まぁ、シンプルだけどとても綺麗。
新年のまふさわしいお菓子ですね。さすが~
楕円っていいですね~。模様も素敵。
そして、アルザン、最近のケーキにはあまり見当たらないんですけど、好きなんですよ~。

コリン・ファースは初めて見た「アナザーカントリー」とテレビの「高慢と偏見」のミスター・ダーシーでファンになりました。ブリジット・ジョーンズの原作者はこのダーシーを見て彼を念頭に書いたそうです。 (2009.01.05 19:38:52)

ガレットのお菓子日記

ガレットのお菓子日記

2009.01.04
XML
カテゴリ: 手作りお菓子
最近シンプルな 苺の ショートケーキ を作っていないわ~、と思い、 2009年 最初に作るお菓子は『 ガトー・オ・フレーズ 』に決定 

20090104 ガトー・オ・フレーズ1
苺の ショートケーキ 『 ガトー・オ・フレーズ

今日は 楕円のセルクル を使用。
↓この形でサイズが20.5cm×15.5cmのものを、前に 合羽橋


せっかくの楕円ですので、慌ててナッペしないで、もっとちゃんと滑らかにクリームを塗ってエッジをきかせ、シャープなラインを出さなければいけませんでしたね~。
反省


       ↑
上に飾る セルフィーユ を切らしていたので、 だけではちょっと淋しいかと思い アラザン を散らしてみました。

φ6mmの大粒の アラザン を使いましたので、食感はガリガリっとしていてショートケーキの軽さには邪魔ですが、お正月なので少し見た目が華やかな方がいいかしら~、と。

20090104 ガトー・オ・フレーズ2
ガトー・オ・フレーズ

香り付けに 苺のお酒 を使おうと思ったところ、使い切ってしまっていて家になかったので、代わりに フランボワーズ(木苺)のお酒 を。

表面の模様は 三角コーム の中サイズを使いアトランダムに。

20090104 ガトー・オ・フレーズ3


いつもは重厚感のあるお菓子が好きですが、このお菓子に関してはアッサリ軽く軽く。一年のスタートは軽快に

ルジェ クレーム ド フレーズ(ストロベリー)

ルジェ クレーム ド フランボワーズ(ラズベリー)

たまにはふわふわスポンジのショートケーキもいいわ~♪と思われたら
↓を押して応援して下さい☆ いつもクリックありがとうございます♪
  一日一回カウントされます。よろしくお願いしま~す。
    ↓          ↓
BlogRankingバナー2 にほんブログ村 スイーツブログへ

ベルギー・フランス 夏のショコラとお菓子の旅 2008 2日目 もくじ

ガレットのお菓子日記 Home

食べログ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.01.05 02:24:22
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ことしもどうぞよろしくお願い致します。  
ガレットさんのブログが、目の覚めるようなたくさんの薔薇で新年が明けたのに比べて、
私の今年初ブログは何だか地味な牛君でございましたわ(笑)

今年も、たくさんの知識や情報を頂けることと、期待しています。
ただ、くれぐれも無理をなさらないようにお気を付く下さいね。(^-^)

(2009.01.05 14:25:16)

Re:初焼き 苺のショートケーキ(01/04)  
家族で眼鏡  さん
さっぱりしている~ついつい食べてしまう、苺のショートケーキはとても魅力的です。

ガレットさんのケーキは、クリームの間のダイナミックな苺の入り方も、大人も子どもも大喜びな入り方ですね。
楕円という形が変わっていて素敵です。
銀色のアラザン、昔クッキーの上に載せるのが大好きでした。でもガレットさんの手になると、こんな上品な入り方になるんですね。
こんなに背が高いのにふにゃっとせずにしっかり綺麗に立っていて、う~ん、うっとりです。
(2009.01.05 17:47:05)

Re:初焼き 苺のショートケーキ(01/04)  
わ~お正月からいいですね!
ケーキが食べたいです~
お正月は、きなこ餅ばかりだった気が(;^_^A アセアセ・・・

ルジェ。。。のこれはお酒ですよね!
なんかカシスのヤツを割って飲んでた気が(ーΩー )ウゥーン
これがケーキに入ってるんですね!
この同じ種類のお酒がケーキに使うなんてびっくりです!!

おおっと!遅くなりましたがあけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いしますです~(●´艸`)フ゛ハッ
(2009.01.05 18:10:42)

Re:初焼き 苺のショートケーキ(01/04)  

Re:初焼き 苺のショートケーキ(01/04)  
marielilie  さん
おいしそ~~
日本人にとってはやっぱりone of the best ですね。

楕円も素敵だし、コームのランダムさも素敵です。 (2009.01.05 20:44:34)

Re:初焼き 苺のショートケーキ(01/04)  
hanacoromo  さん
明けましておめでとうございます♪
ご挨拶が遅くなりまして申し訳ありません。
今年もどうぞ、宜しくお願いします。

そして、新年初焼きのイチゴのショートケーキ、美味しそうです~♪
私も重めのケーキはとっても好きですが、軽~い苺のショートはまた格別!!
ガレットさんの、シンプルで大人なデコレーションもまた素敵ですよね~(^^)
う~ん、食べたくなってしまった・・・。
(2009.01.05 21:44:54)

ビスケットママさん  
>ガレットさんのブログが、目の覚めるようなたくさんの薔薇で新年が明けたのに比べて、私の今年初ブログは何だか地味な牛君でございましたわ(笑)

去年のねずみの「チュウくん」に続き、今年の手作り「牛くん」、すご~く可愛いですよ!“工芸パン”というジャンルになりますか?とぼけた表情が好きです~!

>今年も、たくさんの知識や情報を頂けることと、期待しています。ただ、くれぐれも無理をなさらないようにお気を付く下さいね。(^-^)

ありがとうございます。
書き始めると止まらなくなって夜更かししてしまうのには気をつけないといけませんね~~。
今年もよろしくお願いいたします。 (2009.01.06 02:02:58)

家族で眼鏡さん  
>さっぱりしている~ついつい食べてしまう、苺のショートケーキはとても魅力的です。ガレットさんのケーキは、クリームの間のダイナミックな苺の入り方も、大人も子どもも大喜びな入り方ですね。

ありがとうございます♪
こういう軽いケーキ、久しぶりです。たまにはいいな~と思いました☆
いちごがたっぷり入っていた方がいいですよね。
(今の時期の苺には味の深みがありませんが…)
でも、やっぱり赤い色があると嬉しくなります。

>楕円という形が変わっていて素敵です。
>銀色のアラザン、昔クッキーの上に載せるのが大好きでした。でもガレットさんの手になると、こんな上品な入り方になるんですね。こんなに背が高いのにふにゃっとせずにしっかり綺麗に立っていて、う~ん、うっとりです。

楕円セルクルはあまりみかけないですよね。
アラザンの中でも今回のものは直径6mmとかなり大きめなので、口当たりがガリガリボリボリッとしてしまってショートケーキには邪魔な食感と思いますが、とりあえずお正月なので少し華やかでもいいかな、と思って使ってしまいました。

できたてはかなり柔らかくて切りにくいのですが、少し冷蔵庫で締めるとしっかりしてきます☆ (2009.01.06 02:09:07)

だらんちょろんさん  
>わ~お正月からいいですね!ケーキが食べたいです~お正月は、きなこ餅ばかりだった気が(;^_^A アセアセ・・・

お正月だとなんとなく和菓子気分ですが、軽~いショートケーキも食べたくなりまして☆
やっぱり苺があると華やかでいいですね。

>ルジェ。。。のこれはお酒ですよね!なんかカシスのヤツを割って飲んでた気が(ーΩー )ウゥーン これがケーキに入ってるんですね!この同じ種類のお酒がケーキに使うなんてびっくりです!!

ルジェクレームカシスも持っていますよ~。
私、お酒が全く飲めないので、家にあるお酒は全てお菓子(調理)用です。
最近はあまりお酒を使わない傾向になっていますが、アクセントとして時々使っています♪

>おおっと!遅くなりましたがあけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いしますです~(●´艸`)フ゛ハッ

こちらこそ、だらんさんのブログを読むと気持ちがなごみます☆
今年もよろしくお願いしますね。 (2009.01.06 02:13:28)

ヴェルデ0205さん  
>まぁ、シンプルだけどとても綺麗。新年のまふさわしいお菓子ですね。さすが~ 楕円っていいですね~。模様も素敵。
>そして、アルザン、最近のケーキにはあまり見当たらないんですけど、好きなんですよ~。

お正月らしい明るいケーキを何か作りたくて、日本の洋菓子の基本中の基本、ショートケーキにしよう♪って思いました。
楕円セルクルを見つけた時は嬉しかったですよ☆あまりみかけませんよね。これを使うとちょっとスタイリッシュな感じになるのでお気に入りです。

>コリン・ファースは初めて見た「アナザーカントリー」とテレビの「高慢と偏見」のミスター・ダーシーでファンになりました。ブリジット・ジョーンズの原作者はこのダーシーを見て彼を念頭に書いたそうです。
↑↓
あ~、ごめんなさい、前のページ、代表作としてあげたのはいくつかある中で私が聞いたことのある映画の名前を選んでしまいました。
プロフィールには、確かに次のようにも書いてあります。
舞台「アナザー・カントリー」公演でプロデビュー、同作映画版'84でスクリーンデビュー、TV作品の「Tumbledown」'88と「高慢と偏見」'95で英アカデミー賞TV部門ノミネート…
これは~若い!見てみたい!
…今はお茶目なおじさまでしたよ☆ (2009.01.06 02:23:44)

marielilieさん  
>おいしそ~~日本人にとってはやっぱりone of the best ですね。

最近はムース系やチョコレート系、ナッツ系のケーキを食べることが多かったので、苺のショートケーキを食べるのはすごく久しぶりでした。
たまに食べるとやっぱり美味しいです☆

>楕円も素敵だし、コームのランダムさも素敵です。

デコレーション、本当に苦手で、いつも大苦戦しています。
まずはプロの作品のモノマネからでもいいんですよね~~。なかなか再現はできないので、プロのものを参考にしつつ全然違ったものになっていますが~。 (2009.01.06 02:26:58)

hanacoromoさん  
>明けましておめでとうございます♪ご挨拶が遅くなりまして申し訳ありません。今年もどうぞ、宜しくお願いします。

あけましておめでとうございます。
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします☆

>そして、新年初焼きのイチゴのショートケーキ、美味しそうです~♪
>私も重めのケーキはとっても好きですが、軽~い苺のショートはまた格別!!ガレットさんの、シンプルで大人なデコレーションもまた素敵ですよね~(^^) う~ん、食べたくなってしまった・・・。

そうそう「大人なデコレーション」っていう言葉、すごく好きです。
飾りすぎず、かといって少し華やかな所もあって…。難しいですけれどね~。センスを磨かなくては。

いつもは一つ食べただけでしっかり満足がいくような重厚なケーキが好きですが、たま~に軽いショートケーキも食べたくなります。 (2009.01.06 02:30:04)

Re:初焼き 苺のショートケーキ(01/04)  
うきぽ  さん
楕円形のセルクルだとショートケーキも大人顔ですね。ガレットさんが作るお菓子って本当に上品ですね。

それと、大きなアラザンもお洒落~。
子供の時にはアラザンは結構見かけた気がするのですが最近あまり見かけませんね。
(2009.01.06 22:05:13)

うきぽさん  
>楕円形のセルクルだとショートケーキも大人顔ですね。ガレットさんが作るお菓子って本当に上品ですね。

わ~、嬉しい、うきぽさんに褒めていただけた♪
「大人」「上品」「エレガント」
まさにそのあたりを目指していきたいですね☆
もう少しデコレーションの腕を磨かなくては…。

>それと、大きなアラザンもお洒落~。子供の時にはアラザンは結構見かけた気がするのですが最近あまり見かけませんね。

食べて美味しいっていうものでもありませんものねー。飾りとしてはとても美しいと思いますが、食感がガリガリッ★
以前パリで真珠色のアラザンを見かけて、とても美しくて素敵だと思いました。
飾りすぎてごちゃごちゃしないように、それでいてちょっとおしゃれ、といった感じのデコレーションができるようになりたいな~。 (2009.01.07 01:16:35)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ガレット(gateau2006)

ガレット(gateau2006)

サイド自由欄

twitter はじめました。
http://twitter.com/galette_okashi

日本経済新聞 NIKKEIプラス1 何でもランキング 「取り寄せるなら このXマスケーキ」 選者になりました♪
日本経済新聞 NIKKEIプラス1 何でもランキング「秋を満喫 さつまいもスイーツ」 選者になりました♪
・ニフティスイーツ部  ガレットの先取り!スイーツ情報局 連載開始しました!
ぴあMOOK 『東京定番スイーツ』 にコラムのページをいただきました!
ブロぐるめ! ピックアップブロガー に選ばれました!

