FANTA-G

FANTA-G

2021.03.12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
どんどん出てくる週刊文春の接待疑惑ですが。

 この中で、接待を受けたとされる官僚やら元大臣が「接待は受けたが利害関係に当たる話はしていない、業務に関係する話はしていない」と・・・

 じゃあ、なんであなたたちが会食に呼ばれたの?

 たとえばこれが親戚の法事とか、同級会とか、自分の入っているジムの謝恩会なら誘いを受ける理由はわかる。しかし、相手はNTTとか東北新社といった総務省案件のど真ん中の人間。仮に「民間企業から意見を聞く」のであれば、それこそ役所の執務室で会談。出されるのもお茶かコーヒー程度、内容は書記官が文章化し、わざわざ来てもらった足代として往復のタクシー券を計上すれば、向こうが応じるなら話を聞くことはできる。

 が、今回の接待は、向こうが官僚や大臣を選んで誘い、場所を用意して、高級な店で、関係者だけ、議事録もなく話した内容もわからない、何より「酒を飲んでいた」ことがすでに公務を思いっきり逸脱している。

 これで利害関係がない、業務に関わることは話してはいない、というのは頭がおかしいのではないかと。もしかして俺らオタク仲間で集まってずっとエヴァについて語り合った、そんなことはあるまい?

 ちなみにうちの父は公務員、それも税務関係の職員でしたが、この辺の利害関係供与と疑われることには私生活でも非常に気を使っていて、たとえば近所の農家の人が確定申告の方法を自宅で教えてくれ、という話も「申し訳ございません、そういうのは禁止されていますので、明日以降、税務署に来ていただけましたら」と断ってましたし、親族以外からの送り物(お中元やお歳暮、お祝いなど)ももらったときはすぐに役所に届けていました。村でやっている常会の参加費もきっちり皆と同じだけ払い、特別扱いを極端に避ける。そのぐらい律儀なんです。

 そういう一般公務員には求められる倫理を上ではなあなあにされては、父がやっていた苦労が台無しです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.03.12 09:35:49
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

FAM5220

FAM5220

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ツキアップ@ Re:絶滅危惧種を食べようとまでは思わない(10/17) ツキアップについては、 0896240183 をど…
もにゃら@ Re:絶対にこの人だけは支持できない(09/10) 高市氏が総裁になってしまいましたね… 氏…
ちいふう@ Re:一言でも言ったら積み上げてきた謝罪の言葉は全部リセットされる(08/17) お疲れ様です 今回の内容、氏のおっしゃ…
いちはら@ Re:AI作画は画材が増えただけだと思う(08/05) 二次創作と生成AIの問題は別物だと思いま…
もにゃら@ Re:民間企業が表現の自由を規制する(07/23) 中国ではBL作家が一斉検挙されたそうです…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: