独身男のおきらくごくらく生活

独身男のおきらくごくらく生活

2007.12.01
XML

久々にブログタイトル通りのネタをお届けします。今日届いた物の速攻レポートです。

まずはこちら。

マスタークック けんこう片手鍋(600ml)

リマクッキングスクール尾形妃樺怜先生推薦、マスタークックシリーズのけんこう片手鍋です。

セラミック製のため金属鍋を使った時のような金気臭がつかず、料理がまろやかな味になるとのこと。早速最近はまっている味噌汁を作ってみたところ、ホーロー鍋で作った時よりもおいしくできたように感じました。

大きさも一人暮らしにはちょうど良くて扱いやすいのですが、取っ手まで熱くなるので注意が必要です。
あと、中火以下の火力で使うのが基本ということで、加熱に若干時間がかかります。
一度温まると保温力は高いようですが。

取り扱いに若干注意が必要なものの、これは良い買い物でした。

お次はこれ。

電磁波除去装置エルマクリーン検知器つき、消費税弊社負担

電磁波の害については昨今いろいろ言われていますが、家電製品の電磁波を確実に減らせる方法はアースをしっかり取ることです。しかし、現在の日本の住宅はアース付きのコンセントを水回り以外でも備えているところは少なく、また、家電製品もアース付きの3Pプラグをほとんど採用していないのが現状です。

そこで、このエルマクリーンをコンセントに差し込み、ワニ口クリップ付きの付属ケーブルで家電製品の金属部分をつまんでエルマクリーンに接続してやることで、しっかりアースを取ることができます。

ただし、アースをする(エルマクリーンを使う)ことで軽減できるのは電磁場のなかでも『電場』だけで、磁場の低減はできないとか。

しかし、電場の怖いところは、その機器の電源を入れていなくても コンセントに差し込んでいるだけで発生 するところです。

試しに付属の検知機でいろいろあたってみたところ、ホントに電源を入れてなくてもピーピー鳴りまくりでした。

ホットカーペットなんかも同様で、この上で寝ころぶことは全身で電場を浴びているようなものだと気づいてゾッとしました。ちなみに、通常のホットカーペットはエルマクリーンでもどうにもならないそうですので、注意が必要です。

電磁場を出さないホットカーペットがどうしても欲しい場合はこんなものがあります。

電磁波(電場)97%カットホットカーペット「タペータ」(カーペットカバー)送料・消費税も弊社負担!

とんでもないお値段ですが、これは電磁場を出さないだけではなくエルマクリーンと接続することで周囲の電磁場まで軽減してくれる優れものだそうです。ですので、夏場でも敷いておくことが推奨されています。

さて、エルマクリーンの実際の効果ですが、パソコン(iMac)で試してみたところ、エルマクリーン未使用の時は電源のON/OFFに関わらず40cm位の距離まで検知機が反応していたんですが、エルマクリーンを使用したら2cm位近寄らないと検知しなくなりました。

ただ、純粋に効果を見たい場合は本当は周囲の他の機器は全部コンセントから抜いてチェックしないといけないのですが、他の機器も普段のままにしている状態で調べたので本当はもっと効くのかもしれません。

しかし、エルマクリーンに接続していない他の機器にまでもれなく効果が出ているのには驚きました。ホントは全部ちゃんとつながないといけないんですけどね。

おそらく、AV機器をメタルラックに置いてあるのと、機器の追加につぐ追加で電源の取り回しがぐちゃぐちゃになっていることで、なんか複雑なことが起こっているんだと思います。

基本的には1台のエルマクリーンに2個の接続口がありますから、2台の機器までアースが取れるということですね。ただ、パソコンに使用した場合はUSB接続している他の機器にも効果があるということですが。

ちなみに、検知機で遊んでみたところ、今うちにあるiMacよりもサムスンの液晶テレビの方が強く電場が出ていて、あと、iMacでも本体よりもキーボードの方から強く出ていたのがちょっと意外でした。でも、色々電磁波対策をしている本体と比べ、キーボードの方は対策らしい対策はしていないでしょうから当たり前なのかもしれませんね。

で、机の上にはiMacと液晶テレビ。机の右横にはメタルラックを置いてCDプレーヤーとスカパーチューナー、HDDレコーダー、AVアンプなどを置いてあって、エルマクリーン使用前は机の上が電場で満たされているような状態でした。

それがかなり解消されて、電磁場に敏感でないわたしでもなんかスッキリしたな~という気はします。なんせ、これまでは電源を入れていなくても電場ができていたわけですからね。

そんなわけで、明日はメタルラックを撤去して木製の物と入れ替えて機材のレイアウトも考え直し、電源を含めケーブル類もスッキリ配線し直したいと思います。

エルマクリーンも買って大正解(のはず)です。追加で買う人も多いそうですので、自分もそうなりそうで怖いところではあります。

人気blogランキング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.12.02 01:25:04
コメント(0) | コメントを書く
[通販購入品レポート] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ぎしろ

ぎしろ

Calendar

Favorite Blog

日本語のお勉強14日 為谷 邦男さん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

いいものいっぱい☆na… naturaraさん
がんは感謝すべき細… 健康かむかむさん
絵~日記 A-1(エイイチ)さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: