主婦・女性のための元気が出るブログ

主婦・女性のための元気が出るブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

miyuki101

miyuki101

Calendar

Comments

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/65yqi4z/ 今…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/1tfdsua/ フ○…
バーサーカー@ ヌォォオオ!!!!!! http://bite.bnpnstore.com/vqfviat/ お…
旋風脚@ いそぎ中継す!!!! http://kuruma.koreikura.net/5fiqvtu/ …

Freepage List

2006/01/17
XML
カテゴリ: 心の元気
先日読んだいくつかの本の中に元気のある会社、発展している会社には共通した経営方針があると書いてありました。

それが「 現場主義 」と言う言葉。

など一流企業の経営者がこの「 現場主義 」という言葉を良く使っています。

現場とは製造工場と言われることが多いようですが、その現場に幹部が足を運ぶことによって 現場の人と一緒になって問題の解決に当たります

そして現場の社員にも、「どうしたらより技術が向上していくか」を一緒になって考えさせ、会社発展のための「 創意工夫の姿勢 」を植えつけています。

これで社員のやる気、モチベーションもあがります。

でもこれって会社だけではなく、社会の基本単位である

家庭 」にもいえるのではないかと思いました。

というか主人が言っていた! ビックリ!

夫は家庭の経営者で妻は現場 と見ることができないでしょうか。

夫が現場に関心がないと現場で起きている問題を妻が全て背負わなければならず、気が付けば家庭は火の車。倒産ということも。

●夫が時々妻の状況、家の状況に関心を持って 一緒に問題解決 をしていかないといけないなと思います。

育児に関心を持って欲しいとか家事を手伝って欲しいという妻の声もまさに、 現場での悲痛な叫び ではないでしょうか?



●今日のポイント
家庭の中でも現場主義

現場主義で家庭の課題や問題を夫婦で一緒になって解決しよう

妻のモチベーションを上げるのは夫の現場主義にある

ranking 人気blogランキングへ 参加中です。応援してくださいね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/01/17 10:08:43 AM
コメント(17) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: