全254件 (254件中 1-50件目)
ずいぶん前のアンサーバックキットの記事にコメントがあったので、お返事をまず一応リレーの原理からhttp://www.amon.co.jp/diy/diy_guest/relay.phpで、アンサーバック回路としては・電球点灯用の大電流を流す為、スイッチ保護の為リレーを使用・平常時ウインカーとして使う為、逆電流の防止これだけの単純回路です。図を載せるのが面倒なので、リレーのコイル回路+側にセキュリティーのアンサーバック用の端子から出ているハーネスを接続。-はそのままアースへリレーのスイッチ回路一方を常時電源(オーディオハーネスからでもいいし、ヒューズボックスからでもいいです)http://www.amon.co.jp/diy/diy_guest/dentori_fuse.phpこいつには、一応ヒューズをつける事をお勧めします。もう一方を車のウインカーハーネスに噛ませます。ウインカーのハーネスに接続時の注意が逆電流。ウインカーハーネスに行く配線をのように2分割して「5A」以上のダイオードを付けます。5A以上てのが肝で、この部品性能は厳守です。これで完成。部品はリレーとダイオードだけです。リレーの部品性能は、ふつうのならば20A程度あるので問題はありません。こんな感じの説明でいかがでしょうか?
2009.09.19
コメント(0)
郡山まで行ってきましたよ。鈍行で約6時間。今回は一人で!多分日帰りの限界な車両基地公開でしょうね。展示車両はフレッシュひたちとかいろいろ有ったけど、701の盛岡色が居たのにはびっくり。一番興味が有ったのはDD14のラッセル。今回の見学で、ラッセル部の動力源がわかりました。で、明日も早いのではやめに帰ってきました。帰り小牛田での自分的奇跡の一枚空がきれいだったのがよかったんだろうね。
2009.08.29
コメント(0)
待ちに待ったSnowLeopardの発売日!盛岡のコジマには午後入荷という事で取りにいってきました!そしたら、入荷本数が1本ということ。それを買ってきました。帰ってきて早速導入。あまり好きではないけど、上書きでインストール。特にトラブルもなく進行し、一時間後には終了。やっぱりね「速い」がテーマだよ今回のは。とにかく、CPUをワンランク上げたくらいの効果はあります。Dockのアイコンの動きも速いし、プレビュー系も速くなった。Safariも例外無く速くなって、iTunesも速い。スリープからの立ち上がりなんて2秒ですよ。今までは10秒程度かかってたので凄い進化です。何より助かるのはHDDが空いた事。80GのAirにとってはこれが地味にうれしかったりする。一つだけ残念なのはEFIレベルで64Bitをサポートしていないという事。これで32Bit環境確定ってもったいない気がする。一応覚え書きPhotoshopCS2はPPCアプリに入るので、Rosettaの導入が必須。Aperture2はアップデートしないと10.6で走らない。iPhotoは問題無し。サムネイルの読み込みがかなり速くなった。ガレージバンドは相変わらず起動遅い。これはCS2もだ。iPhone関連はまだ試していない。そして、第三世代のiPodTouchは300万画素のデジカメ搭載。しかも8GBで199ドルの噂。これはこの前第二世代を22000円で売って正解だな。ってか、Appleはこの値段で売って利益出ているのが凄い。iPodは完成系でいいと思う。nano4Gが一番の神機だと思ってる。最近では、そろそろSONY反撃してくれないかなと夢見ている。画像はTwitterでhttp://twitter.com/gadgethunt明日は郡山へ一人旅
2009.08.28
コメント(0)
日本の携帯にはごく普通に付いていて、意外と便利な物はカメラ用のライトです。ちょっと暗い所で探し物とかに便利です。これが、iPhoneには付いてません。ストラップホールもないです。そこで自作しました。プッシュスイッチ+3mmのLED4個で簡単に。電源はアクセサリ用の3.3Vを頂いて抵抗無しで直で流してます。Dockコネクタの18番と15番だったかな。普通なんでしょうが、時間がくれば3Vが来なくなる仕様ですね。まぁプッシュスイッチなので、たいした誤動作はないでしょうが安心です。ストラップ用のケーブルはLan用を同じ基盤に穴2個に半田付けこれでDock用の爪が壊れない限りストラップとは一体です。原材料となるDockコネクタはセリアのケーブルから頂きます。次は画像出力ケーブルか?
2009.08.23
コメント(0)
iPhoneを使ってて本当にバッテリの持ちが悪いって事が身にしみてわかります。昔のiPod用の外付けバッテリは使えませんでした。当たり前ですよね。iPhoneは1A位流してほしいと言うのが本音でしょ?しかし、PCからの充電は可能。PCのUSB規格は500mAもしや、1Aは高速充電で500mAが標準充電じゃないの?そして500mAはUSBのデータ通信端子に電圧がかかっていないと充電開始しないんではないか?携帯のUSB充電器とデータケーブルでもそうですよね。データケーブルは通信開始後充電開始。結果的に思惑は正解でした。データ通信の真ん中の端子に、1.8KΩの抵抗をつけて両端の電源を入れてやるんです。データ端子同士は接続します。USB- D- D+ USB+-5Vーー[1.8KΩ]ーー[1.8KΩ]ーー+5Vこのように接続。ーーはつながってますからね。nano1Gの専用バッテリを二個分解して使っているのでサイズもマッチ箱二個分しかない小型です。それで1900mAh!理論上空の状態から満タンまで行けるはずです。(初期充電が500mAで行えればの話だけど…)これで、安心して旅行にも出かけれるという話です。
2009.08.19
コメント(0)
JB前提なんですが、i-KeyHoleTVというソフトを入れてみました。3.0対応版じゃないと、音がうまく聞こえないのでご注意。このソフト地上波を見たり、ラジオを聴いたりできるんです。盛岡に居ながらテレ東見たりもできます!ただし、ビットレートが酷いです。録画用じゃないなら耐えれます。ださ、iPhoneで使うには電源必須。めかめか電池が減ります。本体も熱くなるのでそれなりに負荷なんでしょうね。インストールには、DiskAidとInstallousが必要です。テレビ見ていて思った。両親が薬中で、ラリってんの見たらどんな気分なんだろうね?お塩は、でかいのは口だけか。死んだ奴のせいにすればいいなんて、ノータリンでも分かるわな。本当に小さい男だ。それに対してシャブピー先生は、バックに知識ある人が居るか本人の悪知恵か。薬が分解されるまでの期間も分かってるみたいだし、情報社会の仕組みも理解して捜査をかく乱しようとしたり。携帯を少しだけ電源入れるとか、確信犯だろ。まず、芸能人ラリパッパの話は来週いっぱいで落ち着く方向に行くだろ。次は選挙か。
2009.08.08
コメント(0)
とりあえずクリスタルAirジャケットつけた。ストラップホールもあけてストラップつけました。ジョブスの意思に反しているだろうが、日本人なんだよ。ストラップが欲しいんです。一週間使わないのに、Airジャケットが激しく傷だらけ。ジャケットの素材柔らないんだね。まぁどうでもいいか。早速脱獄作業をして、快適に使ってますよ。ってか、メモリ少なくて管理ソフト入れないと落ちる落ちる。普通に使えないってひどいね!前回書いたモバイルブックオフだけど、「KeitaiEmu」ってソフトで解決しました。2.1のバージョンアップが公開になればブックマークに対応するので、こちらに期待。それと、i.softbank.jpのサーバーにメールを取りにいくのにすごく時間が掛かってた問題もあったのですが、それは「TapTapRevenge」をインストで解決。何か不思議Tipsらしい。原因は分からないんですけど。もう一点。家族割に入ったはずなのに、締め日までは無効。そんな説明一切無い。しかもi.softbank.jpはメール無料対象外。初めてのSBなんだから、説明してくれよ。ヨドバシの店員さんよ。SMS・MMS・Eメール(i)の違いだって分からなかったんだしさ。がちで使ってしまった。830SHの請求が怖いんですけど…もうiPhoneのパケ最低ラインもはっきりいって無理。店員の言ってた意味が分かったよ。常にフルブラウザは金が掛かるって事ですな。来月はチャレンジするけど、たぶん無理。さらに電池が持たない。電話が意外に電池食う。電池…本当に今悩んでます。ヤフオクで買うか。とりあえず、一週間使ってみての感想は…まぁなんとか使える!ワンセグだの赤外線だの無いけど、なんとかいける。とにかく!電池!これじゃあ旅行にもいけない!
