FANTA-G

FANTA-G

2024.03.26
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 プリキュアの商品イラストに生成AI? Xで指摘相次ぐ→公式が否定する事態に 「現代の魔女狩り」との声も

 事の経緯は公式が発表したイラストに対して「AI作画ではないか!けしからん!」という意見がネットに沸いたことに対しての公式の否定、というお話。

 で、私が思うに今回の一番の問題は「AI絵であるかもしれないという疑惑を持たれる側が悪い」とネットでわめいている連中なんです。そんなバカな。AIっぽい絵というのを人間が書くな、ということなのかと。何より今回はたとえAIでのイラストであろうと手書きのイラストであろうと公式のものである以上、そして法律的に何の問題もない作品である以上、表現の自由として認められて当然であり。逆に言えばAI作画だからけしからん!っていうのは「お前の絵は俺の趣味に合わないから表に出すな!」といっているのと何の違いもない、恐ろしい傲慢です。

 私はAIによるこの手のイラストというのは、今では当たり前になっている3Dモデルによる背景画作成、デジタル作画初期の反発や、もっといえばコピックマーカーの普及、古くなるとスクリーントーンの広がった時期におきた反発と変わらないと思っています。あくまで道具の延長です。その道具を使う、使わないは絵描きの自由でしかない。考えたらいわゆる「萌え絵」ってこれまでいろんな人のやってきた記号の集合体で構成されていて、それを模倣、独自解釈、味付けしてきたのがこの業界なのに。

 バカバカしいと思うのは「AIではないか?」という疑惑に応えなければいけない、といってる側。あんた、本当に何様だよと。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.03.26 10:19:35
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

FAM5220

FAM5220

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ツキアップ@ Re:絶滅危惧種を食べようとまでは思わない(10/17) ツキアップについては、 0896240183 をど…
もにゃら@ Re:絶対にこの人だけは支持できない(09/10) 高市氏が総裁になってしまいましたね… 氏…
ちいふう@ Re:一言でも言ったら積み上げてきた謝罪の言葉は全部リセットされる(08/17) お疲れ様です 今回の内容、氏のおっしゃ…
いちはら@ Re:AI作画は画材が増えただけだと思う(08/05) 二次創作と生成AIの問題は別物だと思いま…
もにゃら@ Re:民間企業が表現の自由を規制する(07/23) 中国ではBL作家が一斉検挙されたそうです…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: