PR
フリーページ
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
デジタルテレビの世界がやってくる。
ひたひたとやってくる。
もうずいぶんの家庭が薄型デジタルテレビに変わったとか。
97歳の母はテレビ好きです。
もうかなり画像が薄くなったテレビを見ている・・・
元気とはいえ、どう考えても102まではもつこと 思わないので、・・・もつのかな?
最新のきれいな画面のテレビを見せてやりたいと思い、だいぶ資料を集めたり見たりしたわけです。 (母はもう死ぬし、もったいないからいらないと思っているらしい。)
しかし いろんな機能がありすぎの世界がどサーーーとかぶってきて、デジタルの世界はなかなか面倒な時代になったなあ・・・・・・・
携帯も日本は電話として使うだけでない、世界にうけない多機能が主流とのこと。
薄型もDVDレコーダーもたぶん一緒だと思います。
多機能携帯が使いこなせたら、かなり強いと思いますが。
私は、多機能携帯 を使っているものの、文字の小ささで4989しています。
いちいちめがねを強力お手元用に変えては使わないので慣れないのです。
多機能は感心するけど面倒です。
消化の悪いものたくさん並べられた感じです。
薄型テレビは、画面を見るだけなら多少小型でもいいのですが、
番組表示を選ぶと、文字がたくさんあるので、
60を過ぎると大画面がいいなあと思わされました。
(大画面でも表示が簡潔でなく、うっとうしい製品が結構ありました。
あわてないでいろいろ検討が必要に思います!!)
画像の」きれいさ、安さだけに目を奪われてはいけません!!
・・・・・・・・・と自分に言い聞かせています。・・・・・のです・・・