海んちゅから雪んちゅへ

海んちゅから雪んちゅへ

PR

カレンダー

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

キーワードサーチ

▼キーワード検索

June 5, 2009
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

2週前の出来事になりますが^^;、上の娘の小学校で運動会が開催されました。今年も1,2年のときと同様、娘は白組でした。去年・一昨年は白の優勝でしたが、さて今年は・・・

参加ランキングですポチッとご協力ください→ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ banner_02.gif

運動会の当日は朝から雨模様。花壇の花たちは久々の雨らしい雨に嬉しそうでしたが・・・、

CIMG4809.JPG

学校の先生達は困ったでしょうね~。結局、天気予報を信じて(9時から、お昼から)開催することになりました。ところが、開会式から始まって、低学年順での短距離走が終わる頃になっても雨は止みませんでした。それでも、子供達は霧雨の中一生懸命がんばっていましたよー

CIMG4814.JPG

娘もがんばりました80m走では、男の子を負かして堂々の2位

CIMG4818.JPG

午前中はなんだかんだぐずついた天気でしたが、それでも午後になるとお日様が出て、とてもイイ天気になりました。

娘の白組は、午後になっても順調に勝ち続け、今年も見事 優勝 しましたよ

CIMG4825.JPG

そしてお約束のように、去年に引き続き 応援合戦では赤組に負けてしまいましたー 。まあ、勝つ経験も負ける経験も大事なんですけどね~^^。

今回も、どうやら大怪我をする子も居なかったようで、ほんとに良かった良かった

いつもなら、ここでブログを締めくくるところですが、この週は運動会だけじゃありませんでした。雪国では5月の中旬から下旬に田植えを行います。

次の日はせっせと田植えの手伝いです

CIMG4840.JPG

今年はどうも苗が少し短いらしく、田植え後はこんな感じ。

CIMG4845.JPG

短い苗は溺れそうだ^^;。ま、稲はそんなに軟(やわ)じゃないですから、いったん根付けば、それからはグングン葉を伸ばしていきます。これから成長していくのが楽しみですね~大笑い

そうそう、今年は余った苗を頂いて、去年作った我が家の小さな小さな池で育ててみようと思っています。稲穂でなんちゃってガーデニングも面白いそして、秋には子供たちに収穫してもらおうって訳です

まだ終わりじゃないですよ。午後は、薪用の丸太運び。山から切り出された丸太を頂いたので、その日はトレーラーにのせて運び、我が家の一角に積んでおきました。これが、積んでみたら結構量があったんですよ

CIMG4848.JPG

これなら半シーズン分はありそう。あとは順調に割っていくだけです。しかし、その割っていくだけがなかなかね~^^;。子供達に負けないよう、そこそこ^^;がんばりまっす






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  June 5, 2009 09:09:43 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

ガメラ28号

ガメラ28号

コメント新着

ガメラ28号 @ Re[1]:今年の夏野菜。(08/17) 大宮焼酎さんへ >自分で育てた枝豆で…
大宮焼酎 @ Re:今年の夏野菜。(08/17) 憧れますね~my畑♪ 現在、myホームを計画…
すぐに遊べるゲーム@ すぐに遊べるゲーム すぐに遊べるゲームすぐに遊べるゲームす…
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
あなたにピッタリ@ あなたにピッタリ あなたにピッタリあなたにピッタリあなた…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: