葉付きのニンジン発見。

見つけたのは「 こうち暮らしの学校 」です。
ここは地産地消の拠点だけではなく、高知の文化を守り伝えることも目的とした崇高なお店です。
更に、こんなものも買ってきました。

きびなごケンピはきびなごを丸ごと使った物で、見ているだけでよだれが・・・。でも、今日はまだ絶食が終わっていないので我慢です。
となりの味噌はサンプルをいただきました。なんと、天日塩を使った無添加味噌で県内の大豆、糀、塩を使った完全地場産ものです。
もちろん酒精など加えていない、『生きた味噌』です。証拠の空気穴もちゃんとあります。

いや~こんな味噌があったんですねぇ。原材料にどんな塩を使っているかを明記している塩はあまりなくて(多分精製塩をつかっているのでしょう)、自然塩を使ったこだわりの味噌とかいいながら酒精を加えている物があったりしますので、なかなかこれだという味噌が身近にはなかったんですよ。
他にもおいしそうな物が色々あったり、味見が出来る物もありましたが、絶食中なので断念。絶食中でなければ色々買い込んでいたかもしれません。
ちょっと場所が遠いのと、営業時間の関係で仕事のある日は行けないんですが、時々行きたいと思います。
PR
Calendar
Category