ガムザッティの感動おすそわけブログ

ガムザッティの感動おすそわけブログ

PR

Calendar

Favorite Blog

ダンスオブヴァンパ… YYCafeさん

吉田鋼太郎演出・上… yuki アイドル 俳優 映画 演劇 ドラマなどさん

   元局アナがス… ころりん0924さん
ライターかあさんと… プチプチゆっきーさん
ぺ天使のつぶやき kamadoyamadocaさん
もっとハッピー happy-gaiさん
こちら25643 ヒロランさん
観劇日記~夢のあと… みおと5747さん
わたしのブログ ルシーラさん
映画批評『もう二度… GangZhiさん

Free Space

設定されていません。

Comments

gamzatti @ Re[1]:「ムー」「ムー一族」(05/28) ひよこさんへ 訂正ありがとうございました…
ひよこ@ Re:「ムー」「ムー一族」(05/28) ジュリーのポスターに向かってジュリーっ…

Profile

gamzatti

gamzatti

2009.04.01
XML
カテゴリ: 歌舞伎・伝統芸能

團十郎、仁左衛門、幸四郎の3人が大石内蔵助を演じていました。
いずれも魅力的だったけれども、
「南部坂雪の別れ」に出た團十郎は、頭一つ抜け出ていたように思います。

恰幅といい品といい重厚さといい、
その居住まいが美しい。絵になる。
特に、
雪が積もった泉岳寺までの坂を、
足元をとられないよう一歩一歩にじり踏みしめる
その芸の細かさに、
きゅっきゅっと雪を踏む音が聞こえ、
くるぶしのあたりに雪がかかってひやりとするような気さえする。
そして、声の太さと滑らかさ。
台詞の一つひとつが、囁くほどのトーンであってもよく通る。

あまりたいそうなことをしていないように見え、
だから動きも自然で無駄がない。
しかし、1秒1秒手を抜いたところは見られず、
緻密な上にも緻密。

彼は、いつか人間国宝になるのかもしれない、と思った。
しかし、そんな團十郎も、
若いときは客席がざわつくほど芸がおぼつかなかったこともあるという。
目から鼻に抜けるような才覚の持ち主というより、
愚直なまでの努力家だったらしい。
若くして父・先代の團十郎を亡くした中、
周囲のサポートもあって次々とレパートリーを自分のものとし、
気がつけば、團十郎の名に恥じない名優に。
途中、白血病を患ってなお、チャレンジの続く日々。頭が下がります。

歌舞伎って、見れば見るほど面白い。
今の歌舞伎座が壊される前に、できるだけ見ておきたいな、と思います。
歌舞伎座って、どこに座っても見やすい、いい劇場だと思う。
四月も行きます!
今度は3階席ですけど。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.04.01 22:46:32
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:團十郎の内蔵助(04/01)  
happy-gai  さん
團十郎さんの声がいいですね。
オーラはこういう事を言うのだなと思います。
海老蔵襲名のとき白血病で倒れられましたが、
お元気そうでなにより嬉しいです。 (2009.04.02 09:51:37)

Re[1]:團十郎の内蔵助(04/01)  
gamzatti  さん
happy-gaiさん
>團十郎さんの声がいいですね。
そうなんです。
声にほれます。 (2009.04.02 15:17:43)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: