PR
カレンダー
カテゴリ
韓国の達人!さん
suzu1318さんさて昼ご飯を済ませ向かった先は
清渓川文化館
場所はといいますと 地下鉄2号線それも支線
龍頭駅
なかなかこんなとこ来ませんよね~
こんなときにしかこれないので楽しみにしていました
ソウルトンセンも初めて来た場所とのこと
この龍頭駅にはホームプラスという
おおきなマートがあってここはなんと24時間営業とのこと
いつもはロッテマートやEマートで買い物をされている方も
ちょっとこういう目先が違ったところもいいので
行かれてはいかがと思われます
さてこの清渓川文化館 清渓川の歴史がよくわかるんですよ
ナントここは無料で見られるとのこと
早速中に入ってみることにしました
最初はエスカレータに乗って4階へ
清渓川を中心に模型でソウルの町を再現
していました こういう風なのかと改めてソウルの
街の位置関係がわかります
この写真は
昔の清渓川の様子が再現されています
このあたりは昔は川の両側に民家が立ち並び
戦後の様子がよくわかります。
そして少し前 清渓川が地下にあったころ
(少し前はこの清渓川が地下にあったって知ってましたでしょうか?)
そして上には高速道路が通っていたんです
そのころの川の様子です
今の清渓川からはちょっと想像できないですよね
まるで下水道のようです
まだまだこの川がどうやって今の形に
復活したのかとか
工事の様子等まだまだ
面白い展示が満載でした
是非ちょっと足を伸ばしてここ
清渓川文化館
行かれてみるといいですよ
場所は ここ
このあたりは清渓川でも下流に近い場所にあり
このまま南へ行くと漢江に最後は流れ込むのです
さてユナー一行
まだまだこの後も精力的に動きます
今度は漢江を越えて江南地区へ進出
その模様は
次回へ
つづく
今日もランキングのクリックお願いいたします。
↓↓↓
恒例!!今回の全食事掲載 前編 2012.02.14
最終回 弘大マッコリバーに出没 2012.02.13
松の芽を飲む? 2012.02.12