毎日を 愉快に暮らすできごと日記

2013.02.02
XML
テーマ: 節分(410)
カテゴリ: 話題
福は内、鬼は外          チャン.jpg

2月3日は節分ですが、季節の変わり目に生じる邪気(鬼)
これを追い払うための悪霊ばらい行事が行われます。




買われたお家も多いかもしれませんね。

そんなにお豆も食べれるものじゃありませんから
うちはミニパック 節分豆.jpg

チャンの手.jpg うちにはいたづらな黒い稲妻もいるので
    豆はまけません。




豆が余ることも多々でしょう。
そういう時には、

豆と砂糖に塩少々をミキサーで撹拌して きな粉へ

酒 大3、塩昆布 15g、豆を加えて好みでいろんな具材とともに
 炊き込みご飯に(分量は 米3合分)

赤だし味噌を隠し味に一緒に混ぜて  ビスコッティ

丈夫な袋に入れ棒で砕いて ほうれん草などの和え物に

お湯でふやかして 各種料理に

フライパンで弱火で空煎り、ほうじ茶葉に混ぜてお茶

バレンタインページは こちら チャン玩具で遊ぶ.jpg


もう一つ忘れちゃいけませんね  恵方巻き
今年は 南南東です。


banner4

今日の晩御飯
今日の晩御飯.jpg

グリルを掃除するのが 面倒だったので、フライパンにクッキングシートを敷いて
ちょっと油を垂らして 焼きました。
焦げやすい魚を焼くときには ひっくり返すのも 崩れず簡単です。



笑い話

うちの手乗りインコは、キーボードを打つ指を追いかけて本気で噛みつき、
マウスの通り道に糞をし、しかも電源スイッチの辺りをくちばしで攻撃する。



「火」の字が誰かに悪戯されて「消人器」になっていました。


私のおじいちゃんは昔、当たり前のように下駄を履いて自転車に乗っていた。
ある日とうとう下駄がペダルにはまってしまい、自転車から降りられず困っていた。
下駄を脱げばすぐ降りられるのに…と皆思っていたと思うが、本人は暗くなるまで方法を見つけられず、
ずっと笑顔で挨拶しながら町内をくるくるとこいでいた。


検索 ほうじ茶アイス

information
各ページへはこちらから


にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ


猫用品トップへ

トップページへ チャンプブログへ 猫に危険なものへ マイフラワーワールドへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.02.02 23:53:58
コメント(4) | コメントを書く
[話題] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

パパ メイアン

パパ メイアン

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: