FANTA-G

FANTA-G

2021.01.05
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
よくゲーム実況をやっている人が「ゲームの宣伝になって売り上げに貢献しているんだから、メーカーは感謝すべき」なんてことを言ってますが・・・

 だったらYoutubeで得た投げ銭全部でそのゲームを新品で買って、周りの人や視聴者にプレゼントしてくれた方がよほど「売り上げに貢献している」よね?人気者の実況者は数百万円稼ぐのだというのだから。

 ゲーム実況はどんなに一生懸命やろうと、正式にメーカーが許しているものでない限り「無断で映像と、音楽と、システムとストーリーを配信している、映画のDVDをニコニコ動画のようにコメント付けてネットで流せば正規品と違うから問題ない」と思っているのと同じぐらいの勘違いだよ。しかもその人気実況者、Vtuberがタレント会社所属で利益を出しているのだったら大問題で。

 2次創作同人誌というのがなぜグレーゾーンと言われつつ黙認されていたか?それは「基本、すべての原稿をユーザーが書いた別物」であるからで。だから、コミケなどでは市販コミックのコピーを多用した同人誌はNGだし、グッズも創作性が薄いもの、公式とバッティングするグッズは版元から待ったをかけられることもある。漫画家によっては二次創作を許さない作家もいる。

 たとえばこれが発売から何年も経過し、市場がすでに動かなくなっている作品、あるいはやりこみのスーパープレイ動画であればメーカーもとやかく言わない。が、再生回数を稼ぐために発売日に最初から全編見せるような実況は、どんなに面白くてもそれは宣伝ではない。

 だから、冒頭の「Youtubeで得た投げ銭全部でそのゲームを新品で買って、周りの人や視聴者にプレゼントしてくれた方がよほど「売り上げに貢献している」よね?」ということになる。

 そんなことは絶対にしないでしょ?つまり、他人の創作物にフリーライドするというのはそういうことなんです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.01.05 23:21:44
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

FAM5220

FAM5220

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ツキアップ@ Re:絶滅危惧種を食べようとまでは思わない(10/17) ツキアップについては、 0896240183 をど…
もにゃら@ Re:絶対にこの人だけは支持できない(09/10) 高市氏が総裁になってしまいましたね… 氏…
ちいふう@ Re:一言でも言ったら積み上げてきた謝罪の言葉は全部リセットされる(08/17) お疲れ様です 今回の内容、氏のおっしゃ…
いちはら@ Re:AI作画は画材が増えただけだと思う(08/05) 二次創作と生成AIの問題は別物だと思いま…
もにゃら@ Re:民間企業が表現の自由を規制する(07/23) 中国ではBL作家が一斉検挙されたそうです…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: