焼酎はうまいなぁ!

焼酎はうまいなぁ!

焼酎好きは大歓迎!来る者は拒まず、 去る者は追わず 。 ちょっと・・・お嬢さん、俺と芋しませんか?
タイトル
2 1
森伊蔵 魔王 村尾 伊佐美 佐藤黒
5
プレミア焼酎情報!
不親切なプレミア焼酎の 定価販売 情報ガイド!
手がかりは残した。後は自分で探してくれ。
ダレヤメ
俺は酒好きです。でも酒グルメじゃない。うまい酒、珍しい酒は興味があるけど、ブランドにこだわって飲んだりしない。焼酎ブームで、うまい焼酎がいっぱい出てきています。蔵元も、うまい焼酎造りに意欲的です。数年前の焼酎の評価からすると随分評価が高くなったと感じます。とても良いことだと思いますが、あまり高級な酒になって欲しくない。焼酎は庶民の酒。これが正しいあり方だと思います。うまい酒を楽しく飲む。そのうまい酒がお気に入りの焼酎なら言うことはない。焼酎ファンはもちろん、まだ焼酎を味わったことのないビギナーの方に、焼酎の素晴らしさをお伝えできたら、そして「焼酎が飲みたくなった!」という気分になってくれれば、うれしいです。あなたが本当に「焼酎はうまいなぁ!」と思える最良の1本に巡り合えることを心より願っています。ダレヤメ
ただのおみくじだ、 遠慮はいらないよ! なんか気にならないか?
アイデア百選!
ブヒッ! ダレヤメの部屋
ブヒッ!
悲しいよりは、楽しいほうがいい。
怒るよりは、喜ぶほうがいい。

あたり前のことだけど、

あたり前がいいね~。

徳利 11
NEWTHE 対決 !  エキシビジョン マッチ (25度超級)
俺の横綱「 の鶴」に田村の暴れん坊が挑む!俺のアリーナにどんな空間を作りあげるのかっ!! ダレヤメの肝臓がアツイ
予告!  THE 対決  第2弾
俺の横綱に、田村が放った第二の刺客!アリーナに俺の肝臓の悲鳴がこだまする!! どうする 「池 の鶴」どうなる俺のγG DP
無濾過 薩摩乃薫 (田村合名所属)  VS の鶴 尾込商店所属)
ちょっとだけ聞いてみた!
ダレヤメ的思考 その一 「尾込商店さんに聞いてみた!」
おい!たこ あなたの うまい 焼酎 教えてください!
NEW 俺の が・・・書くらしい。
新コラム! 「 だれ嫁!
家族が集う、団欒のひととき。すてきな器に貴女の手料理をのせて。食卓に彩りを添える器達は、あなたの大切なパートナー。お気に入りのお皿なら後片付けだって楽しくなります♪ くらし快適アイテム満載!モテたい人集まれ! ダイエット・健康関連商品のお店です
NEW 現在最安値の旨い 焼酎 を選んでみました!
メルマガよりも速いタイムリーな情報をご覧いただけます!
あなたが、お探しの 焼酎 がありますように!
楽天優良酒販店とオークションから、 を探す!
NEW 3 4
秋の夜長に一句、 『のんべえ川柳 のお知らせ!
締め切りました!

WEB投票中!

あわよくば・・と、飲んだ勢いで、応募したダレヤメ。そこに立ち塞がったのは、全国から集まった「のんべい」のツワモノ達。数々の修羅場をくぐり抜けてきたツワモノ達の中にヤツはいた!WEBの吟遊詩人「どぶろく白水」。ヤツの繰り出す魂のスマッシュの連打にダレヤメは、木っ端微塵に砕け散った・・・。平成の詠みびとたちよ!ちえ・やまけんをアッと言わせてくれたかい?
土の温もりたっぷりの和食器屋さん 。陶器・和食器の横山(益子焼窯元)では日常で使われる和食器から贈り物として喜ばれる陶器など様々な陶器をご用意しております。
栄養豊富な緑茶の楽しみ方ご存知ですか?静岡の茶園から、緑茶とハーブのブレンドティーや『カテキンパウダー』どNEW STYLEな日本茶の楽しみ方をお届けしています!
川魚を知り尽くしたホテルの板前さんに「うまい!」と言わせたイワナの燻製
磁気活水器とは磁気水・磁化水をつくる装置のことです。磁気水とか磁化水と呼ばれますが、どちらも同じものとお考えください。磁化水の方が優れているということはありません。
NEW 百合 原酒「風に吹かれて」 塩田酒造
720ml・42度以上43度未満芋焼酎
百合 原酒 「風に吹かれて」 720ml

六代目「百合」の塩田酒造の原酒。原酒の持つ旨味を追求するため、一切濾過をせず、そのまま詰め込んだ 完全受注生産による限定販売品 。箱と瓶には、シリアルナンバーが明記される。蔵元からのメッセージ、デリケートな品質なので、この時期に是非。まれに、酒中に浮遊物(澱)が発生することがありますが、品質などにはまったく影響がございませんのでご安心下さい。蔵元からのメッセージ「百合」をご愛飲いただいているお客様に、一緒に聞き酒をして頂きたいとの思いで商品化致しました。『風に吹かれて』です。焼酎は食中酒というイメージが強いが、この酒はむしろ食後に楽しみたい一本。

青ヶ島酒造 青酎(あおちゅう)700ml 35°芋焼酎 青酎 青ヶ島酒造
八丈島から南に68Km。東京都の最南端に青ヶ島はある。生産量が少ないため、入手困難な芋のひとつ。青ヶ島で焼酎を造っているのは6軒の蔵元。ほとんど手作りの焼酎を統一ブランドで出荷している。作り手により芋の種類も分量も毎回変わる、もちろん風味も毎回異なる。それが青ヶ島の「青酎」。

強くドライな香り。口に含むと麦麹のせいか、かなりのクセがあるパンチの効いた味が広がる。キツいと感じるが独特で他に似た芋はない。水割りやロックでは、キツさが消え飲みやすくなり、旨い。押しの強さを感じる芋焼酎。飲み手に媚びない芋。昔ながらの焼酎とはこういうものかもしれない。
飲み応えある銘品 一押し 蔵元を紹介します。
大正11年創業。川辺町にある「寿」で知られる尾込商店。川辺町は清水の渓流が流れる断崖に刻まれた無数の磨崖仏で知られていている。シラス台地から湧き出る銘水“清水の湧水”から造り出される焼酎は、まさに絶品。尾込の焼酎は、地元の人に日常的に愛飲されている。「池の鶴」は若い蔵元自身が杜氏を兼任して、試行の末、一番香りと味わいのバランスがとれた度数で造った。 標準の度数にとらわれず、「飲む人がおいしいと言ってくれる酒」を目指して出来上がった。ロックでも薄さを感じさせない28度。 黒麹で丹念に仕込み限定製造で味のレベルを保っている。 出来た原酒を3年貯蔵。タンクから減った分は2年貯蔵したものから「仕つぎ」を行う貯蔵法。原料は厳選されたコガネセンガンを使用。奥さんと話したが、とてもいい人だった。
周囲を山々に包まれた、当地は、神々が降臨したとも伝えられ、また万古千年、謁々と溢れ出づる清水の湧き水は「神水」と讃えられています。「神座」はの酒名は、天翔る神々たちが、遠い古より思いを馳せ、この地に染み込み今に伝えられたところより命名しました。ふくらみのあるコク、奥行きのある味わいは、この上もない透明感に包まれていて、静寂と荘厳さが漂う必飲の銘酒です。「神座」裏ラベルより。

今年の蔵出し分を飲った。前回、飲った時に比べ印象が少し違って感じた。生で、香りを確かめてみる。芳醇な甘さを感じる芳香。口に含むと、飲み口はとてもやさしいのに、まろやかな甘味とふくらみのある旨味が広がる。飲み比べても「池の鶴」のふくよかでさっぱりした芋らしさに比べ、不思議と日本酒のようにも感じる飲み口だ。ふくらみの奥に芋より、米の甘みが感じられるからかも知れない。余韻に甘みがゆ~っくりとキレていく。28度の度数からか全体的に重厚だが、旨味の質はさっぱりと感じる「池の鶴」とは異なり、馥郁たる味わいの仕上がりだ。ロックで飲ってみる。控えめな甘みの香り。口に含むと、スムーズに舌の上で軽くグッと膨らみ、喉を滑りながら通っていく。余韻は、ほのかにフルーティーな甘みを感じる
。お湯割りを試す。(6:4)ふくよかな甘みを感じる香り。やはり、芋より米の香りだ。口に含むと同時に芳醇な甘みとコクが広がる。香りに負けていないふくらみのある味わい。やわらかな甘みの余韻。口に含んだ瞬間から喉を滑り降りていくまで、スムーズで心地いい。お湯割りにすることで、やわらかな丸みのある旨味が感じられ、とても旨い。神座は、お湯割りが一押し。
力強くインパクトのあるふくよかな芋の芳香。口に含むと、ドスンと重厚な旨味が広がり、後からふくよかな甘味が追いかけてくる。後口はさっぱりとキレが良い。しなやかでボリューム感があり飲み応えがある。神座よりキリッと締まった味わいの淡麗旨口。28度の度数を感じさせない口当たりの良さ。お湯割りでは、ふくよかな香りそのままの味わいで、若干のアルコール感を感じさせながら、スムーズにキレる。俺の一押し、飲み飽きしない逸品。
販売日は告知致します!
尾込商店のスタンダード、さつま寿の今年の仕込み分が手に入った。まず、生で飲ってみる。 ふくよかで、やさしい芋の芳香。口に含むと、強い甘味と濃い旨味が広がる。香りやキレは控えめの印象だが、甘味の中にある濃厚な旨味は飲み応えがある。ロックや割り水では更に、香りが立ち飲みやすさが増す。この蔵のレベルの高さを感じる。どう飲んでも美味いが、甘みに加えて香りも増すお湯割りが、俺のおすすめ。
2013年01月29日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年01月29日 19時58分46秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

☆★ YUMI219さん
鹿児島ブログ★鹿児島… 布袋3世さん
酒日和 きちめぐライアン。。さん
イワンノバックの回… 紅の豚8734さん
フェラーリ大好きパ… 24googleさん
野球バカ息子日記 もっこぶーさん
酒と本と素敵な人の… muchochoさん
「Johnny99」は今… uchan627(^-^)ノさん

コメント新着

ダレヤメ @ お久しぶりです muchochoさん ありがたいねえ。 忘れない…
muchocho @ Re:オレには関係ないけどな(01/29) ん? ダレヤメさん復活ってことでいいの…
ほわっとママ @ 年末フォ~! 一年中で一番好きな時期。 買い物に走っ…
ほわっとママ @ お元気ですか? 寒波、到来ですね。 今年は、秋が早過ぎ…
ほわっとママ @ お久しぶりです。 念願の、長火鉢に火が入りました。 火を…
ほわっとママ @ 涼しくなったわね。 夏休みの、お土産が届きました。 地酒、…

カレンダー

プロフィール

ダレヤメ

ダレヤメ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: