ふるた技工所(てっこうしょ)

ふるた技工所(てっこうしょ)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Aちゃん22

Aちゃん22

フリーページ

2023.02.06
XML
カテゴリ: 普段の生活
自転車に反射器を追加しようと考えていた。手っ取り早く市販品のウインクリフレクター J とスポークリフレクターを買う。



評価の書き込みをみると先代のウインクリフレクターに耐久性を指摘する意見が多い。うーん、近所の自転車に使われているのを見掛ける。プラスチック劣化とか一目で気づくような変化は無かった。



壊れやすい自作品も有りだろうか?



スポークの中間に取り付けるためスポークリフレクタ(少し反射に劣る 100 均で売っているもの)と組み合わせて、反射板を作ることにした。とりあえずの名前は見た目通り、サークルリフレクタ。

半径 17mm と 20mm の円板を適当な厚紙から作る。これは型紙だ。中心には穴を開けておく。それぞれ前輪用、後輪用だ。半径は 26 インチ自転車のフレームに当たらない大きさとしている。



発泡スチロールトレイに反射テープを表裏に貼る。先ほどの型紙を当てて切り出す輪郭を書く。両面に反射テープを貼るのは、直射日光に対する耐候性を良くする狙いだ。



切り出して、中心にコンパスの針で小さな穴を開ける。中心に向かって切れ込みを入れる。油性マジックの線は消さない方が良い。アルコールを使ったら、反射テープが曇ってしまった。



ほぼ後ろから見ると、はみ出すように見えている。ウイングリフレクターの様に面積は稼げない。ちょっとでも見えているだけでよいと考えている。簡単に作れるので数は稼げる。



実際の反射具合はどうだろうか?サークルリフレクタの前に別の形状で試作した結果を出しておく。同じでは無いかもしれない。





暗い場所でコーンリフレクターがどのように見えるか試す。コーンリフレクタ、ウイングリフレクター、スポークリフレクタとも反射して見えた。



切れ込みを入れて差し込んだだけなので、外れやすいなどの問題が出るかもしれない。重ねて厚さをますとか、課題と解決を模索する必要が有る。

今時は 3D プリンタでコマみたいな形状で作るのかな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.02.06 02:03:51
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

サイド自由欄

コメント新着

Aちゃん22 @ Re[1]:秋月八潮店 カラーつまみ詰め放題 300 円 - 46 個入った(05/10) クマノフさん、こんにちは、 あぁ、高さバ…
クマノフ@ Re:秋月八潮店 カラーつまみ詰め放題 300 円 - 46 個入った(05/10) こんにちは 確か使用上の注意が出ていたと…
Aちゃん22 @ Re[7]:ようやく転職エージェントに会うも - 3 分で終了(04/01) ご無沙汰してますさん、こんにちは、 反応…
ご無沙汰してます@ Re[6]:ようやく転職エージェントに会うも - 3 分で終了(04/01) Aちゃん22さんへ 調べて頂いて恐縮です。…
Aちゃん22 @ Re[5]:ようやく転職エージェントに会うも - 3 分で終了(04/01) ご無沙汰してますさん、こんにちは。 思い…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: