ねこにまたたび

ねこにまたたび

PR

カレンダー

お気に入りブログ

Yuichiro &Friends … YYCafeさん

2025King & Princeと… yuki アイドル 俳優 映画 演劇 ドラマなどさん

古稀琉憧(元昼寝の… しっぽ2さん
刹那と永遠 - Moment… hakapyonさん
petit petit cafe suuuco2さん

コメント新着

ミリオン@ Re:「クレイジー・フォー・ユー」(08/14) こんばんは。 名古屋に行くのが楽しいです…
ミリオン@ Re:お疲れのチケ取り(08/13) こんばんは。 嬉しいです。頑張って下さい…
ミリオン@ Re:あっさり玉砕(08/10) こんばんは。 コンサートに行くのが楽しい…
ミリオン@ Re:懸賞(08/09) こんばんは。 プレゼントをもらいましたね…
ミリオン@ Re:8月のTV(08/08) こんばんは。 嬉しいです。頑張って下さい…

プロフィール

げじねこ

げじねこ

May 26, 2006
XML
カテゴリ: 日常

ちょっとヘコム出来事があった。

ここんとこ忙しくて、

でも私なりに頑張って結果も出したと思う。

なのにささいなことが目に付くと、

大騒ぎでそこをつつく人がいる。

ばかやろうーーー!

くすん。

明日にはたぶん立ち直ってる。

いや、もうすでに立ち直りつつある←それがとりえ(笑)

コトバってコワイな。

感動もいっぱいくれるけれど、

言い方次第で棘にもなる。

たぶん言った人はそれがどれほど私に深く突き刺さったか知らない。

それがコワイ。

一旦口にしたコトバはもう戻せない。

人を傷つけるのは簡単だ。

昔、金八せんせーが歌ってたっけな。

傷つけるより傷つく方がいいって。

私は強がりだけれど

たくさんかぶった猫の皮(笑)で我が身を守っているだけだ。

きっと、人を褒めるのが好きなのも、

傷つけられるのがコワイことの裏返し。

でも、それでいいよね。

毒を吐くと、自分までやられちゃうような気がするもん。

褒めて、人も自分もいい気分になろう。

うん。

それがいい。

ちょうどコレ書いていたら、友人からTELがあった。

楽しいおしゃべりで救われた。

ありがとう。

もう大丈夫!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 26, 2006 09:54:11 PM
コメント(8) | コメントを書く
[日常] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:とげ(05/26)  
すーこ2世  さん
大丈夫ですか?
お友達の電話があってよかったですね♪

げじねこさんはとても優しい人なんですね。

あたしはすぐ毒吐いてしまうし、かなりシニカルだと思うので、そんな自分がイヤだったりもします。

周りの人を傷つけないように、とは思ってるけど、家族はかなり傷つけてると思うな…改めないとね。
ここで謝ってみます。
ごめんなさい。 (May 26, 2006 10:13:42 PM)

Re:とげ  
まりっぺ さん
嫌~ん(T_T)
げじねこさん元気出して下さい。
言葉って本当に怖いですよね。
私もつい最近、体に大きな穴が「ボカッ」ってあいて一人で立っていられない位になりました。
で、今日はお友達に延々5時間も話を聞いてもらい、一緒に泣いてもらいました。
感情に任せて発する言葉は本当に無責任で怖いです(T_T)
でも、また人の言葉で救われて…。
早く元気になって下さいニャ☆
(May 26, 2006 10:20:09 PM)

すごくわかります  
ほたる さん
そう、それよくわかります。
まさにその「大騒ぎ」という表現がぴったりな。
もともとは大したミスではなかったはずなのに、その「大騒ぎ」で、まるで大事をやらかしてしまったような窮地に立たされたことが(爆)。ミスだけでも反省することしきりなのに、次に湧き上がってくる解せない感情を対処するのに時間を要しました。それがなければ、「よし、次から気をつけよう」という前向きな反省だけで気持ちを早く切り替えることができたのに・・・と。

よって、わたしから、もしかして相手を傷つけるかもしれないことをどうしても伝えなければならない場合、細心の注意を払いたいという思いを一層強くしたのでありました。言葉って難しいね。 (May 27, 2006 12:14:08 AM)

ありがとう、もう大丈夫♪  
げじねこ  さん
ご心配おかけしてすいませんでした。
一晩たって、すっかり元気です♪←しょせんこの程度のヘコミ(笑)


>すーこ2世さんへ
毒はね、私も全く吐かないわけではないですよー。
そんな聖人君子ぢゃあるまいし、無理だっちゅーねん。
ただね、溜め込むと自らが毒に侵されてしまうので適度にガス抜きしてます。
一番効目が大きいのがやっぱ舞台かな♪
かなり浄化作用ありますよね(笑)。
ただひとつの難点は、確実に煩悩が増える事・・・ほほほのほ。

家族はね、身内ならではの甘えが許される場所でもありますからね。普段大事に思ってることが伝わっていれば、毒もたまにはいいんですよ。
それに、言い過ぎたらご馳走とかでカバーできるし(笑)。
気が付いているんだったら大丈夫!
気が付かないで振りまいてる毒がコワイんですから・・・。


>まりっぺさんへ
お互い、話を聞いてくれる友人がいてよかったですね(^^)。
私はもう、すでに怒ったりへこんだりする事自体があほらしく思えるほど回復しましたよん。
まりっぺさんこそ元気になってね♪


>ほたるん
そうそうそう。
こっちはすぐ反省してるのに、しかもそれほど「大騒ぎ」するようなことでもなんでもないのに、
あんまりにもあんまりな言われようだと、最初の反省より【湧き上がってくる解せない感情】の比重のほうが大きくなって逆効果(苦笑)。

言い方なんだよね。
人使いがヘタな人だとよく思います。
本当は情の厚い人なのにクチベタで、重箱のスミをつつくのが好きなゆへに衝突も多い。
しかも、理路整然とコテンパンにやっつけるのが好きなのも困り者。
いいところがあっても、それ以上に目に付く部分が大きくて、損してるなぁこの人って思うわけ。

人のフリみて・・・ですな。
私も知らずに人を傷つけてることがないよう気をつけたいっす。 (May 27, 2006 02:45:46 PM)

やっと。  
tantao さん
昨日、ライフ・イン・ザ・シアター観てきました。
キャイン・・。

グサッと来る言葉って、以外と相手は意識してなかったりするんですよね。
ガンバです。
げじさまの太陽のような笑顔が好きよ。
(May 28, 2006 02:02:56 PM)

Re:やっと。(05/26)  
げじねこ  さん
>tantaoさんへ
>昨日、ライフ・イン・ザ・シアター観てきました。
>キャイン・・。

ええええ?
なになになにその>キャイン・・。ってば!
きになっちゃうじゃないですかー(笑)。
もちっと詳細な感想求む!

>グサッと来る言葉って、以外と相手は意識してなかったりするんですよね。
>ガンバです。
>げじさまの太陽のような笑顔が好きよ。

ありがとにゃん♪
お月様のようにまんまるな顔と言われたことはありますが(笑)太陽かぁ・・・照れますなー(*^^*)。
(May 29, 2006 04:29:17 PM)

Re:とげ(05/26)  
げじねこさん遅レスですが、大丈夫ですか?日記の最後や皆さんへのお返事を読むと立ち直られたようですが(*^_^*)。。げじねこさんには、素敵なお友達もいるし、楽しい趣味もある。ガンバガンバ!
人の弱みに付け込む人は、そういった自分を守ってくれる人や物がないんだと思います。
だから、傷つけられた、げじねこさんのほうが幸せ☆
やったね♪
(May 29, 2006 08:55:31 PM)

Re[1]:ゆきんこさんへ  
げじねこ  さん
ありがとう~。
はい!もうすっかり元気です。ご心配をおかけしました。
ってか、なんであんなにへこんだのやら?なくらいの今です(笑)。

>人の弱みに付け込む人は、そういった自分を守ってくれる人や物がないんだと思います。
>だから、傷つけられた、げじねこさんのほうが幸せ☆
>やったね♪

考え方次第ですよね!
実は、あのあと、先週の中居君のラジオ番組「サムガ」のレポ読んで、彼の本当の意味での大人で、人間としても尊敬できる考え方に触れて、すごくいろいろ考えました。中居くんのほうがかなり年下なのに、教えられる事が多いのは、やはり立場上いろんな経験をたくさん積んできたからなんでしょうね。

ここんとこずっとヒゲ面でファン泣かせなヤツですが(^^;)、こーゆうこと言ってくれるからやっぱり好きだーなんて思って、付いていこうこの人(たち)に、って再確認。

でもやっぱりひとこといいたい!
ヒゲ面でコンサートグッズの写真はお願いだからやめて~~~(爆)←実は切実?!

(May 31, 2006 08:55:23 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: