とりあえずふーみん
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
恒例ワイン仲間とのクリスマス会、今年は全く何も飾り付けが出来ず見事にさっぱりした部屋でのパーティーになってしまった(^◇^;)まあ美味しく食べて飲めればよいのさ!てことで、今年流行の塩レモンを試してみよう、2週間程熟成させて、いざ料理!まずはアミューズ替わりの塩漬けオリーブ。庭でオリーブが豊作だった年に、ガーリック、鷹の爪、ローリエと共に瓶詰めし、2年近く冷蔵庫に入ってたのを開けたら、すっごいニンニクぅ〜(O_O)目をつぶって食べたらニンニクそのものを食べてるようなオリーブになってた。でも実そのものはフレッシュ感薄れず美味しかったから、また沢山採れたら作りたいな。ポルトガルで買ってきたイベリコ豚のチョリソー、アボガドペーストと。辛すぎなくてしっかりした味。TV番組「ミラクルレシピ」で出てきて、面白そうだったからやってみた、佐賀県の郷土料理「おとふせ芋」。塩水に漬けておいたさつまいもと牡蠣を蒸すだけなんだけど、牡蠣のエキスが芋にしみ込んで、なかなか楽しめる組み合わせだった。いろいろトマトと金柑サラダイマドキは色んな種類のプチトマトがあるので、いくつか組み合わせて、フレッシュな金柑と一緒にドレッシングでサラダ仕立てに。メイン、塩レモンのチキンタジン野菜は大根と玉ねぎ、コリアンダー、クミン、ターメリック等を使ってエスニック風にして、ハラペーニョのソースを添えてみた。塩レモンを使うと、チキンがほろっほろに柔らかくなるのねえ。チキン以外でも試してみたい。せめてこれだけはのツリーのお皿にチーズ(笑)2種類のシトーレンを添えてなんとかクリスマス気分を。パンは元気をなくしてきたみかん酵母を使ったので心配したもののどうにかふくらんでくれてよかった。パスタに使うデュラムセモリナ粉を10%混ぜるのが最近のお気に入り、少し黄色くなって、モチモチ感が増すのだ、パンを焼いてる人にはお奨め。ワインは持ち寄りの中でも、吹いたことがあるとのことで紅茶色してて、コルクがボロボロだったルーウィンのシャルドネ89年がしっかり元気でとても美味しく飲めたのが感動的だったな、ワインは強いねえ、私も見習って力強く生きなきゃね〜、今年もよいクリスマスでした!
2014.12.21
コメント(0)