楽市てんぷらのブログ

楽市てんぷらのブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

楽市てんぷら

楽市てんぷら

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

月夜見ひかる @ Re:秋深し・・・(10/17) てんぷらさん、あけまして~から随分経ち…
くま(#´艸`)プププ @ Re:秋深し・・・(10/17) ほんと、ずいぶんと涼しくなりましたよね…
アクセラ姫 @ Re:儚さと美しさ・・・(09/18) てんぷらさん こんばんは(・∀・)お久しぶ…
くま(#´艸`)プププ @ Re:儚さと美しさ・・・(09/18) 以前住んでいたアパートのお隣さんが、 月…
月夜見ひかる @ Re:儚さと美しさ・・・(09/18) 月下美人の咲くところ、すごく美しい~ …

Freepage List

2013.08.14
XML

1.JPG

こんばんわ~。

今日は東と西の真ん中の空

2.JPG

真ん中の空は雨雲と晴れが混在しているのである。

そして、今日も那覇の街は大雨が降り私の住む場所は一滴も

降らない。

雨に嫌われてしまったのかあぁぁぁぁ~。

今もpc上の天気のリアルタイム表示では那覇の街は雨みたいで

ある。

3.JPG

昼間用を足しに公園に寄った、ここも昨日紹介した「コバテイシ」が

沢山植えられている。

4.JPG

「コバテイシ」はこのように葉っぱが大きく密集しているので、陽よけ

や雨の一時しのぎにはうってつけの木である。

5.JPG

左側はサッカー場だが、右側は「コバテイシ」がずうっと植えられて

いる。

6.JPG

これは別の場所で撮った写真だが、フクギの実。

見た目は柿みたいで美味しそうだが、食べられるものではない。

この木はかなり頑丈な木で防風林変わりに、昔はよく屋敷林に

使われていた。

今でも古い民家の周りに植えられているのをよく見かける。

7.JPG

うちの裏の空き地に生息するネムの木の種である。

やがて秋頃この種がはじけて落ち下から一斉にネムの木が生えて

来る。

空き地をほっておくとこの木の林になってしまう。

今日は与世山澄子さんの「What a wonderful world」を聞いて

下さいね。

ルイ・アームストロングの曲ですね。

沖縄のjazz界では私のような素人でもすぐ屋良文雄さんを

思い浮かべますが、屋良さんはこの世を去りましたので

与世山さんはもう重鎮なのではないかな・・・。

私の友人の姉さまでもあるんですが、彼女の歌を聞いた事

はなかったのです。

この際紹介してみました。

長くなりました、ではどうぞ

Whata Wonderful World・・・ここをクリックしてね。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.08.14 18:28:37
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ありゃりゃりゃ~・・・(08/14)  
トミ-619  さん
眠る前に訪問しました(*^-^*)

そちらではバスタブに入らないんですね!!! でも疲れ切ったときは湯船に浸かると疲れが取れますよ~~♪♪

今は友人の会社の応援で 商品のクチコミをしたりもしています(*^^)v ブログの経験が役立って 手間取らずに出来ていますよ♪ 

頻繁にブログをUPしているときは 追い回されていましたが、一旦 了解を得てやってみると 何とか全てが順調になってきました♪

天ぷらさんの最近はどうですか??!!!

・・・ではお休みなさい☆彡 (2013.08.15 23:43:21)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: