FANTA-G

FANTA-G

2024.03.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
<主張>同性婚で高裁判決 国民常識と隔たり不当だ

 まあ、保守おじさん(ブチ鹿島さん命名)の新聞である産経新聞の主張ですが、この中で一番おかしいと思うのは「国民常識と隔たり不当だ」というところ。

 この国民常識とは、例えば同性婚に賛成、あるいは認めるという人は世論調査で過半数をはるかに超えて7割。もっといえば実際に結婚をする若い世代ではもっと高い。にもかかわらず「国民常識」とはどういうことか?

 また


同性愛者など性的少数者への差別解消や権利擁護と、結婚や家族のあり方の議論は分けて考えるべきだ



 とあるが、同性愛者は結婚ができない、ということが差別である問題なのに、論議を分けろとは意味不明で。

 私は同性婚も夫婦別姓も認める最大の理由は「人生の選択肢がふえる」ということ。特に結婚というのは究極の当事者の自由である。それが戦前は「家」とか「身分」といった外の要因で引きはがされた歴史があるからこそ、日本国憲法では「結婚は両性の合意のみ」という一文がある。そこに男同士、女同士はダメ、ということが条件としてあるなら、それこそ「外の要因で結婚できない」と同義語であり






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.03.19 13:16:03
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

FAM5220

FAM5220

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ツキアップ@ Re:絶滅危惧種を食べようとまでは思わない(10/17) ツキアップについては、 0896240183 をど…
もにゃら@ Re:絶対にこの人だけは支持できない(09/10) 高市氏が総裁になってしまいましたね… 氏…
ちいふう@ Re:一言でも言ったら積み上げてきた謝罪の言葉は全部リセットされる(08/17) お疲れ様です 今回の内容、氏のおっしゃ…
いちはら@ Re:AI作画は画材が増えただけだと思う(08/05) 二次創作と生成AIの問題は別物だと思いま…
もにゃら@ Re:民間企業が表現の自由を規制する(07/23) 中国ではBL作家が一斉検挙されたそうです…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: