全269件 (269件中 1-50件目)
久しぶりの日記であります!!最近、なんでもかんでも中途半端だぁ日記の更新も出来てないし…今日、ふと思い出したように四国八十八ヶ寺巡りのことを… 以前に巡った日を振り返ると平成19年だった。10ヶ寺だけ…あれから4年も経ってるじゃないか!?トホホ(><*)ノ~~~~~なんか進歩してないなぁ~心を落ち着かせ人生を一歩ずつしっかり過ごそうと心に決めた俺っちてあります!!
2011年08月24日
コメント(2)
昨日と今日は、2連休!土曜日は久々に部屋の大掃除&模様替え。丸1日かけて念入りにしたからスッキリさっぱりです。かなり暑かったのでヘトヘトですわ(笑)今日はというと台風の影響で雨の予報だったんだが…朝から快晴!!やがて雲って雨がシトシトなんか、おかしな天気でしたぁ~のんびりまったり過ごした日曜日でした。皆さんのお休みはいかがお過ごしになられたんでしょうか?
2011年06月26日
コメント(4)
こんばんは(⌒0⌒)/~~大変たいへんお久しぶりでございます♪初めましてに近いですねっ(><*)ノ~~~~~もう何年ぶりでしょうか?!自分自身のblogが残ってるとも思いませんでした(・・;)))スマートフォンに機種変更したものだからちょいと覗いてみたもんです(⌒∇⌒)ノ""ボチボチ、再開しようかなっ♪あらためて、よろしくです(@^^@)/
2011年06月22日
コメント(2)
お久しぶりです♪ いやはや更新が滞ってしまいました。 いたって元気にしております。 休みには、 海へ行って身心浄化され 帰路に山道で癒されてますよ。 皆さん、海の日は楽しまれたのでしょうか?! オイラは雨ん中、海行ってましたよん(笑) もう気分はご機嫌♪ 日記更新! ボチボチやっていきまっすぅどうぞ宜しくですぅ。。。
2009年07月21日
コメント(2)
昨日は、仕事の会合だったのね。 案の定、精神的にお疲れモード! 魂を抜かれたかのようにボケ~っと… 部屋の掃除だけしてテレビ三昧な1日だよ~。 お昼は、 「吉本新喜劇」! シゲゾウ爺さん最高(爆) 夜は、 「レッドカーペット」! 天津木村トリオ!笑うわホンマ。 水色のレオタードの女の子(名前忘れちゃった)!自虐ネタ爆発 あぁいうタイプ結構好きやなぁ。 「踊る大捜査線」! 何回見ても長さんの温かさを感じますね。 まぁ、こういうボケ~っとする日もいいもんだぁ~ねぇ~。 さてさて、 明日は何をしようかな~ドキドキわくわく。。。
2009年07月11日
コメント(0)
蒸し暑いですねぇ~っ例年、こちらの梅雨は雨が少ないのですがここ数日、雨天続き気温も30℃くらいまで上がったりで蒸し蒸しなんですね。なので体力消耗が激しいですぅんで、今日は夕方に病院(通院)なのよっ。心の病(うつ病)もってるもんだから・・・ここ数カ月は「爪もみ(5月2・3日の日記)」し始め規則正しい生活して朝夕夜はしっかり食事とって入浴後は、ストレッチしてるのね。(ストレス溜やすい方、お勧めですよん)そしたら~体は引き締まるし、熟睡できるしで調子は抜群でも病院は調子が良くても悪くても2週間に1度通わないといけないわけなんですぅ。そろそろ薬も減らして貰おうかしらって感じ。病院の後は、仕事の会合で打ち合わせがあるのね~っちとばかりストレス溜まりそうまぁ~気合い入れて頑張ってきま~す。。。
2009年07月10日
コメント(0)
![]()
こんばんは♪七夕ですねぇ~っ。ひこ星と織姫夫婦なんですってね今日、初めて知りました。離ればなれになった訳はというと結婚してから仕事を怠けててたそうな。それを厳しくあやめる為に離ればなれにさせられちゃった。可哀想だねっんでもってお互いが逢いたいが為に一生懸命働いて逢う事の許しを懇願したのね。そしたら1年に1度だけ逢う事を許されました。それが今日、七夕の日!生活していると1年の内に記念日たくさんあるけれど・・・なんて素敵な日なんでしょう♪オイラの逢いたい人?ん~ん・・・居ると言えば居るかな~って感じです。恋の矢をはなっちゃおうかしらひこ星と織姫の話を聞いてこんな曲を思い出したましたよぉ何も言えなくて…夏オイラの素敵なレディ♪何処に待っているのかにゃ~「心の鐘を叩いてくれ」の曲も好っきぃ誰かぁ~思いっきり叩いて下さ~い
2009年07月07日
コメント(2)

梅雨だねぇ~朝から雨模様! 雨乞いのお陰かしら(笑) 真夏日からグ~んと気温が下がり 雨降ってるけど心地よいすずしさです?。 でも~気分は夏だよん。 部屋には「サーフ・ボード」の上に「ウクレレ」ちゃんを置いちゃったり 「ボード・ワックス」 おいてるから「ココナッツ」の いい香りがしてるのよっ。 (「ボード・ワックス」の香りって日焼け用の「サンオイル」の香りみたいなのね) 5日の日曜日は、 知り合いの方がサーフィンの大会の運営するから ち~とばかり見学してからひと波サーフィンする予定だす。 2年ぶりのサーフィンだよぉ~。 楽しみで楽しみ で明日はというと 面接結果の連絡予定日! おととい、飲食業(料理の盛り付け等)の面接を受けてきたのさ。 Wワ-クですわ。 面接は、 好感触で即採用かと思いきや 「履歴書、人事課にまわしときます!」 って事で オッサン(気持ちは20代だけど)雇ってくれるかしら?! 暫くドキドキワクワクが続きそうですぅ。 とにもかくにも 常夏気分で絶好調であります。 梅雨! お陰様で「取水制限が解除」され、ひと安心。 九州の方、大丈夫ですか? 大雨で被害でてるみたいでお気をつけ下さいね。 それじゃ、ま~たねぇ。。。
2009年06月30日
コメント(0)
パクリっ! んん~っ! 懐かしくて美味でございますぅ。 頂き物でして「井村屋 あいすめろん」でございます♪ 1箱4個入り! 子供の頃、駄菓子屋さんで1個、10円?だったような。 当時は、チョコだの爆弾アイス・飴ちゃんだの… 10円で買えてたよなぁ~。 今、10円で何か買えるのだろうか? 無いよなぁー。 それはさておき 思い出すと懐かしいアイスで 暑さもぶっ飛びでございますぅ♪ カラ梅雨で水不足が心配な今日この頃! 雨乞いしなきゃです。。。
2009年06月28日
コメント(4)

名前はまだついておりませぬ。サーフショップで飾ってて気になっていたんですぅ。やっぱ「欲しいぃ~!」っと衝動買い♪ジャ~ン長さ40センチくらいの可愛い奴なのよ♪反対側はオール木(じゃないオ~ルウッド)なんです。ココナッツの実なのかいこれねぇ、ディスプレイされてあったのね。んで、チューニングもへったくれもなくまぁ~飾りと言うことでレジへそしたら、店の倉庫から新品が持って買えってチューニングしてみた(無謀)それが何気に音合わせ出来ちゃって得した気分弦を弾くと乾いた音色です。(フェイマスちゃんはマイルド~な感じ)ウクレレってこんなに違うのね。コレクションで集める気持ちが分かりましたよぉ。んでもってネックの先に「LISA LISA」って札が着いててオイラ、知らなかったのね。んでホームページ(http://www.lisa-lisa.jp)見たら「夏・海・南国気分を一年中味わえる雑貨ブランド。 海を愛する人たちの為に雑貨を作っています !!」だってぇ。早速、探してみるといっぱいハワイア~ンな物があってねぇ。こんなの欲しぃハワイアンビーズネックレス...ウッドブレス プルメリアハワイアンお箸これからの季節にピッタリですぅ。あぁ~雑貨巡りしたくなっちゃったぁ。話は戻るのですがこのレレちゃん、フレッド数が10なのですが…ド レ ミ ファ ソ ラ シ ドって弾いたんだけど太字の音はフレッド数12の比べるとフレッド1個ずらして弾いたら良いのかなそしたらジャカジャカ弾くとき押さえる指はどうしたら良いんだい変な疑問が頭の中を駆け巡っております。まぁ、ちと遊んでみま~す。。。
2009年06月27日
コメント(2)
こんばんは♪仕事の会合で良いお話を聞けました。仕事とは無関係?では無いのですが…記念講演テーマ「もう一度逢いたい人」と題しましてRNC(西日本放送)アナウンスカレッジ専任講師高松大学非常勤講師小橋克彦さんのお話をお聞きする機会がありまして少しばかり御紹介しますねっ。小橋克彦氏 経歴昭和22年生 昭和45年~平成19年3月まで、西日本放送に勤務。その後、アナウンス部、ラジオ製作。イベント担当の事業部で様々な分野の人と出会う。現在、RNCアナウンスカレッジ専任講師。*詳細は日記末にて講演が始まるやいなや「皆さんの好きな言葉は何ですか?後でお聞きしますので考えておいて下さい」と会場をマイク片手にアナウンサーになった生い立ちを話しながら通路を歩きながら語り始める。話をする時相手を子どもか高年齢だと思って話をする。=子どもには「やさしく」話す=高年齢者には「はっきりと」話すことにより相手に言いたい事が伝わるように心がけていると言う。また、司会者の第一歩として「盛大な」「大きな」「あたたかい」という言葉を盛り込む。例えますと結婚披露宴会場にて「新郎新婦の御退場です。あたたかい大きな拍手でお見送りください。」何かの集まりごとで「この度は、盛大な会合にお招きにあずかり誠にありがとうございます。」なんてよく聞くフレーズですよねぇ。もう一点、長音を大切にするなんぞやというと話し言葉(下記の『』内の話し方)で説明すると例 誕生日 『たんじょーうび』「だんじょうび」 幼稚園 『よぉーうちえん』「ようちえん」 高校 『こぉーこぉーう』 「こうこう」 東京 『とぉーきょぉーう』「とうきょう」 関東 『かんとぉーう』 「かんとう」 飛行機『ひこぉーき』 「ひこうき」 病院 『びょぉーいん』「びょういん」お分かり頂けたでしょうか『』で話す(言葉に出す)のと「」で話すのでは相手に伝わり方が違うんですぅ。文字にすると難しいので分かりずらいですかねぇ伸ばす言葉を短縮(「」内の話し方をする(長音が出来ない))と相手に問いつめた言葉になる。これさえ気を付けて話をすれば話し上手になれるって♪よぉ~っ♪♪♪幼いころは話(歌)が苦手だった「小橋氏」その生い立ちを聞いていると話の虜になってしまい、また会場を笑いのつぼにホント楽しく、お腹がよじれるくらい笑いました。笑いを堪えていると隣の人が笑いに堪えかねて吹き出しているのを聞いてオイラも笑っちゃう始末。あぁ~今思い出しても思い出し笑いしちますわ。講演の最後に「あなたの好きな言葉は」と何人かに質問。「好きな言葉」面白く言ってやろうと考えてたらオイラの前を通り過ぎて隣の席の方へせっかく考えていたのにぃ。これにも訳があったらしく人は突然に聞かれたら突拍子も無い言葉が出てきて面白いからだと。お隣の方の言葉おもしろかったですぅ。というよりいい言葉に巡り合え勉強になりましたぁ。(長文になりますので割愛させて頂きますぅ)最後に相手に話をして何かを伝えるなら心を込めて話をしようとの事です。また、自分の引き出しを持とう。自分が話題になればこっちのもの!七五調で話をすると覚えやすい。例昭和時代のTV番組の提供会社のCM「この放送は技術の○○会社、音と言えば△△会社の提供でお送りしました。」最近の番組提供(CM)会社の案内って単に会社名だけとかテロップ流すだけ。言葉の大切さが失われつつあるような気がしますねっ。ブログとかも話し言葉を使うと結構楽しいかもよぉ~っ。ってオイラは「ぁ」「ぅ」「ぉ」「っ」って小さい文字を何気に使ってますぅ(笑)これでオイラもアナアウンサーだいハテハテ。。。* 小橋克彦氏の経歴警察学校にて「言葉の大切さ」「何気ない一言」をテーマで講演。去る平成18年11月11日「さぬき映画祭2006」フィナーレにて俳優の「坂口憲二」さんと広木隆一氏監督「(オール香川ロケを敢行した)機関車先生」のシネマトークをなさった方であります。
2009年06月23日
コメント(0)
準備は整った。ひっさしぶりだぁ~。2年ぶりのサーフィン!夜な夜なリペア(修理)してたのさ。只今、身体の準備中!風呂あがりにストレッチ。筋トレ、しなきゃ!今年は行くぞ~~~っ。。。あっ、ウクレレ触ってないや・
2009年06月21日
コメント(2)

先日、仕事の研修でのお話車内火災の現状にてライターが起因する火災が多いという。なんぞやと話を聞いていると車のシートが焼け爛れたスライド写真が映りだされて車内シート(部分的に)が焼き焦げ状態なんです。何件かの車内火災のスライド写真を見たのですがすべて電子ライターによる火災だそうです。最近、電子ライター多いですよネェ。自分も使ってます。この電子ライター、車内のシートの隙間に落ち込みシートを動かした拍子にライターの点火部分を何かとはさんでしまい、カチッ点火 と火災を引き起こすということだ。ある一例をお話しするとAさんが車にて夜に帰宅し、翌日出勤のため車を見ると車内のシートが焼け焦げていたとの事。出火検証にて:シート下から電子ライターが発見される。車内出火の場合、窓を閉めている限り密閉状態のためシートが部分的に焼け焦げた状態で済みますが…窓を開けた状態を想像すると恐ろしいですぅ丸焼けになってしまいます。また、乗車中に火災に出くわしたケースもあるそうです。なるべくなら電子ライターより普通のライター(火をつけるときガジッガジッって火が点くタイプ)の使用を勧められました。 ガジッガジって火をつけるタイプ 電子ライター そうよねぇ、何気なく使っているけど…電子ライターで車内火災が起こっているとは~これから気をつけようっとですぅ。。。
2009年06月18日
コメント(2)
先日は失礼をば! 思いっきり愚痴ったぞよ(;¬_¬)聞いて下さり有難うございます 土曜日は、っうと仕事の研修&会合だわさぁ 良いお話が聞けたのでまた日記しま~すぅ。 そうそうメトロノームの話、後日って書いてないじゃんねぇ~。 皆さん、ブログに書きたい事がいっぱい有りすぎて 悩んだ挙句に更新できずって事ないですか 最近それが多いのねぇ。 んでテレビっ子にもなってるしぃ。 珍獣ハンター:イモトさん「世界…」の番組出てたねぇっ。 お年頃なのに眉書いてぇ(笑) あの芸能魂は見習いたいと思うわホント。 んで月曜日と言えば見逃せないのが「音楽寅さん」だす。 ♪忘れてしまいたいことやぁ~♪ ♪どぉ~しようも無いぃ寂しさに~♪ 寅さん唄ってたね「河島英五:酒と泪と男と女」 オイラ、よく唄うんだぁ。この曲何処で覚えたのかハテハテイイ唄です。 この曲聞くと自分の事みたい(ちと大袈裟) でも、凄~く淋しがり屋さんだからなぁ。 男ってそんな所有ると思うんだけど… オイラだけかな 今日は、桑ちょ(桑田佳祐さん)に笑かせて 貰ってパワーいっぱいですぅ。 さぁ~て、週の始めだぁ。 気合い入れてお仕事&家事に勉強に またまた、いろんな事に頑張りましょうねっ。。。
2009年06月16日
コメント(0)
仕事が無いぃ~っ! 仕事場を掃除した。 事務所バソコンの要らないデータの整理した。 自分の部屋もトコトン掃除&整理整頓した。 何をしよぉ?!趣味以外の事。 こんな時に限って保険会社の研修(コンプライアンス)だの。 もうぉ~なんでやねん。 保険会社の不払い・未払い問題を代理店に押し付けるなやぁ。 営業マン!来るのはえんやけど時間くらい守れや! 連絡も無しに早う来たり遅れたり。 ホンマに会社の体質を疑います。 数年前に支店長が変わり 「社員教育が出来てないので今後、努めます。」って代理店集めて説明してたけど。 営業マンが変われど…み~んな一緒!相変わらず。 どうなっとんやろ? うちの社長は「長いもんには巻かれろ」と言いつつ内輪で愚痴。 愚痴言うやったら保険会社の営業マンに言えやって感じ。 あぁ~ホンマになぁ。 最近、何かにつけて「どうなっとんやろ?」って 感じる事ばかりだす。 明日は整備主任研修やし… もうイヤ!しばらく愚痴そうなので頭冷やしますぅ。。。
2009年06月12日
コメント(4)

おこんばんは♪ Free Styleですぅ…今週は珍しく2度目の日記最近、目がショボショボっとしてなんか痛いというか疲れると言うかハテハテこんな日は花でも観て目の保養をっとなぁ~こちらは昨日、梅雨入りしましたよぉ~皆さんのところは、いかがでしょうか夜になり、またまた雨脚がひどくなりバシバシ降っておりますよん。おとなしく家で居れっつうことかいな。んん~梅雨の夜長?何して過ごそか悩み中そうそう、タイトル!「みの」さんのパクリですぅ~失礼をば。。。
2009年06月10日
コメント(0)

早、一週間が経ってしまいましたぁ。ブログ更新も・・・気分的には元気なんだけど身体が言うことを利きませんぜよぉ。と言うのも、こちらの天気なんですが最高気温が4度ちかく低くなって曇り空晴れたと思いきや夕立なんてトホホですわ。この一週間はですねぇ電話の機種変更しました。増設auのスマートフォンE30HTであります。先月末に予約を入れていて6月3日に入手しましたぁ。んで、今日ようやく家庭内無線LANに繋げれてブラウジングできるようになりホッあと、MTB(マウンテンバイク)の調整をやっとります。健康維持のために昔使ってたMTBを乗ろうと思ってねぇだが~っ、車で言うチェンジ切り替えワーヤー&ブレーキワイヤーが伸びてしまってて調整中でございます。自転車はいいんですよ「サイクルフィットネス」とか言ったりして、腰に負担をかけずに有酸素運動ができて足の引き締め効果も大ですぅ。んでと、仕事場&物置き場の掃除とかしてまして調整中のMTBでツーリングに行った写真が出てきましたぁ。ハイッ、ど~んお初でございますぅ Free Syle でございます。と言っても随分と前の写真ですが今でもこんな感じかなぁ~。どうぞヨロシクお願い申し上げますってねっ。。。
2009年06月07日
コメント(8)
![]()
さぁ~6月が始まりましたネェ。衣替えもしてとっ、今日は絶好のお天気仕事の合間に湧水くみに行っておりました。我家の生活水なんですよぉ。で片道40分弱でもってバックナンバーはバラッド3~the album of LOVE~こんなかでも「素敵なバーディー~NO NO BIRDY~」がお気に入りレゲエでダンス踊るオイラではありますがシックな曲も大好きなのよっ。というよりサザン好きなのね。道中にこんな花が道路から見上げること2メートルちょっとの所にんん~ん、和みますぅ~花に夢中になってたんですが見上げるとおよよっお月さんが見えてるじゃないですか家路に帰り新聞見ると月齢が7.6で、明日(2日)は8.6だってんでもって満月ってのは月齢が13.8~15.8の間なそうな。もうすぐ満月になるのねっ。たまには空を見上げてみるもんだねぇ。元気が出てくるぞいってな上を 向いいてぇ 歩こうおうちと意味が違うけど、元気が無くなったらホント上向いてみるのも良いと思います。違う何かに出逢ったり気分が休まったりねっ今日は、ホントと、お月さんに癒された一日でした。パワーを出してっと皆さん、お互い良い日を過ごしましょうネェ~。。。
2009年06月01日
コメント(6)
昨日は、とあるお店「ジャマイカ料理店」のイベントの日朝からワクワク気分が高まり絶好調。お店の雰囲気はというとレゲエの音楽が流れアットホームなのよぉ料理、う~ん美味でございますぅ。ピリ辛料理でお酒も進む。パワフルなお姉様&とびっきりダンディな旦那様、可愛格好いい素敵なスタッフさんが出迎えてくれる。夕御飯は、家ではなくそのお店で食べようとっね(いつもを頂く事ばかりだったからなの)お腹すかしてお店に Let's ら GO御飯を頂いてと、もう絶品あっ写真撮っとけば良かったグスン深夜になるにつれて常連さんが集まりだしてレゲエ音楽とともにノリノリDJ&MCでダンシング年齢・生別関係なくフレンドリーなお客様ばかりなのねっ。オイラも片手に踊っちまいましたよぉ~これが、すこぶる楽しい。お店を出たり入ったりしながらも朝の5時過ぎまで居ちゃいましたぁ。人を楽しませてくれる人って、すんごく前向きで「この時」を楽しむって感じ!なの。集まってくるお客さんも同じでねっ、来て良かったぁって思わせてくれます。そうね、分かりやすく言うと悩みとかストレスとかブッ飛び「今この時を生きる」って感じなの。大袈裟な言い方かもしれないけれどホントにそうなのよねぇ。今日(5月31日)は、元気いっぱいテンション高いままっすぅ。さてさて、明日はもう6月やねぇ朝夕まだだまちょっぴり冷えるけど健康管理しっかりしなきゃですぅ。。。そうそう、お邪魔したお店の名前は「 KINGS YAWD 」っていうの。ブログ書かれてまして・・・KINGS YAWD,jamaican food+reggae muzicクリックすると別ウィンドウで開きます! URL : http://blog.livedoor.jp/kingsyawd/ オイラも出没してます
2009年05月31日
コメント(2)
群馬県での置物を売っているお店その置物の中に「フクロウ」が …… 珍しいのかい凝視してたらビックリ首振ったのよっ 生きてんじゃ~ん。 4年前にやって来てお店の営業時間中お留守してるんだってぇ~賢いね。 「フクロウ」ってアイヌ民族では、神聖な生き物であり縁起がいいんでしょ 北海道(道東)へ旅行に行った時に教わってお土産にネックレス買ったんだ↑画像。裏側にニックネーム彫って貰ってますぅ日付も~。 「'01.…」うわっ、8年前だわさぁ~ 年が経つの早っこれまたビックリ この子(ネックレス)、暫く可愛がってないのよねぇ… そうそう、家にはつがいのフクロウちゃんが居るのよっオイラのプロフィール画像の子ねっ。 「メオト」なのか「アベック (←何歳やねんて)」なのかは分かりませんが ちなみに「フクロウ」の首ってねぇ右に左にも約270度 動く(回転する?)そうな オイラも動かしてぇ~ホントに動いたら奇人変人でウケるかも さ~てと、今日はビックリ物を見ーて &懐かしい北海道旅行を思い出させて貰って 疲れがぶっ飛びましたぁ~この余韻に浸りつつ床につく Free Style であります。。。 P.S 携帯からの日記でしてお返事コメント↓、後日書きますのでぇごめんなさいね↓
2009年05月27日
コメント(2)

我家のお花達 パンジーこれは、クローバーの花なのかい四葉を探したが・・・ナッシングどっからか種が飛んできて、たくさん咲いてますぅこんな花も~名前が分かりません昨日、今日とお天気には恵まれたものの昨日の夕立は凄かったですぅ。「ザーザーザー」というより「ザブ・ザブ」降り始めたのですがすぐに止んじゃいましたぁ。今年は水不足になりませんようにっ。毎年、讃岐は水不足に悩まされているんですよぉ。でも~今年は「インフルエンザ」かい?なんか異常に過敏過ぎじゃありませんあぁっ、愚痴になるので止めときますぅ皆さん、明日からもお仕事・家事・学校にと頑張りましょうねっ。~ 花 の 写 真 で 癒 さ れ て 頂 け た ら 幸 い で す ぅ~
2009年05月25日
コメント(4)
こんばんはっ! Free Style ですぅ ちと、元気がないのです。 いや、元気はあるのですが体の方が 「腰痛」です。 おとといに、ギックリと… 年末に痛めて治まっていたのだが… 歩くのに ズキっときて妙な声を発しながら歩いとるとです うぅ… これは、歳のせいなのかいどうなんだいそうなのかい 気持ちは永遠の二十歳だぞ と、なんだなんだ言いつつもゴゾゴゾしているオイラです。 メトロノーム なんぞを見つけ出し使おうとしているのだが………う~パワー不足。その話はまた後日に。。。
2009年05月23日
コメント(4)
いや~っ、楽しませてくれます『音楽寅さん(フジテレビ系列 月曜日 23:00~)』 「桑ちょ」こと「桑田佳祐」さんと「ユースケ・サンタマリア」さんが繰り広げる音楽バラエティー番組ですぅ。 今回は、フォークソングを取り上げて桑ちょが店主に扮する「フォーク軒(ラーメン屋)」でフォークを語り歌を唄うって内容だ。 「フォーク軒」って…「ホー○軒」からモジったのかい も~ぅ、最初からやって下さいます(笑) そんな店主の元にフォークをこよなく愛するお客「ユースケ・サンタマリア」さんが店主を煽りたてハチャメチャぶりが笑いをそそる。 今回は、「原坊」こと「原 由子(桑田由子)」さんがお客として登場 桑ちょ:「ご注文は?」原 坊:「カレーライスで」 って事で「カレーライス」の歌が始まっチャッう始末。 笑いあり、はたまた真剣に音楽を通じて楽しませてくれる桑田佳祐さん最高のエンターティナーだよぉ。 来週は、今回に引き続き「内村光良」さんが「フォーク軒」に登場です。 待ちに待った、8年前の「音楽寅さん」が完全復活した感がありますね。 そうそう、YouTube で前回放送の『ソラミミ「アビィロード」』「桑田佳祐」さんが今現在の社会風刺を真剣にソラミミで歌ってられるのが観れますよっ。 ソコまで言っちゃって(唄って)良いのって位に 客観的な感想は、ストレートに言えない民の声だよなぁ~っですぅ。 あぁ~月曜日が待ち遠しい支離滅裂で失礼しました。ご静聴ありがとうございます。。。
2009年05月19日
コメント(0)
新型インフルエンザ!皆様、どのように対策されてますか? 日曜日に親族(大阪府近県に在住、勤務先:大阪)からTELがあり マスクが入手困難のため手に入るようなら送って欲しいとの事。 んで、昨日買いに行ったわけなんだが 無~いのよ!売り切れで入荷未定だと。 10数件あらゆるお店(ドラッグストア、スーパー、ディスカウトストア)に行って やっとこさ辿り着いた某ディスカウントストアにマスク残っててひと安心。 購入したマスク 立体成型でウィルスカット99%って商品 1枚あたり約¥130~¥200ちょっとです。 と、 手洗い用のアルコール&スプレータイプで空気中の菌などを除去できるもの (ウィルスに限らずその他、生ゴミ置場やトイレ、浴室等に使用可)。 さて、 マスクは、我が家分で一応6日分(1人 1日 1枚の換算)準備しました。 予防として… マスクは正しい使用方法で使って、捨てる場所を一ヶ所に決める。 帰宅後はうがい・手洗いをしっかりするのみかいな。 外出の自粛はねぇ~どうやろ?! 予防対策さえすれば神経質にならなくてもいいような気がします。 今回の新型インフルエンザ、 弱毒性だが感染力が強いってのが厄介物! あまり過敏すぎるのもどうかと思うけど 予防をしっかりして「うつる」より「うつさない」心がけが大切だ思いますぅ。。。
2009年05月19日
コメント(0)

ふぅ~っひとだんらくかな・・・昨日の日記の続きでありますぅ。こんな事になりましたぁ事の発端はというと・・・大変お恥ずかしい話チューニングしていた時にねぇ~全然、音が合わなかったのさぁ。第3弦のストロング・ポストの凹部分から弦がはみ出しそうなの。この前、チューニングする前に弦を引っ張って伸ばしたからかまぁ、ええわぁ~弦を短くしちゃえ弦を外してチョッキンなぁ~ストロング・ポストに弦を通してと、そうそうもう一回通すんですよねっペグをクルクル~~~、さぁチューニングだす。ツツッ~スパーン短く切り過ぎてもうたぁ~「弦」が滑ってスッコ抜けるやんもう夜やしぃ、どないしましょ・・・悩んだ挙げ句、「弦」の先端をライターであぶって丸くしちゃいました。(滑り止めみたいな感じ)苦戦後、なんとか巻けて チューニング~っ「ジャーン♪」ガッビ~ン(←死語)チューナー(これ使ってます)の液晶表示が消えるじゃん。ランプが点灯しても液晶の針が表示しなきゃオイラは困っちゃうよっ表示が薄いしぃ~電池の寿命かい?妙なもんで弦を弾いた時だけ液晶表示が消えるのさ。もぉ~~~~~~~いやん。ヤケくそですぅ残りの3本の弦もカット!(今度はちょっぴりね)昨日だぁ、お昼に電池買ってきて恐る恐るチューニング!チューニングできるじゃん ウキウキ♪「弦」の状態はというとブリッジからストリング・ポストまで親指と人さし指で摘んで触ったところ引っ掛かり・傷らしきは感じられませんでした。これで良いのかしら? 弦の使用限界ってハテハテ???しばらく、これで様子をみようと思ってますぅ。。。
2009年05月16日
コメント(0)
弦がねぇ~弦が、あぁウクレレの弦なんだけど… ストロング・ポストの巻きしろが足らなくなったのさぁ。 要は、弦が伸びてきちゃった訳。 そんでもって、弦を取り外して少しばかりチョッキン んん?、コレって大丈夫なのかい 弦の調律の余裕ってあるんやろか オゥ・マイ・ガ~ッ( ̄ω ̄) 取り敢えず、巻き直してみることにした。 ホントに良いのかい 不安と疑問が残りつつ作業は明日へと続く。。。
2009年05月15日
コメント(2)
今日1日の始まりは、日本テレビ「The サンデー NEXT」視聴ですぅ!「中村あゆみ」さんがご出演されるって知ってたから~ドキドキワクワクっ。特別枠でのご出演だと思ってたら「佐藤良子」アナウンサー、司会の「徳光さん」の隣に座っていらっしゃるじゃないですか?!びっくり仰天ですわ。ゲストは、北村晴男さん 渡邉美樹さん 森永卓郎さんでした。GWのニュースとして讃岐うどん、高速道路の渋滞(ETC:ノンストップ自動料金収受システム)を取り上げられてました。その他というと仏像ブーム、千歳空港の空弁の裏側密着、たい焼きブーム、伊藤みどりさんの復帰、フルーツ店の謎 今週のニュースなど等。○讃岐うどん店のお姉さま!「もう、わや(讃岐弁で:”すごい”とか”とんでもなく”かな)やわぁ~っ!」との一声!羨ましい悲鳴でしたよぉ。四国の高速道路の渋滞、今までにあり得ないくらいの渋滞だったもんなぁ~ETCの割引効果なんやろうけど???○あとねぇ~気になったのは「仏像ブーム」です。仏像を観て心が癒されるって大変いいもんですよねっ。ただ、覚えておいてくださいませ!展示博覧会みたいな会場での仏像(ご本尊)ってねぇ~っ、ふだん安置されてる寺院でお正念(しょうね)抜きされて展示されてます。人に例えますと「魂が抜かれている状態?姿はありますが中身が無い状態」です。どうしてかと言うと、仏像を移動するという事は安置されている寺院の主が居なくなる訳です。そうなるとお寺にお参りする人は困りますよねぇ。「いつも自分のことを見守ってくださり有難うございます」ってお礼参りしてもお寺の主が居なけりゃお参りの意味がなくなります。お寺の大掃除で「ご本尊のお正念を抜いて綺麗に磨いてます」って耳にするのはご本尊に対して失礼の無いよう、またはご本尊様を汚さぬようにという事でお正念を抜いていると、理解しているつもりですが・・・ご参考にしてくださいねっ。まずは、お住まいの「氏神様」にお参りしては如何でしょうか?!「この土地に住みますので宜しくお願いします」ってね。神社に行くだけでも気持ちがスッキリして爽やかな気分になりますよっ。話は戻りますがアタイの大ファンである「中村あゆみ」さん、ミュージカル・CMソングなどで大活躍されてます。ついこの間まで知りませんでした(泣)「尾崎 豊」さんの曲をカバーされてますよぉ。パワフル&ハスキーボイスは昔となんら変わりなく歌声を聴くと心にグッときますぅ。アタイが元気なのは、パワーを分けて頂いてるからかしら!?あっ、今日って「母のに日」じゃんねぇ~お母様方、家事・育児!お疲れ様ですぅ!明日はねぇ、「女性に送るハートフルソング すべての女性へありがとう」と題して桑田佳祐さんの「音楽寅さん」!ありますよん。フジテレビ系列 5月11日(月) 23:00~23:30ですぅ。女性の皆様~っ、癒されて下さ~いね。。。 By Free Style
2009年05月10日
コメント(0)
ようやく休みだぁ~って感じ! 仕事上の会合があってねっ、ちょっとした「まとめ役」に選ばれちゃったのよぉ。それでもって神経的疲れが出ちゃってますぅ。 でも、人と接するのは、だ~い好き!なんですよっ。なぜって?!理由はね、自分が経験したことの無い人生観・考え方を教わることが多いからなんですぅ。でもね、でもねっ、仕事上の「まとめ役」となると さぁ~大変!脱サラして今の仕事をしてるんですけど、同業者の中では仕事の経験も浅いし年齢も他の方と比べたら若いんです。それに加えて、一度に大勢の方を相手にするのって苦手な人なんですぅ。僕の場合、相手の考え方や気持ちを受け止めて親身に話できるのは2・3人程度が限界!それ以上の人数になると心に余裕がありません。大勢相手に各々の考えを聞いてたら、まとまる話もまとまらないしさぁ~。相手の考えに合わすばかりじゃやってて楽しくもないし気がエライ(讃岐弁で「しんどい」)っす。 まぁ、自分自身に今ある技量でやるっきゃないよなぁ~。恥でもかいて、どん底に落ちたら落ちたで後は「はい上がる」のみだからその方が楽かも・・・自分自身、人に流される人生なんて「まっぴらごめん」(←死後やねぇ)やし時間の無駄やわ。己を見失わないけりゃ ”だいじょうぶ” だよねっ? ねっ!ちっぽけな器を拡げる良いチャンス?試練と思えばいいさっ 気合いを入れて人磨きに志す~それが俺の生きる”道しるべ”! と、己に言い聞かす Free Style でありますぅ。。。 なんか独り言で自己完結の日記になってしまいましたぁ~読み流してくださいねぇ~Free Style は明日も行く! 何処へやねん?ってね。明日は、久しぶりにウクレレと遊んで「ハワイア~ン♪」な一日を過ごそうと思ってます。明日も全国的に真夏日のようですねっ、お身体を壊さぬよう素敵な時をお過ごしくださいねっ。。。
2009年05月09日
コメント(4)

皆様、GWは楽しめましたでしょうか四国への観光に来られた方も多いと思います。ニュース見てて・・・四国で、こんな渋滞なんぞ見たの初めてですよぉ僕はというと近場で「プチ・ドライブ」&「Macとの格闘」っす。山へ、海へと自然とのふれあいで心癒されたGWでありました。讃岐より本州の皆さまへ常盤公園山頂より恋してますかぁ~僕ですかぁ恋してないっす恋人たちが愛を誓いいつまでも一緒にいれるようにと「ナンキン錠」をつけてます。合鍵は2個あってお互いがそれぞれ持っておくんです。この場所で挙式ができたり、おしゃれなお店でお茶・できます「瀬戸大橋記念公園」の近くで今日は、お休みの疲れを癒して明日に備えければ~ですねっ。。。
2009年05月06日
コメント(0)

連休ももう中日!皆様、いかがお過ごしでしょうか?こちらの天気は、!雨が降るという天気予報だったのですがお昼過ぎから日が差してきて急遽ドライブですぅ目的地はですねぇ~徳島県にある「阿波の土柱」。車の窓は全開!ちょっぴり風が冷たいが山中のドライブは心地良いそれに加えての自然の香りに癒されるんでもって、バックナンバー(車中の音楽ねっ)は浜田省吾の「J.BOY(Vol1)」!「もうひとつの土曜日」が収録されているアルバムです。到着するやいなや、雨がポツリ。お日様は少しばかり照ってるからまぁ 入り口です。 向って左側に土柱前展望台があるとの事でこちらをチョイス。 案内看板がこれ!天下の奇勝 阿波の土柱「 阿讃山脈南麓に位置する約130年前の地層が長い年月をかけて風雨によって削られ侵食されていない部分が柱状になって残ったものである。世界的にもアメリカのロッキー山脈やヨーロッパのアルプス山脈などでしか例が見られない珍しい地形であり、千帽子山、多歩頂山、円山には、波濤嶽[はとうがだけ](天然記念物)そじめ、その景観によって橘嶽[たちばなだけ]、筵嶽[むしろだけ]燈籠嶽[とうろうだけ]、不老嶽[ふろうだけ]と名付けられた5嶽がある。遊歩道が整備され、観光できるのは1:波濤嶽だけである。ご了承ください。1:波濤嶽(はとうがだけ) 昭和9年、国の天然記念物に指定された、世界三大土柱のひとつ。2:橘嶽(たちばなだけ) 高歩頂山の西側に位置し、剣がを並べたような壮大な眺めが特徴。3:筵嶽(むしろだけ) 雨水に削り取られた様子が、まるでふすまを立てたように見える。4:不老嶽(ふろうだけ) 若々しい土柱。頂上には松等が茂る巨大なそ眉風状土柱がある。5:燈籠嶽(とうろうだけ) 灯籠のような景観に加え、大藤の咲く季節には絶景となる。 」フムフムっ凄いところだったのねっ 「土柱前展望台」より土柱に向って いざ頂上展望場へ 山道を登ること10分弱だろうか 頂上ですよっ囲いとか全然無いっす。掴むものも無いです絶壁なんです頂上より先ほどの写真を撮った「土柱前展望台」に向ってパチリっ だ~れも登って来ないんですけど・・・ 下山です。最初の写真で、右側に進むとこちらになりますよっ。土柱までの案内で~す。徳島自動車道 脇町IC をおり、国道193号線を北へ市立江原中学校を過ぎてすぐの三叉路を右へ(「阿波の土柱」の案内板あり) 約4.5km 温泉もありますよ!土柱ランド新温泉 徳島県阿波市阿波町桜ノ岡165 TEL 0883-35-3431 FAX 0883-35-5374心癒され、充実した一日でありましたぁGWもあと一日ですねっ(昨日の日記を今日5/5にカキカキしている僕チンであります) のんびり心安らぐ日になりますようにっ。。。
2009年05月04日
コメント(0)

こんばんは~っ! Free Styleです。「爪もみ療法」!されましたぁ? んんっ、そんなの知らないって・・・こちらをクリックして下さいねぇ、別ウィンドウで開きますよ。 試してみましたか?手はともかく足の爪もみ!痛くありません?初めてした時、すんごく痛かったんですぅ。知りあいの方に『爪もみ』で快調になったんよぉ~って話してたらすぐ試してて「めっちゃ~痛~い」って言ってて思い出したんですよぉ。最初は、痛かったんですが痛みも無く「これでもかっ」くらいにつまんでますぅ。そうそう、爪の健康のお話ですよねっ! 「before」 「after」の写真があれば良いのだが「after」だけでゴメンなさいねっ「爪もみ」をし始めて爪の半月が増えたんです。でも・・・爪の生え際から指先にかけて縦線が入ってるしなぁ~~~。んでもって、爪について Google で検索!「爪で健康チェック/Zowie’s Room」HP名:「ザウイの部屋 Zowie’s Room」さんにたどり着き勉強になりましたよぉ。それによりますと・・・僕の場合は! 縦線がある=過労・貧血・血行不良のほか老化現象! ハイッ、過労?(うつ)でブログ休止してました。 老化現象は・・・これはねぇ~いたしかたありません(-.-); 短い爪=心臓病や腰の病気に注意。 あらまぁ~、心臓(*完全右脚ブロック)あり! 腰の病気?!去年の末にギックリ腰になり重いものを持つとき(仕事)は コルセットを巻いてますぅ。爪で健康が判るとは、初めて知りたいへん勉強になりました。この度、Sabby(サビー)さんのホームページへのリンク了解メールを差し上げたところ快く了解してくださり、またSabbyさんも「爪もみ」されているとの事でした。あと、こちらの心配&ブログ再開の励ましを頂きましてこの場ではありますがお礼申し上げます。つめをもんで元気になりましょうねっ!効果のコメントお待ちしておりま~す(笑)。。。「爪もみ療法」の補足指の横側(爪の生え際)を反対側の手の親指と人差し指ではさむようにします。→← を1本の指と見たてて下さいね。*完全右脚ブロック 心臓の左心室と右心室との動き(膨らんでしぼむ)において右心室が遅れてしぼむ症状。僕の場合、身体には何の影響もなく運動制限もありません。健康診断のときに心電図検査するぐらいで「完全右脚ブロックですね!」って、「ハイッそうなんです!」で終わってますから(笑)
2009年05月03日
コメント(2)
GWですねぇ~皆さん、いかがお過ごしでしょうか?僕は今日からお休みです!少しばかり遠出でもしようかと思ってます。健康本の紹介です!ここ1月半くらい前から「爪もみ療法」というものをやってるんですよ。今では、ストレスを過剰に溜めることなく過ごせてまして自分でも驚くほど快調!!!「爪もみ療法」とは? 自律神経の働きを整えて免疫力を高め交感神経と副交感神経のバランスを整えるというもの。療法は いたって簡単で爪の生え際を10秒つまむ(もむ)だけなんです。と言ってもこれじゃ分かりませんねっゴメンなさい。 例えますと、左手の親指の爪もみを行う場合は右手の親指と人さし指で左手親指の爪の生え際を少し痛いくらい10秒つまみます。これを1日に2~3回、薬指は除き両手・両足の親指・人さし指・中指・小指に行います。*病の症状によって薬指も対象になりますし、20秒つまむ指もあります。(詳細は、文末の著書を参考ください。)症 例耳鳴りめまい不眠生理痛ダイエットうつ老眼肩こり腰痛ひざ痛頭痛リウマチ痛しびれ糖尿病高血圧アレルギーガン潰瘍性大腸炎パーキンソン病この「爪もみ療法」を朝食後・昼食後・就寝前の3回してます。その効果とは! すぐに効き目が出たのは足の冷えですポカポカするんですよぉ。2日後位からは熟睡できて朝の目覚めが良くなり気分スッキリ! 約1週間後、神経的疲労で首筋(肩から後頭部にかけて)がパンパンに張ってた痛みが無くなり体が楽チン。あと、朝食を食べなかった僕ですが食欲が増し御飯を1膳半から2膳食べるようになりました。 約1ヶ月後の事、爪を斬る時に気がついたのですが爪の半月が多く出てて爪部分がピンク色になってましたぁ。それまで爪の半月と色なんて気にしなかったもんで(笑)。爪の半月が出てきたら健康な証拠って耳にはしたことがありますがハテハテ?長文になりましたので爪の健康については次回日記にて!わずかな時間で健康になれる「爪もみ療法」お勧めですよん。。。参考文献 発行所:株式会社マキノ出版 著書名:『免疫を高めて病気を治す「爪もみ」療法』 福田稔[監修] 安保徹[協力] 定 価:¥740(本体¥705) ISBN4-8376-6087-8
2009年05月02日
コメント(2)
むか~し、昔のことじゃったぁ~。ある男が突如としてブログの世界から去ってしまったのだ。 かれこれ1年と9ヶ月前になるだろうか?その男は、心の病(うつ)をもっておりブログ更新もままならず遠ざかってしまったのだ。 しばらくして、身体の調子も良くなり再開を試みたのだが・・・使用していたパソコン(Windows Me)のハードディスクがクラッシュ!それも「セキュリティーソフト」を更新して数カ月しか経ってないのにだ。OSが古いもんで修理なんて馬鹿馬鹿しい。 男は会社(自宅内に事務所)のパソコン(Windows XP)を使用しようとしたのだが気分的に仕事とプライベートの切り替えがつかずブログ更新がまたまた途絶えた。 その後の男の行動はというと親族から譲り受けていたパソコンiBook(MacOS9.0:貝殻型で取っ手付きタイプ)を使うことにした。(これも古いのだが) インターネットに接続、IE(インターネットエクスプローラ)のバージョンが4.5!OS9対応の新しいIEなんて配付終了。他のブラウザを探すも、ホームページが見れない?状況のようだ。 いろいろ調べているうち最近になりMacとWindowsでのデータのやりとりにおいてテキストファイルは拡張子の表示により使えることを初めて知ったのだ。ただ、インターネット接続のみを考えていた男!取越し苦労である。なんて愚かな男よ!まぁ、過去にMac(iMac:スケルトンボディで話題をよんだタイプ)を使用していたことがあり使い勝手は難なく使用している。 ちなみにOSは9.2.2にアップデート、IEはIE5.1.7を入手(HTML作成での確認用)HTMLテキストエディタ「フリーソフト:Ju's iEdit」を手に入れ遊んでいるそうな。(Windowsでインターネット接続しダウンロード、各データをCDに書き込みそのCDを使いMacにインストールを行った)Macでブログ作成、USBフラッシュメモリーに保存して会社のパソコンでブログ更新をすることにしたそうな・・・・・・話が長くなったが「その男」とは・・・わたくし、Free Style でございます。1年と9ヶ月ぶりのブログ更新ですぅ~っ「明日から仕事頑張るぞい!」って突然、休止してしまいましたぁ。身体のほうは、すこぶる元気ですよっ!健康オタク化してます(笑)またまた、おバカな日記が再開です!さぁ~何のネタから始まるやら乞う御期待くださいませ。。。
2009年04月28日
コメント(4)
3連休が終わった。何も無いお休みでしたよぉ。台風がやってくるものだから心配しつつ水害の心配に始まり暴風と時たま降る激しい雨。日曜日の夕方には晴れ間がみられましたのでちょっぴりドライブ!月曜日の朝!お天気になったから出かけようと思っているとお昼頃から天気は下り坂。あぁ~何も楽しめなかった連休。まぁ、家でのんびりしてたからいいかと体を休めたからねっ。明日から仕事頑張るぞい!
2007年07月16日
コメント(3)
すみません、更新が滞っておりまして申し訳ありません。雨・晴れ・雨と一日ごとに天候がめまぐるしく変わってパワーダウンしておりました。さて、この時期には珍しい大型台風4号ですが四国からは過ぎ去ったのかなぁ?昨日から暴風と一時激しい雨が降っていたのですが今は風も穏やかな感じです。台風前の雨のお陰で香川県は渇水の問題は解消されたものの各地では土砂崩れなど大きな災害が起こっているみたいですね。被害に見舞われた方、お悔やみ申し上げます。香川県もちょうど3年前には台風の影響で大変な被害が起こり床上浸水をしたり、車の水没で大騒ぎしたものです。最近の気候はやっぱりおかしいですねっ。人間様が好き勝手に環境汚染を続けてきたツケでしょうか?自然もそろそろお怒りでお仕置きをしているのかな?今や環境問題(温暖化)に関していろいろと対策をして呼びかけを行ってますが・・・原油高の高騰時には環境対策の開発が進むが、原油高が落着くと開発を進める速度がおちると言われてます。困った時の対策ではなく、常日頃考えていきたいですね。台風4号!これから東日本へ影響を及ぼすでしょうがの大きな爪跡を残さずに去って欲しいものですねっ。。。
2007年07月15日
コメント(0)

週始めは何かとパワーが入りますねぇ。休み明けということもあるでしょうが気合いを入れていろんな事に取り組まないと精神的に疲れますぅ。仕事の出先で見つけた心の癒し!アサガオです!この一角は、青紫色のアサガオで包まれてました。綺麗な自然なものをみると心が和みますねぇ。いい事も悪い事も有るけれど・・・たまには下を向いて歩くのも良い発見があり楽しいですよっ。んん~、「只のネタ探ししてるだろう?」ってぇはい、確かにそれもありますけどねっ。心が癒され和めば良いじゃない!ねっ。。。
2007年07月09日
コメント(7)

お香をいただきました。最初、何だろうと思いふたを開けると「ほのかなイイ香り」。お香の独特な香りではなく、透き通った爽やかな香りで花そのものに近いと言えばいいのでしょうか。香りは、ラベンダーです。何処の商品かと見てみると 「香老舗 松榮堂」 の商品でした。お店の住所を見ると京都です。以前、京都に旅行に行った時にアロマオイルを買ったことがありまして京都でのお香やら香水などのお店での爽やかな香りを思い出しました。楽天で調べてみるとたくさん紹介されておりビックリです。こんなものがありましたよぉ。 価格 630円 (税込) 送料別 価格 735円 (税込) 送料別 価格 840円 (税込) 送料別他にもたくさんの商品があるんです。有名なのは知りませんでした。精神的に疲れたときにお香で体を休めるのも癒されて良いですよ。ホント、爽やかな良い香りですぅ。。。
2007年07月08日
コメント(2)

今日は七夕でもあり、「カルピス」が誕生した日であるそうです。日本で乳酸菌飲料を初めて発売されたCALPIS!今年で88周年ですってぇ。僕も昨日、初めてラジオ放送で知りました。カルピスのあの水玉模様は天の川をイメージしてるそうな。よくお中元で貰った覚えがあります。子供の頃はよくのみましたねぇ~っ。僕は少しばかり薄味が好きです。カルピスを少量グラスに入れて氷を注ぐ。水で薄めて混ぜれば完成!乳酸菌飲料ですから体にも良いんですよねっ。でもねぇ~・・・大人になるとお中元は、おビール様になって(これも嬉しいのですが)カルピスはあまり飲まなくなったなぁ~っ。こんなことを書いてると欲しくなるカルピス。いまなんて缶やペットボトルで売られてますけどやっぱり自分で薄めて飲むのが趣があって懐かしいなぁ~なんて思いますぅ。なんかオヤジくさいねぇ。ちなみに今日のこちらの夕方のお天気はこんな感じでした。雲の上はやっぱり晴れわたっているとつくづく思いますねぇ(昨日の日記より)雲空の隙間か日差す太陽の明かりです。そうそう、今日は2007年7月7日!777じゃない。宝くじでも買えば良かったかもぉ。。。
2007年07月07日
コメント(12)
明日は、七夕ですねっ七夕の思い出はというと幼少時代に願い事を書いた短冊を笹に吊るした事。(何の願いをしたか記憶にはないのですが)大人になってからは、転勤先の仙台での七夕祭りを見たことですねぇ。商店街の天井から吊るされた沢山の七夕の飾り物。これがまた長いもので天井から腰近くまでの飾りを吊るしてるのです。たくさん吊るしているものですから飾り物をかきわけながら歩いた思い出があります。ただ、仙台の七夕祭りは8月だったような。詳しくは分かりませんが旧暦で行われているのかな?!そんな思い出があります。僕の思い出は置いといて七夕といえば一般的に「おり姫星」と「ひこ星」が一年に一度だけの天の川をわたって出会える日お天気がよければいいなとよく言われますが・・・僕は思うんです。それは、雲がかかろうと雨が降ろうと雲の上ではは輝いていますよねっ。ただ、その輝きを見ることが出来ないですが天の川で「おり姫星」と「ひこ星」は輝き出会えているのだろうと。そう考えるのも素敵じゃないですか?人の心も嫌な事・辛い事・苦しい事などたくさんありますが、それらを雲に例えるならばその思いを取りのぞいた心の中には誰しも輝く何かを持っていると思います。そんな輝きを大切にし、なんでも良い方向に考えると笑顔になれるし幸せな生活を過ごせるのではないでしょうか?!あら、今日は少しばかりロマンチックな日記になっちゃいましたね。こんな事を思いつつ七夕という素敵な日を過ごしたいなと思ってます。。。
2007年07月06日
コメント(10)
久々に知り合いのBARへ飲みに行ってました。BARといってもいろいろありますよね。コンテストで上位入賞して美味しいお酒を提供してくれるお店とかありますが・・・僕の行ったBARは、オーナーを慕って集まるフレンドリーなお客さん達の憩いの場!初めて会うお客さんとの会話を楽しめたり、人生相談にのってくださる。そういうお店は僕は大好きだ。そこでの楽しくて勉強になったお話です。BARの雰囲気はというとオーナーはいろんな趣味をお持ちで映画のビデオを並べ、サーフィンもされていますからサーフボードをかざり、珍しい置物などを展示。また、バンドセットが置いてあり最近お店でバンドをする方がこられるとか。そんなオーナーは50歳代でワイルド系!例えると「ハウンドドックのボーカル:大友康平さん」のような風貌でカッチョよくて、たいへんフレンドリー。でも年齢からするともの凄く若く見えます。さて、お店に入った僕!お店に入ると女性のお客さんが一人いました。もちろん知らないお客さんですが挨拶を交わして僕はオーナーと談話。女性のお客さんが、毎日2時間ほどパソコンに向かってるから目が疲れるとオーナーと話している。僕は何の話やろう?事務職でもしているのかなぁと思ってその女性に聞いていると「ミクシー」をされているんだと。あら、僕は楽天でブログやってますよ。というと、そこからいろんな話題で話がはずむ。あぁ~僕ねぇ、飲みに出るときは一人で行くんです。友達と行くのもいいけれど話しの話題がどうしても偏るから一人で行って知らない人と会話をする事で自分の知らない世界を教わる事が多いのからなんですよぉ。僕は、人見知りはしないので誰にでも声かけて話しかけちゃうんです(笑)というのも一人でお店に来ている人だって楽しみに飲みに来ている訳だし、そうだったらみんなで楽しい時間を過ごせたら良いんじゃないかと思うからなんですねぇ。そうしていると、もう一人お客さんがやってきてその方も先ほどの女性客とは面識がないのですがフレンドリーな方なのでオーナーを含めて4人でわいわい恋愛・結婚感などで話がはずみワイワイと談笑。そんな後、オーナーと僕の二人になり人生についてのお話です。仕事をしていて最近よく思うのは今の仕事(車の修理)がどうも肌に合わないというか人と接することが少なくなったのでなんか寂しい。サラリーマン時代に営業職をしてたもんだからそう思うのかもしれません。そういうことをオーナーと話していると「好きな事をすればいいんじゃないか」とおっしゃいます。オーナーは、今までBARとは違うお店を自分で経営をしていたりしてた経緯豊富な方。話を聞いていて、ただアドバイスするだけに留まらず何故そうなのか根拠を明確に話されます。それは、オーナーの実経験が元だから説得力があり勉強になります。僕が尊敬する「本田技研工業 創立者:本田宗一郎氏」と似ているところがありますね。以前に日記でも書いた勉強になる本があります。2006年10月12日の日記「心のよりどころ・・・その3 「本田宗一郎 著:やりたいことをやれ」内容紹介!」そんなBARへ行き、オーナーとの談話が出来たことが大変勉強になりこれからの自分の生き方のヒントを下さった有難く楽しいいひと時でありました。やはり、人とのふれあいは大切なものであるし宝だとつくづく思う今日この頃であります。。。
2007年07月03日
コメント(2)

四国八十八箇所巡礼 車遍路の初日、第一番札所:霊山寺(りょぜんじ)から第十番札所:切幡寺(きりはたじ)まで参拝する事が出来ましたよ。参拝してみて男女年齢問わず、また歩き遍路・バスツアーでの遍路・車で遍路と参拝方法が違うけれど多くの方参拝されているのに驚かされる。また、人との触れ合い・優しさの大切さを感じ考えさせられた初日であります。朝、8時過ぎに叔母さんと祖父が我家にやってきて僕、母、祖父、叔母さんの4人で巡礼の始まり!第一番札所:霊山寺(りょうぜんじ)へ向かいます第一番礼所:霊山寺から第二十三番礼所:薬王寺(やくおうじ)までは徳島県にあります。どのくらい回ることが出来るだろうか?また、初めての参拝なので心なしか緊張です。車を走らせること1時間強、第一番札所に到着。四国巡礼八十八箇所の始めのお寺だけあって大変大きい!また、お遍路のための売り場も大きくいろいろな物が揃っております。いざ、山門に立つとやっぱり緊張ですよぉ気分を引き締めて、手を合わせ一礼。手水鉢で手を清めてから本堂へ向かいます!灯明・線香、お賽銭を納めて納札を納めた後、読経を唱えるのですが我家は真言宗ではないのでお経を唱えるのに苦労しました。左手に数珠を持ち(災いは左手から入ってくるためそれを防ぐためだそうです)両手で教本を開いて読経です。お経は 1:開経偈(かいきょうげ)3回 2:懺悔文(ざんげのもん)3回 3:般若心経(はんにゃしんぎょう)1回 4:本尊真言(ほんぞんしんごん)3回 5:光明真言(こうみょうしんごん)3回 6:大師宝号(だいしほうごう)3回 7:廻向文(えこうもん)3回の順番に唱えます。読経の際は声を出して唱えることと数珠を持つ手は、以前お会いした先達さん(*)に教わりました。(声を出して唱えるという事は「言霊」となりますから自分の思いが大師に伝わるそうです)お経はねぇ~唱え方というか節がよく分からない・息継ぎの場所が分からない。普段、腹から声をだすことなんて少ないもんですから、体がほてって汗がにじみます。次に大師堂へ、本堂で参った事と同様に参拝します。ただ、違う点はお経の中の4:本尊真言は唱えないことです。さて、本尊・大師堂を参拝した後は納経所へいき納経帳に納経して頂き、「御影」を頂戴しました。これです。納 経 御 影第一番札所を終え第二札所へと順番に回っていき、第五札所を参拝した頃に午後1時でしたのでそば屋で昼食!久々の日本そばは美味しかったですよ。こちらでは蕎麦湯を飲む習慣がないため母が「これって何?」って不思議そうにしてました。蕎麦湯もこれまた美味かったす!お腹もいっぱいになり次の第六番札所へ向かい順番に参拝です。今日の参拝の最後は第十番札所:切幡時(きりはたじ)になりました。(納経所の受付が夕方5時までなるからです)このお寺では歩き遍路をされている外国人とお会いしてビックリ!そうそう、お遍路で他の参拝者と会ったりすると挨拶する習慣があるんですよ。そんでもって外国人の方へ笑顔でお辞儀をするとニコニコ笑顔でお辞儀してくださり気分が良かったです。英会話が出来ない僕。あぁ~学生時代に日常の英会話くらい出来るように勉強しとけばよかったぁ・・・と最後のお寺で良い気分と過去の後悔を考えさせられました。次回は、今度の日曜日に第十一番札所:藤井寺(ふじいでら)から参拝予定です。参拝を楽しむというのは可笑しいですが、何かまた得る事があるのかなぁ~と思ってます。。。*先達さん お遍路にかんしてあらゆる事に精通し、巡拝の案内役を担う人たち。巡礼初日に参拝したお寺の紹介です。お寺の名称本 尊宗 派第一番札所 霊山寺(りょうぜんじ) 釈迦如来 高野山真言宗 第二番札所 極楽寺(ごくらくじ) 阿弥陀如来 高野山真言宗第三番札所 金泉寺(こんせんじ) 釈迦如来 高野山真言宗第四番札所 大日寺(だいにちじ) 本尊:大日如来 東寺真言宗第五番札所 地蔵寺(じぞうじ) 本尊:勝軍地蔵菩薩 真言宗御室派第六番札所 安楽寺(あんらくじ) 薬師如来 高野山真言宗第七番札所 十楽寺(じゅうらくじ) :阿弥陀如来 高野山真言宗第八番札所 熊谷寺(くまだにじ) 千手観世音菩薩 高野山真言宗第九番札所 法輪寺(ほうりんじ) 涅槃釈迦如来 高野山真言宗第十番札所 切幡時(きりはたじ) 千手観世音菩薩 高野山真言宗
2007年07月01日
コメント(11)
おはようございます。今日から旅にでます。旅といっても旅行じゃなく『四国八十八箇所巡礼』です。歩き遍路は仕事などの関係上難しいのでので休みがとれる日に車での遍路となります。何年か前から巡礼したかったのですが、どんな作法でしたらいいのか服装などが分からず今に至っておりました。ここ1年半くらいに巡礼された方に出会いいろんな事を教わり大変ありがたい思いです。巡礼のきっかけはと言うと、自分自身のいろんな悩み・願い事がありますが自分探し(自分自身を見つめる)という事が一番の理由です。何回も『四国八十八箇所』を巡礼された方にお話をお聞きすると、みな口をそろえて「一通り巡礼したあと自分自身何かが変わる。何か分からないけど変わる」とおっしゃいます。言葉では言い表せないないようです。今日が『四国八十八箇所巡礼』の始まりです。どれくらいの期間で巡礼できるか分かりませんが作法を守り心から信心し慌てずゆっくりと巡礼したいと思ってます。巡礼にあたって読んだ本や揃えた物などについては後日、日記で紹介にしようと思いますのでご興味のある方は遊びに来てくださいね。 ではでは。。。
2007年07月01日
コメント(4)
『FANCL』(化粧品会社のねっ)「青汁ジュース・ストレート」を飲みました。日曜日の事、ショッピングセンターで友達と会っておりまして喉が渇いたのでお茶でもしようとお店をさがしてて良さげなお店を発見!なにやら健康ジュースを販売してました(『FANCL』のお店だったんです)。なんのジュースにしようかなぁ?とメニューの一番最初にある「青汁ジュース・ストレート」が気になった。飲んだことが無いから余計に気になる。頭の中には「う~ん、マズイ!」の言葉が鳴り響く(FANCLのCMじゃないのですよ)僕:「俺、青汁ジュース・ストレートにしーよお」っと即決、友達は「果物系の健康ジュース」です。Mサイズ(プラスチックの使い捨てコップよりやや大きい)で¥200です。(写真を撮っとけばよかったぁ (泣 )ストローで、ひと口飲んでみた!「う~ん、マズイ!」って言おうとしたのですが、ん・ん・ん・ん~っ無味と思いきや後から「生っぽい」香りが鼻に抜けるような感じ。味の感想を聞こうと思い「チョット飲んでみるぅ?」と友達に勧めたところひと口含んで手で口を覆って固まりよぉった!僕:「生の魚みたいな味せぇへん?」友達:「な・な・なんかねぇ~っ、生のほうれん草を潰して出た汁みたいじゃわぁ~!」僕はグルメじゃないし味の表現がおっさんや~ねっ。まさに生のほうれん草のような味です。友達:「やっぱり、良薬は口に苦しやね」と、飲み終えて友達のジュースには氷が残ってた。僕の「青汁」には入ってなかったぞぉ~。氷が溶けて「青汁」が薄くなるから入れてないのかな???疑問?(ちょっとばかり損した気分)また、今回飲んだ『FANCL』のお店のジュースにはトッピングでサプリメントを無料で入れてくれるということで、「ストレスに効く、パワーがつく、お肌に・・・」など5種類ほどありまして・・・サプリメントを入れるって、錠剤でも入れるのかと友達とどんな風に入れるんやろうとジュースを作ってくれるのを凝視してたらジュースをコップに入れた後に粒状のものをふりかけて混ぜておりました。ちなみに僕は「ストレス」に効くサプリメントを入れていただきましたけどねっ(ストレス溜まりやすいもので)健康に良いといわれる「青汁」そんなに飲みにくいものではありませんでしたよ。最近、健康に気を使う僕!やっぱり年齢がそうさせているのか?にゃ。身体が元気だと仕事も遊びも楽しめるから健康が一番ですねっ。。。
2007年06月29日
コメント(8)
梅雨の中休み!というより休みすぎ~もう7月がきますよぉ~っ。雨が降ったと思えばカンカン照りなお天気で湿度が高いから蒸し暑いですねっ。この時期、紫外線にも気をつけないといけませんが熱中症にも気をつけなければですね。僕、一度だけ「熱中症」と思われるのにかかった事があるんです。後で、新聞の健康欄で「熱中症」の症状が書かれていたのを見ててどうも当てはまる部分があったのですよぉ。僕の場合の症状というと星が散る(目がチカチカする)、汗が異常にでる、手足の振るえ(痙攣に近い)社会人になって仲間内で県民体育館をかりてバスケットを少々(遊び)でしていたのですが会場の半分を借りて、その時は会場のもう半分はバトミントンをされていたのです。時期は真夏!体育館内で冷房・送風を入れてくれないんですよぉ。バトミントンをしていると羽が風の影響を受けるから・・・もう、蒸し風呂状態です(真夏なのに外のほうが涼しいくらい)水分(ミネラルウォーター)は飲んでいたのですがこの症状が出たときは倒れるかと思いました。水分をガンガン飲んで後頭部(首より上)を冷やして落着きましたが。汗をかくと血中濃度があがり血液の循環が悪くなりますから血栓ができ、脳梗塞等を起こしますから気をつけないといけませんねっ。汗をかくといいこともありますよっ、新陳代謝がよくなりお肌も綺麗になりますし気分もスッキリします。ただ、スポーツには糖類を含む飲料水の補給も大切ですね。ミネラルウォーターなら硬水を!食事に使うなら軟水がいいですよっ。まぁ、とにかく厚いっすねぇ仕事で「つなぎ」の下にTシャツを着ているのですが半日も経たないうちに汗でズクズク状態ですわ。汗をかくということは悪いものを排出してくれるからいいことですけどねっ。みなさんは、いい運動をされてますか?また、お天気は梅雨らしい天候ですかねぇ?。。。
2007年06月28日
コメント(2)

本日2度目の書き込みになりますぅ。面白い物を発見しましたぁその名は「脳内メーカー」です。ブログのお友達の『BINGO!!さん』『赤鵙さん』がされてまして面白そうなのでやってみました「名前を入力すると脳内のイメージが表示されます」とのこと本名をひらがなで入力してみた。ジャ~ン遊びのことが周りを囲みつつ内部は友達なのねっ。うんうん、悩みもあるし結構あたってるなぁ~!ブログのニックネームを入力してみた。ジャジャジャヤ~ン秘密に囲まれてるじゃねーか!内部はエッチで休んで逃げてるじゃん。どういうことやねんとまぁ、楽しく遊ばしていただきました。。。
2007年06月27日
コメント(12)
TVドラマ「プロポーズ大作戦」をを観て思う事。過去は過去!過去があるから今がある。後悔があるのなら過去と同じ過ちを繰り返さずに今このときをどう生き、どう過ごすかに尽きると考えます。見始めたきっかけは単純なんですけどね。『桑田佳祐』さんの「明日晴れるかな」を覚えたかったためなんです。好きなんですよねぇ~僕。『桑田佳祐』さんを。理由はというと曲・歌詞がいいのと人的に魅かれます。コンサートを2度ほど観に行きましたが終始、「ありがとねぇ~っ」って何処にいる観客にも感謝の声をかけます。これは、『桑田佳祐』さんに限った事ではありませんが僕が感じるのは感謝の気持ちを心の底から言っているように感じるからです。だから魅かれるのかな。さておき、ドラマの話ねっ!「過去の自分が出来なかったことを後悔しタイムスリップしてやり直し現在の状況を変えようとする。」もし、仮にタイムスリップがあったなら皆さんは使って過去や未来へ行ってみたいですか?僕はイヤですねぇ。過去は過去、未来は自分で作るものだと考えているからです。人生にはいろいろな苦悩や悲しみ、楽しかった出来事が沢山あるとおもいます。その過去の出来事は宝物だとは思いませんか?僕の場合、結婚・第一子の死産・第二子の誕生・離婚と共に第二子のとの別れ・転職・心の病(鬱)・・・楽しい事、辛い事、それがあるから今の自分があります。また、僕と同じ境遇の人と出会うことがあります。出会った人の気持ちが少しでも分かり合えます。親になった気持ち、我が子を亡くした時の気持ち、仕事を変わった後の苦労・・・そういうのって僕にとっては宝物です。出会った人と心で会話ができるからなんですよぉ。ドラマの話に戻りますが、最終的には今を生きろ!でしたねっ。素直に行動できない場合がありますが素直な心で思ったら行動、明日があるなんてのんびり構えていたら月日なんてあっという間に過ぎてしまいます。過去にとらわれ過ぎていた僕。後悔なんて山ほどあります。でも戻る事なんて現実的に出来ませんもんねぇ。今、このときを大切に前向きな心で一緒に生きようではありませんか!ねっ。最後に僕の今の悩み、自分の考えや行動が正しい?(表現が可笑しいかもしれませんが)か知りたい。なので、自分探しの旅にでます。旅といっても旅行じゃなく「四国八十八箇所巡礼」です。次の日曜日から行きます。歩き遍路は仕事の関係で不可能なので車での巡礼なのですが後ほど日記にてまとめたいと考えております。ではでは、お互い素直な心で楽しい人生を送りましょうねっ。。。
2007年06月27日
コメント(0)
![]()
今日は朝からお天気です。さぁ~てと部屋の掃除でもしようかとごぞごぞっ。昨日は雨が降ったもんで湿度が高いせいか蒸し暑い。布団干しは瓦からの湿気が来るので今日は布団乾燥機をかけて部屋の掃除機がけです。いつだったか「そうじ力」であなたが輝く!って本を本屋さんでパラパラと見たことがある。 不思議なもんで読んでみて納得させられる部分が多々あり驚かされました。 心と身体(精神面)は、自分自身も実際感じる事で自分の身の周りに雑誌などを無造作に置いておくと心の病(鬱)が顔を出し始めたり、やる気が失せるんですねぇ。ネガティブな考え方になる事も多いです。本体価格 1,300円 (税込 1,365 円) 送料別まぁ、そんなこんなで掃除も終え梅雨なのに晴れてんな~って空をパチリ!空って何故こんなに青いのでしょうね。一度でいいから宇宙から地球を見てみたいなっ。なんて思うのは僕だけでしょうか?なんか変なこと書いてますね。今日は掃除も出来たし気分も良かったのでブログデザインを変えてみました。明日はウィンドウショッピングへ出かけてきま~す!←なんか女の子みたいね(笑 ではでは。。。
2007年06月23日
コメント(14)

全国的にカラ梅雨で「雨乞いしなきゃ」と日記に書いた矢先の潤いの。カンカン照りの中でのアジサイの写真を掲載したのが良かったのかいな。それはそうと、日曜日に携帯電話の機種変更をしました。機種変更前 W31SA(SANYO)スライド式だったのですが液晶の画面が小さいのとボタンも小さいので使いずらかったので機種変更です。機種変更って高いですよねぇ~。前モデルで気になる機種があったのですがauの「HaRu割引」時にも値段が高くて「HaRu割」が過ぎたら「Natsu割」するかなぁ~と思っていたら案の定で夏モデルが出た事だし気になる機種も安くなっているとだろうと思いつつお店へレッツラゴー気になっていた機種は W44S(Sony Ericsson)と春モデルのW51SH(SHARP AQUOSケータイ)です。画面カメラその他W31SA約2.2インチ133万画素 W44S約3.0インチ317万画素カメラ手ブレ補正付 ワンセグ おサイフケータイW51SH約3.0インチ203万画素ワンセグ(予約録画機能付き)TV出力が・・・前々から気になっていたW44Sがないんです新規・夏モデルに変わり生産中止になっているから在庫がある所でしか手に入りませんとのこと数件、お店をまわって大手家電量販店でやっと見つけました。W51SHの利点は、テレビ出力機能 ワンセグ予約録画機能にひかれたのですがおサイフケータイ機能が無いんですね。(D社 S社さんのモデルは付いてたと思います)W44Sの場合は、カメラ手ブレ補正機能付きで普段デジカメを持たず携帯電話のカメラをよく使うからカメラ機能重視でこちらを選びました。機種変更価格はというとでポイント&お店の特別割引、「指定割(よくかける3箇所の電話番号を指定割引)を追加で¥525也。(家族割・年割は付けてました)んで、使ってみて画面デカ&綺麗写真撮影時も液晶画面の見易さも歴然と違います。まぁ、2年近く前の機種と比較するのも可笑しいんですけどねっ。ワンセグを見ていてもなんか映画を見てるみたいで不思議な気分。また、我家のテレビは年代物。字幕放送対応で無いので映画放送で副音声に字幕表示すれば日本語吹き替えじゃないものを観れるからウキウキです。使い勝手も前の機種からメーカーが変わりましたがそれほど苦労することなく使えてます。アドレス帳などのデーターは、お店にお任せじゃなく赤外線通信機能を使って自分で入れ替えをしたのですが何の問題も無くデータ移項もスムーズに行えました。それでもって快適携帯電話生活が送れています話が遅くなりました携帯会社情報です以前、Vodafoneを使っていた僕。家電量販店で「S社さん」の通話・通信状況はどうなのか気になっていたので少し談話。お店の方がどちらの携帯をお使いですか?と聞かれたもので「auさん」の売り場に目をやりVodafoneを使っていたのですが通話状況が悪い理由でauに変更したことのを話しました。「S社さん」いわく 「au」さん電波状態いいんでしょ山間部に行っても電波が届くのでしょう。僕が 「S社さん」は今現在はどうなのかお聞きした アンテナの数を増やしているからVodafone時代より通話品質は良いですよ。「D社さん」の「FOMA」と同じくらいの品質とのこと。また、パケット定額制にするなら基本プランは「オレンジプラン」(auプラン)がお勧め!ただ「S社さん」の場合、基本プランに携帯端末本体価格を2年間かけて分割払いの購入という形態となり途中機種変更を行うと前機種の本体価格の分割料を払いつつ新機種の本体価格の支払いがかかってくるそうです。(一部プランを除く)どこの家電量販店へ行っても入り口で「D社さん」「S社さん」がお出迎えでポケットティッシュを頂けてポケットティッシュを買わなくていいのでお得してます。携帯電話会社各社、様々な機種やサービスを提供していますが何処が良いのでしょうねっ?皆さんはいかがですが機能・サービス、それともブランド、何を重視されますか?いろいろ迷いますねっ。。。お詫びと訂正以前の日記でW51SH(SHARP AQUOSケータイ)でワンセグ録画をする場合に録画中でも通話・メール等ができる情報を聞き日記に掲載いたしましたが録画の際は、録画か通話かどちらかを重視して選択操作とのことです。誤った情報提供で申し訳ありません。
2007年06月22日
コメント(0)

カラ梅雨で蒸し暑いですねぇ~っ。全国的に雨が少ないようでどうなってんだい?梅雨さんよぉ~っこちらでは、「渇水対策本部」が出来ちまって「節水にご協力を」って呼びかける車がはしり始めました。雨乞いでもしなきゃですわ。それはさて置き、我家に「あじさい」の花が開きましたのでどう~ぞ!心が潤っていただければ幸いでございますぅ。ではでは。。。
2007年06月21日
コメント(8)
ロバのおじさんピンカラリンピンカラリンとこいでくる~っジャムパン・・・いかがです~うチョコレートパンにあんパンになんでもありますピンカラリンみなさんの街でこんな音楽を聞いた事ありますか?何十年かぶりに聞いた懐かしい音楽。こんな曲をながしながら売りに来るパン屋さんなんです。ラーメンの移動屋台みたいなやつです。「およよっ、懐かしいじゃないか」と音楽が聞こえてくると方へ目をやると音楽を流しながらやってきた。それもく・く・車でなんです。というのも・・・昔(僕が高校生の時代まで)はの後ろに車輪が付いたガラスのショーケースをひいて自転車をこいで来てたんですよっ。もっと大昔は本物のロバでひきながら売りにやって来てたそうなんですぅ。その時代は僕は生まれてない頃ですから実際に見たことがありませんが・・・何処から売りに来て何処まで行くのか知らないけれど噂では徳島県からやってきているそうな。そんなロバのパン屋さん車で売りに来るのはいいのですが、あっという間に過ぎ去ってしまいました。「おじさ~ん、それじゃ買いに行くまがないじゃないのぉ~っ」なんて思わず心の中で叫んじゃいましたぁ。時代がどんどん変わり便利な世の中になっていますが、昔のよき懐かしいものが無くなるのはちょっぴり寂しいなっと思います。こんな珍しいロバのパン屋さんなんですが、みなさんの街にも現れているのでしょうかねぇ?また、もっと面白いものってありますか?そんなことを思いつつ懐かしさにふける僕であります。。。
2007年06月20日
コメント(4)
全269件 (269件中 1-50件目)