全119件 (119件中 1-50件目)
ご報告が遅くなりましたが!8月2日、元気な女の子が誕生しました陣痛から出産まで、ほんとうううううにつらかったけど(^^;元気な赤ちゃんの産声をきいて、胸の上にのせてもらったときは感動しました。いっぱい書きたいことがあるけれどまた機会をみつけてアップしていきたいと思います。今は授乳→オムツ替え→授乳→オムツ替え、、、の毎日です(笑)実家の母にだいぶたすけてもらってます。帰ってきてよかったなぁ。感謝!赤ちゃんは本当にかわいい!寝不足な毎日だけど、赤ちゃんの顔を見ていると幸せな気持ちになります。コメントの返事できなくてごめんなさい。これからのみなさんの安産をお祈りしていますよ!
Aug 11, 2007
コメント(9)
40w2d。はい、予定日過ぎてしまいましたー。先週の金曜日に診察があって、2日後の今日、再び検診に行ってきました。最初にNSTをやって、張りと赤ちゃんが元気なのを確認。尿検査、前回は尿蛋白がプラスだったけれど、今回は蛋白、糖ともに問題なし。そして、ドキドキの内診。結構下腹部痛も頻繁になってきているから、ちょっとは子宮口が開いてくれているかとほーんのちょっとだけど、期待していたのに、今日も全然開いていませんでした内診が終わって先生とお話。まあ今日も開いてなかったか、残念~くらいに思ってました。友達に予定日8日後、10日後、とかに産んでいる人がいて、「全然のんびり構えていてだいじょうぶだよ~」なんて言われていたから、私ものんびり構えていたんです。ところが!!!明日、入院、ということになってしまいました。先生が仰るには、・羊水の量が減ってきている・子宮口が開いてきていれば、このまま少し様子をみることもあるけれど、38wくらいから全く変化がないので、このまま待っても開く可能性は少ないかも。・子宮口を開く処置をしてから産まれるまでに3~4日かかることもあるから、赤ちゃんが元気な今のうちに入院して対処したほうが安心。・41wに入るまでには産んでおいたほうがいい。ということでした。明日入院して、ラミナリアという海草でできた管を入れて子宮口を開いていくそうです。3cmほど開いてきたら(ここまでに1日~2日かかるでしょう、だって)、促進剤を使って陣痛を起こし、出産(たぶん週末くらいになるのでは?とのこと)。もちろんその間に自然に陣痛がくれば、促進剤は使わずに分娩となるようです。明日入院、と聞いたときは、あまりの突然のことにショックでいっぱいでしたが、今はだいぶ落ち着いてきました。母がしっかりしなくちゃ、誰が赤ちゃんを守るの!だもんね。とはいうものの、やっぱりちょっと不安…。子宮口開かせるのって痛いのかなーとか、このまま子宮口が開かなかったらどうしよう?とか、そしたら帝王切開になっちゃうんだろうなーとか。でも子宮口が堅かったおかげで、今まで早産にならずに済んだのだし、今まで順調にこれたことは感謝しなくちゃだし、最後のひとふんばりなのかな。子宮口を開く処置や促進剤を使うことに特にリスクはないと先生は仰っていたし。このための総合病院だし。先生、信頼できる方だし。と、いろいろ自分に言い聞かせてます(^^;運動足りなかったのかなー。なんて。でも、あんまり関係ないって先生は言ってました。そういう体質なのかもって。今日は散歩を1時間してきました。あと拭き掃除の真似したり、スクワットしたり。最後の悪あがきです(^^;今夜陣痛がきたらいいけれど、きっと明日から入院生活に入ることになりそうです。次、ネットを開くときは赤ちゃんが産まれているのかな?ドキドキします。元気な赤ちゃんを無事に産めますように…!
Jul 30, 2007
コメント(5)
39w6d。明日はいよいよ予定日。ちょうど先週、朝方に定期的な?前駆陣痛を感じたのだけどその後は、たま~に張りや痛みがくる程度で、あんな痛みは感じなくなってしまいました。先週の検診では、次の検診の前に産まれてるかもね~なんて、先生と話していたのにしっかり今週の検診もやってきて、午前中受けてきましたー。体重、尿糖、むくみ、などは特に問題なかったけど、ここにきてまた尿蛋白がプラスに。疲れ?水分少ない?とりあえずこれは様子見に。それから、NST検査も。今回も20分。前回は検査中一度も張りが起こらなかったけど、今回は2回ほど強い張りがきていました。その間も赤ちゃんは元気に動いていて、問題ない、とのこと。そして超音波検査。どんどん大きくなって難産になったら困るなぁと思っていたけど、前回と同じ3100~3200gくらいだそうです。たぶんこれは胴回りで測定した値なのかな。だって頭の大きさは測定できないくらい、今回は下に下がっていました!おぉ~赤ちゃん、準備万端になってきてるんだなー。次は内診。あまり期待はしていなかったけれど、やっぱり子宮口は閉じたままでした…むむ~。子宮口をやわらかくする薬を今回も投入。明日は予定日。このまま遅くなったり子宮口が閉じたままだと、誘発や帝王切開の話もでてくるみたいです(看護師さんが言ってた)。今回先生からその話はなかったけれど、次の診察は産まれてなければ、次の月曜日になりました。できたら自然で産みたいけれど、、、どうなるのでしょう?!
Jul 27, 2007
コメント(8)
39w3d。予定日まで1週間きりました!お腹の赤ちゃんは…元気に動き回ってるけど、まだ産まれてくる気配は…ある?ない?先週の金曜日のこと。早朝3時ごろ、お腹がじんわり痛くて目が覚めたんです!あれ?なんだかお腹が痛いなぁ。でも下痢っぽい痛みでした。もしかして下痢なのかなぁ、なんか変なもの食べたっけ。と最初は思いながら横になってたんだけど、なんだか定期的にお腹の痛みがくるので、時計で時間を測ってみることに。すると、5分、10分、15分おきくらいに痛くなるんです。こんなにバラバラに痛みがくるもの?!もしかして陣痛だったりして?!でもみんなを起こして病院にいって、下痢だったら恥ずかしいっ!!!すごーくドキドキしました!隣では妹がすやすや眠ってます。もう少し様子みよう、もうちょっとだけ様子みよう、と思っていたら、朝5時くらいになったらお腹の痛みも治まってきて、いつのまにか眠ってしまいました(^^;この日は検診日だったので、このことを話したら、前駆陣痛だったのでは、ということでした(下痢も実際なかったし)。もし定期的に張りと痛みがきて、1時間くらい続いたら、いつでも病院に電話するように、といわれました。実際病院に入院して1時間くらい様子みて何でもなくて帰る人も多いから、家で不安で過ごしていないで電話してね、と。なんだかこれを聞いて安心しました。で、前駆陣痛もあったから、いよいよ産まれるのかもね、と話しながら、内診したのですが…。子宮口は全然開いていませんでしたーしかもとっても痛くって。硬くなってるから、とやわらかくする薬を入れてもらいました(これで陣痛が促されることはないらしい)。予定日まで産まれる確立って50%くらいなんだって。まだまだお腹の中が心地いいのかなー
Jul 24, 2007
コメント(8)
38w5d。予定日まで10日をきりました!ここ最近の変化。・トイレが近くなった&1回の量が増えた?!・胸の下に感じていた胎動がおへそ近辺で感じるようになった。・胎動の感じ方が変わってきた!ぐにょんぐにょんと内臓が動くようなダイレクトな感じ(^^;・胃が楽になって、朝おなかがすいて目が覚めるし、1回の食べられる量も増えたし、食後楽になった!・お腹の張りが頻繁に。きゅ~っと硬くなる感じがわかるの。・生理痛のような下腹部痛が夕方、夜に感じることが多くなった。・買い物してたら、歩いている途中で足の付け根がカクンと痛くなった。などなど…!昨日は入院グッズの再点検。1ヶ月前にある程度は準備していたけれど、足りないものをチェックしたり、メガネとかiPodとか当日準備するであろうグッズのリストアップ。赤ちゃんが産まれる前に食べたいものも食べておきたい!とおいしいものもいろいろ食べに行ってます☆父が何が食べたい?ってご馳走してくれるので、甘えちゃってます~♪ただ食べ過ぎた次の日は食事は軽めに。すると体重が減るんですよね。なんかすごく素直な体重って気がします(笑)今週末は旦那さんが2週間ぶりにきてくれる予定。旦那さんがそばにいる時に産まれてほしいような、でも予定日近くまでまだ産まれないでいてほしいような…。理想は予定日直前くらいに産まれてくれたらなぁ、なんて思ってますが、こればかりは赤ちゃん次第かなー(^^;
Jul 19, 2007
コメント(10)
37w6d。昨日おとといくらいから、下腹部がシクシク痛むような気がします。生理痛のような鈍痛。おなかの見た目は下がっている感じもないんだけど、赤ちゃんのグニョグニョした動きが、前とちょっと違うような気もするような、しないような今日の午前中は検診に行ってきました。NSTという、赤ちゃんの心拍と張りをみる検査をしました。おなかに検査のためのベルトを巻いて20分横になり、胎動を感じたら手に持ったボタンを押すというもの。最初は全然赤ちゃんが動く気配もなくて心配だったけど、そのうち定期的に動きを感じて、そのたびにボタン!結果は良好で、検査中は張りもまったくなかったということです。普段、あんなに張りを感じているのに…??へんなのー。子宮の大きさは約33cmだったかな。私の場合、横は細くて、前につきだしているそうです(^^;看護師さんに”苦しいでしょうー”って聞かれたけど、比較のしようがないし、こんなもんかなーと過ごしているから、わからないよね(笑)まぁ、食べた後とか、苦しいけど!赤ちゃんの頭もすでに骨盤の中に入っているそう!ということは、いよいよ、もうすぐなのかな。まだいっぱい食べると苦しくなるし、見た目にも下がった感じはしないけど、頭は固定されはじめたようです。でも胎動はまだまだ感じます!頭が下がったといっても、手足は動くから、胎動は今までどおり感じたりもするもんなんだって。あとは、、、体重かな。うん。1.5kgほど、先週より増えてましたあはは(と笑ってごまかす!)はい。おととい、昨日と確かに食べ過ぎました!看護師さんにちょっと注意されたけど「今までがんばってきてるからねー」となぐさめ(?)の言葉ももらったので、ま、いいのかなーと(^^;あと、ちょっとだしね~。足の甲のむくみは相変わらずひどいので、塩分にだけ、気をつけたいと思いますー。そうそう、あと最後に。母親学級で知り合ったお友達、予定日より8日遅れで出産したそうですちょうどその3日前くらいにメールでやりとりして、「予定日過ぎたけど、まだまだ陣痛の気配もないんだよねー」と言ってたので、すごく驚いたし、嬉しかった!朝方不規則な陣痛がきて、その日の夜に入院、そして夜中に産まれたそうです!体力消耗するから、眠れるうちに寝ておいたほいがいいよ、とアドバイスももらいました。わ~私はいつ陣痛がくるんだろう?あと2週間くらいはお腹の中にいてほしいような気もします!
Jul 13, 2007
コメント(6)
37w2d。いよいよ臨月、そして正期産(あれ?字合ってる?)に入りました。先週末は10ヶ月検診も受けてきました。赤ちゃんは約2800g!私が2800gくらいで産まれたそうなので、とっても感慨深いです!!!まだお腹の上のほうで活発に動いているので、先生に「まだまだ生まれませんよね?」と聞いてはみたものの、それはわからない、いつ産まれてもいい状態、って言われてしまいました(^^;前回の検診で尿蛋白がプラスになってしまってましたが、今回はマイナスでした(^^)ただ今度は、貧血にひっかかってしまった!!!検査のたびに値が低くなっていたようですが、今回は鉄剤と胃薬のお薬が出てしまいました。朝晩2週間分です。ただ、自覚症状がないためか、毎回飲み忘れそうになってしまってます。ちゃんと飲まなくちゃね!それから、看護師さんにおっぱいの状態を見てもらいました。今までお腹が張りやすかったので、おっぱいマッサージはあまりしてなかったのですが、もう37週過ぎるのだから、マッサージしてください、と言われました。乳輪が張ってるらしくって、マッサージしてもらっているうちにやわらかくなり、そして先っちょからは母乳らしきものも滲んできました。でも看護師さんにつまんでもらってマッサージしてもらったのですが、これが結構痛い(>_<)トイレに入るたびにマッサージするといい、と言われたけど、、、ごめんなさい、そんなにできません(涙)今は朝とお風呂に入ったときくらい、1日2回くらいでやってます。母乳で育てるためのマタニティクラスにも参加してきましたが、赤ちゃんの吸う力ってすごいんだって。自分でマッサージすると力加減も調整しちゃうけど、赤ちゃんは必死だから半端ない力で吸ってくるそうです。だから、そのためにも今からマッサージして、乳首を強くしておく必要があるんだって。結構つらそうですが、母乳で育てたいので、ちょっとずつ、がんばりたいと思いますー。
Jul 9, 2007
コメント(12)
36w0d。今日から10ヶ月に入りました。なんだか昨日くらいから悩まされていた足のむくみが少なくなったような気がします。手の指の関節痛はまだあるのだけど。そしておなかの胎動はますます激しいです!夜ぼこっ!→いたっと蹴られて起こされることもしばしば…(^^;最近暑いし、蹴られるし、で寝不足気味のふぉか。です…。さて昨日は2回目の9ヶ月検診がありました。おなかの赤ちゃんは順調♪大きさは2400g~2500gだそうで、産まれる時は3400gくらいになるんじゃないか、と言われました。あと一ヶ月で1kgも増えるの~?なんか信じられないです!気になる私の体重は…。前回より500g少ない体重でした!やった!って、特に何をがんばったわけではないんですが、でもちょっと意識はしてたから、減っててうれしかったです。が、今回はじめて尿蛋白が出てしまいましたー臨月近くなって母体も疲れやすくなっているし、寝不足なんかで出ることもあるらしいんですが、塩分を控えるように気をつけてね、って言われました。はーい。確かに実家にいると外食率が高いんですよね…。うちはみんな休みがばらばらなので、家族の誰かが休みだったりすると、母とランチ、父とランチ、妹とランチ、、、旦那さんがくると外食、などなど。ちょっと気をつけなくちゃですね。あとバースプランというのを看護師さんと話し合いました。どんなお産をしたいか、というのを事前に書いてきたんですが、ここの病院では横向きとか座ってとか、いくつかの種類のうちから好きな格好で、自分が楽な格好で産めるらしいんです。でもどんな格好が一番楽かなんて、わかんないよー。ということで、そのとき楽な格好で、とお願いしてきました。あとアロマもたいてくれるんだって。総合病院だからあまりサービス面は期待していなかったけど、産むときにはいろいろ気遣ってくれてるみたいで、看護師さんも頼もしくて、ちょっと安心しました。次からは1週間ごとに検診になります。来週には37週に入っていつ産まれてもいい状態になるんですよね…。信じられないなー。そうそう、お腹の赤ちゃんは女の子、ほぼ確定っぽいです!元気に産まれてきてね♪
Jun 30, 2007
コメント(8)
35w2d。この週末は旦那さんが実家にきてくれて、久々の再会をしました自分ではあんまり気づかなかったけど、2週間ぶりにみる私のおなか、大きくなったそうです(^^)夜は隣で腕枕♪やっぱり旦那さんと一緒っていいなぁ。旦那さんは一応立会い希望。クラスを受けたほうがいいということで、ちょうど病院の両親クラスがあったので参加してきました。実はその前の日に「おかあさんクラス」というのもあって、それは一人で受けてきてたんです。ここでは出産にむけての話と、呼吸法と出産シーンのビデオ、分娩室の見学があったんです。この出産シーンのビデオ、、、だいぶ昔にとったビデオみたいなんですが、すごいリアルでした…。つまり頭側からではなく、足側から撮影したビデオ。赤ちゃんの頭が見えるところから出てくるまで。女の人の顔も怖くて~。なんて、産んでいるんですから、一生懸命で必死なんだから当然なんですよね。でも、赤ちゃんが出てくるところまでは、正直壮絶で怖かったんだけど、赤ちゃんの頭がでて、手がでて、おぎゃー!と泣き出したところを見たら、感動で涙があふれてきました(TT)やっぱり、ちゃんと赤ちゃんは元気に産まれてほしい…!それだったら、どんなに自分が苦しくても怖くても、がんばって産まなくちゃ、って。そんな風に気持ちが変わったというか、覚悟が少しできたというか。次の日の両親クラスは、旦那さんと一緒に参加したクラス。グループ組んで出産のイメージや父親の役割など話し合ったりしました。そしたら、同じグループになんと、小学校の同級生がいました!!!それも男の子、っていうか父親のほう。○○さんですよね?と旧姓で呼ばれた時はとても新鮮でした!その同級生の奥さんは今度の出産で3人目なんですけどね、ちょうど予定日も一緒ですごい偶然でした!その後、分娩室の見学。そこの病院は陣痛から分娩、休憩まで同じ部屋で過ごすそうです。最近リフォームしたみたいで、とてもきれいでした。畳やバランスボール、液晶テレビや音楽もかけられるようになっていて、妊婦さんにリラックスしてもらえるような工夫があって、ちょっと安心しました。そうそう、旦那さんの立会い、みなさんはどう思いますか?私は正直、一緒に出産を味わってほしい、つらいとき傍にいてほしい気持ちと、出産は未知の世だし、すごい顔して苦しんでいる姿を旦那さんに見てほしくない気持ちと半々です…。まだちょっと迷いがあります。旦那さんは血をみて倒れるような人ではなくて、むしろ興味をもってるような風もあるんだけど、ね。それに私は里帰りで離れているから、旦那さんが出産に間に合うか、立ち会えるかもわからないけれど。でも、やっぱり一緒に乗り越えられたらいいのかな~。
Jun 25, 2007
コメント(8)
34w3d。今日も暑い、暑いです!相変わらず手足のむくみはひどく…朝起きても足の甲を押すとへこむし、手の指の関節も痛いです。むくみは9ヶ月入ってから気になるようになってきたかな。外を歩いていても疲れやすくなってきました。病院で特に問題もなかったし(体重以外は^^;)そういう時期なんですよね、きっと。明日から天気が崩れる予報がでていたので、今日赤ちゃんの肌着とオムツの水通しをしました♪この間、ガーゼ20枚ほどをしたんだけど、さすがに肌着とオムツは量があった!洗濯機を使うか迷ったけど、最初だし…と思って、洗面所で洗面器を使って手洗いしました。腰が痛くなったけど、洗うのも、しぼるのも、干すのも、全然苦にならなくて、幸せでしたー。きっと赤ちゃん産まれたらこんな悠長なこと言ってられないのでしょうけど(笑)水通し、とはいっても、ちょっとだけ洗剤も使ってみました。使ってみたかったの(笑)私が使ったのは「ARAU」という洗剤です。一応赤ちゃん用なのかな。赤ちゃんの肌着って小さいね。物干し竿にいっぱいに干した肌着とオムツ、オムツカバー、、、なんだかとってもかわいいです。考えてみると、赤ちゃんが着た後のお洗濯もそんなに汚れてないのかも。だって最初はおっぱいやミルクだけだもんね~。なんて、思いながら今日はお洗濯しました。日射しが強いなー。夕方になったら、お散歩に行こうっと!
Jun 19, 2007
コメント(11)
34w0d。恐れていたことが…!里帰り後はじめての検診に行ってきました。体重の事、気になっていましたが、前日の夜家にある体重計にのったら前回の検診から500gしか増えてなかったので、安心してたんです。ところがー!病院で計ったら、信じられないことが!!!前回の検診から2.5kg増、前日の夜とくらべて2kg増いくら服を着ているからって、2kgってことはないですよね~(汗)家の体重計が壊れていたのかしら…先生&看護婦さんに、はじめて体重のことで注意されちゃいました(涙)しかも、むくみもあるので、塩分も注意するように、って。ただ水分は減らさないでちゃんととっていいですよ、といわれました。塩分と運動と、食事とりすぎないように、ってことらしいです。赤ちゃんは元気いっぱい。はじめて心音をきかせてもらいました♪今までの病院でも心音は確認していたんだろうけど、自分の耳できいたのは実は初めて。看護婦さんにそう言ったら驚かれてしまいました。ドンドンドンドンって早い心音でした♪赤ちゃんの体重は約2400g。気になる性別は、もう大きくなっていることもあって、やっぱりはっきりしなかったんだけど、女の子かな~って言われました。やっぱり女の子なのかな?!(^^)最近暑いからアイスがおいしいんですよねー。カルピスも大好きだし。でも、でも、気をつけなくちゃ。次の検診は2週間後なので、そのときは注意されないように気をつけたいと思います、、、。
Jun 16, 2007
コメント(14)
実家に戻ってきました。スーツケースいっぱいに詰めた自分の荷物と赤ちゃんグッズ。赤ちゃんの肌着や洋服を広げながら、昨日は母とあれこれおしゃべりしました♪気づいたら1時間半もたっていて、母が見たかった韓国ドラマを見逃したくらい…(笑)それくらい盛り上がりました(^^)実家ではご飯を作ってもらっちゃってます♪しかも旦那さんも週末一緒だったこともあって、外食率が高い今日この頃。今日も午前中母とデパートへ買物に行き、フルーツジュースを飲み、ランチして帰ってきました。旦那さんと2人暮らししてたときより、明らかに食べすぎです!!!今のところ、体重は5.5kg増。臨月までにあと2~3kg増えるでしょ、だから8kgくらいに抑えられるかな~って思ってたんだけど、この調子で食べていたらまずいかもねっ明後日こちらの病院の検診があります。手足のむくみのこと、相談してみるつもり。あとは入院予約の手続きもする予定。入院グッズも昨日ちょっと揃えました。そうそう、紙おむつも一パック買いましたよー。一応布おむつにトライしようと思っているので、まずは一パック。でも赤ちゃんの写真がついている紙おむつパックが部屋にあると、赤ちゃんがやってくる感がますます強くなりますね!
Jun 12, 2007
コメント(6)
32w6d。はしか疑惑が出てから、だからここ2週間ほど前から、指の関節が妙に痛いです。折り曲げると痛い感じ。これはむくんでいるのかな。そういえば足の指も曲げにくいかも。でもむくみのチェックによく使われる足のスネを押してみても、むくんでいる感じはしないんです。朝起きた時から、すでに手の指を曲げると痛いんだ~。最初は筋肉痛かと思ったけど、ずっと続いているからやっぱりむくみなのでしょうか?で、指輪。外しちゃいました。まだまだいける、と思っていたけれど、この間外そうとしたら第2関節のところで抜けなくなっていることを発見!こりゃ~まずい!と先週の日曜日になんとか外しました。なんだか寂しいけど、仕方ない。明日からいよいよ実家に帰ります。今夜は最後の思い出に、ということで旦那さんと外で食事をしてきました。指輪を外したままは寂しいなと思い、ネックレスに通したらこれが結構いい感じになったよ。いい思い出になりました♪2人生活が長かっただけに、ここでの生活のリズムができていて、実家に帰るのは嬉しいような、過ごしにくいかなとちょっと不安なような、不思議な気持ち。3ヶ月以上旦那さんと離れるのも結婚してから初めてだし。特にここ1、2ヶ月の間に不要品を処分し、部屋もすっきり片付いたので、とても過ごしやすく快適な部屋になっているんだけど、帰ってきたら散らかってるのかな~と思うと、それもちょっとナーバスになったりして(笑)でも待ちに待った赤ちゃん。実家に帰るということで、出産への実感も湧いてきます。次に帰ってくるときには家族が増えてるんだもんね。無事に元気な赤ちゃんを産めますように!
Jun 8, 2007
コメント(6)
32w2d。先週末から9ヶ月に入りました。予定はいつ?と聞かれて、「来月なんです」と最近答えるようになって、いよいよだなぁという実感がわいてきます。愛読書となった「はじめての妊娠と出産」の出産ページもそろそろ真面目に読んでいかないとね。先週はずっと風邪の症状が続いてました。先週の日曜の朝、起きたら喉の痛みと熱っぽさが。2、3日でよくなりかけたんだけど、水曜あたりからまた鼻水が出たり、喉が痛くなったり。実は先々週お会いした方の中学生の娘さんが今大流行の「はしか」にかかっていたそう!それがちょうど風邪をひき始めた5日程前だったので、もしかして「はしか」にかかってしまったのか??とちょっと戦々恐々としてました。子供の頃にはしかにはかかっていたので、それを聞いた時は大丈夫だろう、と思っていたんだけど、調べてみたら10年くらいで免疫は消えちゃうそうですね。だから先週はずっと家でおとなしくしてました。(日記に「はしかにかかったかも?」なんて書くと心配かけちゃうので、とりあえず様子見してました…^^;)でもおかげで、昨日くらいから体調はすっかりよくなり、鼻水も喉の痛みもなくなりました。やっぱりただの風邪だったのね。はしかじゃなくて、ほんとによかった~。でも旦那さんからは「人ごみのある場所には出かけないように!」とのお達しがでています(汗)。里帰りする前に行っておきたいところがいくつかあるんだけどな~。はしか疑惑の時は弱気になっていたけど、元気になると楽観的になってしまうのは悪いクセ?でも赤ちゃんも大事だもんね。控えめにしておこうっと。
Jun 4, 2007
コメント(8)
31w4d。わぁ~気がついたら1ヶ月以上も日記を更新していませんでした。もう8ヶ月も後半。私は元気にやっています!お散歩したり立ち仕事をしたりしてると、お腹の張りは相変わらずありますが、病院で見てもらうと子宮口も閉じてるし、子宮頸管の長さも問題なし、オリモノも問題なし、ということで、そういう体質、時期なのかな~とあきらめてます。調子がいい日は散歩もしちゃって、お腹が張ったらゆっくり歩く感じ。なんかそれで大丈夫っぽいです☆赤ちゃんは順調そのもの。うれしい限り!胎動もとっても活発で、ごんごん蹴られるし、うにょうにょ動いてるし、ちょっと前屈みで雑誌なんて読んでると「せまいぞー!」とばかりに胸の下?おへその上?あたりをモニョ~っとされます(笑)性別はね、これがなかなか、恥ずかしがりやさんなんですヨ。一昨日、里帰り前のこちらの病院最後の検診があったのですが、やっぱり臍の緒でおまたを隠してるみたいで(笑)。なかなか見せてくれません!でもね、先生は女の子じゃないかって。男の子だともうちょっとぷっくり見えるはずなんだって(笑)。帰ってから旦那さんに「女の子の可能性高いってー」と話したら、「こりゃ~大変だなぁ」と早くも小学生くらいに成長したときのことを心配してました(^^;; 旦那さんところは男系なんだけどね。うちの血が勝ったか(笑)来週末に里帰りを控え、赤ちゃんを迎える準備も着々と進んでます♪ベビーベッドも先週末組み立てたんだ~。天然木と白と迷って、やっぱり憧れの白にしちゃいました♪ベッドが入ると、もうすぐなんだな~って実感がわきますね。ベビー服や肌着も揃えたよ。ちっちゃくて、かわいいんだ。ニンマリしちゃいます(^^)なんだかまとまりのない日記になっちゃった。久々に書くとあれもこれも、となってしまいますね。記録として残したいし、これからまた少しずつ書いていきたいです。
May 30, 2007
コメント(10)
26w4d。最近自分の週数もあやふやになってきてるくらい(?)妊婦生活にも慣れてきた今日このごろ(今も手帳で週数を確認しちゃった)。おかげさまで張りはいまだに時々感じるけど、出かけたりもできるし、体調よく過ごしています。赤ちゃんの動きも、「ぼこっ、ごんっ」という動きに加えて、最近はおへその上や周りで「うにょうにょ~。うにょにょ~。」という細かな動きも伝わってくるようになってきました。いったいどんな動きをしているんだろ?(笑)この間、3回目の母親学級に参加してきました。今回は調理実習でした♪調理実習なんて高校以来!前一緒だったグループの人と同じグループだったので、気心も知れてきて、楽しくみんなで料理作って、試食しました。お片づけした後も、テーブルに残ってみんなでおしゃべり。連絡先の交換をしたり、たわいのない話をしたり、1時間~1時間半くらいしゃべってたかなー。さて、前置きが長くなってしまいましたが、タイトルのミスド。ご近所同士のグループなので、帰る方向も一緒。そのうち、誰かが帰りにミスドに寄って行く!と言い出しました。妊娠前はドーナツとか揚げ菓子にそんなにひかれなかったのに、最近はすごく食べたくなるんです!スタバのシナモンロールやドーナツとか、和菓子屋さんの揚げまんじゅうとか。「ドーナツ」という言葉を聞いて、私もついふらふら~と一緒についていきました。でも実はミスドに行ったのってすごく久しぶり!5年ぶりくらいかも…。なんか100円セールとかやっていて、すごくウキウキしちゃいました。1個か2個買うつもりが、5つくらい買ってしまった。ま、残ったら明日の朝食べればいっか、と思って、家に帰ったんですが、ネットを開いて、お茶を準備して、一つ食べたらおいしくて、もう一つに手を伸ばし、そしてもう一個。。。そう、調理実習であんなにお腹いっぱいだったのに、3つも夕方に食べてしまった!!!さすがにまずい、と思い、あとは封をして遠いところに置いておきました(汗)いやー、やっぱりあると食べちゃうね。だっておいしいんだもん。ポイントカードももらっちゃって。いま有効期限って長いんですね。こんなのもらっちゃったらまた行きたくなっちゃうよね?!と旦那さんに話したら、笑ってました。でも普段一人の時に買うと、絶対買いすぎて、絶対食べ過ぎちゃう!だから次のお楽しみは、GWに旦那さんの実家に帰るので、そのときの朝ごはんにしようかなーと思ってます。旦那さんがいるとセーブできるし(わはは)。朝早い出発なので、前の日に買っておこうかな、と。それが今の密かなお楽しみです(笑)
Apr 25, 2007
コメント(10)
25w2d。7ヶ月検診に行ってきましたー。先週ずっと張りを感じたり、心臓が時々ばくばくしたりして、待ちに待った検診日。赤ちゃんが元気に動いているからきっと大丈夫、とは思いつつも、心配でした。今日から新しい担当の先生。最初にお腹のエコーだったので、その時に先週の体調不良のことを話すと、「じゃあ後で内診もしてみましょう」。赤ちゃんは順調でした!説明は前の先生のほうがじっくり丁寧、写真もいっぱい撮ってくれたけど、新しい先生も必要なことはちゃんと調べてくれる感じで好感もてました。心臓の部屋が4つにわかれてること、羊水の量も問題なし、赤ちゃんの顔を正面から見せてもらいました。と、ここで終了しそうになったので、思わず「あ、性別はわかりますか?」と…。おまたがお尻のほうから写ってて。なんかお尻がぽにょぽにょしてる感じでかわいい~。「うーん、角度的にわからないかな。次回でいい?」「あ~そうですか、残念。なかなか見せてくれないですね~(笑)」「あ、待って。男の子かな?」「え?!男の子?!」「あ、いや、女の子かも。ほら、木の葉が見えるでしょ?あ、でもまだわからないかもなぁ??」ということで、もしかしたら女の子の可能性大!ってことが判明ー!きゃ~!!!周りの人の言葉で(私が男の子を産む夢を見た!とか、つわりがひどかったから男の子よby母、とか、治療で授かった子は男の子が多い、とか、旦那さんの親戚は割と男系、とか)、男の子のようなイメージがあったので、ちょっと予想外なような、びっくりなような、でもうれしいような!名前も無意識に男の子の名前を多く考えていたかも。きゃ~。女の子かもだって。でも反対かもしれないって。わーわーわー!そんな後、内診してもらいました。結果、出血もなし、子宮口も開いてないし、子宮頸管の長さも問題なし、とのことで特に母体も問題ないとのことでした。よかったー。多分赤ちゃんが大きくなってきてるので、母体側に負担がかかってるのでしょう、疲れたり張ったりしたら休むこと、心臓がばくばくするのも血液が赤ちゃんにいっているから母体の心臓に負担がかかっているのだろう、無理しない程度に過ごせば大丈夫、とのことでした。よかったです。これでひとまず安心。ご心配おかけしました。でも張ることには張るので、無理しないで過ごしてみようと思います。それよりも(?)赤ちゃんが女の子かも、というのがインパクト大!これから女の子の心構えを持ってこれから過ごしてみよう~。なんて、男の子だったりして(笑)どっちでも元気に産まれてくれればいいんだよ、赤ちゃん!
Apr 16, 2007
コメント(14)
24w5d。先週の金曜日、外出した時にちょっと無理をしてしまったのが響いたのか、週末から昨日くらいまでずっと体調がいまいちの状態でした。お腹がチクチクと痛んだり、固くなったような気がしたり、チクチクとは別な鈍痛を感じたり。でもこれが張りなのかどうかがイマイチわからない。病院に行こうかとも悩んだんだけど、来週の月曜に検診があるから、それまで様子を見ようと家でゆったりしてました。昨日は2回目の市の母親学級もあったんだけど、妊婦体操の予定だったので、電話をしてやむなくキャンセル。直前まで悩んだんだけど、何かあったら心配だし。ゆっくりしていたのがきいたのか、昨日くらいから徐々に調子が戻ってきました。今日も体調はいい感じ。週末からずっとさぼっていた掃除もしようっと。結局病院に行かなかったのは赤ちゃんの胎動を感じられたから。でもお腹が痛くなった後とか胎動を感じなくなったりすると、ものすごーく不安でした。ほんとはちゃんと見てもらったほうがいいのかもしれないけど、ちょうど便秘がちにもなっていたから、それもあるのかなーと。あぁ、安定期に入ってから体調がいいことが当たり前に感じるようになっていたけど、順調なのってすごくありがたいことだと再確認しました。とりあえず、このまま来週の検診まで様子をみるつもりだけど、なんともありませんように。今も赤ちゃん、どこどこ動いてます(^^)。赤ちゃんが元気なのってすごく感謝すべきこと。ありがとうー。
Apr 12, 2007
コメント(16)
23w5d。6ヶ月も残りあと1日。週末には7ヶ月を迎えるなんて、早いなー。最近ホントあっという間に毎日が過ぎていきます。そろそろ赤ちゃんを迎えるための部屋の整理もしなくちゃです。遊ぶことは積極的にしてるんだけど…ね(^^;先々週くらいかな、市の両親学級にいってきました。旦那さんの声がおなかを通じて赤ちゃんにきこえるからパパもおなかの赤ちゃんに話しかけてね、ていうビデオを見たり、沐浴体験したり、おもりをつけた服をきて妊婦体験をしたり…。沐浴体験はいい経験になったみたい。人形相手なのに、すごくおそるおそる赤ちゃんをお風呂にいれていたのがなんだか面白かった♪こりゃ腰が痛いわ、とか腕が疲れるわ、とか、言ってたけど、赤ちゃんを迎えることの実感を持てたみたいです。うふふ。なんだか楽しみになってきちゃった!それから昨日は市の母親学級に参加しました。グループ毎に別れてたんだけど、住所が近い人たちで集めてくれたみたいで、目の前に座った方が実は通りを挟んで向かい側くらいに住んでいるという方でした!すごい偶然にびっくり!予定日もわりと近く。ご近所にそんな方がいらっしゃるなんて、すごく嬉しかった。病院の母親学級ではあんまり人と話したりできなかったけど、昨日はグループの人たちみんなで帰ってきたりして、いい雰囲気になりました。こんな風に少しずつお友達ができていったらうれしいなー。最近の赤ちゃん。相変わらずお腹のなかで活発にぼこぼこ蹴っぽってます☆昨日音楽を聴きながらリズムに合わせてお腹をさすったりぽこぽこ叩いたりしてたら、赤ちゃんもすごく元気に反応してました♪伝わってるのかな~。そろそろ旦那さんも名前を考え始めてくれたようです。いくつか候補があがりはじめました。いい名前をつけてあげようね。
Apr 5, 2007
コメント(10)
22w3d。昨日は6ヶ月検診に行ってきました。検診は午後からだったのですが、6ヶ月から尿検査が毎回あるということをすっかり忘れていて、お昼にケーキを食べてしまったわたし‥(^^; しまった!と思っても後の祭り。でも幸い糖の検査結果はマイナスでした。ほっ(笑)今回から内診はなくて、おなかのエコーになりました。最初先生が頭の大きさとか、へその緒の血流の流れとか?いろいろ調べた後、赤ちゃんの様子について説明してくれました。エコー中も赤ちゃんはすっごく元気に動きまわっていて、先生もびっくりしてたよ。エコー中は逆子の状態だったみたいなんだけど、今の時期は動きまわるから心配ない、と言われました。手のひらをこちらに向けてバイバイしている様子もみれたの。かわいかったー!あと顎からみた赤ちゃんも。鼻の穴と口が見えました(笑)その写真も撮ってくれて後からもらったんだけど、知らない人がみたらちょっとしたホラー(笑)でもわが子なので、かわいくみえますよっ!(^^)そして、念願の性別は‥。残念ながら今回も位置的にわかりませんでした~(涙)なかなかじらしてくれます、赤ちゃん。旦那さんは「知りたいような知りたくないような」といまだに言っているので、赤ちゃんも協力してるのかしら(笑)先生にも順調と言っていただけたので、しばらくまた安心です。赤ちゃんは486gに成長してました。3週間前は約310gだったから、170gくらい増えました♪自分自身の体重は前回より1.5kg増量‥。これって増えすぎ??特に注意はされなかったけど。。。食べ過ぎている意識はなかったので、ちょっとショック。少し気をつけたほうがいいのかな。今までの担当の先生は今回で最後。次回から新しい先生にかわります。次はまた3週間後。胎動もしっかりしてきたし、ますます元気に成長してね!
Mar 27, 2007
コメント(12)
21w6d。ここ2、3日で胎動が活発になってきました。今まではおへその左側あたりに感じていた、ぽこっ。ぽこぽこん。あ、動いてる動いてる♪かわいいな~♪(←余裕な気持ち)それが、ここ最近は、ぼこっ!ぼごん、ぼごん!かわいらしい「ぽ」や「こ」じゃなくて、明らかに濁点つきの「ぼ」、「ご」です!!!感じるたびに「お、おおぅ…!元気だ、元気だ(←ちょっと動揺 笑)」場所も一昨日くらいから右側にも感じられるようになってきました。赤ちゃんが回転してるっていうことかな?そして、昨日の夜!「おやすみ~」とベッドに入り、うたた寝し始めた頃…。「ぼごん!ぼごぼごっ!」ひょひょ~っ。痛みが膀胱??付近に!妊婦さんの経験談で胎動を感じるとトイレが近くなる、と読んだことがあったんだけど、まさにそれ!赤ちゃんが下の方を蹴っているみたいで、蹴りが入るたび(笑)に尿が出ちゃいそうな感じになって、そのたびに力をいれて我慢…!(汗)赤ちゃん、そこはやめてくれ~!!!さすがにこらえきれなくなって笑っちゃったら、旦那さんも気づいて。わけを話して手でさすってもらったら、おとなしくなりました(笑)いまだに旦那さんが手をお腹にあてるとおとなしくなっちゃってたんだけど、こんなときに役にたつとは!あーそれにしても、こんな感じ、はじめて!下の方はつ、つらいですね~。最近活発になって元気な証拠でとてもうれしいけど、内蔵系に響くようになってきたので、ちょっとおっかなびっくりになってきました(^^; これが7月まで続くんだよね~?さらに強くなるんだよね~?今朝は胸もはっててちょっと痛い感じになりました。6ヶ月も半ば。また身体が大きく変化する頃なのでしょうかね?まー元気なのは本当にうれしいんだけどね!でも下を蹴るのはなるべくやめておくれね>赤ちゃん(^^;
Mar 23, 2007
コメント(14)
20w5d。先週の土曜日で6ヶ月に入りました!なんか最近は毎日が早く過ぎて、もう6ヶ月?という感じです。このままあっという間に7月になってしまうような~。この間実家に帰って、里帰り先の病院を受診してきました。ここの病院は里帰りの場合、35週までに受診してくれればOKとのことだったんですが、両親の勧めもあって受診してきました。病院や先生、看護士さんの雰囲気もわかって受診してよかったです。先生も穏やかだったし、看護士さんは親切でした。腹部エコーをしてもらったから性別わかるかきいてみたけど、ここでもまだわからずじまい。うーどっちかな~?!診察の後、看護士さんがいろいろ説明してくれたんだけど、腹帯をしているかどうかきかれました。戌の日に儀式的にやったっきりで、普段はしていないです、と答えたら、お腹も大きくなっているのでやったほうがいい、と言われました。巻く場所はお腹じゃなくて、腰のほう。骨盤が開きやすくなって早産を招くことがあるから、骨盤をある程度押さえておいたほうがいいらしいです。あと腰の負担を軽くしてくれるんだって。専用のトコちゃんベルトとかもあるけど、さらしを使った巻き方を教えてくれました。今受診している病院は腹帯の巻き方は有料で、となっていたけど、ここは無料で教えてもらってちょっと感激しちゃった。たしかに腰をぎゅっとすると気持ちがいいし骨盤が開きすぎるとおしりが大きくなっちゃうから巻くといいかも。と思って、時々巻くことにしました。巻いてるとトイレの時邪魔なので、家にいるときとか、毎日じゃないんだけどね。胎動も最近活発になってきました!でもお腹に手をあてると静かになっちゃうので、旦那さんにはまだハッキリと感じてもらえてないんだ~。でも1日何回か赤ちゃんがお腹の中で動いてくれるので、お腹が痛くなった日でも動いてるのがわかると元気なんだな♪とわかることができてうれしいよ。このまますくすくと育ってね。
Mar 15, 2007
コメント(10)
19w2d。4週間ぶりに検診に行ってきました。5ヶ月に入っての初の検診で、中期指導がありました。体重を量ったら前回の検診から1.5kgも増えていました!食欲は戻ったけど食べ過ぎてる感じはしなかったので、いつの間に!っていう感じです。でも今の時期は妊娠前から3kg以内の増加だったらいいということで、特に問題なし、ということでした。今日からいよいよ腹部エコーかな!とお腹を出しやすいような服装で行ったんだけど、先生は次回から腹部エコーになりますからね、と言われてちょっとショック。今日もお腹エコーは体験できないのかーといつもの診察台に上がり、オリモノ検査と子宮の大きさを計った後、経膣エコー。まる~いものが見えました。まんまるの頭。角度を変えると背骨が。これじゃよくわからないじゃない~(涙)と思っていたら、「赤ちゃん大きくなってるからね~全部は見えないね。腹部エコーでも見てみます?」と先生。「はい!!!ぜひ!みせてください!!!」ということで、急遽、腹部エコーでも見せてもらえることに♪初めてでドキドキ。お腹の上に塗るゼリーがひんやり!そしていよいよ赤ちゃんとご対面!全身が見えました♪元気に動いてました。顔もこっちむいたりあっちむいたり。手や足を動かしていたり。順調ですね~と先生。おへその左あたりにエコーをあてながら「今足がこのへんにありますよ~」と。ぼよんぼよん!とエコーを押したりして、赤ちゃんもぼよんぼよん!と動く(汗&笑)ごにょごにょ動いてるけど、まだお腹には感じないんだなー。でもこんなに動いてるんだね。横顔とか人間らしくなっていて、めちゃかわいい。感動だ~!性別も聞いてみたけど、まだわからない、とのことでした。赤ちゃんの大きさとか聞くの忘れてしまったんだけど(汗)、順調ということがわかってとても安心しました。今回から母子手帳も提出。スタンプや今までの血液検査の結果など書いてありました。次回からは診察前に尿検査をしたり、前回の血液検査の結果を記入してもらったり、今までとはやり方にちょと変化があるみたいです。なんだか本格的な妊婦さんになったみたいで(妊婦なんだけど)うれしいな。そうそう、便秘のこと、便が硬いこと、などを相談したら、便を柔らかくするお薬を出してくれました。『酸化マグネシウム』。1日3回2週間分。あまりお薬には頼りたくなかったんだけど、柔らかくなりすぎたら、飲む回数を減らすなどしてもいいらしいから、様子をみながら飲んでみようと思います。今の担当の先生、なんと4月から異動になるらしいです(汗)。大病院だから仕方ないとはいえ…この先生やさしくて気に入ってたのに残念。ということで次回の検診は今の先生は最後ということで、4週間後ではなく、3週間後の3月末に見てもらえることになりました。まぁ1週間早く赤ちゃんにまた会えるから嬉しいけどね。4月からの先生もいい先生だといいなー。
Mar 5, 2007
コメント(10)
18w5d。今日は病院主催の母親学級に参加してきました。私は里帰り出産なのでこの病院で産むわけじゃないんだけど、時間があるから参加してみようかな~と。最初に妊娠20週くらいからの妊婦さんの様子を描いたビデオを見て、それから看護士さんと栄養士さんからの説明がありました。休憩を含めて全部で2時間くらい。週数が近い妊婦さんと直接お話できる機会って初めてだったので、休憩時間に話しかけてみようかな~思ったんだけど、ほとんどの人がトイレに立ち、近くの人をみたら下を向いていて話しかけにくい雰囲気で、結局一言もしゃべらず終わってしまいました(涙)次回は妊婦さん同士で話し合う場が持たれるみたいなので、お話できるかな?私は近所におしゃべりしたりできるお友達がいないので(ふだん遊ぶとしたら前の職場の友人か、学生時代の友人)ご近所友達ができたら嬉しいな。でもこうやってブログで同じ状況のお友達の様子を教えてもらったり、情報交換できたりできるのは、やっぱり嬉しくて大事だなーと思いました。そうそう、お腹のぷくぷくですが、やっぱり胎動みたいです!今日看護士さんのお話を聞いている時、お腹がぷくぷく感じたの。時計で確認してたら10分おきくらいにお腹の下のほうで”ぷくぷく”、”もにょもにょ”してました♪胎動だ!と確信。今日は胎動確信記念日だ(笑)
Mar 1, 2007
コメント(8)
18w4d。便秘の恐ろしさをこの間体験してしまいました。(お食事中の方がいらっしゃいましたら、ごめんなさい!)妊娠してからちょっと便秘気味にはなってたんだけど、2~3日したら、まあちょっと頑張ったら、出てくれてたんですね。でもお腹にたまった感があって不快だなぁ、便秘ってつらいなぁ、って思ってました。この間も2日でなくて、3日目の朝、冷たい牛乳とカスピ海ヨーグルトを食べたら、10時頃に便意が…。きたきた、とトイレに入り、ふふふ~ん♪とのんきに構えていたんですが。これがいっこうに出てきてくれない!便意はあるのに、大きな岩がおしりの中にどーーーん、と居座っている感じ(>_<)お腹に力が入るのも怖くて、いきめないし、でももう戻れないし…。ひや~。これが、便秘の苦しさか!と今更ながらに感じました。でもあせっちゃだめ!と自分を励まし(笑)いつかこの苦しさから出られるはず、と口ずさんでいた歌はなぜか「森へ行きましょう~娘さん♪」の歌でした(タイトル忘れた 笑)「も~りへ~ゆき~ましょう~う~○ち~くん♪ラララ~あ~かちゃんも♪ラララ~♪」こんな感じで歌いながら(支離滅裂な歌ですよね…)、お腹をさすったり、ちょっとだけいきんでみたり(汗)してたら、なんとか出てくれました。すごく固かった。あんなに固いとは思わなかった。結局40分近くトイレにこもってました…。あー反省。便秘を甘くみてはダメですね。外食ランチを2日続けていたのが悪かったのかも。他の方のブログで便秘のつらさを読ませてもらってわかってたつもりだったけど、今までの比じゃなく、本当ーにつらい!ってことがわかりました。昨日と今朝も実は出てくれなくて、ちょっとあせってたんだけど、さっきネットで調べたら、ジャンプしたり身体をねじったりするのがいい、と書いてあって、さっそく試したら、しばらくして便意を感じて解消することができました♪効果があると思ってやっていた朝起き抜けの牛乳は身体を冷やすから妊婦さんにはあまりよくない、と昨日鍼灸院の先生に言われました。ちょっとショック。オリゴ糖や納豆がいいらしいです。でも納豆は妊娠してから食べれなくなっちゃったんだよなぁ。カスピ海ヨーグルト、オリゴ糖、ジャンプや身体のひねり、などが今の便秘対策になるかなー。痔になるのも怖いし、真剣に便秘対策に取り組もうと思います!オリゴ糖はまだ試してないので、今度試してみよう。
Feb 28, 2007
コメント(6)
18w2d。今度はぽこぽこ?ここ3日ほど前から夜ベッドに横になると、お腹の中でぽこぽこする感じがします。空気がはじくような、移動するような、ぽこっという感じ。気のせいかな~と思ってたけど、昨日もPCしていた時に、おへその左横あたりでぽこん!と何かがはじけるような感触が!お腹の中で痙攣している感じというか。おっなにかいるでしょ?!っていう感じ(笑)「赤ちゃんなの~?」と声をかけてお腹に手を当てるんですが、そうするとぴたっとおとなしくなっちゃうんですよね。でもしばらくすると、またぽこん!と。これは、これは、もしかして、もしかすると、胎動なのかも?!でも前科(腸の動きと勘違い!)があるので、まだまだ確信がもてないのでしたー。あと1週間もしたら、もっとはっきりわかるようになるのかな~?
Feb 26, 2007
コメント(10)
昨日は安定期を迎えて最初の戌の日でした。旦那さんが休みをとってくれたので、地元の神社に一緒に安産祈願へ行ってきました。受付を済ませて、待合室でちょっと待っていると祈祷を受ける方々の名前が呼ばれて、神殿へ。全部で5組ほどの方がいましたが、安産祈願は私たち一組。他は合格祈願とか厄よけとか。祈祷中に名前を呼ばれてお祈りしてもらいました♪腹帯、お守り、お札、お供え物の飴を頂きました。実はこの神社、初詣の時にもきていて、安産のお守りを買っていたんですよね。同じお守りが入っていて「お正月に買わなくても良かったかな~」と旦那さんに話したら、「お正月から今まで守ってもらってたんだから、いいじゃない」と言われて、「そっか、そうだよね~」と納得。今回頂いたお守りは母子手帳ケースの中に、もう一つは普段持ち歩いているポーチの中に入れて守ってもらうことにしました。この日はとてもお天気がよくて。私たちがお参りした神社は地元では大きい神社で、参道がずっと伸びているのです。体調も良かったので、お散歩がてら、参道を歩いてみました。途中みつけたレストランでランチをしたり、写真を撮ったり。楽しい1日でした!帰ってから、頂いた腹帯をお腹に巻いてみました。本に載っていた巻き方で巻いてみて。実家に送るための写真撮影用(笑)にスカートの上から巻いた後、素肌の上からも巻いてみました。正直、こんなんでいいのかな~っていう感じ。でも木綿のさらしは肌触りがとってもよくて、ほんわか暖かく感じました。まだまだ腹帯を必要だと感じるお腹の大きさじゃないなんだけど、昨日はそのまま1日着けたまま過ごしました。うふふ、うれしいな。無事戌の日も迎えることができて、ありがとうございます。これからも赤ちゃんをお守りください!
Feb 22, 2007
コメント(6)
17w4d。週に一度は更新しようと思っていたのに、ちょっと間が空いてしまいました。えーと、先週、無事安定期を迎えることができました!ようやくここまできたか、と16wを迎えた日は感慨深かった。思えば6wの壁、10wの壁、そして16wの壁。自分で感じていた壁を超えてくることができたんだなぁ。最近は体調もとてもいいです。あ、でもちょっと長時間歩くとお腹がチクチクと痛みます。そんな時はベンチを探して休むと治まるけど、まだ長い時間歩くのは怖いなぁ。安定期に入ったらお散歩するといい、なんて言うけどね。前回の更新からの変化と言えば、母子手帳ケースを買いました♪いろいろ探してたんだけど、外側が布製で手触りがよくて、中がビニールケース、ポケットがいっぱいついていて、そしてシンプル。というのが良かったので、最初の頃にみて、ピピッと来てたdeuxCのケースにしました♪さっそくお守りとか母子手帳とか診察券を入れてます。次回の診察から持っていこうっと!後は今日電車に乗っていたとき、お腹がなんかもにょもにょした気がする。痛いというのとは違う感じ。痛いといえば痛いのかもしれないけど、もにょもにょと。もしかしてこれが胎動???でもその後何もわからないから、気のせいかも。まだわかるのは早いかな。明日は戌の日ですね。安産祈願に行く予定です。夫も休みをとってくれたんだ。いい日になるといいな。
Feb 20, 2007
コメント(6)
15w3d。うわ~。なんだか風邪をひきそうです。喉が痛いし、頭も熱っぽいような…。なので、今いっぱい服を着込んで、マスクしてこれ書いてます(^^;きっかけは先週旦那さんがどこかからもらってきた風邪。でもこれは頑張って移らないようにしてたのに、昨日検診に出かけたら、喉の痛みが増してしまいました…(涙)みなさんも風邪気をつけてくださいね。昨日は3週間ぶりの検診でした。最初先生とお話。前回おりものが気になっていたので検査してもらっていたのですが、先生:最近オリモノはどうですか?私:はい、あるにはあるんですが、あまり気にならなくなりました。大丈夫みたいです。先生:そうですか。…この間の結果が出たんですけどね、少しばい菌があるみたいすね。ほーんの少しですけどね。がーーーん!最近は気にならなくなってきたので、てっきり大丈夫かと思っていたら、ひっかかってしまってました(>_<)で、お薬が出ました。3日分の膣錠です。はぁ…。もう膣錠とはおさらばと思っていたのに~。でも、仕方ないですね。症状も軽いみたいなので、、、。その後、診察でした。今日こそお腹のエコーかな~と思ってたんだけど、まだ経膣エコーでした。赤ちゃんは順調でした!頭からおしりまで10cmくらいだそうです。心臓もぴこぴこ動いていたし、背骨や胃、腕のひじなどもわかりました♪今までずっとエコーの時は赤ちゃんは元気に動き回ってたんだけど、今回は眠っていたようです。顔ももうわかるはずらしいんですが、向こうを向いて眠っちゃってたので、顔もわからず。「こうやると起きたりするんですけどね~失礼!」と言いながら、先生がエコーを上下にゆさゆさしたりしたんですけど(汗&笑)赤ちゃんはずっと眠ったままでした。一度寝たら起きないのは私に似たのか?(笑)まあ、でも元気みたいだし、お顔を見れなかったのは残念だけど、次回のお楽しみだよね。照れ屋さんなのかな。※なんでも4ヶ月になると、大脳皮質が発達して赤ちゃんも20分間隔くらいで睡眠をとるようになるらしいです(←旦那さん調べ 笑)。次の検診は1ヶ月後です。次も長いですなー。そうそう、病院で母親学級の受付をしていたので、申し込んできました。一回目が3月初めにあります。市でも母親学級があるみたいだけど、どっちも参加してみようかな~と。毎日時間があるからね(^^; 病院のほうが出産予定日が近い人を集めるみたいなので、同じ状況の人と出会えるのもよさそう。友達とかできるかな?楽しみなようであり、ドキドキもします!おなかの大きさ。なんだか昨日鏡でみたら、急にぽっこりしてきたような気がしました。おととい見たときはそんなでもなかったんだけどな~。今おへその下を触ってみても、今までのようにぷにょぷにょした(笑)感じじゃなくて、固い感じがするの。でも張ってる感じはないし…。こんなに急に変化するものでしょうか???マタニティ服もまだまだぶかぶかだけど、妊娠期間しか着なさそうな感じなので(背中、腰回りがゆったりすぎるデザインだから)、今のうちにいっぱい着ようと思います!普段はぴったりした服を着ることが多かったので、せっかくだから重ね着もこもこファッションを楽しもうと思います。
Feb 6, 2007
コメント(11)
13w5d。(↑すみませんー。週数多く数えてましたので訂正です ^^;)今年の冬はあったかかったですねー。去年使った厚手のコートの出番なく、春になりそうです!こーんないい天気なのに、最近(っていうかもうずっと)朝起きられません…。妊娠する前までは朝も旦那さんと一緒に起きて、朝ごはんの準備して(簡単だけど)、いってらっしゃ~いって玄関まで見送ってた私。でも、つわりになってからは、旦那サンも起きなくていいよ、って言ってくれて、そしてつわりがだいぶ治まった今でもお布団の中から「いってらっしゃ~い」をしています…。そして2度寝…。なんか夢をいっぱい見るんです。今日も引っ越しして一人暮らしをしてる夢とか、猫を飼ってて遊んでる夢とか…。目が覚めてもそんな夢を思い出してるうちにまた寝ちゃうんですよね~。そして起きだすのはお昼頃。うーん、そろそろつわりも楽になってるのだし、早寝早起きしないとですよねー。今日は散歩がてら、デパートにマタニティブラを買いに行きました!通販でもいろいろ探したんだけど、ブラは試着したほうがいいかなーって思って。最初産後も使えるブラがいいなーと思ってたんだけど、お店の人と話したら、初期~後期はだんだん胸が大きくなるときだから、産前用のマタニティブラのほうがいい、と言われました。産後も使える授乳つきブラは8ヶ月くらいから準備したらいいんだって。なんか数ヶ月のためにブラを買うのももったいない気もしたんだけど、私は普段Dをつけていて、へんにケチって垂れたりするのも悲しいので、お店の人が勧めてくれたマタニティ用ブラにすることにしました。レースのとシンプルなモールドタイプ?みたいなのを試してみたんだ。そしたらEでは今の状態でもぴったりで。で、シンプルなのはEまでしか出していない、ということで、レースのFを買うことにしました。そしたら、お会計の時、びっくり!値段は棚に並んでいる時に軽くみてたんだけど、レースがついているからか、カップが大きくなるとその分値段もちょっと上がるんですね~(汗)。モールドタイプとも2千円くらい差がありました。ちょっと予算オーバーしちゃったけど、身体にフィットしたブラをみつけられたから、まあよかったかな。今までだましだまし、家にあるブラですませていたけど、ようやく胸がラクチン&フィットするので嬉しいな。これで少しは垂れ防止にもなるかしら…(^^;デパートから帰ってきてから、ネットでラクチンタイプのハーフトップを注文しました。他にもマタニティ服をいよいよ注文しました。ここ一週間ほど悩みに悩んで厳選した服たちなのだ。届くのが楽しみです!
Jan 25, 2007
コメント(8)
12w4d。ようやくこの前4ヶ月に入りました。長かった~。安定期まであと1ヶ月だ!この間の月曜日に約3週間ぶりの検診に行ってきました。この検診日も待ちに待った、って感じ。本当、今は1日1日が長いです!最初、先生とお話して、身体の症状や変化、気になることをお話しました。つわりが軽くなりつつあること、体調に特に変化はないけどオリモノの量が多くて少し酸っぱい匂いが気になること、など話しました。で、念のためオリモノ検査をしてもらうことになって、診察台のほうへ移動。最初、オリモノの検査。その後子宮の大きさを計ったら、おへその下あたりまで大きくなってるとのこと。そして、待ちに待ったエコー!12wだからもしかしてお腹のエコーかな?と期待してたんだけど、経膣エコーでした。じゃーん、赤ちゃんは元気に成長していました!!!3週間前は手足がパタパタしていたのに、今回は身体全身がグルングルンとめっちゃ動いてました(>▽<)あまりの激しい動きに、最初先生がプローブを動かしているのかと思ってた、と言ったら先生が「ほら、元気に動いてますよ。手を止めてみますね?」って言ってくれて。で、先生がそう仰った途端に、赤ちゃんはぴたっと動きを止めたんです!しばらく待っても一向に動かない(笑)あきらめてその隙に先生が頭の大きさを測ろうとしたら、またグルングルンと動きまわったり(笑)先生も私も笑ってしまいました。うふふ。誰に似たのか、やんちゃなお子のようです♪頭の大きさは20mm。全身は目測ですが、10cmくらいだそうです。前回の全身の大きさが約22mmだったのに、すごい成長ですよね。赤ちゃんってすごく成長してるんだなーーー。気になるオリモノ検査の結果は次回の検診の時です。見た感じは、通常の妊娠時のオリモノだろう、とのこと。次回の検診はまた3週間後です。赤ちゃん、元気いっぱい育ってね。***帰りは本屋さんによってきました。目的は、妊婦雑誌を買うこと!!!治療してたときは、このコーナーを見るのがつらかった。いつか、いつか、って思ってたんだ。妊娠してからも、怖くてなかなか、ここに近づけませんでした。でも、4ヶ月を迎えたし、もう、買ってもいいかな、と思えるようになりました。ワクワクしながら、ひよ◯くらぶや、プレ◯、などなどを手にとる。でもね、「はじめてのひよ◯くらぶ」は妊娠直後から4ヶ月くらいまで、その他の雑誌は安定期に入ってからの出産準備のことが多くのっていて、今の私に必要な情報はあまりのってないな~っていう感じでした。今はネットでも結構情報は得られるもんね~。でも、なんか、買いたい!って思って、「妊◯ぐ」を買いました!かわいいマタニティ用の服や下着がいっぱい紹介されてるの。今はこんなにかわいいのがあるんだねー。とりあえず、妊婦用下着がそろそろ欲しいかな~。あと、お腹もちょっとぽっこりしてきたみたいで、今までのジーンズだとお腹が苦しくなってきたので、マタニティジーンズでも揃えようか…。あとワンピースとか、チュニックとか、スパッツとか、欲しいな~。見てるとあれもこれも、と欲しくなってしまう!うーん、危険だ。みんな、どのくらい買ってるんだろう?雑誌にのっている「揃えるリスト」通りだと、多分多すぎるよね???でも、せっかくだから、妊婦ライフを楽しみたいし!とりあえず、必要な下着と服のリストアップでもするかな…。
Jan 17, 2007
コメント(6)
11w4d。遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。みんながハッピーになりますように!早いものでもうすぐ12w…つまり4ヶ月に入ります!わおー!うれしい!最近はつわりも楽になってきて、お出かけする気力も戻ってきました。2~3時間の外出でもかなり疲れてしまうんだけど、外にでるとやっぱり楽しい!昨日は久々に台所にたって、昼食と夕食を作りました!まだネギやニンニク、しょうが、玉ねぎといった香味野菜の匂いがだめなのでなるべくこれらを使わない料理をしていくことになりそうだけど…。今までご飯を旦那さんに作ってもらって、すごく感謝してるけど、やっぱり自分で作る料理はおいしいね~(←自画自賛^^;)脂っこいものとか、こってりしたものはまだ食べられなく量も食べる種類もまだ制限があるけれど、だんだんとつわりが終わっていく感じがします!トンネルの中から光が見えた感じ!最近のブームは、歌舞伎揚げとサラダせんべい、ムーンライトクッキー、赤ちゃんせんべい(笑)です。空腹を感じたら、おせんべ食べて、しのいでるよ。次の検診は来週の月曜日。待ちに待った検診日!長かったーー。元気な赤ちゃんに会うことができたら、帰りに赤ちゃん雑誌(たま◯くらぶとかプレ◯とか)を買ってみようかと思います!楽しみ。胎動とかないから、お腹の中の赤ちゃんの様子はわからないのだけど~。今のところ出血も大きな腹痛(チクチクした痛み、多分子宮が大きくなる時の痛みはあるけれど)もないので、赤ちゃんを信じて検診に行ってこようと思います。元気に成長した姿に出会えますように!
Jan 10, 2007
コメント(10)
9w4d。今日は紹介された病院に行ってきました。大きな病院。うわ~っいろんな人がいる~(当たり前)!受付を済ませて産婦人科のコーナーへ。長椅子がずらーって並んでいて殺風景。雑誌もないしさ…。やっぱり小さな専門クリニックとは違うよね。でも今までと違うのは、大きなお腹をかかえた妊婦さんとか、小さなお子さん連れの妊婦さんとか、がたくさんいたこと。初診だったので待ち時間が長かったけど、今まで通ってたクリニックもいつも超激混みで待つのは慣れてたので、そんなに気になりませんでした。先生に診察室に呼ばれて、今までの経過などを説明。その後内診だったんだけど、内診、痛くなかったの!いつもいつも痛くてちょっと恐怖だったのに、痛くなかった!すごい!先生もモニター見ながら丁寧に説明してくれたんです。赤ちゃんの手足がぱたぱた羊水の中で動いているのが見えました!クリオネみたいな手足。うふふ、かわいい♪大きさは22.9mmで、先週の金曜日が21.8mm。1mmしか成長してなくって不安になったんだけど、先生は誤差もあるし、週数にあった大きさに成長してるし、何より赤ちゃんは元気なので心配ない、と話してくれました。そうだよね!先週は手足がぱたぱたしてるの見えなかったんだし。成長はしてるんだよね!不安は取り除いて、赤ちゃんを信じよう!その後また診察室に呼ばれて、お話。質問はないか確認してくれたり、写真を見ながらもう一度丁寧に説明してくれたりすごーーーく丁寧で感激しました!!!今までのところはこちらから聞かないと説明してくれないクリニックだったからさ(笑)転院にちょっと不安もあったけど、担当の先生も今日の先生にしてもらったので、なんだか安心しました!体重も計ってみたらマイナス2kgでした。うちには体重計がないので、気づかなかったけど、やっぱりつわりで減ってるのね。係の人から妊娠についての説明があったり、母子手帳をもらってくるよう言われたりああ、妊婦の仲間入りしたんだなぁって実感しました!***病院をでたのは2時過ぎ。おなかがぺこぺこ!気分もなんだかよかったので、久しぶりにランチに行ってみました!ちょっと奮発して、アフタヌーンティルームへ♪ほんとはこんがりパンにシャキシャキレタス、ジューシーベーコンなんかが挟んであるサンドイッチを食べたくてアフタヌーンティに行ったんだけど、ランチはパスタしかありませんでした~。食べられるかな~?と心配しながら、和風のエリンギと豚肉のゴマスパゲティを注文!でもちゃーんと食べれました!っていうか、おいしくって完食!(笑)食べた後、紅茶を飲みながら読書。あ~幸せ♪こういう時間、やっぱり好きだなぁ。ただお腹はすごくいっぱいで苦しかった…(汗)かなり食休みした後、隣の併設してある雑貨コーナーを見てまわりました。母子手帳ケースを発見♪うきゃ~かわいい♪母子手帳ケースかぁ、どんなのにしようかな~。服屋さんとかもセールしてて、服欲しい~!!!って思ったんだけど疲れも出てきたので、どうせ今は引きこもりの時期、服を買っても着ていくところは病院くらいだよ(^^;といい聞かせながら、帰ってきました。明日、母子手帳をもらってくる予定です☆次の検診は約20日後。長いな~。ちゃんと、ちゃんと、元気に育っていってくださいね、赤ちゃん!
Dec 27, 2006
コメント(4)
9w2d。9wに入ってから、つわりがちょっと楽になってきたような気がします。あたたかいご飯が食べられたり、朝の吐き気&寒気を伴う気持ち悪さが少なくなったような?まだつわりが終わるのは早いような気もするんだけど、人それぞれっていうし…。大丈夫だよね?先週は検診がありました。最初エコー画面がうつったとき、真っ白でなんにも見えなかったの。そしたら先生が「あ~」って言ったから、なんなの?なんなの?と私はドキドキ。先週まで朝晩2回、黄体ホルモン補充のために膣座薬を入れてたんだけど、どうやらそれがつまっていたらしくてそれが原因でエコーが見えなかったみたいでした。がりがりとつまった座薬をとられて(い、痛かった…涙!)もう一度エコーしたら今度はちゃんと見えました♪8w6dで、21.8mm。先生も順調と言ってくれて。元気な赤ちゃんにまた会うことができました♪そして、このクリニックもこの日で卒業!先生に次の病院の紹介状を書いてもらいました。最後の日だというのに、先生との話もあっさりしたもので、何も聞かなければいつものようにそのまま普通に終わってしまうような感じでした(笑)年内に一応紹介された病院に行ってみるつもりです。大きな病院だけど施設とか古いんだろうなぁ…。ちょっとドキドキです。***みなさんは両親にはいつごろ赤ちゃんのこと報告しましたか?私は前に流産したこともあるので、できたら安定期に入るまで…とも思ってたんだけど、今回は年末年始の帰省の時期と重なり、両方の実家まで車で4~6時間かかるので今年は自宅で2人でのんびりしようと思ってて、それだとちゃんと話しておいたほうがいいね、ということで、9wを迎えたクリスマスイブイブの日、双方の両親に報告しました!うちの父なんて、一通り世間話をしたあと、私:「実はね、報告があるんだけど」父:「うん」私:「あのね、、、赤ちゃんができたの!」父:「…(かなりの間)。えっっっ!!!お~めでとう~!」とかなり面白いリアクションでした(笑)義父には「僕の場合はね、◯◯(旦那の名前)はすぐにできたから…」というなんと答えていいかわからない微妙なコメントも頂いたんだけど(汗)みんな喜んでくれたので、うれしいです。みんな、「2人(私たち)ともとてもうれしいでしょう」って言ってくれたけど実際のところ、うれしいのもあるけど、まだ不安もいっぱいで、そんな単純に喜んでばかりいられないんだけどだけどこうやって報告できるのは幸せなことだね、と電話後、旦那さんと話してました。早く安定期になるといいな。カレンダー見ながら毎日、指折り数えてて、普段だったら今年もあとわずかね~なんて1年過ぎるのを惜しむんだけど、今は早く1月、2月になってほしい!って感じです。赤ちゃん、元気に育って下さい。
Dec 25, 2006
コメント(14)
8w2d。ようやく3ヶ月に入りました。先週の検診では、16.6mmに赤ちゃんは育っていて、順調のようです。体温が低かったのが心配だったけど、先生に相談したら問題ないって。ちなみに36.7度台が続いてました。(36.75度とか)一度だけ体温はかるのをやめたけど、今は記録のため、計るだけ計って、見ないようにしてます。自動で記録される体温計を使ってるので、病院に行く時にだけまとめて体温表に書き写そうと思って。体温、気にしなくていいんだって(^^) 赤ちゃんも元気に育ってたし。ようやくちょっと、ほっとしました!私は今不妊専門クリニックに通ってるんだけど、この間の検診で、先生から次の病院の紹介状の話がでました。まだまだここでお世話になると思ってたから、ちょっとびっくり。私のような人はリスクが高いから、10週近くなったら早めに入院施設の整った総合病院に移ったほうが安心なんだって。うん、たしかに、そうかもね。もしかしたら、来週の検診で、今のクリニック、卒業になるかもです。なんだかそうなったらそうなったで、寂しい感じもするけど、でもこれは嬉しいことだものね!今までは歩いていける距離に病院があったけど、次紹介してもらう予定の病院は電車に乗っていかないといけない距離になります。でも次からは検診も1ヶ月に1回とかになるのかな。とにかく、来週の検診でも元気な赤ちゃんに会えますように。そして笑顔で卒業できますように!
Dec 18, 2006
コメント(6)
7w3d。ようやく7週です。最近はつわりの症状も出てきて、毎日気持ち悪い~。空腹になると気持ちが悪くなり、でも何も食べたくなくて、でも薬を飲まないとだから無理して食べると気分がよくなる…そしてしばらくするとまた気持ちが悪くなり~っていうのが続いてます。食べたいものも日によってまちまちだけどヨーグルト+ココア、オレンジジュース、りんご、リッツ、そうめん、うどん、そば等はだいたい食べれてて常備。だめになったのは、お味噌汁、納豆、あたたかいご飯、ニンニク、しょうが、ネギ、、、などなど。そうかと思えば突然モススパイシーチーズバーガーとか卵サンドとか食べたくなったりもする。今日はツナおにぎりが食べたくなって、注射の帰りにロー◯ンで買ってきてさっき食べてみた。料理も作れなくなって台所に立つのもつらく、最近はずっと旦那さんに夕食や家事などやってもらってます。感謝。先週の土曜日は診察でした。前回の失敗を繰り返さないよう、今度は内診の時先生にちゃんと話しかけようって思ってたの。でもね、エコーに画面がうつった瞬間、白い画像の中にチカチカしているものが見えました!あ、これ、心臓かも!って。先生にきいたら、そうでした。やっと、自分の目で確認できた。うれしいー。小さいのに、チカッチカッってがんばって一生懸命動いてた。すごいな。自分の中に2つの心臓が動いているんだね。いまの不安なことは2つ。一つは、下腹部が時々チクチクと引っ張られるように痛むこと。もう一つは、基礎体温が37度台をキープしてくれないこと。37.09-36.99-36.93-36.88-36.93-36.84-36.75(今朝)妊娠してからはあまり体温は気にしない方がいいみたいだし、今日注射のとき看護士さんに相談したら、ストレスになるから却って計らない方がいいかも、リラックスして安静にして過ごすのが大事なのよ、と言われました。なんかちょっとのことが気になって不安になっちゃいます。もっと大きく構えていたほうがいいんだろうけど、なかなか~。次の検診は金曜日。元気に育っていってね。
Dec 12, 2006
コメント(9)
今日は1週間ぶりの診察の日でした。注射には毎日通ってるんですけどね。結論から言っちゃうと、心拍、確認できました!今まで応援してくれてたみなさん、どうもありがとう。まだまだ安心はできないのだけれど、また一つ山を越すことができたと思います。***実は、実際の内診の時はね、先生無言だったの。モニターに赤ちゃんの袋らしきものは写ってるんだけど、先生は何にも言わない。心拍の?スキャンみたいなのが写ったんだけど、このときも先生は無言。もちろん私がそれを見ても、いいのか悪いのかさっぱりわからない。私が思いあまって「どうですか?」と聞いたんだけど、先生はなんにもいってくれない(T_T)普段から無口な先生なんだけど、いい状態の時は何かしら言ってくれるから、「ああきっとあんまり育ってないか、よくない結果なんだ~」とかなり落ち込みました。一旦待合室に戻った時は泣きそうになってた。先生の話を聞くために診察室に入って、何を言われても動揺しないぞ、と覚悟をきめて椅子に座ったの。そしたら、先生、「うん、順調ですね」と一言。思わず、「えっそうなんですか?!」って答えちゃったよ(^-^;「あ、でもまだ心拍とかはわからないんですよね?」と聞いたら「いや、心拍も見えてますよ」と先生。。。ええーーー!張りつめてた緊張が一気にほどけて、泣きそうになっちゃいました(T▽T)「じゃあ、そう言って下さいよーーー!先生無言だからかなり落ち込んでたんですよーーー!」って先生にいったら、「ごめん、ごめん(笑)週数確認してなかったから…」なんて言ってました(汗)よく、内診の時『はい、これが赤ちゃんの心臓ですよ~ピコピコ動いてるでしょ?(^^)』という感動的なシーンを思い浮かべていたのに、そのシーンを経験することなく終わっちゃいました(笑&泣)でも、でも。とにかく、すごくうれしい。まだまだ安心はできないのだけれど(旦那さんにも舞い上がらないよう言われてます^^;)今日くらい、手放しで喜んでみても、いいよね?明日からまた心静かに過ごしますから…。***長くなっちゃいますが、前回の体外後から私がやったことで今回の妊娠につながったかな、と思うことを書いてみたいと思います。1 誘発法を変えた。月経3日目からドオルトンを飲んで軽めの生理を起こしてから、生理2日目くらいから毎日HMG注射を打って均一な卵子発育を行う方法。アンタゴニストも併用。私はなかなか卵が育たないタイプだったので、この方法でも普通の人より時間がかかりましたが、いい卵が育ったようです。2 採卵後、受精卵を凍結させ、その後人工周期で内膜を育てた後、移植。採卵後、卵巣がはれて水もたまっており、内膜の状態が良くなかったので、この方法になりました。人工的に内膜を育てることで、いい状態で移植できたみたいです。 3 鍼灸院に週1回通った。お灸は毎日。移植日の前後に、鍼灸院で治療もしてもらいました。4 半身浴。冷え性なのでほとんど毎日半身浴をしました。時間がある時は1時間くらい(これは多分長過ぎ^^;)、ない時でも20分は湯船につかるようにしました。5 DHEAのサプリ。男性ホルモンが卵を育てるのに使われるそうで、検査で私は男性ホルモンが少し少ないといわれて、採卵の時まで飲みました。副作用がちょっと怖かったので、ちょっと少なめに10mg/日で。6 タンポポ茶。カフェインは冷えに良くないときいたので、ノンカフェイン宣言!朝タンポポ茶をたくさん入れて、1日それを飲んでいました。でも友達とお茶したり、カフェで休むときなど、コーヒーや紅茶も時々飲んでいました。あまり厳密にしてもかえってストレスになるので、そのへんはほどほどにしました。7 イメージ。移植前に先生に見せてもらった培養後の胚盤胞になった卵が、内膜に着床する様子を移植後に頭にイメージしてました。これは意識して、というより、なんだかふっと頭に浮かんできてたんだ。8 お守り。旅行先で、「懐妊を助け、妊娠の状態を支える」力があるという『アヴェンチュリン』という石を買いました♪なるべくいつも持ち歩き、石をお腹にあてて赤ちゃんができますように♪とお祈りしてました。この石は創造、創作力を導く力がある石みたいです。9 力を抜いて楽しく過ごす。あまり赤ちゃんのことで思いつめないようになりました。今だから楽しめること(お酒を飲んだり、旅行したり、遊んだり、講習会にでたり)をやって、毎日忙しく、楽しく過ごしてました。何かやりたいな、と思った時に「妊娠したらできないかも?」を基準に、いろんなことをやって過ごしてました。これがストレスがたまらなくてよかったのかも。こんな感じかな~。いろいろ書いたけど、個人的には、鍼灸がよかったのかも、と思っています。後から鍼灸の先生に聞いたのですが、私が通い始めた頃(1回目の体外が終わった頃)は自律神経が乱れていたんだって。それも今はだいぶ良くなっているとか。身体のバランスがいい状態になっていったのかな、って思います。あとはお守りかな♪まだまだ流産の心配もあって、不安なのですが、心穏やかに、人ごみに出ないで、赤ちゃんを信じて過ごしていきたいと思います。
Dec 2, 2006
コメント(10)
11月初め、凍結胚移植をしてきました。3個解凍して、そのうち2個胚盤胞に育ったので2個戻しました。着床反応は出たものの、その後激しい下腹部痛と吐き気があり、もうだめかと思ったこともあった。前回の体外受精の時も着床反応は出たけど、その後うまくいかなかったから…。妊娠判定の日。前日血液検査をしたので、その結果を聞きに行く日でした。前回のように病院で撃沈したくなかったので、あらかじめ自宅で妊娠検査薬で検査しました。最初、尿をかけてもすぐにラインは出なくて、がっくりと説明書を読み直して顔を上げたらなんと陽性反応が出ていました。「あ、でた…」すごくうれしいことなのに、なんか落ち着いてる自分がいました。まだまだ喜ぶのは早いぞ、て。血液検査の結果も妊娠してる、との判定でした。ここでちょっとうれしくなった。そして先週の土曜日、胎嚢確認の日でした。すごく混んでる日で、最初待っている間はドキドキしてたけど、そのうち待ちくたびれて早く診察こないかな~って。だって2時間半くらい待ったんですよ!結果は…7.1mmでした。そう、見えました!先生が仰るには今の時期なら順調な大きさだって。AIHの後に1度妊娠したことがあったのですが(その後5週半ばで流産)、その時は胎嚢は小さすぎるという判断だったんです。だから、順調、って言われてとってもうれしかった。でも自覚症状ほとんどなくて。人工周期で移植したので、黄体ホルモンは全て外から入れています。そのせいか、胸のハリもなかったし、妊娠してる感じが全然しなくて。でも、じんわり、うれしさがこみ上げてきます。胎嚢が見えたことがすごくうれしかった。ここまできたの、はじめてだもん。だけど、まだまだ安心はできなくて。今度の土曜日は心拍確認。それまで毎日黄体ホルモンの注射に病院に行き、昨日から膣座薬によるホルモン補充も加わりました。でも、このホルモンを補充することは赤ちゃんにとってとても大事なことだもんね。がんばる。旦那さんともまだまだ油断はできないね、と手放しで喜ぶわけではないんだけど、でもやっぱりうれしいんだ。昨日くらいから胸のハリもちょっとは出てきたかな?鍼灸院も週1で通うし、お灸も毎日する。流産防止になるんだって。おなかの赤ちゃん、どうかどうか、元気に育ってね。
Nov 26, 2006
コメント(6)
今日は大雨。そしてとっても寒くなってきました。冬に大活躍してた”あったかひざかけ”をとうとう押し入れから引っ張りだしてきちゃった。おかげで、これを膝にかけてると、冷え冷え感がなくて快適です♪冷え性対策、続けてます!・タンポポ茶・半身浴・週一回の鍼灸院と、毎日のお灸飽きっぽい私が続けているのも我ながらすごいとちょっと思う(笑)でも赤ちゃんのためと思うと、眠くても、半身浴やろーって思えます。これらの努力が効いたのか?わからないけど、先日採卵して卵がとれました。旦那さんの結果もあまりよくなかったんだけど、受精卵もできて。その周期に移植できるかなと私は思ってたんだけど、かなり強い薬で誘発したので、卵巣ははれるわ、腹水はたまるわ、ホルモンバランスや内膜がよくないわ状態だったので、受精卵は凍結し、内膜を整えた後、来月移植することになりそうです。それまでは、身体のことを気にせずに、遊んだり、お酒飲んだりしよーっと。でも冷え対策は続けます!
Oct 6, 2006
コメント(13)
ハリに通うようになって、はや1ヶ月ちょっと。体調が良くなったかどうか、目に見える効果はないけれど、ハリの先生と話す時間は心の癒しの時間になってます♪婦人科の先生は、いつも超忙しくて、こちらの不安なこととか、ささいなことはもちろん、ゆっくり話せるような雰囲気じゃないんです。私の治療のことは旦那さん以外に話してないので、もやもやしたこととかたまりがち。でもハリ・灸をしてもらっている時間は、先生にもやもやが打ち明けられるようになって、行く前はどんよりした気持ちでも帰る時には前向きな気持ちになるんです。ハリのおかげ?うん、それもあるだろうけど、先生に話を聞いてもらってるからだと思うな。それにその先生は人間がよくできていて、物腰がやわらかいんです。いい先生に出会えたなーと思います。いま周期26日目くらいなんですが、なかなか排卵してくれません(涙)検査薬もすでに15本くらい使ってしまった。今回から海外の安いスティック検査薬を使ってるんです。ずーーっと薄い線が出てるんだけど、でもこれって陰性だよね。4日ほど前に、一度濃くなったかと思って期待したんだけど、その後高温期にもならず、ずっと悶々としてます(>_
Jul 5, 2006
コメント(2)
ここ最近悩まされていた睡魔&倦怠感は、やる気のつぼを押さえたお灸のせいか、ほとんどなくなりました生理も終わって、お薬もフェミロン(と漢方)しか飲まなくなったから、身体の調子がよくなったのかな!昨日、アメリカから怪しげなサプリが届きました怪しげっていっても、自分で頼んだんですけどね。DHEAという男性ホルモンのサプリなんです。私は卵の育ちが遅いのですが、いろいろ検査をしてもこれといった原因が見つかってません。でも、この間男性ホルモンの血液検査をしたら、ほんの少し足りないという結果が!卵を育てるのに男性ホルモンも少し必要らしく、先生からこのサプリを勧められました。日本では認可されてないけど、アメリカなどでは普通に薬局などで売られていて、若返りのサプリなどとも言われているそうな…でも副作用もニキビがでたりすることもあるので、自分の判断で購入してください、と言われました。家に帰って調べたら、普通は40歳以下の人はとらないようにと注意書きされてたり、”若返り”や”記憶力があがる”など効果をうたっているものもあれば、撮りすぎると身体に悪い影響(ガン促進など)もあるから不用意にとらないほうがいい、など、賛否両論でした。しばし悩みましたが…、私は男性ホルモンが少ないみたいだし、ちょっとでも良くなるのならばと、10mg/日の少ないサプリを注文(普通は25-50mg/日とるらしい)それが昨日届いて、おそるおそる飲み始めました。あまり長くとるのもよくなさそうなので、次の体外が終わる頃まで飲み続けてみようかな、と思ってます。ひげが濃くなったりしないといいな~。もし毛深くなっても嫌いにならないでね、旦那様
Jun 21, 2006
コメント(6)
なんか最近眠気がすごいんです。特にでかける用事がない時は、2~3時間くらいはお昼寝しているかも。でかける日でも1時間くらいは寝ているかな。最初は疲れてるのかな~、ホルモンバランスが悪いのかな~→高温期だからかな~?→生理中だからかな~?→生理終わってしまいましたよ。最初に戻っちゃった。というわけで、ここ1ヶ月くらい(もっと?)眠い日々です。眠いとやる気がおきなくて困ります。寝ないでやれば余裕でできることが、寝てしまうので、後で慌ててやるはめに。昨日はハリの日。先生に「最近体調はどうですか?」と聞かれたので相談してみました。先生は脈をみたりハリをしながら、答えてくれました。朝起きた時に足が冷えていると、午前中眠くなるそうです。だから足は冷やさないようにだって。あとは私は胃が弱いらしいので、食べ過ぎないように(ドキッ!)、腹八分目がいいですね。甘いものもよくないです(ドキドキっ!)。胃が弱ってくると甘いものを食べたくなり、よけい悪循環になるそう。そして、やる気がでるツボを教えてくれて、そこも毎日お灸することにしました。ちなみにやる気がおきるツボは、みぞおちのところと、膝下の外側の部分(うーん、うまく説明できなくてゴメンナサイ)だって。今日はめずらしくまだお昼寝してません!このまま夜まで起きてるぞーーー!
Jun 14, 2006
コメント(0)
またまたご無沙汰でした。前回、初めての体外受精を行って、ドキドキの判定待ちをしました。一度、着床反応を見るということで、見てもらったら、なんと陽性!!!期待は高まり、着床反応も出たことだし、妊娠検査は家では確認しないで直接病院でみてもらったの。一週間後の妊娠判定の日。病院で尿検査した後、待合室で待ってて。なかなか先生に呼ばれないな~なんて思っていたら…予想外の陰性でした(T_T)その日はとーーーっても落ち込んで大泣きしたけど、その後は、卵の育ちが悪いのが原因だと思うので、とにかく冷え性を治そう!と思いました。そこで始めたのが、・タンポポ茶・はり・灸・半身浴です!毎朝コーヒー飲んだり、日中烏龍茶のんだりしてたけど、カフェインは身体を冷やすらしいのでノンカフェイン宣言!タンポポ茶、玄米などのブレンドなので、とっても飲みやすいです。効いてるかはわかんないけど、とりあえず飲み続けてみる予定。それから、はり灸院に通い始めました。冷えを治して、身体のバランスを整えてくれるんだって。週1通って、毎日今お灸してます…(^^)最初お灸は怖かったけど、慣れればじんわりあったかくて気持ちがいい。お灸ってお年寄りのイメージだったけど、手軽にできるんだね。香りがけむ臭いので、それが難点だけど…(汗)そして、半身浴!ほとんど毎日1時間ほど音楽(PSB^^)ききながら入ってます。効果のほどは???妊娠判定陰性後は、卵巣を休ませるために2周期カウフマン療法をしました。カウフマンは初めてだったけど、薬でホルモンを整えるので、ほぼ28日周期で生理がくるので40日周期の私は、「もう高温期!?もう生理?!」と驚くことばかり。28日周期の人との時間の差を感じました~。いまは2回目のカウフマン療法高温期中。次は体外?と思っていたけど、先生の話では次は自然周期にして、その後身体の状態によって、2回目の体外受精になりそうです。8月頃かな?
Jun 8, 2006
コメント(10)
またまた久々の更新ですが…本日、採卵してきました。飲み薬と注射の併用で誘発してきて、先生も育ちが悪いねぇと相変わらずの言葉をもらってたんだけど、最終的には、11個とれたそうです!旦那さんの分も、今までは悪かったんだけど、今日は改善されていました。おかげで、顕微ではなく、体外受精の方向でやることになりました(1度妊娠の経験があるから、受精能力はあるとの判断で)まずは、第一の壁、突破です!!!今朝、体温が36.7度とあがって、もしや排卵してしまったのでは???とかなーりあせったんだけど、先生曰く「体温うんぬんではなく、卵が残っているか、どうかが、大事」エコーで調べたら、ちゃんと排卵せずに残ってました。卵があって、高温になった状態は、いちばん成熟度がいい状態なんだそうです。麻酔…。静脈麻酔をしましたが、手術室で麻酔をされて、いつのまにか気を失ってて、起きたら安静室のベッドの上でした。もしかして看護婦さんが運んでくれたのかな?とあせりましたが、自分で起き上がって、車いすでベッドまで移動したそうです…(汗)全然覚えてないんですけど…。「覚えてないくらいのほうがいいわよ」と看護婦さんに言われたけど…なんか叫んだり、そそうをしてないか、心配(汗&笑)今度の月曜に、うまくしたら、胚移植の予定です。PS:コメントの返事が遅くなってごめんなさい!!!
Apr 1, 2006
コメント(8)
えーと…だいぶご無沙汰してしまってました。久しぶりに楽天に入ったら、絵文字ができててちょっとびっくり更新してなくても見に来てくれてた方、あと掲示板のメッセージもどうもありがとうございます。近況は、ただいま、初めての体外受精にむけて準備中です。いま高温期なんだけど、ドオルトンを飲んでるの。これで調整して、生理が始まったら、お薬飲んで、注射して…、うまく卵が育てば、採卵して、体外受精、ということになってます。私は卵の育ちがめっちゃ悪いそうなので、まず、採卵できる卵が3個以上とれるか?が最初の壁みたい。先生と夫婦でカウンセリングもしました。前みたいにちょくちょくは、更新できないと思うけど、ゆっくりと書きたい時に書いてみたいと思います。ここで仲良くしてもらってたお友達のことも、とっても気になってました。ゆっくりとになるかもしれないけど、伺わせていただきますね!
Mar 11, 2006
コメント(12)
日記があいてしまいました。みんなにはいろいろ期待とか心配とかしてもらってありがとう。でも実は、昨日、リセットしてしまいました…。金曜日の朝、体温は36.77度。あ、でも5時半に目覚めて36.67度だったんだっけかな。でもお腹も痛くならないし、胸も張ってたからたまたまかなぁと思ってました。土曜日、いつもの時間で計ったら36.56度。ん…?低い…。でもお腹痛くないよ。胸も張ってるのに。旦那さんに体温低かった~、もしかしたら駄目なのかもね~なんて話した後、トイレにいったら何かでる感触が。オリモノかな?と思ったらヤツでした(T_T)えええーーー!!!突然だったからすごくトイレでびっくりしてしばらく固まってしまいました。体温って正直ですよね。お腹も痛くならないで生理になったのって初めてかも。とっても突然だったので、あれこれ悩む間もなく生理になっちゃって拍子抜けな感じです。なんで今回こんなに長く高温期が続いたのかなと考えたんだけど、今回卵が2つできて、最初の卵が排卵して3日後くらいにもう一つが排卵したのでその関係で高温が長く続いてしまったのかもしれません。あ~あ、年内妊娠はできなかったよ。来年は顕微にステップアップになる予定です。2月くらいまでは病院の方針でやらないみたいなので、しばらくは身体を休める期間かな。みんなには、なんだか期待させてしまって、申し訳ない感じです。でも私は土日はいろいろ出かけて気晴らししたので、もう大丈夫です!また来年がんばります。
Dec 18, 2005
コメント(13)
今日もなんとかこのタイトルで書けました!今朝は5時半頃にふっと目が覚めてしまいました。外は真っ暗だし、お布団の外は冷たい空気…。でも私は汗びっしょりでした。うわっこれは体温低いかも…と思ったんだけど、計ってみたら、36.78度。この時間でこの汗でこの体温なら高温といってもいいかな?(^^)体調は、下腹部痛…治まってきてるかも。朝ちょっとシクシクしたけど今は全然痛みがない。胸の張り…張ってるし、ちょっと痛いくらい。眠さ…早く起きてるからかもしれないけど、眠い。今日も午後に2時間くらいお昼寝しちゃった(汗)オリモノ…ここ数日多い日もあれば少ない日もあり。今日は多いかも?食欲…あり!(いつものことか。笑)昨日は結構痛みを感じた下腹部痛が、今日は全くといいほど痛くなくなりました。もしかして、もしか?期待しちゃうよ、私…???
Dec 15, 2005
コメント(12)
あぁいつまでこのタイトルで続けられるかなぁ。今朝の体温は36.79度でした。一応高温だけど…ちょっと下がってきてる?下腹部痛も始まりつつあって、昨日の夜とか今朝とか生理前っぽい痛みが…(;_;)今はちょっと治まってるけど、始まっちゃうのかなぁ?ヒヤヒヤしてます。今朝でデュファストンも終わり!最後の一錠、祈りながら飲みましたよー。あとは自力で、がんばるのみ!そうそう今日はいちおう妊娠検査薬も買ってきました。この間で使っちゃったからね。年内のうちに使う時がくるといいんだけどなぁ~(祈)
Dec 14, 2005
コメント(9)
今朝も高温キープできました。36.97度です。うれしい…。14日目にしてこの数字、久しくみていなかったもの。よしっ!起きて朝一番に検査薬を試してみました!かけてすぐに陽性がでる、なんてよく聞きますよね。いつもは怖くてスティックを見ないようにして時間を計ってたんだけど、なんとなく今回はしみこんでいく途中にプラスがでるような気がしてドキドキしながらスティックを見ていました。結果は…『陰性』(;_;)いつまで見てても『陰性』(T_T)がくっ。じーーーーっと見ると線がないわけではないような(微妙^_^;;)気もするけど、錯覚かもしれません。普通の人がみたら、線は出ていないのさ。まぁまだ14日目だしね…じゃぁ、お薬だ!と思って気を取り直して病院に電話。14日目で高温続いてるので、デュファストンを追加してほしい、と受付に言いました。受付の人は先生にききにいってくれたみたいで、電話口で待っていると「もしもし。お待たせしました。お薬の追加はないそうです。このまま様子をみて生理になったら、電話してきてください。」がーーん。あの先生なら言いそうだ。お薬の追加がないのはもちろんだけど、生理がくることを前提に話をされるのも悲しい…。じゃあ高温続いたら?いつまで待ってたらいいの?この答えは、来週の月曜か火曜まで待って、生理にならなかったら市販の検査薬で試して陽性になったらきてください、ということでした。しばらくお薬なしの自力でがんばるしかないみたいだ!よく調べたら、今までも12日分しか処方されなくて、切れた2日目後くらいに生理になってるパターンが多かった。もしかしたらこの胸の張りと高温は、今回デュファストンが効きすぎてるせいだったりして?高温続くの…?お腹が痛くなりそうでヒヤヒヤだよ…。すごい期待感が高まっていたけど、ちょっと冷静にならなくちゃ。なんか妊娠した気分になりつつあった。お正月のこと考えたりとか…。これだと駄目だった時の衝撃がすごそう。あまり期待しないように気をつけなくちゃ…。
Dec 13, 2005
コメント(10)
今朝も6時起床。体温は36.81度でした。わ…高温続いてる…!今日で13日目だよ。いやでもドキドキ、期待感が高まってきちゃいました。そんな浮かれ気分で話す私をみて、旦那さんは、「まだまだわからんよ~。現実はそんなに甘くない!」と私の期待(妄想)を押さえるのに必死みたい(笑)今回、いつもの13日目と違うのは、お腹があんまり痛くなってないんです。ちょっと生理前っぽい下腹部痛というか、膨張感はあるんだけど、痛いか痛くないか、っていったら痛くないほう。それから胸の張りも…あるし、続いてる。あとは…眠い(これはいつものことだ 笑)今周期、もし高温が続いても16日目くらいまで検査薬は試さないつもりだったんだけど、今朝残ってるデュファストンをみたら、あさっての朝の分までで終わりなのに気付きました。デュファストンない生活なんて、不安だ…。なので、もし、もしですよ。明日の朝も高温だったら…試すかもしれません、検査薬。ドキドキするよ。こんなこと書いてて、明日の朝下がっちゃいましたーー(T_T)っていう報告になるかもしれないけど…明日、高温だったら試します!
Dec 12, 2005
コメント(12)
全119件 (119件中 1-50件目)