2009.08.07
コメント(0)
買いましたよiPhone仙台ヨドバシで。色々不便なんだよ!今まで集めたBookOFFのクーポンがぱぁになったり!とにかくフルブラウザの携帯サイトへ対する制限多すぎ。アドレスも、i.softbankが使えないとかざらだし。結局はMMSをつかうはめになりそう。これがスマートフォンへの試練なんだろうね。楽天ブログの写真付き更新できないしさ。あと2年は使わなきゃないから辛抱だ。来年は第4世代のiPhoneに換える為に少しづつお金を貯めよう。
2009.08.03
コメント(0)
携帯買ったぜ!!〓SoftBankに移行する第一歩家族割につかう音声端末を安く買えた。スパボ一括4800円。盛岡ではかなり安いほうでしょ。10月の請求から1ヶ月8円で使えるぜ! * + 巛 ヽ 〒 ! + 。 + 。 * 。 + 。 | | * + / / イヤッッホォォォオオ……ォオウ? ∧_∧ / / (´A` / / + 。 + 。 * 。 ,- f / ュヘ | * + 。 + 。 + 〈_} ) | / lヽ,,lヽ + 。 + + * ./ ,ヘ ( ) やめて ガタン ||| j / | と、 ゙i――――――――――――朋割が1280円になる端末だったので、Eメールが使える状態にしても23円初期の強制加入分って、当月中に解約したらまずいだろうか…まぁ、今日時間があったらSBショップに行ってくるか。後は明日仙台でiPhone3G 16Gを買えたら買ってくるぜ!楽しみだ!珍しくテンションの高い朝だった!
2009.07.31
コメント(0)
昨日、仙台の新幹線車両基地まつりに行ってきました。いつもの事ですが、盛岡5:30の始発です。一ノ関駅での出発が遅れたおかげで、岩切からの乗り換えになってしまったけど時間が早いせいか殆ど混んでなかった。展示がない事は知っていたが、E5やファスが東北本線側に留置されていたのは粋な演出なのだろうか?隣に並んでいると色の違いがはっきりして、個人的にはファスのグリーンが好きだった。思いもよらず、こまちR1に十数年ぶりに再会。R1は秋田新幹線開業前に盛岡ー大曲で試乗した思い出の車両。あの時の優越感ったら、今はもうないですよ。あとは、200系のグロ動画?を見た。好きな形式にはさみが入るのは辛いってもんです。0系や100系がカットされても何とも思わないのに緑なだけで辛いんですよ。E1の床下も気になっていたけど、完璧フラットで驚いた。まぁ、当たり前なのか?早めに切り上げて仙台市内でゆっくり。つか、暑すぎ…盛岡出るときは大雨で、こっちは晴天ですか。そして、帰りはまた大雨。もういやだ…タイトルの携帯電話。今のINFOBAR2が一年を超えました。auの宣伝が気に入りません。auのやりかたが気に入りません。390円の話し放題は高いと思います。KCP+が最高の糞OSで機種変意欲がわきません。WM機が出たとはいえ、世代の古い端末で買う気になれません。iida G9はKCP+のレスポンスの悪さは若干改善されたけど、CPUぶん回してる感たっぷりで電池が持たない。ここまで散々文句をたれたau歴67ヶ月の割と長期ユーザー。長期契約も無に帰す誰でも割の存在も邪魔となり。がんばって貯めたポイント9000を使って、解約の方向に気持ちがシフトしてます。というのも、仙台のヨドバシで見たPOPが更に考えを加速した。『iPhone3G 8GB スーパーボーナス一括0円』!!その時は深く考えなかったけど、旧機種でも0円なら我慢します。8月に3GSが欲しいと思っていた矢先これです。近所のSBショップで聞いてみたら、月の支払いが最低1542円となるらしいんです。(計算ミスされてて、実際は1044円)3GSの約三分の一。我慢に値するでしょ。しかも、GSへの機種変は新規の+300円と考えようによってはお得。差額計算すれば、3Gが月300円の24回払いで買えるんです。コーヒー一杯のお値段で、端末が手に入るんです。おもちゃとしても安すぎでしょ。この場合、ジョブスに礼を言うべきか、孫に言うべきか、上戸彩に言うべきか…ということで、8月1日に仙台にまた行く時にでもauとはお別れするつもり。Android+Walkmanでも出してきたらびっくりして戻ってくるぜ。まぁ、暫く無理だろうけどね。一応iidaのG9を超える新作か、INFOBAR3が出るようなら監視します。
2009.07.26
コメント(0)
一ノ関発、盛行きのドラゴンレール号の回送列車です。他の方のブログを見ていたら、ドラゴンレール号は盛岡からの送り込みって書いてあったので行ってきました。夕方いつもの75の時間帯から待機してようやく捕獲。今日の盛岡は一日中雨で、天気も安定せず写真には難しい日でした。75の時間にはいい感じに曇ってくれるし、目的のが来る近辺には少し明るくなってくれたので助かりました。今日のは加工無しで、縮小のみです。
2009.07.19
コメント(0)
初めてのアングル。フェンスが邪魔だけど、これはこれでありなのかもと思って撮りました。少しだけ、Apertureで加工しましたが今回トリミング無しです。
2009.07.10
コメント(0)
今日youtubeをうろうろしていたら、鉄ヲタなんとかって駅員にむかって罵声を浴びせかけてる動画が有ったんです。一個は子供の。もう一個は大人かな。いや、なんて言うか恥ずかしいと思うんですよ。聞いた事のある不快になれる言葉を並べて叫ぶ人ね。無理なもんは無理でしょ?我慢だって必要なんです。駅員さんだって、事故があったら困るからそこに居るという事。これがあるから基本的にホームで写真って嫌なんですよね…多分良識のある人だと、不快になると思うので気になる人だけ見てみてください。http://www.youtube.com/watch?v=5SMIgGAHAoUhttp://www.youtube.com/watch?v=P4vkQYNYSA0&fmt=18こういうおかしけな人が居るから、駅撮りは基本一人で行って話しかけられたりしないようにひっそりと撮って帰るようにしてます。せっかく目の保養に行くって言うのに気分を害されれば意味ないですからね。余談だけど、花より男子?を見ていたら、学校でいじめる話だったのです。ぶつかっただけで退学させようとするとかどんだけ小さいんですか?水がかかって肺炎になったらどうする?とか、あなたに限って絶対無いです!って思って見てた。話は変わって6月に撮った写真。逆光だけど、自分的には割と満足な写真です。
2009.07.09
コメント(0)
いわて平泉号の写真をとってきました。土曜日は曇りでうまく撮れる気がしなかったので、日曜日に行ってきました。いつもの場所で583を撮るのはそろそろ飽きてきたので、撮影地を求めて盛岡到着一時間前に車で出発。新しく写真を撮る場所を探すのは、やはりチャリが一番と痛感。で、結局貨物ターミナル付近で撮影。こんなアップじゃどこだって同じだって話なんですが…帰りに貨物ターミナルの高架部分を一望できる道を発見したので次回はそこに行ってみます。
2009.07.07
コメント(0)
愛機であるMacBookAirの初代なんですが、HD画質のムービーを見たりすると5分位でコマ落ちし始めたんです。最近は暑いので3分とかしか持たない事も有るんです。はっきり言って、こんなんじゃ使いもんにならない。iTunesで音楽を聴きながら写真編集なんてやったときには、ファンががんがん回って処理落ち。ルーペツール使うにももっさりで激しくイライラしてたんです。こうなったら、第二世代のAirに買い替えるかなんて考えていたんですが、解決方法を発見しました。実際の所「持病」って事みたいで、個体差無く発生するらしいです。問題は熱の伝達効率とCPUの電圧からくる過剰発熱。排気効率なんて組み立て設計上の問題なので、分解して処置してやらないと解決しない。保証があと半年残っているのでばらせない。あとはCPUの制御をいじってやるという方法。CoolBookというシェアウェアを使うとその辺すべて解決。クロックを指定してそのクロック数でかけれる電圧を設定してあげるソフト。最大の1600Mhzでも0.95Vに設定してあげるだけで、HD画質のムービーも問題なくみれるようになったって話なんです。10ドルのシェアだけど、これは普通に払う価値ありですよ。でも、普通に考えてCore2の小型版って特注品とはいえ、Core2なんだからその位できるでしょ。ってかMacOSって、H.264とかのハードデコードサポートしてんの?CPU負荷がWinに比べてかなり酷いので、MacOSの弱点ってとこか。SnowLeopardになったら、QTも改善されるという事なので期待しておく。Safari4のMac版は見違える程良くなったので、SLの高速化にも期待してますよ!
2009.07.03
コメント(0)
お久しぶりの更新。実はLui手放しました。あんなにがんばって解析したけど、あまり実用ではないということで…今回はUSBメモリネタ前々からもっと容量の大きいUSBメモリが欲しいと言われてたので、上海問屋で安いのを買って早速改造しました。これの手前の先頭車が今回の作品。Bトレベースなので、在庫品を流用しました。後ろの3両は自分用。こんな感じでみんなUSB化しましたが…中間車は空っぽなんです。これは後々USBハブを仕込んでやるつもり。先頭車が4GBのUSBメモリ、次がBluetoothトングル最後はUSBハブみたいな感じ。3両セットでつなぐとみんな働くっていうすばらしい計画。しかし、断面と部材の都合で3両が限界。完成はいつになることでしょうね…
2009.07.02
コメント(0)
iBookG4が余っていたので、自宅サーバーの移転を行いました。それで、今まで使っていたHDDを外そうと旧サーバーのVAIOを分解したところ…また持病が発症してました。VGC-HX52B5を使っていたのですが、HXシリーズの持病チップセットのヒートシンクが取れるって現象1年とは言いませんが、たいして時間がたたないうちに壊れます。うちに来た時も同じ症状だったので治したんですが、20Wのはんだごてだと無理だったみたいです。今回は40Wを使ったので、ROHSも問題ないです!治したまではいいんだけど、よく見るとメモリ周りのコンデンサが妊娠。これも持病のようです。このさいなので、このPCとはおさらばすることにしました。さよなら。我が家で最後のVAIOよ…後任はiBookG4(仮なぜ仮かというと、NASを買うまでのつなぎです。最近エコというのがはやっているみたいなので、それに便乗。サーバー歴としては自作が最大300Wの消費電力。2代目も同じ。3代目のVAIOは最大で150W4代目では、初のノートで最大65Wどんどん小さくなってますよね。iBookのアイドル時なんて5Wだかしか食わないらしいんです。そして本当かわからないけど、NASだと1.5W程度って書いてました。本当か不明だけど、PC走らせるよりはかるいでしょ。つなぎもあることなので、オークションで気長に探してみることにします。
2009.06.16
コメント(0)
さて、Appleの発表会が今日の朝2時からあった訳ですが、今回はかなり残念な内容といい内容とがありました。まず悪い内容。MacBookProの陳腐化Apple信者の自分からするとProのつく機種とPowerの付く機種はは憧れの製品な訳ですよ。グラファイトのボディーが素晴らしかったPowerMacG4、G5発表時からデザインのほとんど変わらないPowerMacG5-MacPro。ノートだとPowerBook系列にMacBookPro。こいつらは、初心者は手を出さないであろうハイエンド機でそれが憧れでした。それが今回のくそ発表はなんだ?13インチのユニボディーは全部Proが付くだと?ふざけんな。せめて13インチユニ発表前に、樹脂機はMacBookでアルミは20万オーバーのProにして欲しかった。実際、アルミのMacBook出た時から何か違和感を感じていたが、それがこんな結果となってしまった訳だ。樹脂=入門機金属=上級機ジョブス復帰後からの法則がここ1年ちょいで崩れた。さすがに樹脂機はG3世代から殆ど変わらないデザインだったからそろそろ限界だったのかもしれないけど、敷居が低くなりすぎて萎える。多分、iBookG4からAirに買い替えた時に憧れの金属機+キーボードバックライトを手に入れたという喜びがでかすぎたのかもしれない。まぁ、次の買い替えが何時になるかわからないけど、その時もきっとAirを買うだろうからこの件は知らなかったことにする。次はSnowLeopardこいつは自分的に最高のニュースまず、価格。アップグレードなら29ドルって!安すぎだろ!これは発売日に買います。必ず。C2D-1.6Ghzの非力なAirにとってLeopardは少し重いんです。それが高速化。しかもHDD容量6GB減少。OSX発表後、10.4まで来たような正常進化を遂げてくれました。…実際Leopardは画期的だったけど、MSでいうVista的なもんだと考えていた。落ちないよ?落ちないんだけど、重いんだわこれが。G4-1.2Ghzで使ってた時もあまりに重くて、10.4に戻した位だし。まず、今回これは買いで。iPhone3GSね。これは実際どうでもいい。やっぱり32GBね。とか事前リークが多くて衝撃は無し。内容も全然普通すぎる内容。iPodtouch2Gの電話機能付きでしょ?前回と順番が逆だけど、こいつは想定内。ソフトバンクのあの安さには驚いたけど、在庫処分は見え見えだったし。Appleの事だから、似た値段か若しくは更に安くなるでしょと思っていたのも正解だった。iPhoneOS3.0これもtouchユーザーにはいつもの不公平なやつ。また1500円?なんでSnowLeopardが29ドルでPDAのOSが約10ドルよ。これはそのうちに再検討。九月が待ち遠しいけど、同じ九月にShuffleの新色とtouch64GBとかnano16GB位は出るんだろうな。
2009.06.09
コメント(0)
その後、フォントキャッシュは5MB程度までしか体感できないという結果が出たので、1024*1024*5=5242880を指定してやれば良さそうです。20MBとかも試したんですが変わりません。あくまで上限なので20Mをキャッシュに使うときには普通にメモリもかなり消費されているみたいなので…あともう一点Windowsフォルダのリセットの問題。例のFlashDiskのパーティションにPart00というのが50MB程度で有るのですが、完全にブラックボックスなんです。アクセスできない。削除できない。おそらく起動時にWindowsフォルダがこの闇ドライブにアクセスして初期化するんでしょうね。どうりで消す事が出来るファイルを消しても消しても出現するわけですよ。現況この部分が鍵になりそうなので、もう少しレジストリを研究してみます。要するにこの闇ドライブにアクセスさせなければ良いと言う事だ。ちなみに、FlashDiskのPart01と02は削除可能。ただし闇ドライブの他にドライブが1個ないと全部初期化されます。なにもかも。すべて。とりあえず最低2個見えないドライブが有ればいいという事。容量も関係なく。それを利用して…Part01を10MB程度にして02を最大容量にしてしまえば簡単に200MB近い空きスペースを確保できるという事なんですよね。実際この状態で今使っています。普通のWinなら見えないドライブも見えるように出来るけど、CEは組み込み用だけあってそういう制限は厳しいですよ。母艦に接続も出来ないし、どうしようか
2009.06.05
コメント(0)
今回は、レジストリをもう少しいじってみることに。初めに書いておきますが、既存の再起動→初期化の問題は解決出来ていません。レジストリの設定で外に持ち出しても使えるであろう快適性を確保しました。まず、CPUの優先度HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\VxD\BIOS\CPUPriorityを1にDWARDがやキーが存在しないので作成してください。これでアクティブアプリの優先度を高くします。あとはフォントキャッシュの上限の設定。HKEY_LOCAL_MACHINE\System\GDI\GLYPHCACHE\Limitの値を2MBとかに設定。Byte単位なので、1024*1024*○=みたいにして計算をしてください。一応うちのは5MBに設定しています。多すぎるという意見が多数でしょうが、たぶんまだ増やしても速度速くなりますよ。アプリなんてFLASHに押し込んでるし、Windowsフォルダが初期化されたりメインメモリは使えなさそうなので、いっその事殆どすべてを動作用に割り当ててもいい気がしてきました。これについては、またあとで検証してみます。以上の作業で通常のネット閲覧はずいぶん快適になりました。画像も1024*768とかのCEに対してはでかいサイズも問題なくスクロール出来ます。他もレジストリで改造を進めましたが、検証はまだなのでこちらも後日。
2009.06.05
コメント(0)
とりあえず、お気に入り等がリセットで消えてしまう事への対処法を…レジストリの設定をいじることで回避可能。HKEY_LOCAL_MACHINE\System\Explorer\Shell Foldersのデータを書き換える。まず、レジストリが何か分かる人なら書式を見れば何を書き換えればいいか察しが付くと思います。Windowsフォルダ以下デスクトップやお気に入りの設定を便利なFlashDiskに変更。そうすれば再起動してもそのまま使えますぜ!リセット→初期化そのものの問題は、おそらくNECのソフトで行ってるのではないかな。これが消せないから困ったもんだ。レジストリに鍵が潜んでいるんでしょうが、見つけれません…そして更なる問題。IEでダウンロードが出来ない。PCリモーターでは操作できませんとかメッセージが出る。
2009.06.03
コメント(0)
2日程度Luiとお付き合いしてわかったこと。Windowsフォルダ内のデータは、再起動時にリセットとなる。なぜかレジストリデータは初期化に入らない。IEは、エクスプローラのアドレスバーからアドレス入力する事で使える。しかし、この方法とWindowsフォルダ内のIE直接起動では若干仕様が異なる。アドレスバーからのインターネットアクセスでは、お気に入りの保存をしたものはスタートメニューから呼び出せる。また、ファイルから名前を付けて保存も可能。Windowsフォルダに隠されているのでは、お気に入りが再起動後のリセットでも消えない。一番下にあるステータスバーが隠れないので、アクセス状況がわかる。フリーソフトのTCPMPでのビデオ再生は遅くて難しい(ニコ動からダウンロードした低画質MP4)画像の再生も画面解像度程度なら問題ないけど、D200サイズLの画像は開けない。MP3は320kのものとFLACファイルの再生は確認。iPodtouchより音はいい。それ以外はまだ未確認。ぜひシグマリオン3のExcel編集ソフトを試してみたい。(.cabインストールではじかれるし、解凍も出来ない)ソフト的にはこんなもんか。ハードの面。とりあえず、中身は本当にスカスカ。バックアップ電池もかなり小さめ。無線LANはプロファイル見る限りSDIO接続っぽいけど、その辺はオンチップになっているっぽいので、取り外して他に使うなんてのは無理。しかし、メイン基盤付近は金がかかっているような印象。バッテリロックの検出スイッチなんて普通付けないでしょ。少なくとも、今までバラしてきた数多くのPC(もちろんNECも数台含む)には一度も付いていた事は無い。キーボードサイドは何も無く、本当にキーボードのみの空間になってます。本体底面にある3個のメクラですが、これはただのシール。これでキーボードを押さえている。とりあえず、2回目にしてはがんばった。明日にでもSDIOの解除ができるのかどうかを検証します。
2009.06.02
コメント(0)
このロゴでピンと来た人すごいです。まだ一年しか経っていないのに、後継機は出ていない謎のPCブランドLuiコンセプトそのものは間違っていないんだけど、早すぎたのとマーケティング不足で売れなかったらしい。まぁ本体約40万+リモーター約10万。こんなバブリーなPC売れないでしょ…確かに金のかかった構造らしいけど、今の世の中売れないよ。とりあえず本体は9万程度で裁いたらしいけど、この時一緒にリモーターも裁かなきゃ無いのにあまったらしい。それが今日我が家にやって来た。さすが9万のPCだけあって作りはしっかりしてるし、CE機のくせに光沢液晶。そして高解像度の液晶パネル。贅沢だ…使うほどに某コーヒーのCMを思い出す。PCマニアじゃないと贅沢度が分からないという大きな理由が隠れている。まぁ、理由が隠れているからこそ安価で入手できるんですよ。Lui専用端末のRN・RPはOSこそCE5.0を積んではいるものの、残っているアプリはIEとソリティアのみ。Luiのサーバーが無いときには、ソリティア専用機のRN一般の人にとってはまさしくゴミなんです。(開発者の人すまんね。トランプゲームに9万出すわけないでしょ。近くのヤマダで展示品を4800円で投げていたので、拾ってきました。もちろんソリティア専用機にしておく気は全く無いです。開封して即改造。LuiRN・レポートで詳しい方法が載っているので興味のある人は見てみてください。専用端末のCE化なんてポケットポストペット以来。あの時は高校生でした。いや、今回の買い物は作った人には悪いが本当にウマーですよ。こんな感じでネット端末には問題なく使えます。拡張性もUSB2個とSDスロット、CFスロットがあるので容量には困らない。更に本体内蔵で100M位?のフラッシュディスクがあるし。そうそう、肝心のソフトですがこれはシグマリオン3のでOK(一部使えないのもある)Lui本来の使い方に近いVNCは超もっさりで使えない。IEは普通に稼いでくれるけど、こちらもXP機とかに比べたら遅い。それでも、ニュースとかでの情報収集には十分。とりあえず、現状での問題はデスクトップ上に配置したショートカットが行方不明になる。レジストリを改良してNECのランチャーが起動しないようにしても、勝手に書き換えられて元に戻ったりする。そこらへんを分析しないといけないか。
2009.05.30
コメント(1)
最近MIDIとかっていうのに興味があってヤフオクで買ってみたRolandのPC-200年式の割りに傷みが少なく、機種特有の日焼けも無くすばらしい状態。ただ、商品情報にあったとおり、ベンダー・モジュレーションレバーが死亡状態と言うこと。内部で折れていると言う話でしたが、これに関しても今回修理しましたよ。ぐらぐら動く部分の薄いプラスチックが裂けていましたが、この辺をホットボンドで固めれば問題なく使えます。それと、左右方向の信号が出ないと言う問題も内部でショートしていました。ここを修理して、問題部分の修理は完了。そこからが大変。分解清掃の時間ですよ!完全にバラバラにして、マジックリンできれいきれい。埃とヤニが割と多くて、3回水を交換して天日干しの図です。組み立て途中の図。鍵盤を一個一個磨いて、取り付けの時には新しいシリコングリスを塗布してオーバーホールを済ました。これで組み付けて完成。さて、綺麗になったのでこれから遊んで見ることにします。
2009.05.28
コメント(0)
オークションで購入。これ、実は発売してすぐの辺りから目を付けてたんです。USBオーディオとしては、ちょいと高めの2万円クラス。付加機能はMIDI入力、マイク・ギターの入力・エフェクト機能。そして一番欲しかったのが、真空管アンプのシュミレーション機能。真空管っていうものに興味はあるけど、実際買ってみるほどの物でもない。エミュですが、体感は出来ました。なんか曇った音な感じ。たぶんそんなもんなんでしょうね?長時間聞くには、疲れなくていい感じ。あとは…ギターのエフェクター無しで歪ませることが出来る。位かななにせ機能が多くて短時間では試しきれなかった。とりあえず、Macでのギターの入力もOKでした。これで、GarageBandで遊ぶことが出来るぜ。あとはMIDIキーボード。こっちの予算はかなり限られるので、少し探します。ってか定額給付金来ないんだけど…【送料無料】★エディロール 真空管アンプモデリング機能搭載 USBオーディオ・インターフェース【税込】 UA-4FX [UA4FX]
2009.05.18
コメント(0)
昨日のATH-AD500の続き。一晩エージングをしたけど、あまり効果は実感できなかったので今日寝るときも実行。昨日も書いたけど、やはり一万円機種は格が違うようでデフォで音がいい。こればかりは、自分の好きな曲を結構大きな音で聴くしか実感が沸いて来ないですね。初めて、FLACという可逆圧縮というファイルで試してみたんですが、ATH-AD500では自分のような貧乏耳でも普通音質のMP3とFlacとの差がわかりました。こんな調子だと、ONKYOのSE-200PCI位付けてみたくなるではないか。新回路設計・高級パーツを贅沢に採用した至高のPCIオーディオボードオンキヨー PCI DIGITAL AUDIO BOARD SE-200PCI 【PC家電_035P2】しかしこれを付けるとなると、ビデオカードクーラーの関係上マザーを買い換えるかビデオクーラーも買い換えないのと、電源を強化しないといけないのは、痛い出費なのでやめておく。
2009.04.20
コメント(0)
買ってしまった。オーディオテクニカのATH-AD500まだ買って一時間も使っていないけど、めちゃくちゃ音良いんですが…今まで2000円位の聞こえれば良いという程度のヘッドホンを使っていたんですが、これがもう雲泥の差というやつですね。オーディオマニアではないので何という表現が適切なのかわからないけど、オープンエアー式?とかっていうのと密閉型を聞き比べてAD500にしたんですよ。音漏れが激しいのですが、音自体がクリアに聞こえる。kakaku.comのレビューでもあるように、高音域はあまりきつくないので聞いてて疲れない。女性ボーカルのサ行の何とかっても気にならなかったし。低音もそこそこあるので、実際音質としては個人的な好みにぴったり。値段も良かったけど、期待を裏切られない商品でした。問題は、エージング後の聞こえ具合。フリーソフトで、15分のピンクノイズWAVを作ってTouchに転送しておいたので、今晩8時間程度エージングをして、どう変わるか試してみます。それと、大事な点。このAirシリーズ?とかっていうのが、付け心地最高なんですよ!疲れないし、+めがねで使っても痛くない。疲れるどころか、ふわふわしてて気持ちいいんですよ。いい買い物したぜー【当店ポイント2倍】オーディオテクニカ エアーダイナミックヘッドホン【税込】 ATH-AD500 [ATHAD500]/※ポイント2倍は 4/20am9:59迄多分あまりこだわり過ぎると、サウンドカードも欲しくなってくる。これが、音響の罠というやつなんですね。わかります。
2009.04.19
コメント(0)
夜になってから、羊毛フェルト?とかってのでiPodを作ってもらいました。それがなかなかの出来で、自分にも出来るんではないかとOSXのFinderアイコンを作ってみることに。それで出来たのが、これ。初めてにしてはまぁまぁの出来ではないでしょうか?あとで、画面クリーナをボンド付け、クリーナーとして使うことにします。
2009.04.14
コメント(0)
インフルエンザにかかりました。一昨々日から鼻水か出ていたので、いつもの鼻風邪と思い薬を飲んで普段の生活をしていました。したらば、一昨日の午後から急にフラフラし始めてダウン。夜中は酷い寒気におかしな腹痛。とりあえず寝る事はできたけど、翌朝は(昨日)は熱で何がなんだかわからない状態。そして病院に行くと、インフルエンザですねーって点滴に注射をうたれて、リレンザというタミフルのような薬を吸わされてかえってきました。食欲もなく2、3時間程度の睡眠と薬を飲んでを繰り返して、夜11時すぎに変な夢を見ました。ここにある材料でロボットを作りなさいと天からのお告げがあって、今寝ている布団が材料のロボットを作るはめに…今になってみれば、どんな謎掛けよというような話。リレンザの影響なのか、育ちの問題なのか。んで、今日は午前中はさすがに体調がいまいちでしたが、午後になって全快のような雰囲気。熱も昨日は40度近かったのに、今じゃ36度台でしかも鼻水も止まってきた。こんな事になるとは思っていなかったけど、MacBookAirがとても役立っています。リレンザとまおうとうのコンボ恐るべし。でも五日は引きこもれと医者の指示なので、明日も調子が良ければ随分前のプラモデルなんぞを組もうかな。
2009.04.10
コメント(0)
今回は珍しく鉄道メモリではなく、車メモリを作ってみました。去年フリマで買った、コーヒーの景品を素材に使いました。ポルシェコレクションとかってやつのうちでも、リヤスポイラーが付いていて丈夫そうなものを選びました。何かは不明…まず、分解で手間取ったんですよ今まで加工したことのない金属ボディーで、しかもタイヤとか付いている部分がリベット止め。ドリルでリベットを薄くしても切断には至らず…もうはんだごてでリベット周辺を温めて溶かして分解。2箇所目は面倒なんで切断!あとはUSBメモリの基盤のふちを削って、タイヤの間に挟まる幅に加工。それに、ボディーの加工。これは大変でしたよ。金属で、しかも結構厚みがあるんです。USBのコネクタサイズに削るのと、さっきのリベットの台座が邪魔なのでこれもカット。ボディーと基盤の接着はホットボンドで、サイドの部分をメインの盛って接着。それと、テールレンズがもともとあまり出来が良くなかったので、ダイソーのガラス絵の具と言うので、製作。この絵の具はテールレンズを作るのに最高に適している絵の具でした。これはオススメなツールですよ。これで完成。今回は発見した512MBの小さい容量なので、あまり出番はないかもしれないです…でもボディーの出来がかなりよいから、また作ります。
2009.04.03
コメント(2)
http://japanese.engadget.com/2009/03/22/cool758/ついに来た!まぁ普通じゃないガジェットは大体中国出身ですが、今回も中国みたいです。もう3年以上前から話をしていた、次世代携帯には何がつくかの話。テレビ、カメラ、ラジオ、ウォークマンが付いた今他に何が付くかと考えたら、当然ひげ剃りという答えが出てくるでしょう。もしくは電子レンジ。前行っていた携帯屋の店長にはそんなアホなの出る分けないと言われたのに、出たじゃん!次はおそらくプロジェクター搭載携帯ですな。WindowsMobile+プロジェクターでプレゼンの準備は完了。もしくは、真空管アンプ内蔵携帯(シュミレーターも可)高音質スピーカー内蔵携帯BTO携帯誰かこの湯水のごとく吹き出るアイディア買ってくださいww
2009.03.23
コメント(0)
ずいぶん前から車に付いている沈黙の警報というセキュリティーこれが、キーレスの機能も付いている代物。RP-410SUという謎のセキュリティーセルスターのHPにも買った頃から掲載されていないというもの。今回はオプションのPC-804HAを自作します。構成部品は、リレーとダイオードだけ。この2種類の部品だけなのに、定価は5000円近く。たしかに、ホームセンターの部品を集めて作れば1500円位かな。最初の試作品はこれダイオードをケチった結果失敗。電気が逆流して常にハザード!どっちにも曲がりたい車になってしまう。そりゃそうですよ。何mAとか小さい電流を整流するための部品。LEDなら事足りるけど、5Aとか流れる可能性がある車じゃあ無理でしょwwそこで、近所のパーツ屋に行って6Aのダイオードあるかねって聞いたら、奇跡的に在庫あり。小さいお店なのにこんな突拍子のないニーズに答えられるのは凄いよ。3割位高いけど、仕方ないね。それで変わりにく作ったのがこれこのサイズなら安心できるサイズですよね。ってかはじめて見た。こんな太い足。これをつければ完成です。使う部品はリレー1個と6Aのダイオード2個。知恵と在庫で得をしたぜー
2009.03.20
コメント(1)
ついにきましたね。第2世代の脱獄が。あるサイトを見ながら作業をしたけど、そっちはどうやら仮脱獄とやらで再起動できない役立たず。そして2chだのyoutubeだのを見ながら、11日に発表をした本当の脱獄に挑戦。結論から言うと、XPマシンであれば大した問題も無く脱獄が完了します。Vistaは…Libusbとかってソフトがうまく走らないみたいでシステム自体が落ちました。ファームの再構築に関してはマシンパワーが影響するので、Vista機で構築してXPで書き込みという作業を3回くらい続ける。(うまくセットアップされなかったので)詳しい方法は、他のサイトが丁寧に説明しているのでここでは割愛。脱獄をしたものの、今までの使用方法で十分事足りていたのであまり意味の無い作業だったかも。ちなみに、PSPのCFWで起動しないというアイマスSPですがこちらもHack完了した模様。よくあるバイナリでのHackだけど、どっかの神がパッチツールなんて作ってくれたので簡単に、動作できるようになったみたいです。
2009.03.13
コメント(0)
今日は最悪の気象状況 強風の中福島まで18切符の旅を強行 … 案の定遅延が発生 前沢平泉間が徐行で20分の遅れ 石越仙台間で1時間15分だかの遅れ 福島行っても帰れる自信がなかったので、仙台駅までにしまして新幹線を眺めていました そしたらファステックがきた! 走ってるのはじめてみましたよ! 下って来るのも目撃したので、盛岡に戻ります 帰りは何にも無ければいいな
2009.03.11
コメント(0)
先日姉に頼んで買って送って貰った115系湘南色に一通りの貧乏改造を実施。かなり古い製品らしく、手元にあった同じTOMIXの113系に比べて作りが甘いのが気になる。まず、ヘッドライト基盤。こいつはうちにある旧TOMIX(青箱)の200系と同じ基盤でした。部品の配置が大変で、常点灯仕様にするにはパターンカットをしないといけないって言う仕様。いつものチップコンデンサと560Ωの1/4サイズの抵抗。その部品を配置して完成。これが2両。ヘッドライト基盤といい、室内灯といい同時に作業した455系のKATOの方が断然改造しやすいと痛感する製品でした。室内灯は、1両作るのに2時間もかけてしまった大作。ブリッジダイオードという物を最近試しに使ってみたら、めちゃくちゃ楽だったので、今回も使いました。出力側にコンデンサと抵抗を付けるだけ。TOMIXはバネで床板から電源を取得するタイプ。その穴に向かってリード線を引き、ダイソーで売っている銅針製金0.55mmを突っ込んで電気を取得します。作業途中の写真が無いのでわかりにくいかもですが、完成写真でご勘弁。
2009.03.09
コメント(0)
久々の更新です。とりあえずかろうじて生きています。すごく久しぶりに、模型いじりを再開しました。とりあえず、気持ちが続いているうちにポイント切替え装置の新型を作ってみました。今回はレールにセンサーを取り付けて、ポイントがどっちに向いているのかあとは、進行方向はどっちなのかを直感的にわかるようにしました。本当はもっと勉強をして、車両がその位置に居るのかまで表示をしたかったのですがこれが普通科卒の限界です。コネクターをつけて収納時に分離も考えたんですが、ピン数が多すぎて基盤に収まらない可能性も否定できないため、今回は直接接続にしました。おかげで、結線作業が大変…列車関係の配線は終わりなので、今度は建物をある程度配置してもう半分に取り掛かることにします。
2009.03.01
コメント(0)
前日の東北本線の遅延が気になりつつ、四時半に起床して、五時半の電車に乗り出発 とにかくねむい もう18切符には慣れてしまい、仙台までは気軽に行けるようになりました まだ帰りの電車 腹痛に悩まされた一日でした マツキヨで正露丸を買って飲む 一回分でいいのに一瓶 無駄な薬が増えた
2009.01.11
コメント(0)
MacBookAirをつい勢いで買ってしまった こいつのおかげで、今月は火の車 しかも調子があまりよろしくない… たまにカツカツとHDDから嫌な音 それにCDのアクセス音に似たキュルキュルって音も 更にスリープから復活しない場合もあるし メモリリセットかけても治らない 今週末にでも買った店に相談してみよう HIDもバラストが壊れるとかで、今年は年始から不吉な予感
2009.01.08
コメント(0)
久しぶりに18切符を使って旅行にいってきました。今回は、西側を攻めてみました。目的地は新庄。新庄は行った事の無い未開の地なのです。行き方すら初めはわからず…小牛田経由が最速と考えていましたが、実は北上・横手経由が一番速いようです。いつもよりも一時間以上遅い時間に出発。これは、横手からの乗り換え時間の関係です。そして、到着…すごくわかりやすいホーム構造。秋田駅とかでは完全に隔離されている新幹線ホームが、この駅では違うようです。到着してほんの少しだけ待っていると、E3-2000きたー!新車でしょ?確かこれは。何の下調べも無く、行ったにしてはラッキーな出来事。そして、2000番台の登場によって、その席を奪われる元祖ミニ新幹線400系との並びも見れると。いい思いをさせていただきました。時間も残っていたので、少しだけ街を散策。規模的に花巻くらいの街。駅前にあったラーメン屋が気になる。「テレビ・ラジオに数回紹介された店」の文字。そして、写真にもあるように「新しい味」を求めに行くには、最適なお店。結局昼食は、駅前のメンチカツ屋の牛丼に。米の炊き具合、具の味付け、どちらも満足できました。ってか凄くおいしい。おまけで購入した、納豆メンチカツと言うものを食べるも、こちらもうまい。新庄最高!聞いた事の無い、羽前千歳という無人駅で仙山線に乗り換え。そこからは、快速なので仙台までは速いらしい。仙台に着いた後、いつもの巡回ルートをまわる。ジャンクPC屋では、sonnetのG4-800が売っていたり、気になるのがあったけど我慢。実は、日曜日にPCを買ってしまったので…アポストに行って、色々話を聞いてPCケースの品定めをして光のページェント待ち。以前テレビでやっていた、ずんだシェイクとやらを食べながら待つ。早速何かが降り立ったようです。そして、あまり遠くまで行きたくないので、駅前のところで写真を撮った。実際思ったほどではなかった…離れたところにあるのが多分凄いんだろう。で、帰りは盛岡客車区謹製のKenji車両で帰る。予約のときに一番前でとったはずなのに、車両のほぼ後ろ側。11番と書いていた時点で怪しかったんだけど、やはりなという感じ。みどりの窓口の担当。ゆるすまじ!!先頭車の展望席はツアーかなんかで貸し切りになってるじゃないか!前の席は、車いす用になっているので、厳密には一番前ではないですがって言ったのに、嘘つきめ!当然車掌に抗議というか、話をしましたよ。上に報告して今後無いようにしますだってさ。その結果はどうやって報告してくれるんだい?どうでもいいけど…そんなこんなで、一日が終わりました。仙台からの快速は凄くいい。ぜひ定期運行していただきたい。
2008.12.23
コメント(0)
前の日曜日に横手に焼きそばを食べに行ってきました 当日の朝は雪で、途中の沢内村は雪道 知らない道のりなので、珍しくゆっくりな旅です そして、湯田でドラゴンレールと書いたキハ100を写真におさめて、更に横手に向かう 横手に着いたのはいいけど、観光案内所が無い 何より街が死んでる 焼きそばののぼりが出ていても、日曜日休みとか、そもそも店が消滅してる あたまにきても店が無い ぐるぐる回ってようやく一件見つけてそこで食べました 味は普通にうまい でも多分自作出来る んで、新しく出来たらしい大曲イオンへ そこでPSP2000が特価で売ってるではないですか! ワンセグパックで16200円 買いました 帰り道は濃霧と凍結で最悪でしたが、なんとか生還 今CFWのインストール準備中 パンドラバッテリー作って、マジックメモリースティックを作成して、ハック 横手は遠いけど、物価が安いらしいので、またいきます
2008.12.11
コメント(0)
前回は、Wadファイルのインストールまでこぎつけたのですが…今回はバックアップディスクの起動ですいーWiiはスロットローディングのドライブを搭載しているので、どうしてもディスクに少しだけ傷が付きます。製品版を綺麗に使いたいときにバックアップディスクを使います。吸い出し方法は、SD経由での吸い出しですが、今回方法は省略。起動にはSoftChipとかっていうソフトをインストールします。これが、チャンネルから起動できる優れもの。起動できないとフリーズしますが…そもそも、うちのWiiはファームを3.3Jにあげてしまっていたので、cIOSのインストール時などにエラー吐きまくり。一応エラーナンバーの覚え書き。多分役に立つと思うよ。Error -2011これは、純正ファームが3.3後期なのでDGしないといけないという意味。 IOS16.Wad IOS36.ver6.wadこのファイルがなかなか見つからず、探しましたよ。ねばり強くGoogle先生に質問を浴びせてやれば、答えを吐き出すはず。直リン張りたいけど、これは法的に駄目らしいので探してください。こいつらと、WadManagerとIOSDowngraderを使ってダウングレード。Error -1035こっちは、cIOSのバージョンが古いんだよ!って怒られている証拠。cIOSアンインストーラで、消してやる。そして、Custom IOS36 Installer Ver7にてネット経由で最新版をインスコ。それで回避できました。回避が出来たら、バックアップを起動できる環境がそろいます。cIOSとWadを触るのは危険なので、完全に自己責任で。あと、Backupの動作はあくまで、自分が持っているソフトのバックアップね。ネットから落としたのは使ってはいけません。
2008.11.27
コメント(0)
もうUSBメモリの改造では、お決まりのBトレに組み込みをしてみました。3個目位ですが、今回はリューターを使って削りに削って制作。これによって、車体のゆがみがおさえられるわけですよ。Bトレはそれ自体があまり丈夫ではないので、この加工方法は効果があるみたい。室内灯は、USB電源直結で設置。導光板には三角のアクリル棒。全面にはみ出ないように斜めに削って、全体的に傷を付けました。USB基盤は台車にホットボンドで固定。これで、完成です。今まで制作してきた固定レイアウトの解体工事中です。水沢の鉄道模型フェスタを見てきて、これじゃあいけないと思い切って解体に踏み切ったというわけです。ある程度砂も盛って、地面も塗ったので本当に解体現場。もう少し落ち着いたら、UPします。
2008.11.26
コメント(0)
いまさらですが、WiiのHackに挑戦。昨日からガジェットのHackチャレンジが続いていて、寝不足です。昨日はTouchで、今日はWii。Hackとはいっても、簡単なトワイライトハックです。たまたま行った中古本屋でWiiゼルダがセールになって2480円で売っていたので、悩んで翌日購入。製造ロットを確認するため、店員さんには余計な手間をかけさせてしまいました。買ったら速攻でHack。ってか、簡単すぎですよこれ。方法まで指南してくれるサイトは多数あるので、一番大事だけどその辺は適当に。ゲームして、セーブして、セーブをSDにコピー、SDのセーブデータを書き換え。HomeBrewチャンネルをセットで書き込み。本体のセーブに戻して、おっさんに話しかけるとこんな感じの画面になってほぼ終わり。こんなメニューになるわけですよ。これで完成。IOSをいじる作業が伴うので、完全に自己責任です。TouchのHack(JB)に比べて相当リスク高い作業ですので、あんまり触らないほうが良いかもです。
2008.11.24
コメント(0)
だいぶ前に113系を買っていたのを忘れていましたよ。4両セットで2000円しかしその一両はエアコンとか何個か欠品していたので、3両編成で使っています。室内灯も自作のものを組み込んだので、常点灯します。同じような顔の車両ばかり最近増えているような気がする。好きだからしょうがないけどねさて、今朝ドカ雪がきてしまって、焦ってタイヤを替えましたよ。雪の中交換ってかなり疲れる…タイヤを持ったりしただけで、グタグタ。体力の衰えを感じる。寒くなってきたし、寝るか。
2008.11.21
コメント(0)
100均でA4の書類ケースに、ダイソーにある厚めのプラ板をカットして作りました。一個のケースに12両収納できるので、ケースの付いていないジャンク車両を買ったときなどに役立ちます。傷が付かないように、マザーボードを買ったときに付いて来るスポンジを下に敷いて完成。外とかへの持ち運びには向きませんが、家の中で使うならば何にも問題ないです。暇をみて量産中。今日の株は、まったくの失敗。板が厚すぎて、上がらず。そして下がらず。もういらいらしてきた。行使価格の修正きたのは、ある意味評価できるけど140円位の行使価格から32円ってのはやりすぎな気がする。東グロは株主からの信用を失うのかな。少なくとも株主1人の信用は消えた。これでさくらアイランドの建設につまづいたりでもしたら…胃が痛くなってきた厚生省の偉い人が殺された事件。テレビでは絶対に言えないだろうけど、ざまあみろと思っている人は少なくないと思う。官僚や役人は、国益のために働くためにいるというのが定義なはずなのに、個人の利益に走るのが非常に気にくわない。今回殺害された人も天下り中。ふざけんなって話。そういう、個人に渡る大きいお金のせいで他の大多数の国民が困っているというのに…公務員の給与が高すぎるのも問題。非営利であるはずなのに、ボーナスというのは何事だ。利益が上がったときに、社員への労いと還元のためのものだろ?儲かっているならまず国民に還元すべきだし、そもそも税金で動く組織に利益があってはいけないと考える。挙げればきりが無いが、悪いことをしても報道に名前が出なかったり。本当に、腹が立つ。命を奪うのはやりすぎと言っておくが、狙われる側ももう少し反省すべき点があるのではないだろうか。
2008.11.20
コメント(0)
今日は1710ジェイオーが噴きました。意味はわかりません。とりあえず頭にきたのが、その瞬間PCがフリーズ。これはMSがVistaによって仕掛けた罠ですね。わかります。51円で買おうと思っていたのに、買えない。なぜなら、パソコンが使えない!!!!!過去に、こんなに不愉快なことがあったあろうか!!!!頭にきた!ゲイツの罠だ。再起動している間に、10円もあがってるしー!S高いくのではないかという変な期待から61で参戦。でも、売るタイミングを見失って結局同値退散。センスの無さを痛感。手数料分損した!で、肝心な東グロ。底をうったのかな、出来高が激減の上に値幅が少ない状態で上下。10万爆弾が何回か降ったけど、この厚い板にはたいして攻撃力無し。ここ数日30万以上の爆弾が降ってたのに、今日は無いと言うのがすごく気になったので再参戦。さてセンスの無いこの男。明日以降どうなるんでしょうね!しらん!もうしらん!
2008.11.19
コメント(0)
ようやく東グロが陽転。2chには2万円を70億まで膨らませるという野望を持った人物が登場。心意気はすごいと思うけど、難しいでしょう。これからを見てみないと何とも言えないけど、1757のここ数日のチャートからいくとそろそろ、陽転してそれが安定すると見ているんですよ。それなのにPTSで買ったのと同じ値段の31売却。これで、明日目標の20まで落ちたらなかなかすごいと思う。今日の下げも明らかに誰かの故意で落とされたのは明らかだし、無いとも言えないのが怖い…明日の寄りに注目です。そして、厚生労働省の偉い人?関連が連続で襲われたらしい。これは天誅か?こっちもこれからの展開が気になる事件。明日は雪。もうそんな季節か…
2008.11.18
コメント(0)
ブログ左側に株価表示されるようにしてますが、実際ここの3銘柄を中心に買ってます。まぁどこもかしこもクソ株なんですが、貧乏なので高価な所は買えないのです。株を始めて3年くらい。最近あほ板と2chと言うものを知って振り回されていますwいわゆるアホルダーという部類なんですよ。人口島の建設に夢をかけてなけなしのお小遣いを1757にほぼ全力投入。……爆下げ!!ここ一週間の下落幅半端じゃないです。死ねというのですか?俺のターンがまわってきたので、昨日全力でナンピン。……いいIR翌日の今日、良いとは言えないIR。PTSの分だと、死亡宣告はまだらしいけ明日の相場はと考えているとハラハラする。ゆっくりしている場合ではない!横田氏頼むぜマジで。今日のIRで書いてたけど、安値での株券ジャブジャブだけは勘弁してね。それこそ第二のトラデジルートに入って死亡フラグが点滅するよww
2008.11.13
コメント(0)
これ何かわからないで買ってきました…仙台色だったので、ただそれだけ。そして、値段も魅力だったんです。2980円で、この3両と色が青ラインと茶色のラインが2両づつの4両が入っていたんですよ。トータルで7両セット。このセットにM車が2両、お買い得でした。掃除をしていたところ、この仙台色にジュースをこぼしたような跡が…屋根もガラスの間もメロメロになってたので、中性洗剤でつけおき洗い。それと、動力台車を分解してほこりを取ったり、電極を磨いたり、車輪をきれいにしたり。そんな感じで中古模型の整備は終わるんです。早くレイアウトを完成させて走らせたい!
2008.11.11
コメント(0)
PCの前iPodを使うときにすごく気になるのが、iPodの置き場所。この前4世代のiPodを買ったときにDockが付いてきたけど、いちいちコネクタに差し込むのは面倒なので、今回自作してみました。家には何故かアクリルの板が何枚かあったので、それを使って作ったのですがなにせ曲げ方が分からなくて、今までは直線的な物しか作れなかったんです。しかし、先日たまたま発見したHPでアクリルの加工法とメンテナンスの仕方が載っていたので、試してみました。本当は、アクリル用のヒーターがあるらしいのですが、そんな物を買う余裕なんてありません。そこで登場するのが、どこの家庭にもあると思われる「オーブントースター」です。こいつでアクリルの板がペロペロになるまで加熱して、整形するだけという簡単な物。アクリルの温度にだけ注意していれば、ニオイも出ないのでいつも使っているトースターでいけます。2枚のアクリルの板に角度を付けてやって、専用の接着剤で接着したのが先日のtouchの記事の写真です。そのあとにこれまた専用の研磨剤と、ダイソー800円ルーター(改)と800番の紙ヤスリを使って面取りと表面研磨の作業で完成。アクリル専用の研磨剤は決して安くはないですが、旧アップル製品のポリカボやアクリルのような、傷がすぐに目立つ製品を持っている場合は必須のアイテムかもしれないです。今回はその威力を思い知らされました。制作期間は3日。必要に迫られて制作したので、これから飽きずに使っていくことでしょう。
2008.11.08
コメント(0)
全254件 (254件中 1-50件目)