FANTA-G

FANTA-G

2021.04.12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
自分の仕事と他の人の仕事を分ける、というのができないことについて。

 たとえば、アメリカの場合、入社時の契約で「〇〇の仕事」と契約し、それ以外の業務をすることはたとえサービスであっても契約違反となる(他人の仕事を奪うことになる)。だから日本では当たり前の「年末にみんなでフロアの大掃除」「部署移動に関するPCや机の引っ越し作業」すら業務範囲外となる(大掃除という文化はないが、フロア内の清掃は別の業者の仕事)

 逆に言うと日本の場合「自分の仕事のノルマが終わっても、他の遅れている人の仕事を手伝え」みたいな。あるいはもっといえば「契約した業務外の仕事も頼まれる」ことは当たり前で。

 別にこれは悪い事ばかりじゃない(他のスキル上昇もでき、仕事の深いところに関われる)のですけど、ここで問題なのが給料は据え置き、というのが当然になっている。

 以前の会社に私は入社時に「ゲーム内のモーション制作アニメーター」として契約しました。が、そのうちに「ゲームへのモーション組み込み」「モーションメンバー全体のスケジューリング」「外注先への指示書作成とできたデータのフィードバック」「モーションキャプチャー撮影の香盤表作り」「音やエフェクトのタイミング付け」「モーションデータのリスト作り」終いには「ゲームのバランス調整」と・・・

 これらを「当初のアニメーション制作を行いながら」やれという。で、給料は入社契約時と同じ。ちなみに上の作業、アニメーションと関わっていますが、本来は別に人を立ててやる作業量です(一つ一つはそこまで大きな作業量ではないけど、実作業の片手間にできるものではない)

 また、もっと問題なのが、本来これをやるべき仕事の人がいない、ということ。人事査定の時に「毎日12時間以上働いているというのはすでに私のできる仕事のキャパをオーバーしています!」と上司に言っても「人が足りない」と・・・いやいや、人が足りないのであれば雇うべきだし、出来る人がいないのであれば新卒でも、アルバイトでも人を増やしてくれればこちらで教えます。まして、雇う人件費がないというのであれば作業ボリュームを減らしてください、その一人分の人件費をこっちに残業費も払わず押し付けるなよと。

 日本では中間管理職の負担が一番大きい、というのは、結局仕事の範囲が曖昧で、そのあいまいな部分を引き受けさせられるからなんだろうなと。あるいはそういう部分に金を出さない、ってことは報酬を与えず、責任だけ押し付ける。頑張るだけ時間単位の給与が下がるという悪循環になります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.04.12 08:13:50
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

FAM5220

FAM5220

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ツキアップ@ Re:絶滅危惧種を食べようとまでは思わない(10/17) ツキアップについては、 0896240183 をど…
もにゃら@ Re:絶対にこの人だけは支持できない(09/10) 高市氏が総裁になってしまいましたね… 氏…
ちいふう@ Re:一言でも言ったら積み上げてきた謝罪の言葉は全部リセットされる(08/17) お疲れ様です 今回の内容、氏のおっしゃ…
いちはら@ Re:AI作画は画材が増えただけだと思う(08/05) 二次創作と生成AIの問題は別物だと思いま…
もにゃら@ Re:民間企業が表現の自由を規制する(07/23) 中国ではBL作家が一斉検挙されたそうです…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: