とりあえずふーみん

とりあえずふーみん

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

citrinne

citrinne

Favorite Blog

イタリアで食べたい プレッツェーモロさん
猫並生活 猫並♪さん

Comments

fuminmin @ Re[1]:BOYZ BALLET FANTASY Lovihg SWAN LAKE(10/30) 東さん!!ヽ(^0^)ノ ご本人からコメント頂…
東文昭です@ Re:BOYZ BALLET FANTASY Lovihg SWAN LAKE(10/30) 初めまして 東文昭です 自分の名前を検…
2013.04.06
XML
カテゴリ: 食い意地
この一週間、大層おとなしく家の中で過ごさざるを得ず(苦笑)
ちょうどいいチャンスなんで味噌を仕込むことに。
去年仕込んで、まだ甕で熟成中の発芽玄米味噌もあるから
今年は麦味噌だけ、大豆300g分作ればいいかな。

麦味噌は麹の割合が多いので、大麦は400g。
浸漬して蒸して、麹づくりももう大分慣れてきた。
厳格な酒造りをする訳じゃないので、種麹をまぶして保温箱に入れたら、
あとは12時間ごとに適当に攪拌して様子を見るだけで
一応温度計は入れておくものの、40度前後なのを確認してれば


大豆は12時間水につけたのを一晩シャトルシェフで保温してから
1〜2時間弱火にかけると充分柔らかくなる。
圧力鍋は栄養が壊れるから使わない。
私は大豆の粒が粗く残ってるような田舎味噌タイプが好きなので
潰すのもマッシャーで。


今だけ!合計3000円以上お買上げで送料100円(~4/8 am9:59まで) KAI/貝印 SELECT100 マッシャー(DH-5701)

こちらのは、普通のマッシャーの半分位の力で楽に潰せて、
洗うのもらくちん、お気に入りの愛用品♪
500g位までの量だったら、そんなに疲れることもない。

で、潰した大豆に塩と合わせた麦麹を混ぜ、適当に種水を加え、
お団子作って甕めがけて投げつけ、ストレス解消しながら(^○^)
空気を抜きつつ、ぴっちり詰めたら表面を平らにして、

こうしておくと、カビの発生がかなり抑えられるのよ。
その上からラップで覆って重しを乗せて蓋。
更に私は虫など入らないよう、蓋と本体をマスキングテープでふさぐ。
これで夏を越せばOKと。
今年はシチリアの塩を使ってみた。出来上がりが楽しみだな♪


麦味噌2013

こちらは去年仕込んで、今食べてる1年物の麦味噌。
色が全然違うよね。
正に手前味噌だけど、とっても美味しいのよ〜(^_^)b
麦味噌2012

麦麹が少し余ったので、甘酒も作ってみた。
麦甘酒2013

保温が終わったところ。これをハンドミキサーで潰して薄めて飲む。
麦のつぶつぶ感が残ってるからなめらかさには欠けるけど
なかなかいけるんでないかい。料理に使ってもいいかもね。

甘酒はルクルーゼの鍋でおかゆを作って、麹を混ぜたら
そのまますっぽりシャトルシェフに入れて保温して作ったが、
ルク鍋がシャトルシェフの内鍋に入るぎりぎりなので
耐熱プラスチックかなにかの入れ物に移した方が楽だったかな。

そんなことをやっている傍らで
ヨーグルトやパン種も着々と発酵しており、
我ながらどこまで発酵オタクなんでしょσ(^◇^;)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.04.06 21:12:10
コメント(0) | コメントを書く
[食い意地] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: