安政4年旧暦12月1日(1858年)
、 南部藩士・大島高任
が日本で初めて 高炉による製鉄に成功
しました。
157年前、 ペリーが
米国艦隊を引き連れて 浦賀に現れたのを機に
。各藩有力大名は大砲づくりに競って挑みました、 南部
には 国内隋一に鉄鉱石
があり、古来のたたら製鉄づくりの職人がいましたので、これを基礎に 大島高任は高炉法
を取り入れ、大量生産の道を開きました。
大島高任の高炉建設は 1冊の本を頼りに
独自に 創意工夫を凝らして建設
したもので、 我が国近代製鉄の父
と呼ばれています。
【たたら製鉄】
6世紀に日本に伝わった技術。 砂鉄を原料
にし、1回ごと炉を壊すので大量生産には向かない方法でした。映画『 もののけ姫
』では、自然を破壊しながら 製鉄するたたら集団
として登場しました。
【高炉法】
16世紀の英国でコークス原料の炉に投入し、化学反応で鉄を取り出す。南部藩の高炉は 6メートルの高さ
でした。今では100メートルの高炉も見られます。
イチョウ
も色づいてきました
公的年金の 運用損失7.8兆円
(7~9月)過去最大
公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人は30日、 2015年7~9月期の運用損益が 7兆8899億円の赤字
に転落したと発表した。6月末に比べ 円高が進行
したことで、 外国株や外国債券
の円換算での 赤字拡大
につながった。安定した運用は難しいですね。
PR
コメント新着
キーワードサーチ