ミュンヘンのパッチワークファミリー

ミュンヘンのパッチワークファミリー

PR

プロフィール

此花朔耶

此花朔耶

お気に入りブログ

日々の贈り物・10月 New! ayakawa777さん

本番:O教会の日曜… ピカルディの三度THさん

月の神秘 TONO9784さん
schatzky☆ドイツ忘我… schatzky☆さん
★ハワイで暮らす日々… ジャスミンHAWAIIさん
日記 グレースこびちさん
仕事と家庭を楽しく… cocomonetさん
Rosegarden in Vienna ☆Rosegardenさん
♪ダンスは心と体のハ… レヴェランスさん
プティオのナチュラ… プティオさん
2005.06.11
XML
ここドイツでは、もちろんおいしいドイツ風のケーキが食べられます。

いまの季節なら、ラバーバー・トルテ(ルバーブのトルテ)とか、ヒムベア(ラズベリー)やエアドベア(いちご)など、各種オブストクーヘン(フルーツケーキ)が旬ですね。
軽井沢自社農場で無農薬栽培 生ルバーブ2kg ■冷凍フルーツ■フランボワーズホール 500g(ラズベリー全粒) いちご 約4kg

でも、ドイツのケーキって、質実剛健、こってり・がっしりとしていて、一切れのサイズも大きく、食べ応えがあり、おなかもちもよく、それはそれでいいのですが・・・。
ワインクーヘン
時には、甘すぎない、繊細な味わいの日本のケーキが食べたくなります。

そういうときには、ここ。
ミュンヘン旧市街の青空食料品市場、ヴィクトアーリエン・マルクトのそばの、カフェ・エリーナ(Cafe Eleina)。

このエリーナは、名前こそ洋風(?)ですが、日本人の作る日本のケーキが、日本人のサービスで食べられるという、ミュンヘン在住の日本人にとっては、非常に貴重な存在。

今日は土曜日で、おねえちゃんの補習校の日。
わたしも、図書委員会で、コンピューター係りだったので、そのあと、おねえちゃんのクラスメートMちゃん、わたしの歌友達ホッペルちゃんといっしょに繰り出しました。


しっとりと落ち着いた雰囲気の店内に、かわいい日本人の店員さん。
ショーケースには、抹茶チーズケーキ、エクレア、ミルフィーユなどの、かわいいケーキの数々。

こどもたちも大人二人も、感激してしばらく何を食べようか決まりません。

やっと決まって、注文しました。
オーダーの品の数々が到着。

またもや感激!

Eliena Cafe
盛り付けの器などもかわいくて、お、い、し、そー。

ああ、うっとり。

こちらのお店は、各種の日本風のパンも売っているのです。
Mちゃんは、おみやげにアンパンを購入。
わたしも次回は、抹茶クリームパンを買いたいわ。
Eliena pan





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.06.11 22:36:36
コメント(14) | コメントを書く
[ドイツ 生活スケッチ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ミュンヘンでおいしい日本のケーキ(06/11)  
noncos  さん
すっ、すごい充実度(^^;)
それぞれの説明書きを、必死で読んでしまいました。
抹茶クリームに胡麻が・・・食べたい!
そして画像見て欲しくなりました。明日カフェオレボール買ってこよ~♪ (2005.06.11 22:41:47)

Re[1]:ミュンヘンでおいしい日本のケーキ(06/11)  
此花朔耶  さん
noncosさん
>すっ、すごい充実度(^^;)
>それぞれの説明書きを、必死で読んでしまいました。
>抹茶クリームに胡麻が・・・食べたい!
(朔)抹茶カフェオレにも胡麻が入っておりまして、ほっぺるちゃんによると、これが絶妙のコンビネーションだそうです。
>そして画像見て欲しくなりました。明日カフェオレボール買ってこよ~♪
(朔)noncosさんちは、すてきな食器がそろっているのよねー。
-----
(2005.06.11 22:54:33)

Re:ミュンヘンでおいしい日本のケーキ(06/11)  
(*゚o゚*)~上の画像のオーダー、私独りで全て食べたいです(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪ したの画像も素敵ですネ~。懐かしい日本の味が食べられるのは嬉しいですネ~。これも全て食べられそう・・・(☆Д☆)キラリーン♪ (2005.06.11 23:03:34)

Re[1]:ミュンヘンでおいしい日本のケーキ(06/11)  
此花朔耶  さん
シャロン・ローズさん
>(*゚o゚*)~上の画像のオーダー、私独りで全て食べたいです(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪ したの画像も素敵ですネ~。懐かしい日本の味が食べられるのは嬉しいですネ~。これも全て食べられそう・・・(☆Д☆)キラリーン♪
(朔)わたしも必死で自制しましたよー。
-----
(2005.06.11 23:22:07)

Re:ミュンヘンでおいしい日本のケーキ(06/11)  
補習校のお母さんたちの手つくりのケーキやパンなのかしら。
ケーキのサイズが日本人向けよね。
海外にいるときのほうが和菓子を作って食べたりアンパン作ったりと日本っぽくなってしまうのよね。
やはり子供が補習校に行っているときはいろいろとがんばりました。なつかし~! (2005.06.12 02:36:28)

Re[1]:ミュンヘンでおいしい日本のケーキ(06/11)  
此花朔耶  さん
ローズガーデンseさん
>補習校のお母さんたちの手つくりのケーキやパンなのかしら。
(朔)補習校でも、年に一回、日本人会バザーの一環として手作りケーキを売ったり、キムチやおまんじゅうが出たりしますが、ここのは、まだ若い日本からの本職のお嬢さんが、おつくりになられている、本格派です。
>ケーキのサイズが日本人向けよね。
>海外にいるときのほうが和菓子を作って食べたりアンパン作ったりと日本っぽくなってしまうのよね。
>やはり子供が補習校に行っているときはいろいろとがんばりました。なつかし~!
(朔)肉まんとか、そのへんに売っていないんですものねー。
-----
(2005.06.12 02:55:11)

あれまあ  
schatzky☆  さん
ほんとに、ドイツの中で日本を発見したという感じがしますわ
日本人向けなのね。

ここに行こうとおっしゃっていたのねぇ。
次にお邪魔するときは、是非ご一緒させて頂きたい!

ちなみに、うそがつけない私はほめるときもほめるところが見つからないと無口でございます(笑)
照れずに堂々と、「うるわしのさくやです」となのってくださいませ(^^) (2005.06.13 07:05:42)

Re:ミュンヘンでおいしい日本のケーキ(06/11)  
トモりん。  さん
うぐっっっ 美味しそうーーーーー!!!!!
パンなんて日本語で書かれているしーーーー!!
ミュンヘンにはそれだけ日本人が多いっていうことでもあるのでしょうねー!こんなお店があるなんて幸せですねーーー!!
もしミュンヘンに行くことがあったらこのお店をなんとしてでも探さなければ!!!いや、これだけのためにミュンヘンに行けるかも(笑)

ところで手作りバター、私も挑戦してみました!ちゃんとバターになりました!!!感動!!
それで日記中に此花朔耶さんの該当日記を勝手にリンクさせていただのですが事後報告で申し訳ありません!不都合がございましたらお知らせくださいね!よろしくお願いします!

(2005.06.13 08:18:06)

Re:ミュンヘンでおいしい日本のケーキ(06/11)  
モ モ  さん
おいしそうですん!

ももは食べること大好き。

ケーキはやっぱり日本?かな?

ところでそちらでケーキ食べるときクリームスプレイでひねり出したクリームするんですか?

オーストリアってクリームのボトルでジュルジュルて出してつけて食べると聞いたのですが?近いからちょっと興味をもって? (2005.06.13 12:16:05)

Re:あれまあ(06/11)  
此花朔耶  さん
schatzky☆さん
>ほんとに、ドイツの中で日本を発見したという感じがしますわ
>日本人向けなのね。

>ここに行こうとおっしゃっていたのねぇ。
(朔)あ、ダーリンが言及しておりましたのは、ねっからのドイツ・コンディトライでございます。彼はまだこの店の存在を知らない・・・。ふふふ。
>次にお邪魔するときは、是非ご一緒させて頂きたい!
(朔)それでは、ケーキ屋ツアーということで、おなかをすかせていらしてくださいませ。カフェ・ルイトポルドのバウムクーヘンという奥の手もありますが、最近行っていないので、お味はどうなっているのか・・・。

>ちなみに、うそがつけない私はほめるときもほめるところが見つからないと無口でございます(笑)
>照れずに堂々と、「うるわしのさくやです」となのってくださいませ(^^)
(朔)はい、そうさせていただきます(堂々)。
-----
(2005.06.14 02:13:43)

Re[1]:ミュンヘンでおいしい日本のケーキ(06/11)  
此花朔耶  さん
トモりん。さん
>うぐっっっ 美味しそうーーーーー!!!!!
>パンなんて日本語で書かれているしーーーー!!
>ミュンヘンにはそれだけ日本人が多いっていうことでもあるのでしょうねー!こんなお店があるなんて幸せですねーーー!!
>もしミュンヘンに行くことがあったらこのお店をなんとしてでも探さなければ!!!いや、これだけのためにミュンヘンに行けるかも(笑)
(朔)ぜひ、マネキンのフィールドワークもかねて、いらしてくださいませ。朔耶みずからご案内させていただきます。

>ところで手作りバター、私も挑戦してみました!ちゃんとバターになりました!!!感動!!
(朔)そうなの、感動するのよねー!
>それで日記中に此花朔耶さんの該当日記を勝手にリンクさせていただのですが事後報告で申し訳ありません!不都合がございましたらお知らせくださいね!よろしくお願いします!
(朔)んまあああ。ともりん。師匠のページでリンクしていただくなんて、光栄でございます。こんなもんでよろしければ、どうぞ、どうぞ。ありがとうございます。
-----
(2005.06.14 02:15:48)

Re[1]:ミュンヘンでおいしい日本のケーキ(06/11)  
此花朔耶  さん
モ モさん
>おいしそうですん!

>ももは食べること大好き。

>ケーキはやっぱり日本?かな?

>ところでそちらでケーキ食べるときクリームスプレイでひねり出したクリームするんですか?
(朔)そういう場合もあります。特に家庭で簡単にすませたいときとか。

>オーストリアってクリームのボトルでジュルジュルて出してつけて食べると聞いたのですが?近いからちょっと興味をもって?
(朔)それもありですが、きちんとしたお客様のときはやはり生クリームからあわ立てたものを出しますし(スーパーの製菓コーナーには、泡をしっかりたてるためのパウダーまで売られています)、お店などではなおさら、生を出すと思います。スプレージュルジュルは、ちょっとお手軽感覚、ですね。お店としては、クラスもちょっと下がると思います。
-----
(2005.06.14 02:37:30)

Re:ミュンヘンでおいしい日本のケーキ(06/11)  
ももも。  さん
私ドイツのケーキって好きですよ。特にケーゼクーヘン。オーバーバイエルンの友達の所で食べた、ツヴェッチュゲ・ダージー(無理にカタカタにしましたが合っているでしょうか? プラムのケーキ)もおいしかった。
スイスってケーキあまりおいしくないんですよね、だから専ら自分で作っています。お隣ドイツやフランスはおいしいのに。

それにしても、日本人によるケーキ屋さんがあるなんて、それから日本風のパンも買えるなんて、さすがはミュンヘン。チューリッヒには高い日本食材店1件、高いレストランしかありませんから。
(2005.06.14 05:15:04)

Re[1]:ミュンヘンでおいしい日本のケーキ(06/11)  
此花朔耶  さん
ももも。さん
>私ドイツのケーキって好きですよ。特にケーゼクーヘン。
(朔)わたしも大好き! あめりかのチーズケーキとは、またちがう味なのよね。
オーバーバイエルンの友達の所で食べた、ツヴェッチュゲ・ダージー(無理にカタカタにしましたが合っているでしょうか? プラムのケーキ)もおいしかった。
(朔)つべっちげん・だっち。イースト生地のうえに、すももの半切りが並んでいるやつですね。これもわたし好き。季節にしか食べられないのよね。
>スイスってケーキあまりおいしくないんですよね、だから専ら自分で作っています。お隣ドイツやフランスはおいしいのに。
(朔)そういえば、スイスのケーキってあまり聞かないかも。

>それにしても、日本人によるケーキ屋さんがあるなんて、それから日本風のパンも買えるなんて、さすがはミュンヘン。チューリッヒには高い日本食材店1件、高いレストランしかありませんから。
(朔)ミュンヘンへおいでませー。けっこう近いんですよね。
-----
(2005.06.14 07:01:00)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

バックナンバー

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: