PR
カレンダー
カテゴリ
韓国の達人!さん
suzu1318さんこの前のブログでも書きました
尾張富士へ登った帰り道
その模様は こちら
実はもう一つ見つけたものがありました。
それはこれです
これなんだかわかります??
これだけ見てもわからないかと思いますので
全体の模型で見てください
そう古墳なんです。名前は 青塚古墳
実は 昔~何十年も前焼く2.30年前にも
ココは通ったことがあるのですが
その頃は今のように整備されて無く
田んぼの中に小高い丘があって
荒れ放題のところだったのです。
所が今回通ってみたら
綺麗に公園として整備されていまして これはちょっと覗いてみなきゃ
ということで何十年ぶりに訪れてみることにしました。
ちゃんと無料の駐車場完備ですよ
そして遠くに見えるのは資料館なのです。
聞くところによると荒れ果てた古墳の上の土を削って芝を植え
このような形を復元したらしいです
資料館も面白く 古代のこの場所のことが
よく展示されていました。
ココは古墳では珍しく
一度も盗掘にあったことが無く
実は誰もこの中に何があるのか知らないんだとか
この近くに大縣神社というところがあり
この神社が管理していたようで
ココを掘ると たたりがあるといわれてきたため
誰もココを掘らなかったとのこと
最近でも市が調べようとお伺いを立てても
この神社の許しが出ないようです。
こんな立て札もありました
こんな近いところにこんな古墳があるなんてなんとなく不思議な感じデス。
出来ればこの古墳の上に登って古代に思いを馳せてみたかったのですが
上の看板のように登れない為あきらめることに
皆さんの周りにもこんなところありますでしょうか?
今日もクリックのご協力宜しくお願い致します。
何じゃ?この猫!! 2011.05.09
この連休はよく歩きました! 2011.05.05
秘密のパワースポット 2011.03.07