生き物いろいろ

生き物いろいろ

PR

Profile

菊竹梅

菊竹梅

Free Space





☆オキニイリ☆

カエル・・特に日本のカエルにぴったりきます。
大きさも60cm水槽にそのまま入れても余裕があるのが嬉しい。
アマガエルやシュレは上に、トノサマやヌマは中に入ってます。



オールカラーで色んなツリーフロッグが紹介されています。
実物をペットショップで見つけて購入しました。
ページ数が物足りなくは感じるのは中身がいいから?



大型プラケではこれが一番使い勝手がいいように思いました。





にほんブログ村 その他ペットブログ カエルへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他ペットブログ 爬虫類へ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ
にほんブログ村

Calendar

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ Re:甘噛みと噛み癖(12/04) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ガーゴイル総統@ Re:ようし!アマガエルを育てよう(04/15) ニホンアマガエル君可愛いですね!特…
ゆう@ Re:カエルの色(02/16) ぼくも、おたまじゃくしから、かえるをそ…
あべこべ@ Re:ようし!アマガエルを育てよう(04/15) 昨日アマカエルを捕まえましたウチも飼っ…
内早苗@ 安心サポート 初心者・女性も安心して楽しめます。+.(…


2025.11.27
XML
カテゴリ: 両生類・爬虫類
割と餌としては新しいみたいで、調べてみるとその名が出てくるのがレオパの人工餌が発売された頃みたいだ。それより古いブログ等だと出て来なかったので、昔色々飼ってた頃に知らなくて当たり前だと分かった。

今日もぽかぽか陽気だったので探してみたらいたのでまた火ばさみで摘まんで水洗いしてヒキガエルたちに食べさせた。

特に人工餌も良く食べるメスのコンビが最後まで食べていてほっこりする。



アメリカミズアブは冬はサナギで越冬するらしく、現時点で小さな幼虫は寒さに耐えられずしんでしまうんだそうだ。成虫もそう。
なんでもっと早めに産まないんだろう?
まだ数ミリの小さいのもいた。

今年はもう寒くなるだけだから、来年もまた産んでいたら捕まえてみようかな。
もう洗ったやつなら手で摘まめるようになったもんね。

という事はハニーワームも平気になったかな。

小学生の頃は蝶々の幼虫を捕まえてきては飼っていたのに、なぜ成長に伴って苦手になってしまうんだろう?



息子が小さい時にカブトムシの幼虫を怖がり、私が世話をしていてまた手で摘まむようにまでなったんだけど、庭先でウジ虫がわいてるのを見てあれはギャーとなってしまった。
すえたような匂いとかウジは無理ですね。


それでも餌にどうかと調べた事はあったんだけど、消化に悪いと書いていてちょっとホッとした。
ミズアブもウジ虫扱いしてたけど、ハエとは違いただの不快害虫で益虫で噛んだり刺したりしない平和的な虫、しかも外来種と分かったのでそれならと受け入れちゃった感じ。
YouTubeで調べた時は「うわあ」とか言ってたのにw



だんだん気温も下がってきたのでミズアブの季節も終わりかあ。
良く食べるのでうちで繁殖も一瞬考えたが、成虫が飛び回るなら庭に産みたくなるような場所を作っておいた方がいいでしょうね。


GEX ワイルドワーム 70g 昆虫原料(アメリカミズアブ)100%フード 【熱帯魚・アクアリウム/エサ/フィッシュフード】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.11.27 21:14:26
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: