ゲーム開発者のつぶやき

ゲーム開発者のつぶやき

2006.06.14
XML
カテゴリ: 質問箱
先日、髪形や服装に関してご質問を受けました。
返答が長くなってしまいそうでしたので、
こちらでブログという形で回答させて頂きたく思います。

*質問の内容(ドジっ虎さんの文章より抜粋させて頂きました。)******
かつてテレビでゲームクリエーターの仕事ぶりを紹介されていました。
クリエーターは基本的に「服装自由」というようなことでした。
当然企業によって差はあると思います。
ゲームクリエーターも社会人ですから、当然ながらある程度節度を持った服装や
髪色で仕事に臨んでいると思われます。
(営業でしたら言うまでも無いことでしょうが)
クールビズに対応してラフなスーツスタイルとかですね。

ですが同時に僕の考えでは髪の色どうこうで人格が疑われるのもおかしいのではないかということです。
髪を染める行為は所謂不良が多かったせいでしょうか、あまりいい印象はもたれていません。

就活のときはもってのほかでしょうけど、ここはひとつゲームクリエーターさん個人の意見で構いません。
服装や髪の色についての考察やあるいは現在勤められている会社の状況でも構いません。
教えていただければ幸いです。
*********************************


まず、私の考えから述べさせていただきますが、
髪形も服装も自由で全く問題無い と考えています。
個人の実力は、そことは違うところにありますから、
髪を染めようが、奇抜な服装であろうが私は問題無しだと判断します。

次に、会社側の話ですが、 ゲーム業界は基本的に自由な会社が多数派 です。

勿論、接客に携わる人間や営業は、この範疇にありませんが、
開発の現場で髪形や服装で責められる事例は、殆どありません。

但し、不良という書き込みから思ったところがあるのですが、
以下の点は、しっかりと認識する必要があります。
それは、 不良のような髪形と、お洒落な髪形は違う という点です。
ゲーム業界はセンスも見られる業界です。
その中で、不良のような髪形だと判断されれば、
言い方は悪いですが、センスに欠けている人間であると判断されマイナス材料となります。
ところが、お洒落な髪形だと判断されれば、
逆に、センスのある人間だと判断されプラス材料になります。


そして、 面接ですが、常識を知らないと判断されないようにする事が重要 です。
例えば、面接において断りもなく私服で来るような人間は、
ただの常識知らずだと判断され不採用になります。
何事も時と場合を考える事が必要であり、
服装や髪形の問題というよりも常識力の問題 とも言えます。

また、面接時ですが、開発の人間以外も面接をする可能性があります。
役員や人事担当者等、状況、会社によって様々です。
つまりは、実開発現場よりも幅広い人間が判断を下すわけです。
そこでは、 幅広い人間に不快感を抱かせない髪形や服装である事が大事 です。
一般的に学生が、スーツに黒髪で面接を受けますが、
それは、その格好が一番、失礼が無く、失敗が無い無難なスタイルであるからとも言えます。
それを外れるという事は、自分のお洒落に対しての正しい認識が必要です。
周りに不快感を与えずに、お洒落に決める事が出来るのであれば、
全く問題になりませんが、なかなか難しいところであると思います。

さて、まとめに入っていきますが、
基本的には、 ゲーム会社において、髪形、服装は自由でも全く問題はありません
然し、それは周りからセンスが良いと判断されればの話 です。
髪形一つで人格を疑われるのもというお話もありましたが、
私としては、全てを肯定するわけではありませんが、正しいところもあると思っています。
センスの良い髪形をする人間は、やはりセンスがあるのです。
そして、センスの悪い髪形であるのにお洒落を気取っている人間は、
やはり、どこかセンスに欠けている部分や、ずれている部分があるものです。
面接ではそこを見られてしまいますし、
特に、デザイナー系で、この欠如を判断されてしまうと致命傷になります。

結果、 センスがあればOK、センスが無ければNG という結論になります。
節度云々よりも大事な事はセンスです。そして、時と場合を判断する常識力 です。
それらをしっかりと正しく認識出来れば、
色々な髪形や奇抜な服装を、めいいっぱい楽しむ事が出来ます。
ゲーム業界はセンスの良い服装や髪形には圧倒的に寛容です。
それによって人格を疑われるなんてケースは稀有な事例です。
業界を志望されている方は、安心してお洒落を楽しんでみて下さい。
その センスが周りから認められるものであれば、
してくれます。


勿論、お洒落では無い人間もゲーム業界には入れます。
然し、お洒落を明らかに気取っているのに外れていると、
周りから、外れている事を認識出来ない人と思われしまうので要注意です。
あまり自信が無いのであれば、周りから確実に不快だと思われない、
髪形や服装にするように気をつけましょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.06.15 00:13:57
コメント(16) | コメントを書く
[質問箱] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ゲーム業界質問箱『自由な服装、髪形について』(06/14)  
ザンブル  さん
私も今は某ゲーム会社で、
私も私服でいいと言われてたので行ってますけど
最初はびくっりしました、スーツではないので
最初の時は不安でしたけど
行ったら皆さん私服でした
時と場合、どんな服装で行くと言うのは
下手をすれば恥をかきますからね


(2006.06.15 06:11:17)

ありがとうございます  
ドジっ虎 さん
解答ありがとうございます。同時にご苦労様です。

センスですか……。正直言って自信はありません。
かなりそういう点では我が道を行っている感じがします。
僕の場合は無難な格好のほうが良さそうです。

普通の格好をしているだけでは考えも普通に見られてしまうかもしれないですが……。
そのサジ加減が重要になりそうです。 (2006.06.15 07:42:36)

Re:ゲーム業界質問箱『自由な服装、髪形について』(06/14)  
ジャングル さん
誰からも認められるの難しいです。 (2006.06.15 09:57:18)

うらやましいです  
定形外郵便  さん
こんにちは。
服装が自由なのは良いですよね~。
警備の仕事は「短髪・黒髪・ヒゲ駄目」の上、
現場に行くまでの服装すら、規正されてますから(泣)。

自分は特別服装に気を使う方ではないのですが、
たまには気分転換にイメチェンでもしたいです。

警備員は人を見る仕事なので、意外と流行に詳しかったりするんですけどね。



(2006.06.15 12:51:01)

Re[1]:ゲーム業界質問箱『自由な服装、髪形について』(06/14)  
ザンブルさん、こんにちは。

>私も今は某ゲーム会社で、
>私も私服でいいと言われてたので行ってますけど
>最初はびくっりしました、スーツではないので
>最初の時は不安でしたけど
>行ったら皆さん私服でした

ゲーム会社は主に私服ですね。
逆にスーツ姿ですと本当に業界の人間か怪しまれるぐらいです。
ゲーム会社の方はお仕事で行かれているのですか?

>時と場合、どんな服装で行くと言うのは
>下手をすれば恥をかきますからね

そうですね。
この点を履き違えてしまうと、本当に恥をかいてしまいます。
冗談を抜きにしても、たまに本当に勘違いしてしまった可愛そうな方に出くわす事があります。
・・・自分は、そうはなりたくはないですね。
(2006.06.15 18:21:48)

Re:ありがとうございます(06/14)  
ドジっ虎さん、こんにちは。

>解答ありがとうございます。同時にご苦労様です。

お役に立てたかどうかは甚だ疑問ですが、
また、何かありましたら、是非、ご質問下さい。

>センスですか……。正直言って自信はありません。
>かなりそういう点では我が道を行っている感じがします。

我が道を行っているのも良いとは思います。
但し、周りからセンスが良いと思ってもらえる我が道であればという話ですが。

>普通の格好をしているだけでは考えも普通に見られてしまうかもしれないですが……。
>そのサジ加減が重要になりそうです。

そうですね。
目指す職種によっても変わるかもしれませんが、
多少の挑戦はあってもいいような気がします。
特に自分のセンスをアピールしたいのであれば、思い切って挑戦ですね。

自分の周りにセンスが良い人を見つけてアドバイスを貰う事が成功への近道かもしれませんね。
(2006.06.15 18:24:23)

Re[1]:ゲーム業界質問箱『自由な服装、髪形について』(06/14)  
ジャングルさん、こんにちは。

>誰からも認められるの難しいです。

仰るように万人から認められる事は難しいですよね。
然し、センスが良い人間と判断される方は、殆どの人間からも同様の判断を下されると思います。
自己鍛錬ですね。
(2006.06.15 18:26:01)

Re:うらやましいです(06/14)  
定形外郵便さん、こんにちは。

>服装が自由なのは良いですよね~。

そうですね。確かに楽ではあります。
然し、稀に洋服を選ぶのが面倒でスーツの方が良いという方もいらっしゃいます。

>警備の仕事は「短髪・黒髪・ヒゲ駄目」の上、
>現場に行くまでの服装すら、規正されてますから(泣)。

このような仕事の方はそうでしょうね。
自分が不審者と間違われてしまっては笑い話にもなりませんから、
誰からも、そのように思われない格好にする事が重要なのでしょうね。

>自分は特別服装に気を使う方ではないのですが、
>たまには気分転換にイメチェンでもしたいです。

イメチェンも気分転換になっていいですよね。

>警備員は人を見る仕事なので、意外と流行に詳しかったりするんですけどね。

成る程。そのようなところがあるとは知りませんでした。
確かに、人をよく見る職業の方は流行にも敏感になるのでしょうね。
(2006.06.15 18:28:23)

Re:ゲーム業界質問箱『自由な服装、髪形について』  
光の使徒 さん
こんばんは。
ゲーム業界は自由な変わりセンスが問われるのですか………。勉強になります!
早速質問させて貰いますが、ゲーム関連の仕事に就いてると食生活のバランスが崩れたり、運動とかする時間なかったりするんですか?もしそうだったら太りますね(え
管理人さんが健康面で気を使ってることがあったら教えて下さい! (2006.06.15 21:28:38)

Re:ゲーム業界質問箱『自由な服装、髪形について』(06/14)  
ザンブル  さん
仕事ですね、テスタ-ですね
始めたばかりなので、最初の段階です
結構つらいですね (2006.06.15 21:30:18)

Re[1]:ゲーム業界質問箱『自由な服装、髪形について』(06/14)  
光の使徒さん、こんばんは。

>ゲーム業界は自由な変わりセンスが問われるのですか………。勉強になります!

そうですね。
センスが必要とされる職業ではありますから、当然とそれが問われる事にはなります。
但し、お洒落のセンスだけを問われているのではありません。
あくまでも、お洒落のふりしてお洒落ではないとセンスが無いと思われますよという事ですね。

>早速質問させて貰いますが、ゲーム関連の仕事に就いてると食生活のバランスが崩れたり、運動とかする時間なかったりするんですか?もしそうだったら太りますね(え
>管理人さんが健康面で気を使ってることがあったら教えて下さい!

食生活は個人の問題ですから、個人の心がけ次第でどうとでもなります。
次に運動についてですが、仰るようにデスクワークですから運動不足には陥りがちです。
私の場合は、毎日、1時間弱程は歩くようにしています。
また、最近はさぼりがちですが、前は毎週のようにプールに行っていましたね。
(2006.06.15 23:34:38)

Re[1]:ゲーム業界質問箱『自由な服装、髪形について』(06/14)  
ザンブルさん、こんばんは。

>仕事ですね、テスタ-ですね

テスターですか。
これで、ザンブルさんもゲーム業界の一員というわけですね。

>始めたばかりなので、最初の段階です
>結構つらいですね

そうですね。テスターは、つらい職業ですよね。
然し、間違いなくゲーム産業には必要な職業です。
縁の下の力持ち的な役割ではありますが、なくてはならない役割ですから頑張って下さいね!
(2006.06.15 23:36:15)

Re:ゲーム業界質問箱『自由な服装、髪形について』(06/14)  
ザンブル  さん
言える、バレない範囲でいいますと
まずクリアしないといけないので
そこがつらいバグすぐでますし、
しかも私がやっているのは長めのゲームです
クリアする段階です


(2006.06.16 02:13:05)

Re[1]:ゲーム業界質問箱『自由な服装、髪形について』(06/14)  
ザンブルさん、こんばんは。

>言える、バレない範囲でいいますと
>まずクリアしないといけないので
>そこがつらいバグすぐでますし、

仰る通りにテスターがプレイするゲームは、まだバグが未修正のものですから、
すぐにバグも出ますし進行不能になる事も多々あります。
辛い仕事であると思います。

>しかも私がやっているのは長めのゲームです
>クリアする段階です

この仕事は辛いところもありますが、
やり方によっては作品の品質に大きく影響が出る役割でもあります。
プログラマー、デザイナー、サウンド、そしてテスター、同じように重要な仕事です。
今は、辛い面もあるかもしれませんが、きっと自分がテストしたゲームが市場に出れば嬉しいと思います。
それは間違いなく、テストした方の作品でもあるのですから。
(2006.06.16 02:54:52)

Re:ゲーム業界質問箱『自由な服装、髪形について』(06/14)  
ザンブル  さん
悲しいことですがテスタ-
私に会わなかったみたいで、終わりました
ほんの数日間テスターでした
やはりやる気、努力だけでは駄目なんですかね (2006.06.19 10:16:16)

Re[1]:ゲーム業界質問箱『自由な服装、髪形について』(06/14)  
ザンブルさん、こんにちは。

>悲しいことですがテスタ-
>私に会わなかったみたいで、終わりました
>ほんの数日間テスターでした
>やはりやる気、努力だけでは駄目なんですかね

これは、非常に残念なお知らせですね・・・

何故、終わってしまったのかは分かりませんが、
会社側の都合という事なのでしょうか?
仮にそうであるならば、この会社の姿勢に対しては疑問符が付きます。
僅か数日で人材的なものを判断する事は、通常は有り得ない話ですし、
また、判断出来るはずもないのです。

今回は、本当に残念ですが、またチャンスを求めて業界の中に飛び込んでいただければ嬉しいです。
(2006.06.19 12:43:02)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Favorite Blog

くおんのゲーム探究… 久遠2873さん
影男の屋根裏部屋 影男1996さん
消失を彷徨う空中庭園 赤いパレットさん
ここんち。 DAIRIさん
ゲーム雑記 Mappiさん
ゆっくりaruko みずき123さん
ショコラ・ベルの森… ショコラ・ベルさん

Comments

紅野ヒロミ@ Re:有害図書指定(06/20) 有害図書類の指定は、映像作品で実写では…
ume3882@ Re:会社の将来性を探る(05/25) お久しぶりですume3882です お元気ですか…
くじら@ Re:ゲームグラフィックデザイナーになるには(04/23) はじめまして。すごく時間が経っているん…
くじら@ Re:ゲームグラフィックデザイナーになるには(04/23) はじめまして。すごく時間が経っているん…
あさあ@ 仕事 仕事でつらいことを教えてください
あさあ@ 仕事 仕事でつらいことを教えてください
海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/hnvcpge/ 俺…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…

Profile

ゲームクリエーター

ゲームクリエーター

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: