PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

tajim

tajim

Apr 20, 2006
XML
ある日の授業中、ギリシャ人のクラスメイトがアフリカのある言語のデータを渡されて口にした台詞。

「It's all Greek to me!」

いや、それはそうかもしれないけど、でもあなたはギリシャ人でしょう。
と、思わず突っ込みたくなった。クラス中の人が笑ってしまった。

英語ではこんな風に外国の国名を使った言い回しが結構ある。
因みに「It's all Greek to me!」というと、「まったく訳分からない!」と言う感じだろうか。
イギリス人にとって(アルファベットも違うような)ギリシャ語ほど訳の分からないものはないのかも知れない。

これよりもよく耳にするのがオランダ関係の言い回し。

Go Dutch (ワリカンにすること)

Dutch courage (酒の勢いでつく勇気)
Dutch bargain (酒を飲みながらする契約)

と、ちょっと考えただけで色々ある。どうも、オランダ人はお金に厳しい酒飲み、という印象があるようだ。こんな悪い意味の言い回しばかりなのは、植民地戦争でイギリスがオランダとライバル関係にあったことが理由だとか言われているけれど、本当のところは不明。
でも、(世界一英語が上手と言われている)オランダ人がこういう言い回しによって悪い印象づけをされる嫌って、公共の場ではできる限りDutchと言う名称を使わないようにしたとか言う話もある。代わりにHollandとかNetherlandとか言うことが多いとか。

そのほか、随分昔に授業で聞いたことがあるのは、トルコを意味するTurkey。
ターキーと言えば七面鳥のことだけど、それは実際七面鳥がトルコから来たからではなくて、「どこか分からないはるか彼方から来た鳥」と言う意味でターキーなのだとか。(いつかわからないが)七面鳥がイギリスに輸入された当時、想像できる遠い国と言えばトルコだったのかもしれない。

あまり関係ないが、こちらでは日本を含むアジア地域のことをFar Eastと呼ぶことが多い。
「はるか東方」ということだろうか。なんだかとても相対的でおかしい。アメリカ人もFar Eastというんだろうか。アメリカから見たら東じゃないだろうけど。
アジアというとイギリス人にとってはもっと近いアジア、すなわちトルコからインドくらいまでを指す。日本人が人種を聞かれてAsianと答えるのは間違っているらしい。でもなんて答えたらいいのか分からない。国勢調査なんかでは「その他」を選ぶしかなかった。中国人はちゃんとChineseという独自の枠組みがあるのに。
中国人とあわせてオリエンタルと呼ばれることもあるようだけど。

イギリスはやはり島国で、他国に対する意識、知識等はかなり低いと感じたりもする。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 20, 2006 01:45:59 PM
コメント(2) | コメントを書く
[これってイギリス英語?] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: