ねこにまたたび

ねこにまたたび

PR

カレンダー

お気に入りブログ

2025King & Princeと… yuki アイドル 俳優 映画 演劇 ドラマなどさん

古稀琉憧(元昼寝の… しっぽ2さん
刹那と永遠 - Moment… hakapyonさん
petit petit cafe suuuco2さん
~power of love~ ブロックスさん

コメント新着

ミリオン@ Re:「クレイジー・フォー・ユー」(08/14) こんばんは。 名古屋に行くのが楽しいです…
ミリオン@ Re:お疲れのチケ取り(08/13) こんばんは。 嬉しいです。頑張って下さい…
ミリオン@ Re:あっさり玉砕(08/10) こんばんは。 コンサートに行くのが楽しい…
ミリオン@ Re:懸賞(08/09) こんばんは。 プレゼントをもらいましたね…
ミリオン@ Re:8月のTV(08/08) こんばんは。 嬉しいです。頑張って下さい…

プロフィール

げじねこ

げじねこ

May 30, 2005
XML
カテゴリ: 舞台&役者
「箱根強羅ホテル」


脚本:井上ひさし 
演出:栗山民也

出演:加藤 清治・外務参事官(辻 萬長)
   山田智恵子・ロシア人学校教師(麻実れい)
   三浦 彰 ・アイロンミシン係(酒向 芳)
   国枝 茂 ・植木係(内野聖陽)
   岡 進太郎・靴みがき兼靴修繕係(段田安則)

   坪井 広三・靴みがき兼靴修繕係(藤木 孝)
   前川 玲子・ランドリー係(中村美貴)
   中野 朱美・ランドリー係(吉田 舞)
   広沢 節子・ランドリー係(平澤由美)
   秋山 テル・強羅ホテル管理人兼留守番(梅沢昌代)

ストーリー:昭和20年4月下旬の箱根強羅ホテル。
      突然現れた外務参事官は管理人兼留守番に、
      近くソ連大使館をホテルに疎開させるという。
      2週間後、そのために新たに雇い入れられた人々が集まる。
      そしてその中のロシア人学校教師はみなの教師になるという。
      中立関係にあるソ連との関係をより友好にするためだ。

      それぞれの思惑が入り乱れた2日間にとんでもないことが次々と・・・




ネタバレありです。一応お断りいれておきますね。


コメディと聞いていたので、お目当ての内野さんがどんな風に演じてくれるか楽しみにしていた。あと、がっぷり組むという段田さんも。
時代から言って、どんな風にも深刻になれる話をあえてさらりと、ドタバタと、にぎやかに、でも一抹の切なさとやるせなさもちゃんとある話は、あきることのない舞台だった。

特にこの人が主人公!ってことでなく、どの人にもそれぞれの事情があることがちゃんと描かれている群像劇ともいえるのかな。


まずは内野さん。
雑誌のインタビューによれば最初は外務省エリートの役だったのが変更されたとか。大正解!前半は植木係なので当然衣装もそのもので、ちゃんと地下足袋履いているのもラブリーで(笑)。
「ミッション・インポッシブル」並み?の天井からロープでスルスル~の場面はファンにはたまらなくおいしかったわ(爆)
堅そうに見えて歌い出せば一番はしゃいでるし。
その歌ですが、今回の舞台では本当にステキに歌ってます。
エリザやレミのように歌い上げるとか、シャウトするとかではなく、ごくごく「普通」(笑)に歌うんですが、これがまたよく通るいい声で。
音程の心配も全くなくて、ってか、一番うまかったと思う。うん。
正体がばれてから、上司たちと歌った暗号歌がまた楽しくて。
実は14列といっても、実質5列目のどセンターだったの。
その上前列が2席空いておりまして(もったいない)。
ってことは視界がものすごく良好な上に、役者さんたちからも目に入りやすいという。
何度も役者さんとばっちり目があって、今思えば視線をしっかり絡ませるくらいの眼力で観ればよかったのに、妙にしおらしく控えめな態度で観劇してしまったのは返す返すも悔やまれる(爆)。
前置きが長くなったけれど、そんな私の目の前に何度も立ってくれてほんと至福。
最前列前の通路に立って段田さん・大鷹さんの3人でマンザイもどきをしてくれたときはココロ打ち震えたよ。もちろん腹筋も震えたけど←笑わせ過ぎだって
友人と話したんだけれど、TVドラマ「不機嫌なジーン」でコメディやったことが大きいのかなと。とにかくめちゃくちゃ活き活きしてました(^-^)。
後半は一転して軍服だったけど、それはそれでりりしくて(はぁと)。
とにかくいいもんみせてもらいました~。

段田さんもね、さすがでした。
最初はものすごい近眼のふりしてたんですが、これがまたイイ動きでして(爆)。
一転、スパイ活動してるときのキビキビした姿との対比が面白かった~。
これは、今回初めて拝見して気に入ってしまった大鷹さんや酒向さんも同様。
藤木さんはみるからに知的なのに、どこか意味深で、そして動きが妙に女々しくて、もとい、お上品でおかしかったわ。
後日知ったのだけれど、次の舞台「プロデューサーズ」ではオカマちゃんなのね。
記者会見の様子を見てぶっとんだけれど(笑)、あの動きはそこへ通じていたのか(ちがう)。
3人娘もかわいくてよかったよ。特にパジャマの歌のあたりは。
辻さんや山田さんもさすがの芸達者で、安心して観ていられたかな。
麻実さん、初見だったのだけれど、最初見たとき思ったのは「脚、長っ!」(笑)。ロシアと日本のハーフだというのが納得できる濃いお顔。
ちょっとみんなとは雰囲気がちがっているのだけれど、そこがちゃんと役ともあっていてよかった。歌はどうかなと思ったけれど、すごくやさしい歌い方で、ちょっと歌詞が聴き取りにくいときがあったのが唯一残念だったかな。
でも、後半、内野さんが幼い頃分かれた異母兄弟だとわかって歌うデュエットは本当にココロに沁みた~。


ということで、とにかく楽しい3時間(休憩20分)だったわ。
満足満足。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  June 3, 2005 09:09:06 PM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: