全29件 (29件中 1-29件目)
1

おはようございます。 先日に大分県別府市 国際観光港の 帆船が寄港して、見学に行ってきました。綺麗な船体ですね来年は乗船しましょうね
2010年11月13日
コメント(0)
おはようございます。真ん丸茶托の上の旅人です。ご訪問頂まして。おりがとうございます。卓上の旅九州1回りの旅をしています。近くの駅を出て、日豊本線を{上り}小倉駅まで行き鹿児島本線に乗り変え、八代駅 、鹿児島中央駅に日豊本線の再度、乗換て宮崎空港駅から延岡駅、佐伯駅まで、普通列車で、旅をまだまだ、続きます。旅の決まり事を書きます。係る費用は時刻表、駅弁集の購入費だけです。普通列車だけ、急行列車、新幹線は勿論乗りませんその列車の終点駅で、その日は終わりにします。日々、楽しく旅人します。
2010年10月31日
コメント(0)
敦賀 8月14日頃、敦賀に到着。北国の日和あいにくで名月見れず。ふるき名の 角鹿(つぬが)や恋し 秋の月月清し 遊行(ゆうぎょう)が持てる 砂の上名月や 北国日和(ほっこびより) 定(さだめ)なき=======================おはようございます。名月、綺麗でしたね、雲から見え隠れしていました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー上の句は{奥の細道です。}ご無沙汰しています。宜しく御願い致します。卓上の旅!古くなった。時刻表を最新号と入れ替えに、書店に買い求めてみましょう!お彼岸、お寺、御墓、にお参りします。
2010年09月23日
コメント(0)
こんばんはです。待ちに待って、小さな秋が、足音を忍ばせてきています。・前回の記事の続きからです。某駅から、泉都の駅へ ここ別府市は、扇の形をした。地形をしています。 電車の左側は、山が迫り、右は、海を見ながら、高架線線の上を 走ります。レールは、孤の字を描いています。右左に揺れて、走ります。・某駅は、その昔は、別府市の中心駅を成していました。 その界隈は、その時代、昼夜、関係無く、行きかう人人でした。 思いでしています。・ぼちぼち、到着の案内 駅のアナウンスが、聞こえてきました。 降りましょうか。
2010年09月14日
コメント(2)
おはようございます。旧暦8月5日 。 宇宙の日 水路記念日 「日曜日」 ー 昨晩、見ましたか - 東の空にお月様と金星、東の空に、輝いていました。 。みちびき!と名前をつけた。人工衛星が打ち上げられた。 ー私の携帯アプリにカーナビ機能がある、 ー方向音痴には何時も助けてもっている。最近、某国道某場所で、 ー海の上を走る画面に切り替わる? ーその時間5分 それ以外は、普通に、道路を走っている* 真夏の怪奇現象でしょうね!*
2010年09月12日
コメント(0)
こんにちはです。御身体、ご自愛してくださいお盆の時期に毎年、流星群の名前はプルセウス座流星群です。8月13日前後に、夜空に美しい、光輝いて、消えていく小さい小さい、隕石です。今年は、1晩、眺めていました。その数、3個、願い事も、忘れて、ただただ、身上げていました。ShowTime@楽天
2010年08月22日
コメント(0)

おはようございます。お身体ご自愛ください昨日、大分県別府市の国際観光港に、海上自衛隊 輸送艦 おおすみ、停泊(接岸)していましたので一般公開は、今回はしていません、外から、拝見しました。多くの方々が、いました。入り口です。↑おおすみ、と並んだおおすみ01です。↑
2010年08月08日
コメント(0)

こんばんはです。明日24日、別府市、住吉神社、お祭りです。写真は、お神輿が海上渡りをする、おもちゃの三洋堂
2010年07月23日
コメント(0)
今晩はです。水分をとりましょうね、夏祭り、今日も、お神輿が、大分市内を練り歩いていました。どこかの?お神輿は担ぎ手募集していました。夏真っ盛りです。昨晩から、団扇から、エアコンに変えました。我慢していましたが、ギブアップです。お蔭様で、爆睡でした。今夜も、お世話になります。御身体、気をつけましょうね、
2010年07月22日
コメント(0)
4年前、購入のノートパソコン、メモリーの機械的なトラブルで起動できず、 XP搭載のノートパソコンを使っている。見積もりして、高ければ、暫く、xpにお世話になります。
2010年07月21日
コメント(0)

おはようございます。久しぶりの、天気の朝を迎えました。大雨で、被害に遭われた。皆さん、お見舞い申し上げます。一刻も早い、復旧を願います。7月5日から始まった。訓練校未知の世界を毎日、過ごしています。さしがねしらがきけびき上記の規矩用具を使っています。その他、かんな、のみ、等々をそれに、研ぎ、まだまだ、学ぶ事が、沢山、あります。!!使用方法は、後の投稿で、
2010年07月17日
コメント(0)

梅雨時期の天気でした。自宅から、数分の東別府駅から、日本一周の旅に出ます。(茶卓の上での話ですよ)石段を登り、整理された。駐輪場、ガラス戸の引き戸、畳で数十畳枚の広さ、木造りの駅舎、切符は券売機があるが私は、駅員さんから買う様にしている!(明治44年)開業当時のものである(別府市有形文化財指定)。写真は、正面、入り口です。桜の時期、桜の駅、と呼んでいます。ホームは何時も、季節季節の花々が咲き、利用している方の目を楽しませてくれます。電車に乗り、別府駅へ、行きます。
2010年06月28日
コメント(0)
![]()
反射式赤道儀天体望遠鏡ケンコー 天体望遠鏡スカイウォーカーSW-5PC 【02P25jun10】 【送料無料】【smtb-u】======================パソコンに映して観測できる☆デジアイピース付き天体望遠鏡!【送料無料!】スカイウォーカー赤道儀式天体望遠鏡 NewSW-IIIPC おはようございます。早朝の霧のマントは消え少しの青空が姿を現しました。旧暦の5月14日、日曜日です。ーーーーーーーーーーーーーーー私は、晴れれば、毎晩、星を見ています。その始まりは、昭和30年代後半、光害も無く仰げば、天の川が星達を海面に写し白鳥座は、羽を休め、真っ赤な心臓を持った。さそり座ーーーーーーーーーーーーーーーー北に七つの星を並べた。北斗七星、真北に燦然と輝き位置も変えず、不老星!北極星!、 冬の名物 オリオン三ツ星を持つ、オリオン座!ーーーーーーーーーーーーーーーーその後、新聞配達、お年玉を貯めて、買った。反射式赤道儀式、天体望遠鏡、望遠鏡に付いている、部分を北極星に向けると本体が星を追っかけてくれる便利な、望遠鏡ですが慣れるまでは、時間がかかりました。ある満月の晩月の近くに、神秘に満ちた。輪を持つ、土星を始めて見て感激し、この趣味に入りました。今、その望遠鏡は手放し双眼鏡を三脚の乗せて毎晩、光害の中、星を見ています。===============手作り天体望遠鏡 組立天体望遠鏡!
2010年06月27日
コメント(0)
こんばんは、晴れていたら、部分月食が見られましたが、あいにくの、雨、曇り、ISSも見えず次回、今年12月の月食を期待しましょうその関係のリンクの「はしご」してみます。
2010年06月26日
コメント(0)

おはようございます。霧の朝を迎えました。-------------------旧暦では、5月9日 昨晩は上弦の月でした。(曇りで見えませんでした。)茶卓の旅は、大分県別府市に所在します。別府駅をです。(べっぷ えき)-------------------昭和41年に高架化され、数回の改装を重ねて、現在に至っています。駅、正面(海側は東口)、山の手側は西口、東口から見て右側は北口、反対は南口--------------------周囲は、ホテル、飲食店、コンビニ、乗合大型自動車(バス)、乗合普通自動車(タクシー)発着場兼、駐車場個人的自動車(マイカー)---------------------有料駐車場、等が有り、大勢の方、多くの車両が行き来しています。創業当時の別府駅です。↑駅正面、入り口(東口)↑駅ホームです。↑お勧めは、東口を入り奥に、フードコートに「たこ焼き」店がありそこの、ネギタコ焼き、と、ソフトクリームの食べ合わせが旨いですよ!
2010年06月20日
コメント(0)
今晩はです。90分 19,8kmの旅に出かけました。カーナビが混雑を避けて、目的地に誘導してくれて、楽しい旅をしました。明日は、2年に1回の車検査で、大分市に車を移動し、代替え車に乗って帰宅します。(予定)それでは、おやすみなさい
2010年06月18日
コメント(0)
今晩はです。訓練校の説明会がありまして往復90分の車旅をして来ました。行きは!よいよい!帰りは、道草(寄り道を自分ではこの様に書いています。)睡魔が、歩み出て、田の浦ビーチに方向転換し数分の(道草)その睡魔も、諦めて、何処へ歩みその後、帰宅しました。明日も、車旅をして来ます。到着時間 午前9時までそれでは、お休みなさい良い夢でも!
2010年06月17日
コメント(0)

では、旅にに出ましょう。大分県別府市の陸の玄関口を紹介します。東別府駅(ひがし べっぷ えき)東別府駅(ひがしべっぷえき)は、大分県別府市浜脇一丁目4番3号に所在する九州旅客鉄道(JR九州)日豊本線の駅である。周囲は↓国道10号浜脇温泉・湯都ピア浜脇マルショク浜脇店・浜脇モール商店街別府浜脇郵便局別府市立浜脇中学校別府市立南小学校ゆめタウン別府 - 徒歩15分、別府駅のほうが近い。大分マリーンパレス水族館うみたまご・高崎山自然動物園 - バス10分。 (明治44年)開業当時のものである(別府市有形文化財指定)。時期は過ぎたが桜の木々に包まれた。ホームには、花が綺麗に植えられています。写真は「東別府駅」正面入口です。
2010年06月16日
コメント(0)
忙しい朝も栄養満点☆朝ごはん本舗ーーーーーーーーーーーーーーーー久々の晴れの火曜日を向かえました。先ほど、ISS(国際宇宙ステーション)に向けて、3人の宇宙飛行士を乗せてロケットが旅立ちました。=================私も、以前から、費用もかけず、茶卓の上で、旅をしています。茶卓の旅と名前を付け近くの東別府駅(ひがし べっぷ えき)から旅に出ました。旅のお供は、時刻表、筆記用具、時計、そして卓上計算機、以上で、今現在は「宇佐駅」付近です。(あくまで、茶卓の上)ですよ>>>>>>>>>><<<<<<<<日本一周を目指して、暇を見つけては、楽しんでいます。折々、投稿しますね::::::::::良い日で、有ります様にありがとうございます。;;;;;;;;;;;
2010年06月16日
コメント(0)

大分自動車道、湯布院インターと別府インターに架かる橋です。v字谷を跨ぐコンクリートアーチ式橋で名前は、橋の下は別府8湯温泉の、明礬温泉が点在し、その場所から命名しました。それぞれ、橋の下から撮影しました。夕方、近くでコントラストが上手くいきませんでした。良い1日、良い1週間で、ありますように梅雨に入りました。日本の風物詩です。田んぼに入り、稲を植え、秋には、美味しい御米ができますね【梅雨対策】【アイリス】【除湿剤】アイリス ペットフードストッカー用除湿剤 【お買い物マラソン06】【お買い物マラソン06more10】
2010年06月14日
コメント(0)
大分県別府市(おおいたけん べっぷし)別府市に春を告げる {別府八湯温泉まつり} お越し下さい、市内、市外の企業、地区の神輿が JR別府駅前を練って歩き、沿道から、御神輿に温泉の湯をかけます。見所です。 又、「大平山(扇山)おおひらやま(おおぎやま)」山焼き! 圧巻です。近くから見るも良し、離れて見るも良し、
2010年03月24日
コメント(0)
和洋亭なか村(ワヨウテイナカムラ)カウンター10席ほど、テーブル台4脚店内は白色にまとめられて、落ち着いて食事ができる、レストランです。〒874-0923 大分県別府市新港町1-213月のはじめに、気になっていたので、夕食にと、食べに行った。シェフ、お勧めセット、内容、価格、満足100点です。駐車場は、数台分有り、問い合わせしてたらの方がよいと思います。。
2010年03月23日
コメント(0)
![]()
【サンプル】日本語パッケージ50枚入り3層サージカルマスク品質に自信あり☆大口発注をお考えのお客様!サンプル注文出来ます! 3枚100円メール便送料込み(箱無し・代引き発送不可)暑さ寒さも彼岸まで、昼夜の時間が等しくなりますね黄砂の朝、天気よく、寒い日を迎えます。先勝、午前中に御寺詣り、御墓詣り、御先祖様にお会いしましよう、(御団子も頂きますよ)まだまだ、暖かい服が必要ですね
2010年03月21日
コメント(0)
![]()
【送料無料】▼無農薬金時ショウガお試し無料サンプル■味・匂いが気になる方に■料金は一切かかりません。【金時ショウガ無料お試しサンプル(2g)】送料、手数料無料~健康食品の原料屋【お買い物マラソン1215】【お買い物マラソン1215送料無料】写真は別府市国際観光港の正面に設置しています。「るり丸」です。記憶のタンスに、幼き頃、見た覚えがあります。
2009年12月28日
コメント(0)
![]()
わんちゃんの足を守る必須アイテム!お散歩後の足も綺麗でお手入れ楽々♪スリーラインシリーズNEWデザイン登場!ニュースリーライン-ドッグシューズ[4足セット]犬の靴 チワワ・ダックス・ポメラニアン・パピヨン・トイ・プードル・シュナウザー・ヨークシャーetc小型・中型・大型犬用ドッグブーツ・シューズ 10月始めから、朝散歩、晩散歩を歩いています。約2週間超えて、 速さより、時間を掛けて、歩いています。昨晩は、小学校、中学校の ホームグランド(遊び場)を 散策しました。そこは(公園)、その時代の レジャーポイントでした。映画館は数軒、食堂(いつも、満員御礼) 365日、露天のお店が開いています。(いました。) ほぼ、定期的にサーカスがテントを張ります。 続きは、次回で、投稿します。
2009年10月18日
コメント(1)
![]()
疲れ目に冷たい刺激でリフレッシュ!目もとぱっちりシート 昨日、大分県別府市 浜脇(はまわき)内成(うちなり)地区に棚田を見に行きました。 黄金色に輝く穂を手刈り、機械刈りをしていました。 その風景です。
2009年10月10日
コメント(0)

去る5月9日、浜脇港、自宅の近くです。会社の帰りに胸騒ぎ? 釣り人さん、魚と格闘していました。73センチの魚です。 私、手伝い、皆さんもお手伝い、やっと、陸の上に 名前は(カンダイ)と皆さんが呼んでいました。 私は、わかりません
2009年05月10日
コメント(0)
![]()
ミニカーネーション【造花・装飾・母の日】母の日の日に お花をプレゼント浜脇港の風景と 別大国道の写真です。久し振りの晴れ日に、御墓参りに行きます。別府市はあちらこちら 桜が見えます。
2009年03月15日
コメント(0)
城崎温泉 旅館 お宿 白山 3月8日 朝の浜脇港(はまわき)です。港の近くに住んでいます。 朝 夜 365日 見ています。 高崎山 うみたまご(水族館) 6車線化の進む別大国道(国道10号線) 場所は大分県別府市浜脇(おおいたけん べっぷし はまわき) 駐車スペースが狭い為 バス 電車で お越しください
2009年03月08日
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1