ガレットのお菓子日記

ガレットのお菓子日記

2009.07.17
XML
カテゴリ: 映画・宝塚・観劇
 初日から約一週間後の東京宝塚劇場で月組「 エリザベート 」を観劇。
いつにも増して若さがキラキラとはじける熱い舞台に、期待以上の満足感が。

 宝塚「 エリザベート」の公演は今回で7回目ですが、雰囲気が熱い原因の一つは、先日、主演のあさこさん( 瀬奈じゅん )の年末の公演で退団が発表されたばかりだからでしょうか。
タイトルを見て薄々感じてはいましたが、やっぱりショック。ミーマイ以降は月娘1不在で孤高の人となったとはいえ、やはり俺様系のカッコイイあさこさんの姿を宝塚の舞台で観ることができなくなるのは淋しいかぎりです。
 多くのトップスターが円熟の頂点で退団していくのは宝塚の宿命。あさこさんを最後までしっかり応援したいですね。

パンフレット

 ※以下、もし失礼な記述がありましたらお見逃し下さい。悪意は全くありません。個人的な感想を書きます。

◆ 死・黄泉の帝王 トート 瀬奈じゅん (あさこさん)は、まずは銀色の光を放ち堂々の登場、その美しさに目を奪われます。
ちょっと表情が硬いかなー、きれいだけれど、あさこさんの代表作を一つ選ぶならやっぱりミーマイのビルのような温かい役かな…。編みこみヘアは違和感があるかと思ったけれどこれはこれでありだわ。

など、色々考えながら観続けていましたが、何もかもが吹っ飛び、ひたすら「素敵…」と引き込まれた場面が。
[舞踏会]の『最後のダンス』で黒天使と共に踊るシャープなトートの動きに目が釘付け。
あさこさんの踊りが上手なのはもちろんよく知っていますが、我ながら、ここではまるか?と、そのツボにちょっとびっくり。きゅ~っ、と胸を鷲づかみにされた感覚です。やられた。

 自分の目がハートになり、気分がモリモリと?音をたてて盛り上がるのがわかります。その後はずっと出演者の誰よりも安定した貫禄をみせ、歌にも不安はなく、さすがのベテラントップぶり。
役作りの完成までに苦悩する様子が、TV「 情熱大陸

◆ 最大の収穫は エリザベート 凪七瑠海 (カチャ)の大抜擢。この配役が発表された時の衝撃は、以前“新専科制度”が作られた時と同じ位だったかも…。
ウィーンの原作者の「エリザベートは小柄ではだめ」という意向で、すらっとした背の高い人が選ばれるのは当然としても、新公主演経験のない無名の若手男役が他組から特別出演し、主演娘役不在の月組のエリザベートを演じるということで大きな波紋をよんでいました。
(初舞台の時、カチャは新聞の記事で大きく取り上げられていた記憶が。小顔で可愛いタイプの細い男役だったと思いますが、歌も芝居も未知数。)


 後半の年齢の出し方と歌にはやや課題も残りますが、全体としては本当によかった!ここまでのものは期待していなかったのですが、十分に重圧をはねのけた素晴らしい舞台を作り上げてくれました。
何より、内面からこぼれ出る自然な輝きにスター性を感じます
私が観劇した日には、『夜のボート』の場面で客席からすすり泣きの声が。

 男役としての完成にはまだまだ時間がかかると思いますが、宙組に戻った後はじっくり時間をかけて大きく成長してもらいたい、将来が楽しみな人ですね。
歌も、すごく頑張っていたと思います。
若い皇帝との並びも美しく、どの衣装もよく似合っていて本当にきれいでした。フィナーレのデュエットダンスも非常によかった!

  ~  *  ~  *  ~  *  ~  *  ~

 昔、ターコさん(麻実れい)がゴールデンコンビのモック(遥くらら)に先に退団されてしまった後、決まった相手役がいないままサヨナラ公演『はばたけ黄金の翼よ』をむかえ、相手役のヒロイン・クラリーチェに若手男役のイチロ(一路真輝)が大抜擢され、ちょっとした騒ぎになったことを思い出します。
初々しくヒロインを演じきったイチロが大きく育ち、自身のサヨナラでは初演『エリザベート』の黄泉の帝王トートを見事に演じ、この作品を宝塚の至宝とした功績は今につながる快挙です。
(その後のイチロの、東宝エリザでのエリザベート役の大成功もすごいことですね。)

  ~  *  ~  *  ~  *  ~  *  ~

◆  皇帝フランツ・ヨーゼフ 霧矢大夢 (きりやん)。前回の月組で演じたルキーニよりも皇帝の役の方が似合っています。
この役は代々、歌の上手な方がされていますが、きりやんの歌声が劇場に響くと、改めてきりやんの歌、好きだわー、本当に心を捕らえるような声♪と、うっとり。

 今回の役で、特に一皮向けたような?
いままでに既に成長する余地がないほど完成されていたように思えたきりやんが、何かをつかんでぐぐっと大きくなったような存在感を感じました。
お顔も姿もスッキリしたように思います。
何にせよ、気品のある立ち姿も美しく、正統派二枚目の資質十分。なぜかとても嬉しい気分に。

◆ 今回大抜擢の一人で、暗殺者&狂言回しの ルキーニ 龍 真咲 (まさお/まさき)。ばりばりの美しいアイドル顔を髭で隠しての熱演。この人は本当にきれい。

 うーん。頑張っていたと思います。とっても。
ただ、この役は、本当に難役。 東宝エリザベート では、高嶋ルキーニはカーテンコールでトートに次いで男性で2番目。フランツ・ヨーゼフ皇帝と同等(あるいはそれ以上)の力量を見せることができる大きな役どころ。

 過去の轟&紫吹ルキーニの、剣を手にした時の“あっちの世界に行っちゃってる感(狂気)”がどうしても頭にちらついてしまいます。
今現在のまさきさんに、円熟のきりやん皇帝と方を並べろというのはそもそも無理な注文ですが。

エリザベートという演目の完成度の高さからいくと、どうしてもこの役には厳しい目が向いてしまいます。
とはいえ、大抜擢にこたえ大役に体当たりしているパワーは十分。
これから先が本当に楽しみな人なので、今後どんな役にでもチャレンジして、ぐんぐん成長していってもらいたいですねー。

◆ そして、意外にはまってしまったのが、今回トリプルキャストで熱い視線を集めている ルドルフ の一人・ 遼河はるひ (あひちゃん)。
子どもルドルフの可愛いしずくちゃんがすごく大きく育った~?と、すらっとした背の高さ(とトートとの並びのバランス)は別としても、今までのあひちゃんの役柄の中でベストに近い当たり役では。

 ちゃんと繊細な神経を持つ皇太子に見えました♪
身体は大きいけれど、トートに翻弄され引きずられてしまう心の弱さが伝わってきて切なくなります。
学年からいってルキーニ役がまわってきてもおかしくないあひちゃんでしたが、1/3のルドルフ役でも、この役ができてよかった。
プログラムの写真の立ち姿も軍服がとても似合って美しい。
路線上にいるのか微妙~な立場のあひちゃんでしたが、今回のルドルフをきっかけに、一段の飛躍を!脇にまわってしまうには絶対に惜しい華がありますので、今後あひちゃんの良さをひきだしてくれるような役に巡り合えることを切望しています。

  ~  *  ~  *  ~  *  ~  *  ~

エーデルワイス ストラップ

 エリザベートの公演にあわせて作られた携帯ストラップ(\2,000)を思わず購入。
ヴィンターハルターの有名なエリザベートの肖像画で髪につけているエーデルワイスの髪飾りと同じ形のものがストラップの先についていましたので、即買い。
置いた時はよいのですが、持ち上げた時にガラス球がエーデルワイスに重なってしまうのが難。これは調整するか切り捨てるかしなくては。考え中。

  ~  *  ~  *  ~  *  ~  *  ~

◆  ルドルフ 役替わり大抜擢で話題の 青樹 泉 (もりえさん)、 明日海りお (みりおちゃん)。
今回は革命家の エルマー、シュテファン
この二人はどこにいても目立つ。三パターンで観てみたかった~
タイプが違う三人の起用でチケット争奪戦がたいへんなことになったのにも大いに納得。

◆  黒天使 “S”がついてもいい位の働きっぷりの 桐生園加 (そのか)。振り付けの変更もあり、目をひきました。上級生が引っ張るとまとまりがよく、美しい集団!
フィナーレでは紳士Aで、きりやんとあひちゃんと前で踊れてよかった♪

◆  ゾフィー 城咲あい (あいさん)は、新公で一度演じた役を再び。劇団の意向でヒロインになったり脇になったり翻弄されている気がしますが、腐らずにきっちり役を作っていて好印象。
一幕のゾフィーの衣装がこんなに美しく思えたのは初めて。このまま埋もれてしまっては惜しい…。

◆  ルドルフ(少年) 羽桜しずく (しずくちゃん)は、すんなり娘1には就任できなかったけれど、逆に大切に育てられていますね。
子どもルドルフの歌声もスッキリし、可憐。
一幕のバートイシュル直前「うちの娘はもっと綺麗♪」で可愛い!と思ってよく見たらしずくちゃんでした。本当にきれいで目だっていました。
(あのシーン、ヘレネは登場の時に転ぶ必要がある?どんどん変な役になって気の毒なヘレネ)

 ああ、書ききれません。そしてあと二回、観に行きたい!すっかり月エリザにはまりました。

 エリザベート DVD-BOX

エリザは素敵♪ と思われたら
↓を押して応援して下さいね☆ いつもクリックありがとうございます♪
  一日一回カウントされます。よろしくお願いしま~す。
    ↓           ↓↓こちらもよろしく!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 スイーツブログへ

ガレットのお菓子日記 Home





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.07.18 03:45:12
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「エリザベート」 宝塚月組観劇日記 (07/17)  
家族で眼鏡  さん
宝塚ファンには、それぞれの役者の愛称があるのですね。知らなかった!!!
7回目であと2回、さらに新たなメンバーで1回見れば10回目に突入されるんだわ~。

なんだか熱気が伝わってきます。

そして、出演者たちの成長を感じる、それもファンの醍醐味なのね~と感じます。

宝塚スターはなんだか引退って他の仕事に比べてすっごく早い~って思うのですが、その後もご活躍されるかたが多いですね。
年末までまだまだありますけれどもね! (2009.07.18 08:10:55)

Re:「エリザベート」 宝塚月組観劇日記 (07/17)  
さすが、ガレットさんならではね熱のこもった筆、心して拝見しました。
あさこさん(なんちゃって)の退団のニュースは新聞で読みました。ファンにとっては淋しいでしょうね。
でもそれが宝塚の宿命ですね。

ストラップ素敵~♪これが付いてる人いたらガレットてんですね~(とは限らないか)

ハプスブルグ展、楽しみですね。

因みにわたくし、今日はイチロさんのご主人の舞台観に行きます。その後は日比谷へ。宝塚とは全然関係ないですけど…。 (2009.07.18 09:23:01)

Re:「エリザベート」 宝塚月組観劇日記 (07/17)  
レーヌ・ブランシュ さん
「エリザベート」
10周年記念と星組のDVDを購入して、ルンルン気分の私。そこにガレットさんのブログが「エリザベート」。
宝塚は初演の雪組、星組、宙組のエリザベートしか見ていませんが、何度見ても感動します。ガレットさんがうらやましい。
ビデオやDVDもありますが、やはり舞台を見たときの感動は違います。
ストラップは「欲しいな~」と思わず、言ってしまいました。
私はパンフレットの表紙がそれぞれのトートとエリザベートの関係の解釈をあらわしているようで、とても好きです。
次回の宝塚観劇日記を楽しみにしています☆ (2009.07.18 22:20:14)

家族で眼鏡さん  
>宝塚ファンには、それぞれの役者の愛称があるのですね。知らなかった!!!7回目であと2回、さらに新たなメンバーで1回見れば10回目に突入されるんだわ~。なんだか熱気が伝わってきます。

わからない話をつらつらと書いてしまってごめんなさい!時々書きたくなる観劇日記、コメントしにくいですよね★すみませんー。
そうなんです。宝塚の人には必ず愛称があります。
エリザベートは、宙組のみ見逃してしまいましたが、他の組で2回観ている時もあり、東宝もあわせると10回近いですね。台詞も歌も、よく知っているのですが、何度観ても感動します♪

>そして、出演者たちの成長を感じる、それもファンの醍醐味なのね~と感じます。

下級生の頃から応援していた人がだんだんに良い役をもらうようになり、トップまでのぼりつめると感動☆
(今は、花組の壮一帆さんを応援中~)

>宝塚スターはなんだか引退って他の仕事に比べてすっごく早い~って思うのですが、その後もご活躍されるかたが多いですね。

特に最近、宝塚OGの方々がテレビや舞台で大きく活躍されているのが本当に嬉しいですよ~。
卒業されても、皆さん本当にかっこいい! (2009.07.19 01:02:00)

ヴェルデ0205さん  
>さすが、ガレットさんならではの熱のこもった筆、心して拝見しました。あさこさん(なんちゃって)の退団のニュースは新聞で読みました。ファンにとっては淋しいでしょうね。でもそれが宝塚の宿命ですね。

食べ物の話題じゃなくてごめんなさい~★
ずーっと応援してきた方の退団と同時に宝塚から離れるファンもいらっしゃいますが、卒業もあれば新しいスターの誕生もあり、私はずっと“宝塚ファン”を続けています☆
とはいえ、お気に入りのスターさんの退団は、本当に涙なしには観れないことも…。

>ストラップ素敵~♪これが付いてる人いたらガレットさんですね~(とは限らないか)

うふふふふ。このストラップと、お菓子の形のストラップをつけています。見かけたら、声をかけてみてください(当たったらすごいですよ~)

>ハプスブルグ展、楽しみですね。

今回は力の入った展示ですよね。待ち遠しい!
ヴィンターハルターのエリザベートも、ベラスケスのマルガリータも、アンドレアス・メラーの若い頃のマリア・テレジアを描いた絵も、なんという贅沢!
大好きなムリーリョもティツィアーノも☆

>因みにわたくし、今日はイチロさんのご主人の舞台観に行きます。その後は日比谷へ。宝塚とは全然関係ないですけど…。

キャロットタワーにいらしたのですか。いいな~。
私、「臨場」は欠かさず見ていました♪独特の雰囲気をお持ちで素敵ですよね。 (2009.07.19 01:15:20)

レーヌ・ブランシュさん  
>「エリザベート」10周年記念と星組のDVDを購入して、ルンルン気分の私。そこにガレットさんのブログが「エリザベート」。宝塚は初演の雪組、星組、宙組のエリザベートしか見ていませんが、何度見ても感動します。ガレットさんがうらやましい。ビデオやDVDもありますが、やはり舞台を見たときの感動は違います。

やっぱり舞台は生き物。劇場で観ると違いますよねー。エリザベートは本当にストーリーも歌も素晴らしいので、後ろの方の席で観ていても感動が。
私、宙組だけ見逃しちゃったのです~。宝塚チャンネルで録画しましたが。

>ストラップは「欲しいな~」と思わず、言ってしまいました。私はパンフレットの表紙がそれぞれのトートとエリザベートの関係の解釈をあらわしているようで、とても好きです。次回の宝塚観劇日記を楽しみにしています☆

ありがとうございます♪
お菓子・グルメブログなので、書きそびれてしまったものも多々ありますが、たまにすごーく書きたくなってしまったものはのせるようにしています☆
特にエリザベートについては語り尽くせないものがありますね~* (2009.07.19 01:23:22)

Re:「エリザベート」 宝塚月組観劇日記 (07/17)  
ショコラデ  さん
こんにちは!
とても楽しいそして勉強になります!
私はエリザべートを観劇したのはウイーンなのですがすごく感激して何回か拝見しました。(あちらでも大人気!)こんなに興味深いものだとは!といった感じです。
帰国してからできれば宝塚でのエリザべートも是非拝見したい!
とずっと思っていたんです。とても詳しく様々な角度から書いてくださっているので大変ためになりました!
(2009.07.19 12:51:09)

ショコラデさん  
>とても楽しいそして勉強になります!私はエリザべートを観劇したのはウイーンなのですがすごく感激して何回か拝見しました。(あちらでも大人気!)こんなに興味深いものだとは!といった感じです。

ショコラデさんは現地でご覧になったのですね!
ウィーンのメンバーの来日公演をみそびれてしまいましたので、いつか現地で観てみたいです!
言葉を知らなくても、ストーリーがしっかり頭に入っているので日本語字幕は不要♪
本当に楽曲も構成も素晴らしく、宝塚には何度でも足を運んでしまいます。

>帰国してからできれば宝塚でのエリザべートも是非拝見したい!とずっと思っていたんです。とても詳しく様々な角度から書いてくださっているので大変ためになりました!

チケットがとりにくいのが難ですが~。機会があれば、ぜひ一度ご観劇下さいね。きっとまた本場ウィーンとは一味違った「黄泉の帝王トート」主演の面白さを感じられると思います! (2009.07.19 14:57:15)

Re:「エリザベート」 宝塚月組観劇日記 (07/17)  
うきぽ  さん
瀬奈さんは研1の時から華があって、将来活躍するだろうなぁっておぼろげに思っていましたが、
いつの間にかトップさんになってましたね。
今回のエリザベートもチケットが取れず。。。退団公演+人気の演目ですからね。
こんなに近くに住んでいるのにいけないのももどかしい(笑)

私のイメージでエリザベートで思い出すのが一路さんのトートです。
退団後はエリザベート役もお似合いですし、歌がお上手ですと引き込まれていきますよね。

母がエリザベートやらハプスブルグ家が好きでそれが高じて、私と妹の結婚前最後の家族旅行先はオーストリアになりました(^^)
(2009.07.21 19:01:29)

うきぽさん  
>瀬奈さんは研1の時から華があって、将来活躍するだろうなぁっておぼろげに思っていましたが、いつの間にかトップさんになってましたね。

早い時期から注目されていましたが、初期の頃は思ったように役がつかず、辛抱の時代もあったようです。おそらくは「マノン」主演のあたりから開花?
今は押しも押されぬトップオブトップ♪

>今回のエリザベートもチケットが取れず。。。退団公演+人気の演目ですからね。こんなに近くに住んでいるのにいけないのももどかしい(笑)

関西の方が少しは券がとりやすいのかもしれませんが、なんといっても今回はエリザベート!何度も観たくなってしまいます。チケットが…。

>私のイメージでエリザベートで思い出すのが一路さんのトートです。退団後はエリザベート役もお似合いですし、歌がお上手ですと引き込まれていきますよね。

一路トートは、サヨナラ公演を感じさせず見事に新作ミュージカルを演じきって最高でした。
東宝エリザも「私だけに」の歌は特に鳥肌がたつぐらいの迫力。子育て後、ぜひ舞台に復帰していただきたいですねー。

>母がエリザベートやらハプスブルグ家が好きでそれが高じて、私と妹の結婚前最後の家族旅行先はオーストリアになりました(^^)

素敵なお母さまですね。お怪我お大事になさって下さいね。
家族でオーストリアって、すごく楽しそうですね♪ (2009.07.23 00:17:03)

Re:「エリザベート」 宝塚月組観劇日記   
今さらながらのコメントですが。
宝塚観劇感想面白く読ませていただきました。
かっての私を見るような気持ちでした。
ベル薔薇世代の私は付いていかれる所は「麻美れい」までですが。内容には充分付いていかれます。
私は宝塚の方に通いましたが、東京に住んでいたらもっとたくさん見られたでしょうね。
懐かしい。 (2009.07.23 17:01:08)

灰色ウサギ0646さん  
>今さらながらのコメントですが。宝塚観劇感想面白く読ませていただきました。かっての私を見るような気持ちでした。ベル薔薇世代の私は付いていかれる所は「麻美れい」までですが。内容には充分付いていかれます。

コメントありがとうございます☆
実は私、細~く長く、ものすごいoldファンなのですよー。
ターコさんを応援していたのは懐かしい思い出です♪
夢中で通っていた時代もあり、少し遠ざかっていた時もあり、一公演1(~2)回の観劇をゆるゆると続けています。

>私は宝塚の方に通いましたが、東京に住んでいたらもっとたくさん見られたでしょうね。懐かしい。

結局は、お姫様系のコスチューム芝居と華やかなレビューが好きなんです☆
最近は作品によってはパスしてしまうこともあり、エリザベートのように再演を重ねるたびに観に行ってしまうものもあり、まちまちですが、やっぱり観に行くとはまってしまいます。タカラヅカ、好きですね~。 (2009.07.24 02:47:23)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ガレット(gateau2006)

ガレット(gateau2006)

サイド自由欄

twitter はじめました。
http://twitter.com/galette_okashi

日本経済新聞 NIKKEIプラス1 何でもランキング 「取り寄せるなら このXマスケーキ」 選者になりました♪
日本経済新聞 NIKKEIプラス1 何でもランキング「秋を満喫 さつまいもスイーツ」 選者になりました♪
・ニフティスイーツ部  ガレットの先取り!スイーツ情報局 連載開始しました!
ぴあMOOK 『東京定番スイーツ』 にコラムのページをいただきました!
ブロぐるめ! ピックアップブロガー に選ばれました!

【今、ホットな記事↓】
サロン・デュ・ショコラ2011開催!
クオカチョコレートコレクション開催
デイルズフォード・オーガニックでランチ
烏龍茶とスイーツの相性を探る食べ比べ会
カカオサンパカカフェ 南青山にオープン
ロートンヌ 新江古田店 オープン
東京スイーツコレクション 2010 @表参道ヒルズ
マンダリンオリエンタル東京WPTC優勝記念スイーツブッフェ
フレデリック・カッセルのお菓子
真夏の韓国 2010
軽井沢スイーツ博 2010
オーストリア・フランス 2010 「地方菓子を巡る鉄道の旅」
ベルギ-のパティシエ 佐々木シェフのお菓子講習会
ランベリーの新デザートレストラン リベルターブルのランチコース
・シンガポール発高級ティーサロン TWG Tea 自由が丘 オープン!
デカ盛りで美味しい    カレーやさん LITTLE SHOP
SWEETS garden  YUJI AJIKI安食シェフの新店オープン
帝国ホテル スイーツブフェ
・伊勢丹新宿店 フランス展
旧岩崎邸 見学
鳩山会館 (音羽御殿)の美  小川三知のステンドグラスと薔薇
あまおとめコンフィチュールお披露目会
フランス料理ランベリーのデザートコース
サロン・デュ・ショコラ'10
ガレット・デ・ロワ食べ比べ会'10
2010虎スイーツ
クリスマスアントルメの会'09
100万アクセス記念カウプレ 発送しました
三つ星レストラン ロオジエ でランチ

【その他参加ランキング】




blogram投票ボタン

食べログ グルメブログランキング



【私のブログ・連載など[編集中]】
* お菓子教室発~美味しいお便り  (ガレットのお菓子日記 II)
* ニフティスイーツ部  ガレットの先取り!スイーツ情報局
* 食べログ  ガレットのスイーツグルメガイド

* '10真夏の韓国
* '10オーストリア,フランス    地方菓子を巡る鉄道の旅
* '08 ベルギー,フランス   夏のショコラとお菓子の旅
* '07 パリ お菓子の旅
* '06 英仏 11日の旅

【大使館での催しに参加】(訪問順)
・スリランカ大使館 セイロン紅茶を楽しむ会
・英国大使館 デイルズフォード・オーガニック記者発表会
・オーストリア大使館 ウィーン・ハース&ハース ティーテイスティングレセプション
・カナダ大使館

【パティスリー記事検索[編集中]】(敬称略)

パティスリー・サダハル・ アオキ ・パリ(青木定治)
パティスリー アカシエ (興野 燈)
パティスリー サロン・ド・テ・ アミティエ (三谷智恵)
アルチザン パティシエ イタバシ (板橋恒久) 【茨城】
アン・プチ・パケ (及川太平)
アンリ・シャルパンティエ (クリストフ・フェルデール)
エーグル・ドゥース (寺井則彦)
エコール・クリオロ (サントス・アントワーヌ)

パティスリー キャロリーヌ (中川二郎)

サロン・ドゥ・シェフ タケエ (武江 章)
サロン・ド・テ・ スリジェ
サロン・ド・テ・ミュゼ イマダミナコ (今田美奈子)
スイーツガーデン ユウジ アジキ (安食雄二)
ペストリーブティック ストーリー (有賀弘隆) 【長野】
パティスリー スリール (岡村尚之)
成城アルプス (太田秀樹)

ル・パティシエ・ タカギ (高木康政)
. ティーサロン TWG Tea 自由が丘
ツッカベッカライカヤヌマ (栢沼 稔)
ミュゼ ドゥ ショコラ テオブロマ (土屋公二)
ドゥ パティスリー カフェ (菅又亮輔)
トシ・ヨロイヅカ (鎧塚俊彦)

ナッシュカッツェ (今井伸哉)
コンディトライ ノイエス (野澤孝彦)

パティスリー パリセヴェイユ (金子美明)
パティスリー・ドゥ・シェフ・ フジウ (藤生義治)
パティスリー・プラネッツ (山本光二)
ピエール・エルメ・パリ (ピエール・エルメ)
フラウラ (桜井修一)
プレジール (捧 雄介)
ブレッツカフェ クレープリー
フレデリック・カッセル
パティスリー ポタジエ (柿沢安耶)

マルメゾン (大山栄蔵)
ミキモトラウンジ

パティスリー ショコラトリー ヤスシ・ササキ (佐々木 靖) 【ベルギー】

ラ・ヴィ・ドゥース (堀江 新)
ラ・スプランドゥール (藤川浩史)
ラ・ノブティック (日高宣博)
ラフェクレール (増田裕樹)
ラ・メゾン・デュ・ショコラ (ジル・マルシャル)
ランドルト (八木淳司)
リベルターブル (森田一頼)
リリエンベルグ (横溝春雄)
ル・ポミエ (フレデリック・マドレーヌ)
ロートンヌ (神田広達)
ロワゾー・ド・リヨン (加登 学)

開店準備中
(和泉光一)

【ホテル パティスリー記事検索[編集中]】
浦和ロイヤルパインズホテル (朝田晋平)
ザ・ペニンシュラ東京 (野島 茂)
帝国ホテル (望月完次郎)
ホテル西洋銀座 (浦野義也)
マンダリンオリエンタル東京 (五十嵐宏)

【レストラン記事検索[編集中]】

・神戸バーガー EAT 外苑前
ヴェルヴェンヌ たまプラーザ
エクイリブリオ 二子玉川
OGINO 池尻大橋

カレーやさん LITTLE SHOP 渋谷
キュイジーヌ濱下 池尻大橋

デイルズフォード・オーガニック 青山

ランベリー 青山
ルカンケ 白金台
ル シエール 横浜ロイヤルパークホテル
ル・プチ・リュタン 下高井戸
ロオジエ 銀座

☆わからない用語を自分なりに調べてまとめてみました☆
【お菓子・素材の解説】
クグロフ とは?
ザッハトルテ とは?
ジャムとコンフィチュール の違い
プラリネ とは?
ジャンドゥーヤ とは?
ガレット・デ・ロワ とは?

【歴史用語の自分なりの解釈】
双頭の鷲とユーゲントシュティール
ウィーンの薔薇模様の歴史
マリー・アントワネットのお皿

【こだわり菓子食材の記事】
不知火(しらぬい)
ハスカップ
あまおとめ
安納芋
カヤジャム
フォアグラとショコラ
コロブリエールの栗
豆腐よう
食用ほおずき
葡萄の里のピオーネ
ルバーブ
さとうきび酢と黒蜜
ひよこ豆コロッケ ファラフェル
温州みかん
トプフェン
栗とカシスの組合せ



【ご理解を】
◆売込み、H系、記事に関係ない内容、悪意が感じられるコメント・TB、又は単語一つ抜き出してのTBは表示しません。ご理解下さい。
また、このブログ内で政治・宗教等についての論争に発展すると判断されるコメント・TBも表示しませんのでご了承下さい。
詳しくは ブログ利用上のご注意 をご覧下さい。
このブログはリンクフリーです。
相互リンクに関しては管理しきれない数になっていますので、たいへん申し訳ありませんが 相互リンクはご遠慮させていただいています

◆また、このブログ内に掲載されている[PR]、[Ads by Google(グーグルアドセンス)]等の数多くの広告は、楽天が自動的に挿入しているものです。
右上のPRは固定されているため違う場所に表示することができません。
ブログの内容と全く関係のない見苦しい広告が表示されることもありますが、どうぞお許し下さい。 これらはクリックしていただいても私(ガレット)の収入になることはありません。

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

栗のシュトーレソを… New! ヴェルデ0205さん

焼き芋 New! えこすさん

新百合ヶ丘 リリエ… 家族で眼鏡さん

Haute Sweets wild bambiさん
家庭製パン研究中で… mermeladaさん
ビスケットママのわ… ビスケットママさん
カシュカシュのお菓… カシュカシュ0278さん

コメント新着

umashi2015 @ Re:上質なマヌカハニーを見分けるには(04/07) 初めまして。突然のご連絡を失礼致します…
ガレット(gateau2006) @ ふ~みんさん お久しぶりです。毎日暑いですね。 気づい…
ふ~みん@ Re:上質なマヌカハニーを見分けるには(04/07) ガレットさん、お帰りなさい! 記事を拝見…
ガレット(gateau2006) @ 菓子本屋さん 菓子本屋さん、ご無沙汰しています。 コ…
菓子本屋 @ Re:上質なマヌカハニーを見分けるには(04/07) ガレットさんおひさしぶりです。新しい記…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: