全183件 (183件中 1-50件目)
今年も残り少なくなってきました。今日は大雪の天気模様です。ミサページ ギャラリー「愛ある風景」では、ミサさんの演奏活動の紹介と共に、ライフワークとなっています野良猫や虐待を受けた犬の保護活動について紹介されています。 その活動は、自らの毎日の餌やりから避妊手術、里親探し、また、けがを負っている猫や犬、障がいのある猫を見かねて自宅で世話したりもしています。 この活動は13年前から始まり、関わった命は百数十匹に及んでいます。 そうした命とのふれあいの中では数々の物語も生まれています。ミサさんの日々、保護活動を続けてきた念い、慈愛、当事務所もまた、多くの積み重ねや出逢いが経験となり、互いの能力が活かされてあたかも自然な流れで出来たように思います。また、ミサさんからの悲しい生き物たちを無くしたいという願いを込めています。宮本ミサのホームページはこちらから宮本ミサ Gallery 愛ある風景宮本ミサYoutubeチャンネル愛ある風景/ルルちゃんの物語 宮本ミサ多くの方の目と耳に心に逢えれば幸いに思います。今後シリーズとして送信していきます。ぜひご覧ください。
December 24, 2022
コメント(0)

しばらくぶりの投稿になりました。今年は先日来の雪であたり一面銀世界のおもむきです。昨年末に竣工しました蔵王温泉・五感の湯つるやさんの客室高付加価値化改修工事(5室全面改修)を当事務所のホームページに掲載しました。吉田設計+アトリエ・アジュール/五感の湯つるや客室高付加価値化改修工事(全5五感の湯つるやさんは、蔵王温泉でも有数の老舗旅館です。あたたかな接客対応やオーナーご家族、従業員皆様の気取らない親しみやすさ、やわらかな雰囲気を大切なモチーフにデザインしています。ぜひご覧ください。そして機会がありましたら、ぜひ、五感の湯つるやさんをご利用ください!五感の湯つるや
January 12, 2022
コメント(0)

また、天気が崩れますね。春になったなぁと思っていたら、寒くなったりして忙しい季節です。実は、ネコの里親さんを募集しています。名前は「さくらちゃん」といいます。里親募集の経緯:とても寒かった日に、ひどい風邪をひいていたさくらちゃんを保護し、風邪を治してあげられればと病院に入院させました。血液検査の結果、エイズキャリアだったこともあり、保護した場所にリリースせずに、里親探しをがんばってみることにしました。 エイズキャリアのネコちゃんを保護したのははじめてで戸惑いましたが、動物病院の先生や、愛護活動をなさっている方々のアドバイスでは、ネコエイズは発症しないネコちゃんも多く、ストレスをなるべく与えないよう、お部屋で穏やかに過ごさせてあげることと、一匹で飼ってもらえる環境があれば、普通のネコちゃんと同じように飼えるそうです。 もちろん命ですからいつの日か寿命はきてしまいます。それがエイズキャリアのためかもしれませんが、そんなさくらちゃんの新しい家族になってくださる方が現れるのを、さくらちゃんとお待ちしています。 現在、さくらちゃんは動物病院で健やかに過ごしています。来週には動物病院を退院させなければならないため、一時預かり、またはトライアル(最低2週間以上が理想です。一度捨てられたネコちゃんは恐いこともたくさん経験しているかもしれないので、徐々に心を開いてくれる仔が多いです。)も大歓迎です。詳細情報はこちら→http://www.ya-azure.info/koneko-satooya.htmlでも紹介しています。ご興味持たれた方は、ぜひご覧いただければ幸いです。
March 24, 2016
コメント(0)

週末は日本各地 すごい寒波が襲いました。普段は雪の降らない地域まで雪が降って、大変です。今年は早々にうれしい情報がありました。私たちの事務所のブレインでもあるピアニストの宮本ミサさんが、今月22日にCDをリリースしました!!アルバムタイトルは「ロマンス」。これまで山形の文翔館でも3回コンサートを開いているミサさんの初アルバムです。ポーランドやイタリアでも知られる彼女は一音一音に心をこめる演奏家です。本当に多くの方に待ち望まれたCDです。宮本さんのホームページにCD発売の特設ページもあります!CD情報と一緒に収録時の貴重なプロモーションビデオもご覧いただけます!!http://www.ya-azure.info/Misa-page-news2.html彼女は、動物愛護の活動も自分の住む地域で彼女自身がずっと続けていて、野良猫の里親探しや、避妊手術の世話など、これまで100匹以上にも及んでいます。私たちの事務所のHPと里親ページともリンクしながら、子猫はしっかりとした里親さんに巡り合うまで手を抜くことなく活動をしてきました。そんな小さな 命 と向き合ってきた彼女故の 音 も今回のアルバムには込められています。宮本さんの演奏は、曲そのものを知らなくても、始まったとたんグッと引き込まれるような演奏が魅力で、彼女が作るプログラムもとても印象的です。このブログをご覧の皆様にも、ぜひ一度お聴きいただきたい ピアニストです。宮本ミサさんのホームページはこちらhttp://www.ya-azure.info/Misa-page-top.html
January 24, 2016
コメント(0)

新年あけましておめでとうございます。昨年は、悲喜いろいろな出来事がありました。その中でも、思いがけないところで懐かしい人と出会ったり、また、知人の新たな門出に関わらせていただける機会もあり、とても変化に富んだ一年でございました。本年もご縁を大切にしていきたいと思います。今年一年が皆様にとって良い一年となりますように。今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
January 5, 2016
コメント(2)

2014 あけましておめでとうございます久しぶりに投稿しました。今年は午年ですね。うちの猫は「りん」だけに。昨年、一昨年と猫の婆様たちが召されました。昨年亡くなったまんきーは22歳の大往生でした。でも、今年もがんばって生きていきましょうお正月は雪が少なくていいなぁ~と思っていたら寒波到来で雪がぞくぞく降っています昨年から更新していたホームページもちょっとひと段落。こちらもご覧ください~ > 吉田設計+アトリエ・アジュール http://www.ya-azure.info/昨年完成した陶器風呂のある家も掲載しています。そして、うちのホームページにリンクしている ピアニストの宮本ミサさんのページのMUSICページで演奏を聴くことができるようになりましたバッハ:平均律クラヴィーア曲集より プレリュード C-dur2012年文翔館ホールコンサートのライブ録音です。こちらも ぜひ お聴きください > ピアニスト 宮本ミサ ギャラリー2012年に震災後1年経て行われた宮本さんの文翔館コンサート「Memory of heart」コンサートのアンコールで演奏された曲です。なかなか更新ができなくていますが、今年こそは 毎年そう思う今年も どうぞ よろしくお願いいたします。
January 10, 2014
コメント(2)
![]()
久しぶりの投稿です。私のお友達が仔猫の里親さんを探しています。http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-190685.html生後1ケ月未満。シャム柄の雑種で、少し人見知りさんだそうです。どうぞ、ご覧になってください。
September 2, 2013
コメント(0)
2012年になりました。今年は辰年ですね。久しぶりの投稿になりました。昨年は、本当にいろんな事が起こり過ぎて大変な一年でした。今年は、皆様にとって良い一年となりますように。
January 6, 2012
コメント(5)
![]()
暑い日が続きました…。今日は台風も近づいているようです先月か先々月(記憶が…)訪れた本屋さんで綺麗なメルヘンタッチの本を見つけ、手に取って立ち読みしてました。そしたら…、思いのほか心の琴線に触れる内容に本屋で涙を流しそうになり、本を戻して立ち去りましたその後、どうしても気になって、ついに買ってしまいました。【送料無料】ある日犬の国から手紙が来て価格:1,260円(税込、送料別)買って大事に持ち帰り、読んで泣きましたうちも小さいお姑さんと小姑と3人おりますが、実家にも小さい家族が1人おり、実家の小さい家族は3人目なのですが、これまでのことを思い返したりしてしまって、感動してたくさん涙が出ました。そして先月、うちの主人が出張で秋田に行って来たのですが、帰って来て「絵本いただいたよ」と私に見せるその絵本には「いつまでも いっしょだよ」というタイトルがついてるじゃありませんか【送料無料】いつまでも、いっしょだよ価格:1,155円(税込、送料別)聞けば、秋田在住のこの作家さん、主人の出張先のイベントで会い、意気投合していろんな話をして帰られた後、次の日に絵本を持ってご足労いただいたそう。しかも、見開きにはちゃんとサインまでくださって。この絵本も何かに、引き寄せられている… そう感じずにはいられない内容でした。不思議なご縁ですね。素晴らしいことです。ご興味お持ちになられたら、ぜひご覧になってください。
July 19, 2011
コメント(2)
先日、何度かご紹介させていただいた子猫「まるちゃん」の里親さまが本日めでたく決定しました。この子の事情のため、なかなか難しいだろうと思われた里親探しでしたが、この度、素晴らしい里親さまと出会うことができました。応援してくださった皆様、本当にありがとうございました!!
May 29, 2011
コメント(0)
先日、ご紹介した「まるちゃん」を保護してくださってる方が、5月下旬から海外赴任になり、緊急に一時預っていただける方を募集しています。引き続き、里親さんも探しております。知り合いの方にもお声掛けして探しているのですが、なかなか見つからないのが実情です。この日記を読んでくださっている方、あるいはお知り合いの方で、一時預かり 又は里親さんになってくださる方がいらしたら、「まるちゃん」のことを詳しく紹介したページがあります。興味を持っていただいた方や、里親さんご希望の方は、こちらから、ご連絡ください。http://www.ya-azure.info/koneko-satooya.html
May 18, 2011
コメント(0)
3月になりました。また寒くなって不安定なお天気が続きますね。今日も、またまた子猫の里親を探しています。名前は「まるちゃん」です。詳細はこちらのページでも紹介しています。ぜひご覧ください。http://www.ya-azure.info/koneko-satooya.htmlとても可愛らしい子猫なのですが、ある問題を抱えています。一日でも早く、素敵な里親さんと巡り会えることを願っています。ページをご覧になって、まるちゃんの里親さんに手を挙げてくださる方ぜひ、ページのアドレスにご連絡ください。どうぞ、よろしくお願いいたします。
March 1, 2011
コメント(4)
先日、書いた2匹の子猫の里親さんが見つかりましたしかも、姉妹揃って受け入れてくださることに!!本当に良かった2匹が幸せな猫生を送ることができますように 里親探しに協力してくださった全ての方に感謝しています。本当にありがとうございました
October 18, 2010
コメント(2)
今日は、本当に久しぶりに書きました。今年も収穫の秋がやってきて、うれしいことに今年も紅玉のジャム作ることできました。今年は春から、うちのばば様達(猫たち)が交互に調子が悪くなったりして、さんざんな目に あいながらも、なんとかみんな元気 今もばば様 ぐうぐう寝ております。実は今日はこのブログを見てくださっている皆様に、お知らせしたいことがあります。子猫の里親を探しております。詳細はこちら。http://www.ya-azure.info/koneko-satooya.html飼い主のいない親猫から産まれた子達なのですが、一日も早くいい里親さんに巡り会えることを願っています。上のページを見て、里親さんになっても良いという方いらっしゃったら、ページのアドレスに、ぜひ ご連絡ください。よろしく お願いします
October 12, 2010
コメント(0)

今回も久しぶりの投稿になりました。7月になりました。じめじめしてすっきりしない天気が続いたり妙に暑かったりして、体調も崩しがちです。ところで、今年 はじめてミニトマトを育てています!!植物の面倒をきちんとみたこともないのに、なぜ…。しかも、ミニトマト…!?それは…、春にお友達と一緒にホームセンターに行ったときのこと。たくさんの野菜の苗が並んでいました。茄子からキュウリから…。お友達が見ていたので、私も見てました。トマトも、たくさんの苗があって、ミニトマトからミディトマト、普通のトマト…。色や大きさ、さまざまなトマトの苗がありました。トマトの苗に、写真と一緒に名前が書いてあります。可愛らしい名前のも。そしたら…トマトに名前が付けてあるのの中に、聞き捨てならぬ名前が!!!「りん」黄色の実のミニトマトらしい。しかも、1つだけ…(売れ残ったのか?)これは… われが育てなくては…なぜそう思う!? しかも変な使命感まで…。それは、うちの猫と同じ名前だったからだ。たった1つだけあった その苗を大事に持ち帰り、環境としてはあまりよろしくないうちの玄関先で育てることにしました。あまり水をあげすぎると良くないというので、2~3日に1回水を差し上げ、しかも、顔を見るたびに、変な気を送り込み、7月になりました。そして!!!これが、その「りん」です!!悪しき環境でもがんばって育った「りん」の初収穫!!!小さい姑「まん」も見守ってました。味もフルーティで美味しかったです。
July 8, 2009
コメント(9)

今日は、山形県出身の回文作家の本のご紹介です。2007年に発刊の自費出版の本なのですが、実はこの本、私の所属する事務所で、企画・編集・デザインまで手がけたものです。事務所のHPでも紹介しています。http://www.ya-azure.info/Design-W-B1.html回文とかわいらしいイラストの楽しい本です。どんな感じなのか、中身をちょっとだけ…芋煮会というのは、山形特有の行事で、秋に入ると河原に鍋を持ち込み、里芋やこんにゃく、牛肉、ごぼう、ねぎなどの具材を入れてしょう油で味付けした鍋です。地域によって牛肉が豚肉になったり、しょう油が味噌になったりします夜布団に入りながら、おそらく近所で鳴いているであろう猫のことを想像したり、家で飼ってる猫が夜鳴きして、同じ所を行き来しながら繰り返し鳴いているのを思い出したり。猫も年を取ると認知症になるそうですよ。時間が経って、もう一度見てみると、面白いことにまた違った視点でも楽しめます。それが何かというのは、ひみつ。ちょっと気になった方は、作家のHPあんしん庵しん http://homepage3.nifty.com/an-shin/onmyouji.htmlからご覧くださいね♪
April 9, 2009
コメント(2)
ご無沙汰しておりました。今年も春がやってまいりました。しばらく書き込みしてなかったので、いなくなった?と思われた方もいらっしゃるかと思います。その間にも、ねこせん様 はじめ、お便りくださったり、気にかけてくださって本当にありがとうございます。さて、春になると、紫外線が気になってきますね。デザインの仕事がら、他のサイトなど拝見して勉強しています。雰囲気やコンセプトが伝わるページなど、参考にしています。それで、このサイトの雰囲気もいいなぁと思って拝見しているのがSUQQU のサイト。この間もなにげに見ていたら、ホワイトニングのシリーズが載ってました。近頃、そばかすなのかシミなのか謎になってきたので、興味を示し、近くに取扱店もないので、サンプルプレゼントに応募してみました。数日後、サンプルが届きました。嬉しい♪これから試してみます。不景気が続き、何かと暗い話題も多い中、外面だけど顔色だけでも明るくすることできたらいいな、なんて思います。(実際なかなか大変ですが)
April 2, 2009
コメント(4)
また 大分 間が空いてしまいました。皆様、お久しぶりでございます。GWも あっと言う間に過ぎました。我が家で、昨年の冬に漬けた「果実酒」。一番最初に漬けた「かりん酒」の味を、旦那と一緒に味見しました。(旦那)…まだ、早いかもしれない…。 (われ)? …どれどれ…ムム… 確かに まだ まろやかになってない漬けた日付は11月11日。(瓶に付箋紙が貼ってあります)確かに 半年まで あと1週間…。(われ)でも、一昨年よりも、他の瓶もたくさんあるから…(旦那)…?(われ)それは…我が家の神様は、まだ若手だから…つまり 「われ」の論はこうである。我が家の醸造の神様は、われが果実酒作りを始めた一昨年、醸造の神様のおわすところより派遣されていらした方だから、まだ若手なのだ。大きな酒蔵や、古い酒蔵にいらっしゃる神様は古株、つまりベテランである。しかも、我が家で去年漬けた果実酒の瓶の量も、一昨年よりも多い。だから、たくさん仕事をしているので、あせらせてはいけない。(結論)旦那(爆)(旦那)変なんだけど、なぜか納得するところもあるもちろん、「われ」は大真面目で言っている。あんまり笑うので、試しに その日会う約束をしていた方にも その話をしてみました。そしたら… 涙を流して笑っておられましたよ…
May 8, 2008
コメント(6)

こんばんは。どうでしょうか? 今日は久しぶりに、我が姑「まん」の姿をご覧になっていただきたいと思いました。(久しぶりでもないですね…)「われ」のコーヒーカップが… 「まん」の手に…。しかも、さも「私のだ」と言わんばかりの この対応…。いかなるものか…。まだ一口しか飲んでいないココアにそれでも、「まん」はおかまいなしです。いや、むしろ…わらわのを そちに貸してやっておるのじゃぞ!?とでも 言わんばかりの剣幕でお怒りになります。今日も 好物のまぐろの缶詰を準備させていただいたというのに、「まん」は 何がお気に召さないのか、箸をつけようよもせず。それなのに、「われ」が食しておりましたパンはわらわも それが食べたいと、催促なさいます。むむむ…。
February 20, 2008
コメント(4)
2月も7日になりました。寒い日が続いております。室内の陽だまりのなんと温かいことか…。皆様 いかがお過ごしでしょうか?わたわたと1月は あっという間に過ぎ去ってしまいました。ムム…。HPも更新しました。(お時間が良い方は、是非ご覧下さい。)先月の末に、やっと、「続・三丁目の夕日」を旦那と一緒に見に行ってきました。大分、遅かったので、貸し切り!?かと、思ったら、違いました。ちゃんと 人がいらっしゃいます。私たちの前に誰もいらっしゃらないだけ。すごく 感動して帰ってきました。最後に流れる あの曲が さらに感動を倍増させます。↓http://www.dailymotion.com/video/x37eaq_bump-of-chicken-hana-no-na_music… 号泣 …我が家は、三丁目の夕日を そのまま地でいってるような家なので、まさに号泣です。とても言葉では言い表せませんが。この曲も 私はとても素敵だなと思ったので、皆さんも もうご存知かと思いながらご紹介しました。2月に入って、今度は知り合いの紹介で、とある特老施設で開かれた映画の上映会に行ってきました。タイトルは「タイマグラばあちゃん」、これも感動でした。このお話は また次のときに。
February 7, 2008
コメント(8)
寒い日が続きます…。我が家で借りている駐車場で待つ車の上にも、雪…。雪です。もちろん、道は凍っている…。つるつるです。今日は、先日めずらしく当たったお年玉を換金しにゆき、そのお年玉で、果実酒用のポットを購入しました。(そんな額でした…へへ。)「待つ」ことが大事な作業の一つである果実酒。今度は、「りんご」。先日の「かりん」に引き続き、凝りもせず、また漬けました。残ったレモンの皮は、風呂へ。(旦那)匂いはいいよね。確かにビタミンが摂れそうな風呂。暖まり効果は…謎でした。
January 13, 2008
コメント(6)
明けまして おめでとう ございます新年が明けてから、5日経ちました。皆様は、いかがお過ごしでしょうか?昨年は、皆様に大変お世話になり、誠にありがとうございました。今年一年 皆さまにとって、素晴らしい年になりますように。そして、本年もどうぞよろしくお願いいたします。今年のお正月は、旦那が同窓会で某旅館からお土産でいただいてきた「屠蘇風呂」なるものを 初めて味わいました。まるで、「千と千尋の神隠し」のお腐れ様のように「よきかな~」と、言ってしまいそうな勢いでございました。ふくよかな香り…。 これは、また仕入れにいかなくては…。この香りは、姑達にも大好評でございました。(中身はなんだろう…?)寒い日が続くので、皆様 お体にお気を付けください。
January 5, 2008
コメント(10)

今日は、クリスマスですね。 今年は、年賀状も出せないので、めずらしくクリスマスカードを作ってみました。楽しかったので、写真も撮ってみました。 こちらは、色違い。中に入ってみましょうか。仮装の空間… ホーリーな感じでしょうか?そして、実家の犬、さんこが遂に1歳の誕生日を迎えました。ピアニストのお友達が送ってくれたサンタのドレスを着てお出迎えです。(しかもロウソクまで…)実家のさんこは、かなり家に灯りを灯してくれているので、ご褒美。だそう。すごい待遇です。 12月25日に生まれたから、さんこ。(←女の子ですから)今日は、旦那にきれいな缶に入ったキャンディーを買ってもらいました。(クリスマスだから。いや、ついで?でもある。)缶の中の色とりどりの包みを見ていると、小さかった頃のことも思い出せます。ここで、また 妄想スタート!!昔の普通の田舎の子どもたちを思い浮かべてみてくだされ。きっと、赤毛のアンがもらったのも、こんな感じ~♪ って勝手に一人で突っ走る「われ」。(われ)わあ~、なんだこれは!? こんな綺麗なのみたことねぇ…。 食べてみろ。(おとうと)うん。(モグモグ)美味しいねぇ(われ)(モグモグ)美味しいねぇ。こうやって、毎日、一つずつ大事に食べる兄弟。まるで、三丁目の夕日です。なんとも ほほえましい。今日は、家で静かにクリスマスです。そう、サイレントナイトです。 旦那が そば を煮てくれています… (なぜ、そばだ!?秘密。)皆さん、メリークリスマス!!!
December 25, 2007
コメント(6)
昨日は日曜日でしたね 午前中も午後からも出掛ける用事があり、(われ)今日は出掛けるんだ♪と、意気込んでおりました。午前中は、ただの送迎だったのだけれど、調子にのって送迎した先の近隣を徘徊しよう!と思い実際徘徊しておりました。(住宅街じゃないよ、街中。)どこもかしこもホーリーな雰囲気です。(そういえば、近所のスーパーのレジの方もサンタの帽子をかぶってました)午後からは、お知り合いの夢見る四葉チャンからご案内いただいたコンサートに行こうと思っておりました。それで、小雨の降る中(午前中お天気良かったのになぁ)車で出掛けたところ…交差点で車が止まりました!!!Z(ー■ー;)ガアアーーーーーーーーーーーン!!ただでさえ、時間押してるのに!!キュルルン、キュルルン…ポス。(100万回繰り返す)(T■T)うわあああ~~~~~~~ん。一緒に乗っていた旦那から、とりあえず交差点の真ん中より道側に車を入れてもらい、旦那はそのまま近所のガソリンスタンドへ!!が、押してもらったのは良かったんだけれど、もっと交差点より離れていなければならなかったらしく、道行く車の方々の避難の視線をあびながら、小雨の降る中、一人で…車を押しておりました。(われ)うっ…うっ…小雨も降って 空はどんより そして、何より我が車の不調に気付いてやれなかったわれの不甲斐なさに泣けてきました。その他のことにも。(われ)うっ…うっ…一人じゃハンドル切れないよ… どんどん左に寄ってるよ…そしたら、親切な若い夫婦が(いや、カップルか?)止まってくれたんです。他の車の妨げにならないように、少し先の方に車を止めて、わざわざ走ってきてくれたのです。ハザードランプを付けていたので、エンストではないらしいし、何かあったのでは!?と思って来てみたんですが。どうしたんですか?(われ)エンジンがかからなくなってしまって、 一緒に乗っていた主人から近所の ガソリンスタンドに走ってもらっているんですが… 交差点に近かったので動かそうと思って…それは大変でしたね。それでは、私たちが押しましょう!あなたはハンドルを切ってください小雨の降る中、その若い夫婦は、見ず知らずの我が車を押してくれました。ちょうどいいところで止まった時、旦那がガソリンスタンドの方と到着しました。感謝の気持ちを述べると、その若い夫婦は車に乗って行ってしまわれました。(われ)…せめて お名前だけでもお伺いしておけば良かった…これは、われが後で思ったことですが。結局、ガソリンを入れても動かず、旦那のお兄さんに来ていただき、牽引で自宅の借りてる駐車場まで引っ張ってもらいました。そして、原因はエンジンにガソリンを送るためのポンプ。本日、我が車も完治し、われも我が車も大変感謝いたしております。それに何より、あの時、小雨の降る中、一人で車を押してるわれを見て、他人事なのに立ち止まってくださった、あの若い夫婦に、大変感謝いたしております。お名前もお伺いしなかった あの若い夫婦。われには、仏様に見えました。ありがとう!!本当にありがとうございます!!これからの人生、われもそのように生きられるようにしよう と思いました。
December 10, 2007
コメント(8)
![]()
また大分ご無沙汰いたしておりました。久しぶりなので、お姑樣方の珍しい寝姿から登場!!あっと言う間に、もう師走…。いったいいつから音信不通なのか…?(夏からだ…)今年は、本当にいろんなことがありました。プライベートな面の良くなかったことを、お仕事の面の「本当にこんなことが」という出逢いに救われたり、今年初めてお会いした方々、これまでもずっとお付合いしていただいていた方々、たくさんの方々に支えられて生きられた気がします。(もちろん、お姑樣方にもね)夏の終わり 主人の父(つまり義父)が亡くなりました。 あまりに急な出来事でした。春には、われの実家に関わるところで大変なことがありました。その他、もろもろ…。大変な中で、本のお仕事や、コンサート、ボランティアにも関わることができました。今年は、本当にいろんなことを人から教えてもらえたことと、自分が今まで素通りしてきたことを、大事に考える年になりました。ありがたいことです。その気持ちを大事にしようと思い、HPもリニューアルしました。お時間都合の良い方は、是非ご覧になってください。http://www.ya-azure.info/人はいろんなことがあったにも関わらず、お姑様方の元気に生きている姿に励まされこの前籠に入って寝ている姿を見たら…(旦那)今まで見たことない格好で寝てるよ(われ)…?…どれどれ…!?これは…!!!(の■の;)まるで、生まれる前にお母さんのお腹の中で眠っているような、このポーズ!!!(われ)かわいいねぇ…写真撮ってよ♪それが、アタマで紹介したこの写真。ちょっと分かりずらいかもしれないんですが、籠の中で向き合って眠っておられます。そして、BGMはケルティックウーマン。最近のわれのお気に入りです。聴いていると、透き通るような空気感の北欧の情景が目に浮かんでくるようです。ビエラのTVCMでもおなじみのあの曲も入っておりました。われの持っているのは日本盤です。クリスマスのホーリーな雰囲気にもピッタリ♪な気がします。好きずきなんですがね 皆様に ハッピーなクリスマスが訪れますように。
December 6, 2007
コメント(8)
またまた お久しぶりでございます。おかげ様で、音信不通の元でもあったお仕事も一段落しました。励ましのお言葉、心から感謝いたしております。実は… ある方の自費出版を手がけておりました。普通の自伝とは(っていうか自伝じゃない)全然違うもので、みんな見て~~~!!!HPの方に早速載せました。(エヘ)本当に、ひとつひとつの仕事で(いや、仕事でなくても)会う方から、教えていただくこと たくさんありました。が、今回、これ迄以上に、自分の中に留めておこうと思いました。つまり、人を活かしていく ということを教えていただきました。人を活かしていく=自分を活かしていく自分が先では ないんだよ、と。これは、旦那からも いつも教わっているところ。でも、自身の「我」を捨てきれなくて、いつも四苦八苦してました。仕事も、私生活も、そうでした。でも、今回の「ご縁」は、本当に 大事だと こゝろで気付かせていただく機会でした。たくさんの感謝をこめて。
July 13, 2007
コメント(14)
お久しぶりで ございます。ブログを書いてない間にも、温かいお言葉をいただき、とても うれしうございました。 その間にも いろいろな出来事がございましたが…それは、思い出した際に 少しヅツご紹介することにいたします。今日は 完成間際のお仕事(完成したらご紹介いたしますね♪)をしながらCDを聴いていると…何やら、妄想が…飛鳥・奈良の時代ー木造の船が 日本海を進んでいくたくさんの宝物や書物と 僧や文官たちを乗せて新しい土地(日本)へと 向かってー「われ」と一緒に 船に乗ったのは新しい土地に 人々に こころの平安をもたらす教典を携えた 僧侶。「われ」たちが小さき折から 愛情を注ぎ、育てた この僧侶。そして、「われ」の仲間。つまり、「まん」「にゃん」「りん」。新しい土地には、「われ」らと同族のものは いるだろうか…。大陸から 海を渡り これから訪れる 新しい土地はどんな ところだろう…。揺れる船の甲板で 潮風を受けながら「われ」たちを 優しくなで自分の使命を まっとうするため自分の人生を 捧げようとしている…その僧侶とは…(われ)あんただ!!… z(ー■ー;)(旦那)… お前は『猫』か!!妄想だって言ってるのに…
June 19, 2007
コメント(16)

またまた お久しぶりでございます m( _ _ )mまた存在が危ぶまれている 今日このごろ…。ずいぶん おかしな天候に悩まされる 私。そういう時期なんでしょう… (なんのことだ…?)今日は 先日から携帯でためていたさくらの花をお楽しみいただこうと思いました。まずは、山の桜。神社の桜です。ここには、神様いらっしゃるそうです。焼き物の窯が立ち並ぶ山裾にある この神社。確かに この辺りは 空気が澄んでいる…。こちらは、お寺のしだれ桜。もう 散りかけなんですが、古くて立派なお寺の静かな佇まいと 相まって とてもきれい。近くから 見ても やっぱりきれい。風にのる 花びらが 車の中に 飛び込んできました。なんだか いろんなことを 回想してしまっている私に花びらが 慰んでくれているようだ…さくらの花びらが 舞い上がって懐かしい 会いたい人のカタチを かたどるかもしれない。(ビデオの見過ぎだ… ナルニア国物語の一場面。)
May 3, 2007
コメント(10)

お久しぶりです。皆様、いかがお過ごしでしょうか?新学期も始まり、昨日はタイヤも交換しました。今年は雪が少なかったので、ただ換えたってだけだったかも…。昨日、大変なことが!!!! Z(ー”ー;)うちの小姑「りん」が!!お尻の脇に、穴が開いてる!!!!!旦那は、2~3日前から、「りん」」の尻に、おできらしきものが出来ていることを知っていたらしい…のだが、どうも昨日 破れたらしい…(われ)りんの尻が!!!どうしよう… どうしよう…大変なことだ…インターネットで近くの獣医さんを調べ、電話。訳を話して、診て頂くことに。(とっても親切な獣医さん、良かった…)しかし、安心してはいられないぞ!!りんは、家から一歩も外に出たことがない。しかも!!気配を察して、暴れる始末…。段ボールもダメ。バックもダメ。(なぜ、キャリーバックがないのか…。それは、出たことがないからだ…。)そして、バスタオルに二重にすまきにされた「りん」。車の中でも、旦那に抱っこされながら(すまきで)「こわいよ~!!こわいよ~!!!!」しかも、運転している「われ」を見て、怒鳴りつける始末…。やっと、お医者様に付き、診て頂くことに。たくさん文句言う「りん」。(獣医さん)りんちゃん、お父さんにしか、慣れないんですね。そうです…。(獣医さん)ああ、もう破れちゃってるから、これ以上深くないですよ。???なんだか、猫の尻の回りには、匂いを出す線があり、それがたまにいっぱいになって炎症をおこしたりするそうな。手術になるのかと思って ドキドキしていたので、とりあえず安堵。でも、りんは相変わらず手当をして頂き、再びすまきにして、うるさいから旦那と車へ。●● りん ちゃん と書かれた袋に薬を頂きました。昨日は休日。しかも、エイプリルフール。尻に頂いた粉薬を付けながら、(われ)痛くないよ~嘘だ…
April 2, 2007
コメント(16)
久しぶりの 更新になりました…。生きているのか…!?(のwの)どうなの!?そろそろ そんな気配もしつつある「われ」。 実は… 先日家に(実家にね)犬が!!犬が!!来ました。わあ~~~~ なんて小さいんだ!!生まれて まだ2ケ月のシーズー犬。わ~~~、ぬいぐるみみたいじゃ… (>w<)ノノ☆☆なんなのじゃ、この小ささは!!!!家に初めて来た当日に撮影(われ撮影)。まるで 家の中を 小さい毛玉が低空飛行して 足下にまとわりつく この感じ…。(われ)踏みそうだ… ←結構、おっかなびっくり。(はは)お母さん(ぷっ、自分のことをお母さんっていうの。はは) もう、一回踏んだよ。(ー◆ー;)!!だっ…ダメじゃないですか!!(はは)お父さんなんか、お母さん犬連れて帰ってきたら、家で待ってたよ。… 平日です。自由だ!!自由すぎる!!父よ!そして、本日。改めて実家に帰ってみると… 赤ちゃん言葉で犬に話しかける父。しかも プーさんの人形で「うし(←模様が似てるの。われが勝手に呼んでるだけです)」と相撲で遊ぶ父…。(ー_ー;)そんなに喜ぶとは…ともかく 実家もにぎやかに♪(旦那)ひょっとして、(犬きたから)あんまり来なくていいよって 言われるんじゃない?Z(ー■ー;)がああーーーーーーーん!!そんなこと ありません(たぶん)家の姑よりも 小さい実家の犬。犬も やっぱり かわいい
March 8, 2007
コメント(14)

長らく ご無沙汰しておりました。はっ…!!(ー”ー)と 気づけば、もう2月が 終わりかけてる…。今年は 本当に雪が少なく 過ごしやすい。雪下ろしもしないで 車に乗れるというのは とても素晴らしいことです。(ささやかな幸せ。)「われ」は夜食に 色んな物を食べます日曜日は、あんぴん餅(大福?)。最近、食べられるようになった あんこ。うちの姑も 食べます。うまい うまい。なんて うまいんだ箸が止まりません(持ってないけど)一緒に食べ続ける 姑、にゃ~さん。お湯もお飲みになりますし、人だ!!しかも ばあちゃん!!猫の姿を借りた人になってしまった(ー”ー)ご様子。
February 26, 2007
コメント(12)

あっという間に、管理画面が変わっておりました。むむ…今日は、日曜日。お天気も良く、雪もない(いや、あるところはあるけど)今年は、異常だ…。コーヒーを飲んでいると私も… ってやってくる姑。なかなか違いのわかる この姑はお土産にもらった ハワイのコーヒーは どうも苦手らしく足蹴…いつも飲んでるのも ごく普通のインスタントなのにもかかわらず足蹴…。(われ)違いっていうのが、わかる のか?でも、それ「われ」が飲んでるんだよ…。おかまいなし!!!気に入らぬものは どうしても気に入らぬらしい妥協というものをしないらしい…さきほどは、ミルクココアも堪能されました…。さすが、18歳(人でいうところの大御所の域に入ってます)!!!!
January 21, 2007
コメント(15)
新年 あけまして おめでとうございます!!もう 4日も過ぎてしまいましたが… (のvの;)新年のごあいさつを…。今年は 雪も少ないお正月も 晴れていた。すごい(のvの)大晦日の晩。(われ)おそば食べたい♪(^^) (自分で煮る気なし)(旦那)…。まだ紅白も終わってないよ… (しかも その笑み…)(われ)今日 買ってきたエビの天ぷらのせたやつ…(旦那)…よし、煮てやろう… (ちょっとしぶしぶ…)食べ終わった すぐ直後…るるるるるるる♪(電話)(われの父)お宮参り来たんだけど、そば食べないか(ー”ー) …今、食べました。(われの父)もう一杯食べたらいいんじゃないか?迎えに行くからなんですと!?でも、せっかくなので、一緒に行くことに。(しかも、そのお宮様、うちからすっごく近い)(われの父)着いた♪(ー■ー;)はっ… 早すぎる…。まだ5分も経っておりませぬが…そして、食べに行きました。板蕎麦を。ふるまい酒(十四代をおちょこ一杯)(ー”ー)腹一杯で 味がわかりません…(われの父)帰りにお宮様まで送っていくから♪なんですと!?でも、せっかくだから お言葉に甘えて 送っていただきました。たぬきのような腹を抱えての 初詣。ふふっ(のvの)そして ついでに甘酒もいただきました。(腹一杯って言ったくせに…)みなさまは どのようなお正月を過ごされましたか?昨年も たくさん色んなことありましたね。いいことも 楽しかったことも 悲しかったことも 本当にいろいろ。今年も このブログ続けられることと みなさまとお話できることとっても感謝しています。それでは 本年も どうぞ よろしくお願いいたします m( _ _ )m
January 4, 2007
コメント(14)
今日は、祝日。ほんとに また久しぶりの登場です。はっ(ー”ー;)と気づくと…ブログをはじめてから 早、一年が経ちました。ありがたいことです。(ーLー)そして… 義父が入院して 早、2週間…。義父なのに、「じいちゃん」とお呼びしている義父。看護師さんに「お孫さんですか?(ほほえみ)」(のuの)と聞かれました。ふむ… 年から言えば…。(ー”ー)で、今日は「われ」の実家の母から いただいたクリスマスケーキ(早い?)を一切れ持参し、登場しました。仏教なのに クリスマス…。昨日も、今日も 思うほど、感激することがありました。本当は 毎日 そういうことがあるはずなのに気づいてないだけなのかもしれません。(また、ちょっとナーバス)いっつも見てると 幸せは麻痺してくる麻痺してくると そばにあっても 見えなくなってしまうんでしょう母がくれたケーキも昨日お友達が持ってきてくれたクルミ豆腐も旦那がいれてくれた紅茶もそんな優しい思いでいっぱいでした。
December 23, 2006
コメント(15)
最近、めっぽう寒いです。(><)雪国なのでスタットレスタイヤに履き替えもしました。これで、いつ雪がちらついても大丈夫…。今年は平地には、あんまり積もってほしくないなあ(の_の)先日、恐ろしい出来事がありました!!とある日、母の実家で、建て直す前の古い家のときの客間に、たくさんの人が集まっていました。(われ)今日は、なんだろう?状況がさっぱりわかってないけれど、めでたくない席(というよりも、忌時のような雰囲気)。お客様に振る舞われる料理を出すのを手伝い終わって、空いている自分の席に座りました…。(われ)なんだろう…? 今日はなんだろう…?ふと… テーブルの上を見ると…!!皿の上のほっけとおぼしき白身の焼き魚が!!!うちの姑、まんさんの顔!!あきらかに焼き魚の その胴体に!!首だけ まんさんの首がついてる!!しかも そんな状態なのに 生きてる!! (ToT)(われ)まんさん、まんさん。そんな格好してると食べられちゃうよ(泣)(まんさん)にゃ~~~~~~~~。返事した…。 (ー_ー;)しかも、食べないのか?って隣のおやじが まんさんの体を食べようとする!!ああ、どうしよう~~(大泣)う~~~ん… う~~~~ん… はっ!?脇を見れば、隣で寝てたはずの まんさんがいない!!食べられた!?まて… ここは、家だ。夢だ!!旦那に これらの恐ろしい体験を話すと…(旦那)そういえば…、さっき見に行ったら、まんさんと同じ格好で寝てたよ… しかも、ヒーターの風、頭にガンガン浴びて…。 だから、ヒーターの向き、変えてあげたよ… (ー_ー;)焼き魚は、私ですか!? (ー_ー;)ああ、なんて 恐ろしい体験…。 気をつけねば…。
November 22, 2006
コメント(12)

昨日、お友達に、柿をいただいた。渋柿の処理がなされたものだ。(のvの)秋の収穫だ。甘くて 美味しかった。風呂上がりに 食べると良さそうだ。おととい、実家の母に 自慢(?)のりんごじゃむを持参したこの にごりのない 赤い物体…。しかも 添加物はグラニュー糖とレモン汁のみといういたってシンプルな一品。母に紅茶に入れて飲む というハイカラな使用法も 教えてみた。実家の近くを母と どんぐり拾いにも行ってみました。で、どんぐりと一緒に 山ぶどう(?)通りかかった おばあさんが「●●ぶどう(土地の言葉と思われる)」と言っていたなんだか いろんな色に光る この物体。とっても きれいです。自然に青い色はありました!!(ないかもって思っていた)しかも 1本のつるなのに こんないろんな色が!!真っ赤な葉っぱもありました。ねむの木も くるみの木も ありました。秋は たくさんの色が 迎えてくれる とってもいい季節。これから 冬に向けて、自然も準備するんですね。
November 8, 2006
コメント(20)
今日から 11月になった。先々週から 先週にかけ、「われ」と旦那を巻き込み 大暴れしていった 風邪。やっと どこかに行ってくれそうだ… (ー”ー)で、今日は 自分でジャムを作る という偉業に挑戦してみることにした。失敗すると 恐ろしいので、ごく少量から挑戦。家事と 仕事の合間に (いや、どっちが合間かわからないくらい頻繁に)火の加減を見てさっき 記念すべき第一作目が!!!出来上がりました!!なんと時間のかかる 食べ物なのだ!!(ー”ー;)と 思いつつ、ビンに入った きれいな赤い色の物体を見るたびに(きっと まだ味見してないからだ…)とてつもなく 旨そうな妄想が… (のvの)広がるああ、リンゴさまさま。
November 1, 2006
コメント(17)
*ひかる*さんからいただいて、ながらく寝かせたままにしたバトン… 思い立ったので、今日やってみようと思います申し送り 最後の質問を除いて、一つ質問を削除し、 新たに自分で考えた質問を追加して下さい。 バトン○○○代目をカウントアップしてください。 123代目バトンQ1:過去に戻れるなら何がしたい?過去に… (ー_ー)けんかしたままとか 険悪な雰囲気のままだった人ともうちょっと 相手の事認めてあげることできたら良かったな とか優しくできたら良かったな とか 思うなあもっと親身になること できてたらなあ とか…ああ、でも その悔いがあってしか自分はわからなかったのかも とか思うとなんとも言えません基本的に 戻りたくありません(ー”ー)Q2:最近、初体験したことは?とある大学主催の「全国高校生デザインコンクール」の市民審査員になったこと高校生のプレゼンを見てきました。(のvの)いろいろ 考えさせられる部分もありました。ああ、大人ってなんだろうね…Q3:今一番欲しいものは?人脈です。こゝろざしを持った人たちと出会うこと自分と考えの違ういろんな人と出会うこと私 ほんとうにボキャブラリーが少なくて思ってることが 相手に伝わるのかどうかそれすら 怪しい…それって やっぱり人と会って話したり気持ちを伝えたりすることが多ければ多いほど訓練されることなんでしょうね…(リアルだ…)Q4:最近あったいいことは何ですか?いいこと… (ー”ー)おお!そういえば…今年、いろんな旬のものを方々でいただけること一番最近は「紅玉」(りんご)をいただいた大好きな「りんご」とてもうれしい(のvの)Q5:一度だけ魔法を使えるとしたら?やはり ひかるさんと同じで世界平和というわけでもないんだろうけどみんなが 平和で幸せに暮らせたらいいなあと思うので、みんな魔法使えればいいんじゃないかなQ6:あなたの一番のお気に入りは?今の家族(姑、小姑)姑たちの 毛を触っているときものすごい至福を感じる(TーT)どんなにつらくても 姑たちが いてくれるので耐えられる(そうでない時もある)気分になっておりますQ7:5年前は何をしてましたか?仕事してました寝る間もないくらいに…大変だったけど、本当にいろんなこと 教えてもらいました。足りないこと たくさんありますがそれも 仕事を通していろんな方に 教えてもらいましたQ8:今アナタのマイブームは?毎日を気持ちよく送ること仕事も自宅で しているので私生活もごっちゃになってるのですがどうしたら いごこち良いか 知恵を…(ないのですが)ひねりだすこと環境を整えたいという 希望 (のvの)Q9:バトンをまわす124代目は…?独特の雰囲気を醸し出している ウメ28さん楽しい家族とあったかい雰囲気の ジョニーママ。さんほんとにいろんな才能をお持ちの ねこせん編集長(ねこの手)さん感覚的に近いものを感じる芸術系の pepe犬さん神出鬼没でいろんな趣味をお持ちの くろ猫のクロさん強制でもなんでもないので、いつものように掲示板にお知らせもしておりませんでしたもし 良ければなので…。パスも全然、いいそうです。ここに書いた以外の皆様も 良かったらやってみてくださいね♪ 【Q4:最近あったいいことは何ですか?】の質問を 【Q4:最近感動したことは何ですか?】に変えて回答してくださいなんだか 自分でもいつも気をつけてないことって たくさんありました!また 明日から がんばろう
October 23, 2006
コメント(11)

久しぶりに 登場しました。曲を聴きながら、アニメを見たく(ふふっ、それなら動画登録できるところにいけば いいじゃないですか…)と 思われるかもしれませんがまったく その通りです。(のvの;)相変わらず ばば達は(いや、姑達は) 寝ております最近 まるで神様のような 神妙な面持ちの 姑たち…なにもの?そして… 相変わらず 上達しない「われ」のクリエイターとしての腕と頭…泣きたくなってきます…それでも 景色は 今収穫の時期を迎えて とてもきれいに色づいて動物も これからやってくる冬にそなえて ころころと太りなんだか 取り残される「きりぎりす」のような気分を味わっている「われ」。鍋いっぱいのイチジクを煮ました。(すっごい匂い…)これを… じいちゃんに食べさせなくては(ー”ー)
October 14, 2006
コメント(8)

先日 母と近所の農協の「農業まつり」たるものに 行って来た「農業まつり」 いろんな物を 売っている金魚 とか チョコバナナ とか せともの とか 骨董品までさまざまな ものが母の兄上も 出店してござった掛け軸とか 昔の いろんな古いもの(われ)… むっ!? これは… (ー_ー;)おかぐら… !?しかも、2個セット!!これを 読んでくださっている 皆様は おかぐら たるものを知っておられるでしょうか??(知ってるか… )獅子舞。その 首の部分。しかも、雄雌 対なので 2個。(われ)… すんごく見覚えあるんだけど … これって、昔 お祭りの時 来てたやつ だよね … !?どうやら まったく そうらしい。しかも… 7万5千円…。誰が買うんだろう??わたしも そう 思う!! (りん)帰りに 親戚の家に寄って、イチジクを採ってきた。(実は実家の隣… すごい近い)イチジクは 甘い匂いなのでカミキリ虫やら 蜘蛛やら 蜂やら たくさん葉っぱの上で ご就寝。甘露煮にして 風邪気味の旦那に 食べさしました(思った以上に 上出来。ご満悦です)本日 旦那の兄上が来て その話をしたときイチジクの汁を いぼの薬に使う と聞きました知りませんでした!! Z(ー■ー;)薬だったとは…イチジクの甘露には とっても 懐かしい味 しました
October 7, 2006
コメント(8)

つい この前の日曜日。近所の名所(?)に、旦那と二人で出掛けてきました。旧県庁舎、大正期の建物を保存したもの だそう。天気も良く、ここの建物の記念式典(?)らしき公演があり、外でも、人力車で、この建物の敷地内を一周するらしき構え。建物の受付の方まで、袴姿のはいからさんっぽい出で立ち。近所の者のくせに、写真とってください攻撃。(われ)そういえば、うちのばあさんが、ここができたとき日本の旗を持って 完成を祝いに来たと言ってたなあ…天気も良く、景色もいいので、近所のコンビニでサンドイッチと飲み物を購入して庭で昼食することに。(のuの)建物の中で 今日だけのお茶会 をやってました。うさぎの落雁と、月にすすきの砂糖菓子。まさに… 秋門のわきでは、ミニSLというものも 登場。大人なのに、言われるままに 乗り(結構馬力あるなあ…ミニSL)ここの建物、ドラマとかの撮影に使われたりしておるそうです。「われ」の中でも、結構好きな場所だったりします。中庭があって、そこはレンガでぐるっと囲まれてるので写真だけ見ると 刑務所か? と思われるかもしれない感じなのですがここも「われ」にとっては、特別に好きな場所です。休日の外出は 思いがけず 大正浪漫に触れ前の日の憂鬱も ふっとびました。(^^)
October 2, 2006
コメント(9)
今日で9月も 終わり。今日は、昼から市報を配りに行ったのですが…今月のはじめに、お隣のアパルトマンに入った「お隣さん」。市営アパートが当たったそうで、また お引っ越し。「ごみ捨て場を教えてもらって、一緒に着いてってもらったりしたんだけれど…。 市営アパートが当たってしまって…。」と、とっても恐縮した ご様子。早速、収めてもらった町内会費を戻してもらおうと、会計部長さん宅に電話をしている間にコーヒーまでいただき、旦那に「ほんとに、奥様にはお世話になって…」と、おっしゃられた。何にも してないです。もっと、しなくちゃいけないこと あったはずなのかも…。特に 何かという訳でもないのに、なんだか 突然の「さよなら」に、びっくりしてしまい、(アパルトマンなのだから… そういうこともあるのに。)「近くだから、街で会ったら…」なんて、なんだか情けない言葉しか 出てこない。そんなんで いいのか??しかも、「われ」のブログお友達だったスミレさんも ある事情でブログを閉鎖…。いっつも前向きで 痛々しいくらい頑張屋さんだった 「われ」の友だちに何てことを普通の人だったら、ふううん で終わることなのか?どうか…?いろんな意味でナーバスになっている「われ」には思いがけない「さよなら」… 結構、効きました。今日は、夕暮れも 結構 効きました…。ああ、明日 晴れてくれますように。
September 30, 2006
コメント(7)
今日は 旦那の二番目のお兄さんがとっても Goodタイミングでコーヒーとぶどうを 持って来てくれました。コーヒーを 飲みながら話をしていると…♪タ~ララ タ~ララ タ~ラ~ラララ~ラ~~~~~(ゲドのテーマ… 母からです)(われ)どうか、しました?(はは)今日、電話機を交換してきたから、試しにかけてみようと思ってふっ… 試しか… (のvの)(はは)らくらくふぉんになりましたほほう、なんか うれしそう(はは)今度はメールもできますふふっ… はたして根気よく文字を打ち続けられるかな…?(われ)良かったね電話を切って 数分…。♪タ~ララ タ~ララ タ~ラ~ラララ~ラ~~~~~(の”の)また?(われ)なにかしましたか?(はは)電話した?してません!!(の”の;) しかも、今、来客中だと言ったでしょうに…(はは)ああ、じゃあ、うめぼしごちそうさま って言ってねはっ!?(ー■ー) それって、もう2ヶ月も 前のことでしょうが?どうしても 新しい携帯を使いたかった母…。 あたらしく 携帯変えた 喜びを だれかに早く 伝えたい言いたいことは、それだった。
September 27, 2006
コメント(8)
月曜日です。天気も良く、相変わらず姑たち、小姑は 寝っぱなし。多少 肌寒いらしく くっつき 押し合い 寝ております。 zz…(ーー)昨日の夜は 腹をこわし、深夜TVを見ていると…歌舞伎をしておりました。全然詳しくないのに、その時 読んでいた小松左京短編集の続きを読みかけにして観ておりました。舞台から、衣装から、身のこなし、化粧。題目も何も さっぱり分からないくせに、興味シンシンです。季節感あふれる 模様や道具。日本のものって 美しいな と 最近すごく 感じます。たとえば、すごく庶民的なものであっても母に聞いた話では、昔は障子戸の開け閉めする部分だけ 反対側に紙を貼ってたり紙の間に 葉っぱをはさみこんだり建物だって、今と違って、景観が揃ってたり格子がすごく きれいだったり。あたたかさを感じます。人が住んでる感じです。あたたかいの好きです。「われ」も作品から「あたたかさ」を感じるのを作っていけるようになりたい(願望)(のuの)
September 25, 2006
コメント(8)
今日も 相変わらずファルコン(昔、見たネバーエンディングストーリーの竜?です。)そっくりの顔して 眠る姑「まんさん」。平和です。カラカラに 乾いた大根の葉を 取り込み、ビニールの袋に保存。なかなか カタチをなしてきた HPの外組を 見ながら 思案中です。夕ご飯用に と 水にさらしておいた 土付き里芋。ころころと 丸い里芋が たらいの中に 浮かんでます。ねばりけ里芋この 里芋のように 今 ねばれ(><)外から 虫の音が 聞こえてきます…よし、明日にしよう
September 22, 2006
コメント(9)
今日も ものすごい いい天気でした。出先からの 帰り道に通った花屋さんの 店先で 桔梗 が咲いてました。小さいころ、実家の庭(?)に桔梗の木(?)があって、つぼみを押すとポン! って軽やかな音がして 裂け咲かなくなるから やめろ と 母に叱られた記憶が よみがえる。帰ってから、久しぶりに お友達も訪ねてくれました。お菓子持って 来てくれました(のuの) うれしい。久しぶりに チーズケーキ いただきました。美味しかった。夜、帰ると、アパルトマンの下の お兄ちゃんがぶどう を 持って来てくれました。お裾分け。なんだか 季節のものを いただけるのでとても うれしい。田舎に住んでる いいこと を 満喫。(いや、田舎から出て暮らしたこと ないですが…。)自然と一緒に生きようとすると (いや、見ようとすると)自分の思い通りばかりなんか 何一つ ならないことを 実感します毎日が 戦争のように ただただ 仕事に 時間に 追われて必死だった あのころも 私にとって 必要でした。今は そのころより もっと いろんなことについて人からも 自然からも 教えてもらえることが たくさんある。がんばらなくては いけないことともっと ゆったり考えて いいことと。
September 21, 2006
コメント(4)
今日は お彼岸で 天気も良く大根の葉っぱも さらにカラカラに 乾きそうな気配。今日はアニメなしなのですが。先日、葉っぱ付きの大根を入手したので、聞いた通りに 実(?)と葉っぱの部分を切り離して葉っぱを 干している最中です。(ー_ー)う~ん、一週間くらいかなあ…。保存食らしいんですが。もう、カラカラなんだけど、いつ、食べるものか(?_?)今日も さらに干す。そういえば、ほおづきも あの赤い部分を溶かして繊維の部分だけを残そうと水につけて、一週間。本当は、あの赤い部分が全部腐ってしまうまで、20日くらい、水にさらしておくそうです。なかなか溶けず(当たり前か…)毎日水を取り替えるんだけど、今日は さらにハイターをちょっと追加。邪道です。朝から 世間様を(いや、「われ」を)騒がせている 姑 と 小姑。小姑りん に 心地よき眠りを邪魔され その場を離れようと 姑にゃんさんが思いっきり 机に激突 (のoの;)お年寄りを いたわれと言ってるだろう! 人として!(の"の)ああ、私怒られてる… って りんは ダッシュ逃げしてました。はっ!? 人?じゃないね… (のwの)
September 20, 2006
コメント(4)
先週から 今週にかけてまた間があいてしまいました採れたての野菜や、採れたての秋刀魚ををいただいたり、いろんなものを いただきました。家は二人なので、それぞれにお裾分けできたりして、なんとも素晴らしい秋の食料週間でした。約束して 久しぶりに会った方や偶然に 予期せぬところで出会った方、一週間のうちに、これまでにないくらいに人の行き来が重なったこともあり、これまた素晴らしい出会い週間でも ありました。 なにか、書こう書こう と思うと、なにから書いたらいいのか わからないくらいにたくさん いろんなことがあり、「われ」のつたないボキャブラリーでは うまく 言い表せないんだけれど、いろんな 輪が 確かに まわってる何にも書いてない時でも、見に来てくださった皆様、「われ」のことを おこゝろにかけて くださったことを本当に すごく感謝しています。ありがとうーーーーーーーー
September 19, 2006
コメント(2)
なんだか 急に涼しくなりました。先週まで 袖無しを着ていたのに、今週はもう七分袖。気候の変化に耐えられないのか、「われ」も なんだか風邪気味のような 怪しき咳がでます。日曜日は、こちらの特産物「芋煮」を持って、じいちゃん(義父)のところへ行きました。その頃は まだちょうどいい感じだったのに… (ー”ー;)この変わりっぷり…。じいちゃんのところへ行く途中の田圃も、稲穂が頭を垂れておりました。 「涼しくなってくると なんだか寂しくなってくる」収穫の後にくる、寒く厳しい冬のことを思うからでしょうか…。それとも、勢い良く育っていった植物の命の短さを 哀れむからでしょうか…。それとも 今日は天気が悪いから でしょうか…?とにかく、寒くなった(の”の)秋冬物の衣類をださなければ…
September 13, 2006
コメント(11)
今日は またまた久しぶりに会ったお友達と夕食。結構久しぶりに会ったのだけれど、とっても元気そう 食後に、大好きなテレビ番組『チャングムの誓い」のCD登場!!あまりの楽しさに OSTまで買ってしまった「われ」。どうしても聞かせたくて、食後に視聴。(友)おおうっ!!この曲はっ!!(われ)そう、あのシーンで流れた!!ものまねまでしながら、大盛り上がりをみせる「われ」と「友」。その友が、手作りのティーポットカバーをくれました。「われ」の大好きな色の組み合わせの そのティーポットカバー。(友)ほんとは結婚祝いにあげたかったの。 なかなか時間とれなくて、やっと出来たから。(ToT)おおうっ!!その心遣い… ありがとう 大事にします早速 そのティーポットカバーを使って、おととい別の友からいただいたハーブティーをいただきました。これから、「われ」の家で、きっと大活躍することでしょう。
September 8, 2006
コメント(9)
全183件 (183件中 1-50件目)
![]()
![]()
![]()