨンミョンさんは10日ぶりに吹研の練習に参加したようです。昨日から次男さんが再入院、今日は手術だったというのに呑気なものです。さて、「新ソウルシリーズ」なのにいまだに富山空港から出ていないヨンミョンさんですが‥まだ富山空港です。 出発の2時間10分も前に空港に到着してしまったヨンミョンさん、暇をもてあましています。その間、吸ったタバコは3本、いつになったら禁煙できるのでしょうか~ようやく搭乗時間、いよいよ飛行機に乗り込みます。今回もご贔屓のアシアナです~アシアナ航空といえば、アメリカの旅行雑誌「グローバル・トラベラー」の航空会社評価で、ビジネスクラス席デザイン、機内サービス部門で最高賞を受賞したそうです。「グローバル・トラベラー」は、毎年読者の評価を基に、航空会社・空港・ホテル・観光地などの分野で優れた企業を選定しているんです。アシアナ航空は、機内サービス部門と乗務員部門で7年連続最高賞を受賞したことになるそうです。また、2年連続で北東アジアのベスト航空会社、環太平洋のベスト航空会社に選ばれました。(どこまでアシアナ好きなのでしょうか。今夜も応援よろしくお願いいたしますにゃ~) にほんブログ村
2010.12.02
コメント(4)

にほんブログ村こんばんはですにゃ~ お久しぶりの"マート"ですにゃ~ついに始まった「新ソウルシリーズ」ですが、今夜も(ずっと?)ネタは小出しのようです。今回の旅行、3日間で撮った写真は130枚あまり、これで次回の旅行までの2ヶ月以上も持たそうという根性が信じられませんにゃ~さて、いまだに富山空港のお話しで恐縮ですが、週末にしては国際線の出発ロビーは人影も少なめです。例の砲撃事件の影響でソウル行きをキャンセルした人もいるのではないでしょうか?富山~仁川へのフライトは現在は正午「12時ちょうどの~♪OZ127号でぇ~」どこからか「狩人」の歌が聞こえてきそうですね(ふっ、古いネタ…)。このネタがわかる人、どのくらいいるでしょうか?やはりヨンミョンさん、歳は隠し切れないようですにゃ~と言うことで(どういうこと?)、今夜も手抜き更新は完了です。(今夜も「介護認定審査会」です。今夜も応援よろしくお願いいたしますにゃ~) にほんブログ村
2010.12.01
コメント(12)
全31件 (31件中 1-31件目)
1