【今、ホットな記事↓】
サロン・デュ・ショコラ2011開催!
クオカチョコレートコレクション開催
デイルズフォード・オーガニックでランチ
烏龍茶とスイーツの相性を探る食べ比べ会
カカオサンパカカフェ 南青山にオープン
ロートンヌ 新江古田店 オープン
東京スイーツコレクション 2010 @表参道ヒルズ
マンダリンオリエンタル東京WPTC優勝記念スイーツブッフェ
フレデリック・カッセルのお菓子
真夏の韓国 2010
軽井沢スイーツ博 2010
オーストリア・フランス 2010 「地方菓子を巡る鉄道の旅」
ベルギ-のパティシエ 佐々木シェフのお菓子講習会
ランベリーの新デザートレストラン リベルターブルのランチコース
・シンガポール発高級ティーサロン TWG Tea 自由が丘 オープン!
デカ盛りで美味しい    カレーやさん LITTLE SHOP
SWEETS garden  YUJI AJIKI安食シェフの新店オープン
帝国ホテル スイーツブフェ
・伊勢丹新宿店 フランス展
旧岩崎邸 見学
鳩山会館 (音羽御殿)の美  小川三知のステンドグラスと薔薇
あまおとめコンフィチュールお披露目会
フランス料理ランベリーのデザートコース
サロン・デュ・ショコラ'10
ガレット・デ・ロワ食べ比べ会'10
2010虎スイーツ
クリスマスアントルメの会'09
100万アクセス記念カウプレ 発送しました
三つ星レストラン ロオジエ でランチ

【その他参加ランキング】




blogram投票ボタン

食べログ グルメブログランキング



【私のブログ・連載など[編集中]】
* お菓子教室発~美味しいお便り  (ガレットのお菓子日記 II)
* ニフティスイーツ部  ガレットの先取り!スイーツ情報局
* 食べログ  ガレットのスイーツグルメガイド

* '10真夏の韓国
* '10オーストリア,フランス    地方菓子を巡る鉄道の旅
* '08 ベルギー,フランス   夏のショコラとお菓子の旅
* '07 パリ お菓子の旅
* '06 英仏 11日の旅

【大使館での催しに参加】(訪問順)
・スリランカ大使館 セイロン紅茶を楽しむ会
・英国大使館 デイルズフォード・オーガニック記者発表会
・オーストリア大使館 ウィーン・ハース&ハース ティーテイスティングレセプション
・カナダ大使館

【パティスリー記事検索[編集中]】(敬称略)

パティスリー・サダハル・ アオキ ・パリ(青木定治)
パティスリー アカシエ (興野 燈)
パティスリー サロン・ド・テ・ アミティエ (三谷智恵)
アルチザン パティシエ イタバシ (板橋恒久) 【茨城】
アン・プチ・パケ (及川太平)
アンリ・シャルパンティエ (クリストフ・フェルデール)
エーグル・ドゥース (寺井則彦)
エコール・クリオロ (サントス・アントワーヌ)

パティスリー キャロリーヌ (中川二郎)

サロン・ドゥ・シェフ タケエ (武江 章)
サロン・ド・テ・ スリジェ
サロン・ド・テ・ミュゼ イマダミナコ (今田美奈子)
スイーツガーデン ユウジ アジキ (安食雄二)
ペストリーブティック ストーリー (有賀弘隆) 【長野】
パティスリー スリール (岡村尚之)
成城アルプス (太田秀樹)

ル・パティシエ・ タカギ (高木康政)
. ティーサロン TWG Tea 自由が丘
ツッカベッカライカヤヌマ (栢沼 稔)
ミュゼ ドゥ ショコラ テオブロマ (土屋公二)
ドゥ パティスリー カフェ (菅又亮輔)
トシ・ヨロイヅカ (鎧塚俊彦)

ナッシュカッツェ (今井伸哉)
コンディトライ ノイエス (野澤孝彦)

パティスリー パリセヴェイユ (金子美明)
パティスリー・ドゥ・シェフ・ フジウ (藤生義治)
パティスリー・プラネッツ (山本光二)
ピエール・エルメ・パリ (ピエール・エルメ)
フラウラ (桜井修一)
プレジール (捧 雄介)
ブレッツカフェ クレープリー
フレデリック・カッセル
パティスリー ポタジエ (柿沢安耶)

マルメゾン (大山栄蔵)
ミキモトラウンジ

パティスリー ショコラトリー ヤスシ・ササキ (佐々木 靖) 【ベルギー】

ラ・ヴィ・ドゥース (堀江 新)
ラ・スプランドゥール (藤川浩史)
ラ・ノブティック (日高宣博)
ラフェクレール (増田裕樹)
ラ・メゾン・デュ・ショコラ (ジル・マルシャル)
ランドルト (八木淳司)
リベルターブル (森田一頼)
リリエンベルグ (横溝春雄)
ル・ポミエ (フレデリック・マドレーヌ)
ロートンヌ (神田広達)
ロワゾー・ド・リヨン (加登 学)

開店準備中
(和泉光一)

【ホテル パティスリー記事検索[編集中]】
浦和ロイヤルパインズホテル (朝田晋平)
ザ・ペニンシュラ東京 (野島 茂)
帝国ホテル (望月完次郎)
ホテル西洋銀座 (浦野義也)
マンダリンオリエンタル東京 (五十嵐宏)

【レストラン記事検索[編集中]】

・神戸バーガー EAT 外苑前
ヴェルヴェンヌ たまプラーザ
エクイリブリオ 二子玉川
OGINO 池尻大橋

カレーやさん LITTLE SHOP 渋谷
キュイジーヌ濱下 池尻大橋

デイルズフォード・オーガニック 青山

ランベリー 青山
ルカンケ 白金台
ル シエール 横浜ロイヤルパークホテル
ル・プチ・リュタン 下高井戸
ロオジエ 銀座

☆わからない用語を自分なりに調べてまとめてみました☆
【お菓子・素材の解説】
クグロフ とは?
ザッハトルテ とは?
ジャムとコンフィチュール の違い
プラリネ とは?
ジャンドゥーヤ とは?
ガレット・デ・ロワ とは?

【歴史用語の自分なりの解釈】
双頭の鷲とユーゲントシュティール
ウィーンの薔薇模様の歴史
マリー・アントワネットのお皿

【こだわり菓子食材の記事】
不知火(しらぬい)
ハスカップ
あまおとめ
安納芋
カヤジャム
フォアグラとショコラ
コロブリエールの栗
豆腐よう
食用ほおずき
葡萄の里のピオーネ
ルバーブ
さとうきび酢と黒蜜
ひよこ豆コロッケ ファラフェル
温州みかん
トプフェン
栗とカシスの組合せ



【ご理解を】
◆売込み、H系、記事に関係ない内容、悪意が感じられるコメント・TB、又は単語一つ抜き出してのTBは表示しません。ご理解下さい。
また、このブログ内で政治・宗教等についての論争に発展すると判断されるコメント・TBも表示しませんのでご了承下さい。
詳しくは ブログ利用上のご注意 をご覧下さい。
このブログはリンクフリーです。
相互リンクに関しては管理しきれない数になっていますので、たいへん申し訳ありませんが 相互リンクはご遠慮させていただいています

◆また、このブログ内に掲載されている[PR]、[Ads by Google(グーグルアドセンス)]等の数多くの広告は、楽天が自動的に挿入しているものです。
右上のPRは固定されているため違う場所に表示することができません。
ブログの内容と全く関係のない見苦しい広告が表示されることもありますが、どうぞお許し下さい。 これらはクリックしていただいても私(ガレット)の収入になることはありません。

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

奥仙俣(オクシズ)… New! ヴェルデ0205さん

ぶどうパン New! えこすさん

新百合ヶ丘 リリエ… 家族で眼鏡さん

Haute Sweets wild bambiさん
家庭製パン研究中で… mermeladaさん
ビスケットママのわ… ビスケットママさん
カシュカシュのお菓… カシュカシュ0278さん

コメント新着

umashi2015 @ Re:上質なマヌカハニーを見分けるには(04/07) 初めまして。突然のご連絡を失礼致します…
ガレット(gateau2006) @ ふ~みんさん お久しぶりです。毎日暑いですね。 気づい…
ふ~みん@ Re:上質なマヌカハニーを見分けるには(04/07) ガレットさん、お帰りなさい! 記事を拝見…
ガレット(gateau2006) @ 菓子本屋さん 菓子本屋さん、ご無沙汰しています。 コ…
菓子本屋 @ Re:上質なマヌカハニーを見分けるには(04/07) ガレットさんおひさしぶりです。新しい記…

カレンダー

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: