全731件 (731件中 1-50件目)

10月13~14日、「師匠プレゼンツ」、エース記念遠征に行ってきました。。。初日は遼クンが初優勝を決めた東児が丘マリンヒルズゴルフクラブ。。。クラブハウスには、石川選手が優勝時に使った(?)クラブが誇らしく飾られていて、とりあえずシャッターを。。。OUTコースを回った後、INでは瀬戸内海を見渡せる展望台を堪能。。。あいにくの曇り空でしたが、写真以上の景色に暫し見とれた後はいよいよ遼クンがバンカーから奇跡(?)のショットを放ち優勝を手繰り寄せた17番ショートホールへ。。。ピン奥バンカーからのショットがメチャ印象に残っていましたのでσ( ̄∇ ̄ )ワシも奥のバンカーからのアプローチをと思いましたが残念ながら(?)ピン手前2メートルにON・・・・・(; ̄ー ̄)A名物ホールはパーで上ることが出来ました♪ 遼クン初優勝記念植樹↓ラウンド終了後は師匠が取ってくれていたホテルへ移動夜は同伴者4人で、旅の疲れを癒しつつ小宴会で盛り上がりました 翌日は、シニアプロ開催コースでもある鬼ノ城ゴルフ倶楽部へ。。。4年前の夏、次男をジュニアゴルフスクールに連れて行った思い出(?)のコースですが、その時は勿論ラウンドは無し。。。いつかは回ってみたいと思っていたコースなので今回の遠征は大感激でした。。。前日の東児が丘もそうでしたが、こちらの鬼ノ城もグリーンが早くアンジュレーション効きまくりで、3パットは数知れず・・・・・それでも師匠のお陰で、2日間楽しいラウンドが出来ました。。。 10月19日、インフルエンザで学級閉鎖のため寮を追い出された次男を迎えに行き、翌日20日は暇そうにしていた次男とホームBでの練習(遊び?)ラウンド。。。ここは、今年プロテストに合格した長男の同級生の所属コースでたまたま暇そうにしていたそのKクンを誘って、3人で回りました。。。(フルバックの後ろ、チャンピォンティー(?)から・・・・・)スコアは次男が8つオーバー、Kくんは前半パーで上るもσ( ̄◇ ̄;)オッチャンが一緒で気合いが入らなかったのか、後半は4つオーバー。。。ちなみにσ( ̄∇ ̄ )ワシは89で終了♪長男の同級生といえども、同伴者はプロゴルファー。。。少しの緊張が、σ( ̄◇ ̄;)ワシにとっては良かったのかも?? 21日夜、県オープン予選を翌日に控えた次男を寮へ送り届け翌22日、σ( ̄∇ ̄ )ワシはKプロ誕生記念コンペへ参加。。。遠征メンバーの4人で回りましたが、この日は2日前の緊張感は全く無く、いつもどおりOB5回を含む大叩き・・・・・(T▽T)やっぱゴルフって難しいっすね~~~~~~┐(  ̄ー ̄)┌ 同日夜、県オープン予選に参加した次男からのメール着信。。。「失格いたしました・・・・・」なぬ??失格??38.38で回り、合計スコアもちゃんと76と記入し同伴競技者のサインももらったらしいのですが、試合後競技委員さんからの呼び出しが有り、中身の確認。。。結果、ロングでの6を5と誤って記入していたみたく、過少申告のため、生まれて初めての失格を経験。。。(T▽T)76は11位タイ、普通に決勝進出スコアだっただけに当人が一番凹んでいると思うので、σ( ̄∇ ̄;)チチはな~んも言いませんでしたょ。。。「次回からは、ちゃんと足し算確認しろよ」と、ココロでは怒っていましたけろ・・・・・( ̄▽ ̄;APS:去年、学校の授業を優先で欠席した次男のクラチャン決勝ですが今年は最終9位で終了いたしました。。。
2009.10.27
コメント(19)

子供たちの夏休みもとっくに終わり、日記を放置していた間に新政権も誕生しましたが、σ( ̄∇ ̄;)ワシは変わらず元気に過ごしておりました。。。8月はカミさん・長男・次男4人で回る、初めての家族ラウンドを恙無くこなし、ハニーは次回までにもぅ少し上達すべくレッスンスタジオでの練習を週1回程度(?)確実にこなしています。。。師匠は先月(8月)終わりに人生2度目のエースを達成。。。来月(10月)にはお祝い遠征ラウンドに連れて行ってくれることになりました♪今月(9月)は13日~15日にかけて、師匠とその家来たちと一緒に初めての長崎遠征ラウンド。。。到着日は飛行機長崎到着時間が遅く、ラウンドは無し修学旅行以来の長崎プチ観光をいたしました。。。 平和祈念像 グラバー邸到着日の夜は史跡料亭「花月」にて卓袱料理。。。ココは坂本龍馬の刀傷が残るという有名料亭らしく、料理を食べ終わって帰る頃に、某国営放送局のTVクルーが何かの番組のため(?)の撮影を行っていました。。。料理のお値段はけっこうなモノらしいのですがσ( ̄◇ ̄;)ワシは焼き肉の方が・・・・・(; ̄ー ̄)A滞在ホテルは高台から長崎湾(?)が望める場所にありシーサイドビュー(?)の一人では広過ぎるお部屋。。。夕食後、ホテルのお土産売り場で「長崎チャンポン」「皿うどん」「カステラ」の長崎土産3点セットを購入し、自宅への送付手続き完了。。。温泉にまったり浸かったあとは、晩酌抜きで翌日のラウンドに備え寝ることにしたのですが・・・・・・・普段寝慣れていない畳にせんべい布団、広い和室での1人寝で殆ど熟睡出来ないままに、翌日を迎えることとなりました。。。 2日目は楽しみにしていた長崎初ラウンド。。。長崎の名門シーサイドコース、パサージュ琴海アイランドゴルフクラブでのゴルフを1番楽しみにしていたのですが、なにせ前日からの無睡眠、海越えホールが有ったのはなんとなく覚えていますが、何処を回ったのか殆ど覚えて無い状態で、コース写真撮る余裕も有りませんでした・・・・・(T▽T)んでもその日のコンペ順位は14位、当日賞とニアピン賞をGET 翌日は帰宅日でしたが、飛行機出発時刻までかなり時間が有るということで、ゴルフ〇カ2組で大村湾カントリー倶楽部オールドコースでのラウンド。。。前日コンペ参加した方々の大部分が雲仙観光を楽しんでいる間師匠と家臣たち8人で、長崎ラウンドを堪能いたしました♪ 1ヶ月半の放置プレイを続けた日記ですが変わらずゴルフバ×生活満喫のσ( ̄◇ ̄;)ワシです。。。去年の今頃、大スランプに悩んでいた長男も今月開催されたリーグ戦に於いて、2日間で9アンダー(67・68)人生初のメダリストを獲得することが出来ました中々日記をアップする時間が無く、皆様のブログでも読み逃げが多くなっていますが、時間を見つけて書き込みさせていただきますので、失礼お許し下しませ。。。<(_ _)>とりあえず「生きてるぞっ!」っちゅう近況報告ということで・・・・・・・( ̄▽ ̄;A
2009.09.30
コメント(12)

7月14日(火)、以前から計画していたσ( ̄◇ ̄;)ワシは格安の1350円、同伴者もメンバー並料金で回れる、お誕生日券を利用して、カミさんとのメオトラウンドを決行いたしました。。。朝8時過ぎにカミさんの友人をピックアップして高速で約40分、久し振りのホームAでのラウンド、気温は30℃前後ありましたが、この日の天気は晴れ時々曇りで風も多少あり、気持ち良く快適なスタートを切ることが出来ましたカミさんは1年以上コースに出ていないし、彼女の友人も時々コースには出ているものの、スコアは初心者クラス??研修明けの新人キャディくんにそんな二人を任せてσ( ̄◇ ̄;)ワシは前半、ドライバーの確認作業に徹しておりました。。。使いこなせれば武器になる筈のテーラーR9はこの日も当たりが薄く、飛距離もバーナーに比べかなり飛んでない感じ。。。(腕が悪いと言ってしまえばソレまでなんですけどね~。。。)昼食後の後半ラウンドは、堪りかねて元のドライバーバーナーに戻して、この日のスコアは92回で終了。。。カミさんはコースに出ていなかった分、アプローチとパットに手こずり、コース実践練習の大切さを改めて思い知らされたみたいです。。。 昨日7月16日(木)は、先輩からの電話で薄暮ラウンドいつものコース、ホームBへ行ってきました。。。13時20分のスタートでしたが、薄暮ラウンドはロッカーもお風呂も使えないらしく、ポーターもフロントのおねぇちゃんが兼務。。。料金はメンバー4500円、ビジター7500円とかなりお安くなっているみたく、平日お昼過ぎから2バッグ(セルフ)でもこの値段でOKとのこと。。。ゴルフに目覚めた(?)カミさんとの練習ラウンドはこの薄暮プレイが便利かもしれませんね~。。。昨日の同伴者は、先輩に加えこの日仕事休みのキャディさんMちゃんとKちゃん。。。競技ゴルファーMちゃんは、いつもと同じくσ( ̄◇ ̄;)ワシたちと同じバックティーから、コンペでハンデ60オーバーが付くKちゃんは赤ティーから回りました。。。で、この日のσ( ̄◇ ̄;)ワシのテーマはパター。。。数年前にGETしたキャメロンのAmerican Classic VIIを持ち出して、アグレッシブなパットを心がけました。。。んが、L字パターは非常に構え辛く、余りにも敏感過ぎて出だしホールから4パッツ・・・・・(T▽T)本パター(?)と入れ替えちまったためコレ1本で回り切りましたが、パット数45回使用初日にお蔵入り決定みたいっす・・・(; ̄ー ̄)AL字パターって、使っていてカッコ良さ気ですしゴルフが上手に見えそうでしょ??いつかは使いこなしてやろうと思っていたのですけろこのテイタラク、やっぱ練習っちゅうコトでしょうかねぇ。。。┐(  ̄ー ̄)┌ メチャメチャ叩いちまったσ( ̄◇ ̄;)ワシですがOB8本、もっとグダグダの先輩とのニギリは完勝いたしました。。。ラウンド後は、楽しみにしていた全英オープンゴルフネットワークでの完全生中継を観ていましたがタイガー・ウェストウッドと一緒の組での堂々たるプレイ、遼クンの精神力の強さには感心させられました。。。(時々、肝心なショット・パットをカットされるのにはがっかりでしたが)久保谷選手も5アンダー2位タイに付けていますしこの3日間は、寝不足が続きそうですね~。。。 今日は長男の誕生日、メールくらいは入れておこう。。。( ̄。 ̄ )ボソ...
2009.07.17
コメント(14)
7月11日(土)、残り2週間を切ったジュニアブロック大会開催コースであるσ( ̄◇ ̄;)ワシ地方のゴルフ場での練習ラウンドを終えた次男を迎えに行き、約2ヵ月ぶりにカレとの再会。。。他の生徒は、当日マイクロバスで学校へ戻りましたが翌7月12日(日)、同コースのメンバーである先輩にお願いして次男のため、連荘での練習ラウンドに付き合って頂きました。。。ヤツの練習に合わせて、フルバックからのσ( ̄◇ ̄;)第一打は大きく右へ曲げてのOBスタート・・・・・(T▽T)昨日は風も無く、30℃を超える暑さの中熱中症で倒れないことだけを目標に回りました。。。(先輩とのニギリは完敗でした・・・(T▽T))久し振りに見た次男は、心なしか逞しく見えドライバーの飛距離も2ヶ月前に比べ格段に伸び、σ( ̄∇ ̄ )ワシたちを50ヤード以上オーバー。。。重いグリーンと、深いラフに手こずってはいましたが何とか70台では回れるようになっていました。。。ラウンド後、車で次男を隣県の学校寮まで送り帰宅したのは夜10時過ぎ。。。行き帰り共に、暑さでバテていたσ( ̄_ ̄|||)ワシの代わりに、カミさんに運転してもらいました。。。 カミさんは、先月の父兄会ラウンドでのテイタラク(?)に一念発起したのか、今月から子供たちが通っていたゴルフレッスンスタジオへ入門。。。明日はσ( ̄∇ ̄ )ワシのお誕生日券を利用してレッスンの成果を発揮すべく、ホームAでの夫婦(メオト)ラウンドです(カミさんとのラウンドは、とっても楽しいっすよ~~~~~Σ~(ノ°▽°)ノ)連日30℃を超えているσ( ̄◇ ̄;)ワシ地方、封印中のR9を持ち出し、(カミさんのコトは忘れて)パターとドライバーを意識して回ってみようと思っています。。。19日(日)月例での、師匠・先輩とのニギリに完勝すべく暑い中、ラウンド練習に励む所存でございます・・・( ̄▽ ̄;A
2009.07.13
コメント(12)

1ヶ月以上、放置プレイを続けていましたが変わらずσ( ̄∇ ̄ )ワシは元気です。。。最後に日記をアップしたのがGW前でしたが連休中(5月5日)に開催されたホームAの家族対抗ゴルフは(ホームトップの写真、次男のショット写真を入れ替えました↑)急遽帰省をした次男のお陰(?)で、楽々お盆開催(8月15日)の決勝に進むことが出来ましたし、その後も今まで順調にラウンドを重ね先輩・師匠・従兄弟たちとのニギリ勝負も、大幅に勝ち越ししつつ今日に至っております。。。6月始めには念願のドライバー、テーラーメイドR9をゲットしてパターもスパイダーを引っ張り出し、セット全てテーラーで揃えご機嫌さんで回ってみたのですが、ドラの当たりはイマイチパットも短いのを外しまくりで、結局ドラは2007年バーナーパターもキャメロンに戻し、6月の改正では1つだけハンデを縮めることが出来ました・・・(中途半端ですけろ)長男は先月茨城で開催された関東学生ゴルフ選手権の予選を何とか勝ち残ることが出来、8月の決勝ラウンドへ進出次男も、国体選考の1次予選2日目でベストスコア72を出し最終予選進出の8名に残ることが出来ましたが、次男以外7名全てが3年生、国体選手の3名には当然残れず最終結果8位(ビリ)で試合を終えました・・・・・(; ̄ー ̄)Aσ( ̄∇ ̄;)ワシは、新婚生活を満喫すべく、モコとリオンを夫婦間のクッションとして、カミさんとの(不毛な)会話を楽しんでおりますょ。。。昨日はσ( ̄◇ ̄;)ワシの○×回目の誕生日朝一番で、子供たちからのお祝いメールが届きましたほんの2行、素っ気ない言葉でしたが、その気持ちはσ( ̄∇ ̄ )チチとして嬉しいモンです。。。この日記もサボリ癖が付き、皆様のブログにも中々お邪魔出来ていませんが、便りが無いのは元気な証拠(?)時間を見つけて訪問させていただきますのでσ( ̄◇ ̄;)ワシんコト、忘れないでくださいましね~。。。
2009.07.08
コメント(16)
昨日26日(日)は少林寺拳法武道専門学校の年度始め。。。今年から予科へ入学した、同じ道場の仲間(同い年)と一緒に行ってきました。。。午後からの実技は、初めて習う「圧法」。。。人間の身体にある108つの急所(経絡秘孔?)を指で押圧して激痛を与えたり、相手を倒したりするちょっと高度な技を習いましたが、人によって急所の位置は微妙に異なり、また強く押しても全く効かない人も居たり(←σ( ̄◇ ̄;)ワシ?)でしたが、これからも、かなりの時間を費やしてでも習得したい非常に面白い分野でした。。。♪(さすが最終学年。。。)武専を終えたあと、通り道にある次男の高校の寮へちょっとした差し入れをして帰りました。。。(カミさんが前日買っておいた「ポカリスエット」1ケース、スピーカー、扇風機など)次男は昨日もキャディ研修のため、早朝から契約ゴルフ場(?)で頑張っていたみたいです。。。(夜10時過ぎ、練習後の食事・お風呂を済ませた次男からお礼の電話がかかってきました) 前後になりましたが、25日(土)夜はカミさんの運転で某ゴルフショップヒマ〇ヤへブツを物色に行ってきました。。。んで、夕食を御馳走する代わりに(?)テーラーのウェッジZ TP52度と60度(NSプロ950シャフト)(日本仕様)の2本を入手♪これで、パタとドラ以外全て新しくなり、初心者が同じメーカーで一度に道具を揃えた様にも見えそうですけろ・・・・・(; ̄ー ̄)A GWのラウンド予定は、5月2日(土)ホームC月例競技、5日(火)ホームA家族対抗ゴルフ、6日(水)ホームBスポンサー杯♪次男が帰ってくれば、5,6日のゴルフが楽しくなるのですが、きっとキャディ研修&ポーターで、忙しく働いているんでしょうね~。。。
2009.04.27
コメント(16)
4月19日(日)、ニューウェポンをゲトしてからのゼッコ~チョ~が続いていることを堅く信じて、ホームBの月例競技へ参加いたしました。。。出だしロングのセカンドショット、FWウッド#5でのチョロがあり恒例の(?)ダボスタートとなりましたが、その後は何とか踏ん張りσ( ̄◇ ̄;)ワシとしては上出来の45回で折り返し。。。軽く食事をとったあとの後半も、手堅く(?)ボギペースでバーディ・パーも1個ずつ、最終18番を迎えた時には7つオーバー、月例優勝目前だったのですけろ・・・・・・・や っ ち ま い ま す た・・・・・・・(T▽T)最終ロングのドラショットは、縦幅10m(横幅3mくらい?)・深さ1.5mの厄介なクロスバンカーの手前、7鉄でレイアップするはずの2打目はバンカー前の木に当たり、そのままカート道を転がり下りたボールはバンカー真横にある、木の根元でストップ・・・・・・・「左打ちで、バンカー超えを狙ってね~~♪」と叫ぶ先輩の声には全く耳を貸さず、当然の如くアンプレアブル。。。んが、最良の安全策をとった筈のアンプレ後、砂地からの4打目はσ( ̄◇ ̄;)ワシの「超えろ~~~」という、心の叫びも虚しく前述の難しいクロスバンカーの中へコロコロと・・・・・・・"(p_q*)(*p_q)"エーン結局7オン2パト、9回叩きでフィニッシュいたしました。。。ニギリは先輩に2つ勝ち、5バーディ1ダボ2ボギャーで回った師匠には2つ負け、それでも4月月例の順位は9位入賞♪ハンデに守られたゴルフからの脱却は何時の事やら。。。┐( ̄ヘ ̄)┌ 道具は、ほんっとうに良い感じ♪なのですよ。。。カーボンシャフトを選んだ2009バーナーアイアンは顔も気に入っていますし、10年以上前に使っていたピンアイアン(確かピンアイ2?)以来のグースネックで、最近まで使っていたキャロウェイフュージョン(旧モデル)に比べるとボールの捉まりが数段良く、飛距離も思った以上に出ている気がします。。。(特に、#4鉄が使えるのが良いですね~♪)FWウッドR9#3.5.7も、構えた時の安心感がありモトーレ(テーラーとフジクラの共同開発?)SRシャフトも非常にσ( ̄◇ ̄;)ワシにマッチしたブツです。。。ドラは1年以上使っているバーナーくん(旧モデル)がメチャ当たってくれてはいるのですが、師匠の「ドライバーは、ショットの調子が良い時に替えるのがベストだぞ」とのアドバイスに、R9ドラ購入を悩んでいる最中です。。。( ̄^ ̄)う~ん・・・・・・・最近、散財しまくっていますので・・・・・・・シングル目前、蜘蛛パタ絶好調のせいちんさんは、14本全てテーラーメイドらしく、この際(?)σ( ̄◇ ̄;)ワシもカミさんの肩でも揉んで、ドライバーに加えウェッジ2本買い替えるミッションがみごと成功すれば、パタ以外全てテーラーとなり、めっさカッコイイと思う今日此の頃・・・・・・・(; ̄ー ̄)A? 明日は少林寺拳法武道専門学校の開催日研究科、最終学年の年度初めです。。。各専門コースの新1年生を迎えた入学式のあと、σ( ̄◇ ̄;)ワシの武専、最後の1年間が始まります。。。年齢的にキツイ1年になりそうですが、有終の美を飾るべく精一杯(* ̄ー ̄*)q がんむばるぜっ♪
2009.04.25
コメント(16)

今回も、随分とご無沙汰でした。。。この1ヵ月で、桜のシーズンもすっかり終わってしまいましたが毎年恒例のお花見も家族で楽しみましたしホームBでも、ラウンドの合間に桜の花を愛でていましたょ♪ 3月29日、師匠・先輩と。。。新しく高校でのゴルフ生活を始める次男の武器としてテーラーメイドのドライバーR9(9.5度、Motore SPEEDER VC6.0 Sシャフト)を持たせてやりました。。。ついでに関東で頑張っている(?)長男にも、同じくテーラーR9(9.5度、Motore F1 TP 65J Xシャフト)ドライバーを注文。。。加えて、どさくさ紛れ(?)に何年か振りにσ( ̄◇ ̄;)ワシへのブツ、2009バーナーアイアンセットとFWウッド、R9の3、5、9番をゲト~♪定額給付金を当て込んだ散財でしたが、どう見ても軽~く給付額を上回ってしまいましたね・・・( ̄▽ ̄;A ニューウェポンを始めて使ったのは4月9日(木)先輩、ホームBのキャディさん2人とセルフラウンド。。。アイアンはセミグースの所為かボールを捕まえ易く、ちょっとひっかかり気味なのを意識すれば、今まで使っていた軽量スチールシャフトよりも楽に球が上がります。。。FWウッドもかなり楽に打つことが出来ますし今までスコアが出なかったのは、ただ単に道具の所為だったことが判明いたしました。。。( ̄▽ ̄;Aその後12日の同級会コンペ、13日の師匠とのプライベートラウンドでも、好スコアを連発♪19日の、ホームB月例競技が楽しみです。。。 4月8日(水)は次男の高校入学式。。。前日7日(火)、3畳一間の寮へTV・パソコン・冷蔵庫など生活用具一式を運び込み、入学式当日8日(水)早朝家を出る前に、制服姿の凛々しい(?)次男をデジカメに収めたあと、カミさんとともに出発。。。入学式を父兄席から見学した後、学校のゴルフ練習場でのゴルフ部父兄会へ出席いたしました。。。長男の時は、逃げてばかりいた父兄会役員でしたが今回は勝手知ったる(?)っちゅうことで、σ( ̄◇ ̄;)副会長に選任されてしまいました。。。今年の1年生新入部員は8人、3年生は全国クラスの選手が何人もいて、緑の甲子園(全国高等学校ゴルフ選手権)優勝も夢ではないレベルにあるようです。。。そんな環境下、当分の間レギュラー獲得は難しそうですが力を貯えて、いつかは全国へ進んでもらいたいですね~。。。 と言う訳で、次男が居なくなった後、カミさんと二人っきりの新婚生活が始まりました・・・・・・・(T▽T)夫婦の会話が、心なしか少なくなった気がしないでもありませんが、共通の趣味を探りながらボチボチと頑張る所存でございます。。。┐(  ̄ー ̄)┌ *****************************************************PS:今、8日にウチを離れた次男からメールが届きました。。。高校生活最初の試合県アマ予選を、75回で通過したとのこと、(勿論ヤツのベストスコア更新)σ( ̄◇ ̄;)親バカですが、嬉しいモンです♪
2009.04.16
コメント(20)

1ヶ月のご無沙汰でした。。。3月半ば、σ( ̄◇ ̄;)ワシ地方も随分と温かさを増し今日は次男の中学校卒業式。。。今朝は登校前の次男と、卒業式に出席するカミさんをウチの前でデジカメに収めました。。。3年前の入学式にも、同じ場所で次男を写しましたがアレから背も随分伸びて、4月からは新しい生活を兄ちゃんと同じ高校で始めると思うと、感慨無量でございます。。。(T▽T)その次男は今月2つの試合を控え、3月8日は家から2時間ほどのコースで友人と一緒に練習ラウンドを行い、久し振りにハーフベストを更新。。。(前半は35で回ったのに、後半はOBに泣き45回・・・・・(T‐T*)フフ♪)3月10日(火)は、σ( ̄◇ ̄;)ワシ地方の公立高校入試日。。。2月には推薦入学が決まり、当日暇していた次男と2人で4月開催の県アマ予選コースで練習ラウンドを行いました。。。翌11日(水)もホームBへ出かけ、2バッグでのセルフラウンド。。。なんやかんやで、今月も4回ばかしラウンドをこなしております。。。 オーストラリアでの1ヶ月合宿を終えた長男は今月2日に帰国し、先週から始まった春季関東学生リーグレギュラー決め1次合宿を1位通過との連絡アリ。。。去年の秋合宿では大スランプに陥り、レギュラー落ちの憂き目を味わった長男ですが、真夏のオーストラリアでの1ヶ月のゴルフ漬けで、少しは調子も戻ってきたみたくσ( ̄◇ ̄;)チチは一安心・・・・・・・かも・・・??監督さんからも、「頼むから、そのままの調子を維持してくれよ~」と言われたそうで・・・・・2次合宿でも何とかその期待に応えて欲しいっすね~。。。( ̄▽ ̄;A先日、ヤツからのお土産諸々が届き、σ( ̄◇ ̄;)ワシへのブツは練習先(トーナメントコース)のロゴ入りポロシャツでした・・・が・・・・・・・自分で試着し、サイズを確かめた見本の下から取り出した新しいシャツは、何故かレディースのSサイズ・・・Σ(_□_;)ii(単純な確認不足だったみたい・・・・・・・)カミさんには小さ過ぎますし、次男もボタンがメンズの逆だから、とても着られず・・・・・・・( ̄~ ̄;) まぁ、気持ちだけでも受け取ったっちゅうことで。。。 12日(木)、モコの娘ウルも一緒にトリミングして頂きました♪左からリオン、ウル、モコ。。。ウルはモコそっくりっしょ?? 15日(日)はホームBの月例競技。。。中途半端なゼッコ~チョ~はすっかり影を潜め完璧なゼッフチョ~モード突入です。。。それでもトータルのみ、ニギリはきっちり頂きましたけろ♪
2009.03.17
コメント(16)
昨日15日(日)は、ホームBの月例競技。。。7時56分スタートで、σ( ̄◇ ̄;)ワシ、先輩、従兄の3バッグ、今年に入ってからのゼッコ~チョ~持続を信じつつ朝イチから優勝を意識して、自分なりに頑張りましたっ。。。前半は、ボギペースにパーも少々・・・・・( ̄▽ ̄;A8番までは、ゴキゲンサン♪で回っていたのですが続く9番ミドルホールのドライバーショットは、OBぎりぎり隣ホールとの境界付近への大スライス・・・・・・・キャディさんと一緒に探しましたが、隣のコースにもセーフゾーンにもボールは見当たらず、泣く泣くプレ4ティーからグリーン一番奥へ乗せたあと、無造作に打ったパット3回で、この日初めての大叩き(トリ)。。。トップスタートの組が超スロープレイヤー夫婦だったらしく待ち待ちの前半ラウンドでしたが、それでも何とか自分のペースを保ち、グロス1オーバーで折り返しました。。。次男はσ( ̄◇ ̄;)ワシたちの3組後ろ。。。8時から開催されたシングル認定書授与式(?)に出席し、競技委員さん達の前でこれからのゴルフに対する抱負を述べ、認定証(ホームB、157代目シングルだとか)とクラブエンブレムを頂いたあと8時17分スタート、従弟の友人2人(2人共シングル)と師匠の組で緊張感溢れる(?)競技ゴルフを堪能したみたいです。。。(次男のスコアはイマイチの結果でしたけろ・・・・・)が、前半終わって食堂へ上がって来た次男から「Wさん(師匠)、手首を痛めてお昼からリタイヤしたよ」との残念な報告が。。。数ヶ月前に骨折した師匠の手首は、冬の寒い間中痛みが有り最近やっと完治したと思っていたのですが、昨日はスタート前から「今日は昼からリタイヤするかもしれない」と同伴者に言っていたくらい手首の状態は悪かったみたいです。。。(今朝の電話ではけっこう元気そうで、今週末からの沖縄遠征に備えて大事を取ったみたい。。。) 後半も、前半以上の待ち待ちラウンドでしたが、12番までσ( ̄∇ ̄;)順調に(?)ボギ♪を重ね魔の13番、長いミドルホールを迎えました。。。ドラはマズマズでしたが、2打目をミスして顎の高いバンカー手前。。。3打目、ビクビクアプローチは(先輩の期待どおり)ガードバンカーに捕まり、エクスプロージョンを意識して打つも、4打目は無情にも足跡へON・・・・・5打目脱出失敗のあと、6オン2パトの8。。。(T▽T)残りホール、パー~ボギで回ることが出来た分大叩きホールが勿体無い結果となりました。。。ニギリは先輩にトータル負け、自滅した従兄には3つ勝ちで終了。。。ドライバーは好調ですし、アイアンもパタもアプローチもソコソコ、ハンデを縮めるには今がチャンスなのですが、何だか中途半端な好調の気がする今日此の頃です・・・・・( ̄▽ ̄;APS:昨日は一日遅れのバレンタインデーキャディさんにチョコを頂きました♪次男5個、σ( ̄◇ ̄;)ワシ1個でしたけろ・・・・・(T‐T*)フフ♪
2009.02.16
コメント(12)

寒い季節はラウンドを控え、ひたすら練習に励む所存でしたが先輩からのお誘い電話の誘惑には勝てず、先週7日(土)ホームBへ行ってきました。。。メンバーは、師匠・先輩・σ( ̄◇ ̄;)ワシの「ヒマカトリオ」に4月から県外の高校で寮生活を始める次男を加えた、いつもの4人。。。この日もピカピカのお天気でしたが、8時24分のスタート時フェアウェイは霜でまっ白・・・・・( ̄▽ ̄;A何ホールか回るうちには、まずまずのコンディションけっこう暖かくなってきましたが、絶好調が続いていたσ( ̄◇ ̄;)ワシのドラショットはすっかり影を潜め・・・・・前半こそ師匠・先輩に辛勝して、後半へと折り返しましたが最終4ホールは、軽~くダボ~トリペース・・・・・(T▽T)39・36で回った師匠にはトータル&バーディの2本負け前半勝ち・後半負け・トータル分けの先輩とはオールチャラでこの日のラウンドを終了いたしました。。。(師匠はバーディ2本で、σ( ̄◇ ̄;)ワシ・先輩の1本分です・・・)やっぱドラが当たらないと、スコアにはなりませんね~。。。んでも、15日(日)の月例は頑張るど~~~~~!!!! σ( ̄◇ ̄;)ワシと次男がゴルフに興じて居る間、久し振りにカミさんがモコとリオンをトリミングに連れて行ってくれました。。。トリマーさんは、結婚前ペットショップに勤めていた、σ( ̄◇ ̄;)ワシの少林寺拳法仲間(隣の道場の道院長)の娘さん。。。去年から武道専門学校にも入校し、親父さん、息子さん共々少林寺拳法の練習に励んでいる、可愛い女性です。。。いつも2匹を4時間以上かけてトリミングしてくれていますがトリミングショップ(ペットショップ)で頼むより、かなり安くしてくれますし特別の愛情(?)を注いでカットしてくれています長男が高校へ進学した年の春、我が家の一員となったモコは今年1月2日で5歳になりました。。。3年間、長男の送り迎えにはモコが殆ど一緒に付いてきてくれましたが、今春から次男も長男と同じ高校へ進学することとなり、モコ&リオン2匹がドライブの友になってくれそうです。。。 オマケ-奇跡の1打-先月1月12日(月)成人の日、夕方帰京する長男と一緒のラウンドでのこと、谷越えミドルホール、ヤツのドライバーショットはスライス気味にOBゾーンへ。。。普通なら急斜面から転がり落ち、完全にOBになっていたはずのボールは添え木に挟まり↓こんな状態↓で見つかりました。。。60度以上は有る急斜面の、小さい松の木の添え木にどうやって引っかかったのかは、未だに謎です。。。大喜びの長男が写メに収めた(すっかり忘れていた)画像を先日、オーストラリアから送ってもらいました。。。一昨年2月のFlying Kart以来となる、奇跡の1枚ですっ
2009.02.10
コメント(16)
月末のやっつけ仕事に追われていた31日(土)夕方、予想はしていましたが、師匠からのお誘い電話。。。「明日の日曜どうするの?予定入れちゃうぞ~」と言うことで、「ヒマカトリオ」プラス次男で2月1日(日)、ホームBへ行ってきました。。。一昨日のσ( ̄◇ ̄;)ワシ地方、ピカピカのお天気で気温も10℃以上あり、久し振りのゴルフ日和♪ここ最近は寒さの所為(?)で、トータルのみに抑えていたニギリも、前半・後半・トータルの3本に復活させての勝負。。。最近のラウンドは、8割方がそれぞれの家から15分くらいで到着するホームBばかりですが、何度通っても飽きないのは不思議ですね~。。。OUT1番、オナー師匠のドラショットは大きく右に曲がりダボ、先輩とσ( ̄◇ ̄;)ワシは無難(?)にボギスタート♪その後もσ( ̄◇ ̄;)ワシはボギペースにパーとダボが少々、42で折り返した先輩には負け、パー・パー・パー・9などとムチャクチャなゴルフの師匠には圧勝で前半を終了。。。後半も、1月のホームAでの月例(σ( ̄◇ ̄;)ワシは不参加)でメチャ寒い中75で回り、7位入賞&ベスグロを取ったとはとても思えないショット・パットを繰り返した師匠には3つ勝ち、前半負け、後半&トータル勝ちの先輩には、バーディ1本を取られオールスクエアでこの日のラウンドは終了いたしました。。。(次男は未だアプローチ・パットに悩み中、長~~いスランプまっただ中の兄ちゃんに似たのかも・・・( ̄▽ ̄;A)この日もσ( ̄∇ ̄;)ドライバーは何故か安定していましたょ♪「ヒマコンビ」からは「生涯イチのゴルフ(ドラショット)」などと言われながらも90は切れませんでしたけろね・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...まぁ、ハンデからすれば上出来としておきましょう。。。 長男は1月31日に成田を出発、一ヵ月のオーストラリアゴルフ合宿に出かけて行きました。。。航空会社は経費節減のため、格安のジェットスター航空。。。荷物は20キロ超が有料みたく、キャディバッグが必需品のゴルフ部は、みんな重いスーツケースに荷物を入れるのは避けて軽いビニールのボストンバッグに詰め込んだみたいです。。。航空券を予約した時点では、往復12万程度だった運賃はホームページで確認すると、今は往復5万からとのこと、燃料サーチャージを入れても8万ちょっとでオーストラリア旅行が可能ってコトですよ。。。食事やヘッドホンは有料みたいですが、それでもメチャ安いですよね~。。。場所はよく覚えていませんが、合宿地は聞いたことのない片田舎。。。30日、杉山愛選手が決勝に進んだ全豪オープンテニスダブルスでは、熱波のために、屋外から室内コートに変更になったなったとのこと・・・・・そんな季節に、屋外でしか出来ないゴルフ合宿ってどうなんでしょうね~・・・・・( ̄▽ ̄;A 昨夜は少林寺拳法の練習日。。。今月2段の昇段試験を受ける門下生を相手に手首や肩を固めて極める技の掛け方を教えていたのですが(押さえ閂固め、送り四指取り、蜘蛛絡みなどという名前が付いています)σ( ̄◇ ̄;)ワシの手首や肩関節はけっこう柔らかいみたく技が掛かりにくいと言うことに気付きました。。。最近は意識しないで手首をコネコネしたり、お風呂の中でも無意識で柔軟体操(上半身だけですけろ)をしていることが多く、自然に柔らかくなったのでしょうか??。。。今、ドラの調子が良いのはコレが一因かもしれませんね~
2009.02.03
コメント(10)

今月は、17日でラウンド打ち止め予定でしたが24日(土)朝9時前に師匠からのお誘い電話。。。みんなして、「今月はラウンドお仕舞にしようね~」と言っていたのに・・・いつものメンバー「ヒマカトリオ」と次男、4人でホームBへ行ってきました。。。当日は、確かに朝からお天気は良く寒いながらもラウンド日和。。。「寒いから、ちょっと暖かくなるまでは練習に励もうね~♪」などと言っていた先輩が、先ずは我慢出来ずに師匠に電話→→σ( ̄◇ ̄;)ワシへと繋がり・・・・・ちっと機嫌が悪そうなカミさんを尻目に、あと少ししかコッチに居ない次男のためという名目で、何とかウチを脱出いたしました。。。この日もニギリはトータルとバーディのみでしたが、前回に引き続き、お二人からきっちり頂きましたょ~。。。 翌25日(日)は、月に一度の少林寺拳法武道専門学校。。。身支度を終え、TVを観ながらコーヒーを飲んでいた時次男のメル友、ホームBのキャディYちゃんからカレの携帯にこんな画像↓が送られてきました。。。出席日数が危ないσ( ̄◇ ̄;)ワシですので寒さにも負けず、参加する意欲マンマンでしたが、比較的海側に位置し、滅多に雪など積もらないホームBがクローズとの貴重な情報が届き、念のためネットで高速道路情報を確認したところ案の定降雪のため(部分的に)通行禁止・・・・・山越えとなる高速道路下の一般道を通行するのにはチェーンが必要みたく、泣く泣く参加を諦めました。。。今月休んでしまったので、もぅ後はありまっしぇん。。。2月・3月、風邪を引こうと、怪我をしようと、残り2回の参加が、最終学年進級への絶対条件・・・(T▽T)インフルエンザに気をつけながら、この1ヵ月を過ごします。。。
2009.01.27
コメント(12)
17日(土)、σ( ̄◇ ̄;)ワシ・師匠・先輩3人でホームBの土曜月例に参加いたしました。。。10時前のスタート、前日までの寒さはかなり和らいではいましたが、気温は5℃程度。。。グリーンは固く、ボールも止まらず、師匠でさえグリーンオーバー&ザックリのダボ発進・・・・・・( ̄▽ ̄;A暗雲立ち込めるスタートホールを終え、続く2ホール目ティーグラウンドで準備をしていたところにお仕事前のキャディ、Yさんが一人でカートを運転して何故か焼き芋を届けに来てくれました。。。早くからキャディ室のストーブで焼いていたらしいのですがσ( ̄◇ ̄;)ワシたちのスタート時には、まだ生焼け状態。。。スタート10分後、焼き上がりを確認したあと届けていただき、新年コンペでのメーカー、σ( ̄◇ ̄;)ワシたちの組のキャディKちゃんも一緒に、温かい焼き芋を美味しく頂きました。。。規則では、ラウンド中のキャディさんの飲食は禁止なので、勿論フロントには内緒で♪前半を終えて、先輩はフツーに52回、師匠はOBアリ3パットアリで、滅多に見られ無い46回でしたがσ( ̄◇ ̄;)ワシはこの時点で余裕のネット6アンダー♪40分の休憩のあと、後半スタートしましたが2人からの「今日くらいは優勝しろよ~♪」との励ましにもかかわらず・・・・・・・ピンハイに付けたお先パットはコロコロ転がり、結局4パット・・・ソレを皮切りに、OB・3パット・再度の4パットを重ね上がってみればネット2オーバー・・・・・・・(T▽T)前回のニギリ負け分こそ取り返しましたが、相変わらず我慢の無い、ダラダララウンドとなっちまいました。。。 昨日18日(日)、σ( ̄◇ ̄;)ワシと師匠は温泉ホテルでの新年会、次男は月例競技に加え、この日がシングル昇進視察ラウンド(?)。。。競技委員の方々と一緒に月例競技を回り、何とか3バーディを取ったものの82回、ネット2オーバーでラウンドを終えたそうです。。。シングル認定書授与式は来月半ば、認定書と共にブレザー用クラブエンブレムを頂けることになりました。。。中学生活の最後、カレの思い出に残るこのシングル昇進はσ( ̄◇ ̄;)チチにとっても忘れる事の出来ない思い出になりそうです。。。新年会の終了時刻と、次男のラウンド終了時間がほぼ重なり次男を迎えに行った(ついで)にσ( ̄◇ ̄;)ワシもカミさんの車に乗せて帰っていただきましたっ。。。次男のために、塾やゴルフ練習、ラウンドや試合の送迎に明け暮れていたカミさんですが、4月からは完全フリー・・・・・時間を持て余す分、σ( ̄◇ ̄;)ワシへのチェックが厳しくなりそうな悪寒予感がいたします・・・( ̄▽ ̄;A
2009.01.19
コメント(10)
一昨日14日(水)、次男の高校合格通知が届きました。。。これで4月からカミさんとの二人暮らしが確定、新生活に向かい、胸躍る日々が続きそうです・・・(T▽T) 昨日15日(木)は、ホームBのキャディさんたちとのコンペ。。。σ( ̄◇ ̄;)ワシたち「ヒマカトリオ」以外のメンバーさんも数名参加し、5組20名でハンデ制限なしのダブルペリア。。。今回も最高ハンデは60.3というとてつもない数字で、Kちゃんがみごとメーカーを獲得、雪がチラつく寒~いお天気でしたが、和気藹藹楽しく回ることが出来ました。。。σ( ̄◇ ̄;)ワシは出だしのOBと寒さに負け、久し振りの100叩き・・・・・後半、かつて見たことのないスコア(38)で回った先輩、無難にスコアをまとめた師匠、ともにトータル負けで終了いたしました。。。 夜はコンペに参加出来なかったキャディさん・派遣キャディさん、支配人やフロントの方々を交えた先輩のお店での新年会、40名を超える人数が集い、楽しいお食事会が開催されました。。。ホームBのキャディさんたちや支配人さんからは「パパの2人の子供、どちらも素直で礼儀正しく、ホントに可愛い良い子ですねぇ♪」と数多いお褒めの言葉を頂き、チチ冥利に尽きませんでした。。。が、先輩・師匠はそんなみなさまからのお褒めに対して「うん、ホントに父ちゃんに似無い、良い子たちで良かったよね~♪」・・・・・・( ̄へ ̄|||) 1次会19時開催、21時終了のあとは、お決まりのメンバー「ヒマカトリオ」&愉快なキャディーさんたちと2次会突入。。。カラオケ・変なダンスを堪能した後、勢いで3次会へ・・・・・ウチに帰って来たのは1時半を過ぎておりました・・・・・・・σ( ̄◇ ̄;)ワシって、けっこう元気なのかも??( ̄▽ ̄;A 明日は土曜月例、寒さが和らいでくれれば良いのですが。。。
2009.01.16
コメント(12)
8日(木)、日記をアップしたあとの夜は少林寺拳法の練習始め。。。毎年道院長(先生)の奥さんが、練習始めの日には善哉を作って下さり、みんなでそれを頂きながら今年の抱負を述べ合うのが常ですが、σ( ̄◇ ̄;)ワシの目標は「出来るだけ練習に参加し、子供たちを指導しつつ、自分自身の技を究める」というもの。。。月に一回参加している「武道専門学校」は今年度が最終年。。。予科2年、本科2年、高等科3年、研究科4年、計11年間の最終学年(研究科4年生)となるのですが、2年間は体調を壊し休学、来年3月で13年間かけての卒業となります。。。指導者を育て、自己鍛錬に励むことを目的とした11年間でしたが入学当初のやる気は維持出来ず、この何年かは惰性で講義を受け、目覚ましい進歩の無いまま過ごしてきたような気がしています。。。長男・次男と一緒に練習に励んでいた頃は、大会に向け2人を鍛え上げ、全国大会に出場させてやることを目標として様々な思い出を作ることが出来ましたが、ヤツ等が少林寺拳法を止めた(休院)したあとは、なんだか指導にも熱が入らず、練習もおざなりになっていました。。。が、今年はσ( ̄◇ ̄;)ワシの道院から7月に開催されるインドネシア・バリ島での世界大会への推薦を頂いた選手と一緒にちょっとだけ、少林寺拳法を頑張ってみようと誓っております。。。 1月9日(金)最終便で帰って来た長男は、翌日10日(土)が成人式。。。思い出の中学校時代を過ごした講堂で、羽織袴姿で式に参列し、旧友と親交を温めたあと、一度服を着替えに帰り2次会では飲めないお酒をちょっとだけ飲み、一生一度の成人の日を堪能したようです。。。友人たちと写ったデジカメ画像を見せてもらいましたが東〇大学・早×田・慶□義塾・津△塾・など、有名大学に通う友人たちは、σ( ̄◇ ̄;)ワシの時代とは全く違うかなり派手な服装、着物姿、髪型でニコニコして写真に収まり時代の移り変わりを感じさせられました。。。学生ゴルフでは、茶髪・ピアスは御法度みたく、長男のカッコはごくごく普通でした・・・( ̄▽ ̄;Aちなみにσ( ̄◇ ̄;)ワシの成人式は調布市文化会館。。。雪が積もった駐車場にボロい車で乗りつけたその時の写真を今見ると・・・・・浪速金融伝??みたいな~~~~(; ̄ー ̄)A 11日(日)は次男の高校推薦入試。。。前日からの寒さで、雪を心配していましたが80キロの安全運転で、ちゃんと時間通りに長男が送り届けてくれました。。。試験の間、長男は職員室で恩師とお茶を飲みながら色んな話が出来たみたい。。。試験終了後は、学校の打ちっぱなし練習場へ行き監督・顧問の先生と顔合わせを行った後、長男も一緒に練習をして帰ってきました。。。 昨日12日(月)、朝からメチャ寒く、ラウンドする気も萎えていましたがこの日次男は研修会で、8時集合。。。(シングル視察ラウンドは18日(日)でした)すっかり寒さに参った様子の師匠・先輩は、長男が一緒ならということでシブシブ(?)来場、8時38分スタート、ワンウェイで回りました。。。いつものニギリは寒さで手が悴むコトを言い訳(?)にトータルとバーディのみ。。。お昼過ぎにはラウンドを終え、先輩にトータル負け師匠にトータル勝ち、σ( ̄◇ ̄;)ワシのみバーディ1本で結局師匠には2つ勝ち、先輩とはチャラで終了しました。。。で、モンダイは長男のゴルフなのですが・・・・・・・ちょっと改善したかに思えたスランプはまだ継続中でドライバーは相変わらずドコへ行くのか判らない状態、それに伴いアイアンもアプローチもパターもグダグダ・・・・・(T▽T)ラウンド終了後、お風呂で彼と話したのですが前回のスランプ状態以上に自信を無くしあれだけ好きなゴルフが今は面白くないみたくそんなヤツへのσ( ̄◇ ̄;)チチからのアドバイスは「自信がつくまで、とにかくドライバーを振り倒せ!!」と言うことしか出来ませんでした。。。高校3年間、大学2年間でやってきた練習を信じ良いショットを身体に覚えこませることしかスランプ脱出の道は無いような気がします。。。今の長男は、アドレスの時から「曲がるかもしれない・・・」と思いながら打っているのが見え見えで技術的なコト以上にメンタル面が壊れているみたく「ボクサーでも少林寺拳法の乱捕りでも、殴られるかもしれないと思いながら戦っている選手なんて一人も居ないぞ。。。ゴルフでも同じ。。。真っ直ぐ遠くまで打つことだけを考えて数多くボールを打て。。。身体に良い時のショットを覚えこませろ!!」と言って長男を見送りましたが、そんなことはやってる本人が一番判っていることかもしれませんね~。。。 昨日はカミサン・次男と一緒に空港へ長男を見送った後Wii fitを買って帰りました♪早速TVに繋げ、筋トレ・ジョギングなど試してみましたがけっこう疲れますねぇ♪なんだか嵌まりそうな気がします・・・・・( ̄▽ ̄;A
2009.01.13
コメント(14)
かなり遅いご挨拶になりましたが明けましておめでとうございます♪今年も例年通り、家族みんなで過ごすごくごくフツ~のお正月でした。。。去年のお正月、キャディのバイトで帰省出来なかった長男は1年生に仕事を押し付け、年末(?)12月26日に早々と帰省、28日にはレッスンスタジオ主宰、某女子プロゴルファーを迎えてのイベント(ジュニアレッスン会)のお手伝いを次男とともにこなし、1月3日からは中学時代の友人たちと2泊3日の九州旅行、遊び呆けてやっと帰って来たと思った途端、6日お昼の便で一度学校へ戻り、必修科目の試験を受けた後、再び明日(9日)の最終便で帰省予定。。。地元で中学時代の友人たちと成人式へ出席した後、またまた12日の最終便で帰京するとのこと。。。2週間ちょっとの間に2往復っすよ・・・・・Σ( ̄口 ̄;;2月には、冬休みオーストラリア合宿に参加予定ですしσ( ̄◇ ̄;)チチのゴルフ遠征は、当分の間余裕無いっすね・・・(T▽T) そんなバカボンですが、2日は久し振りに親子3人でホームBの初夢杯に参加いたしました。。。師匠のたっての希望で、前の組には長男・次男・先輩・師匠、σ( ̄◇ ̄;)ワシは後ろの組で従兄弟たちと回りましたが、ウチのバカボンたちは2人とも絶不調、それにつられたのか師匠84回先輩97回で、揃ってグダグダゴルフ♪ネットパープレイで回ったσ( ̄◇ ̄;)ワシは、従兄弟を含め新年早々、みんなからニギリを頂くことが出来ました♪毎年、年明け最初のラウンドで第一打を打った後「・・・・・来年はガンバロ・・・・・」と抱負を述べるのが常だったのですが、今年は「なんだか行けそうな気がする~~~~~(* ̄0 ̄)θ~♪」 んが、1月4日(日)早朝に先輩からのお誘い電話があり師匠・先輩・いつも月例をご一緒している女性と4人でのラウンド。。。ドラは結構当たり、飛距離も出ていたのですがなにせアプローチとパターがクチャクチャ・・・・・・・みんな暇だったのか1.5Rを敢行、結局2日の勝ちは、全てお返しいたしました・・・・・(T▽T)やっぱ、来年ガンバロ・・・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ... 長男の成人式は、なぜか1月10日(土)。。。卒業した中学校の講堂を借りて行うそうで県外へ進学した友人たち、地元へ残った友人たちと会えるのを楽しみにしているみたい。。。 1月11日(日)は次男の高校推薦入試。。。兄ちゃんと同じ特別進学クラスを受験するのですが勉強嫌いのバカボン2号、授業に付いていけるかどうか・・・・・σ( ̄◇ ̄;)ワシんちから高速で約2時間、長男が送って行き、次男が試験を受けている間学校のゴルフ練習場で、去年プロになった友人を含め何人かと会う約束をしているみたい。。。σ( ̄◇ ̄;)ワシにはこの〇×年、毎年欠かさず1月1日に家族でお年始に来てくれる高校時代からの親友が居ますが、そんな友情が子供たちにも育ちつつあるのかもしれませんね~。。。 今月のラウンド予定は12日と15日。。。12日(月)は、次男のシングル認定同伴ラウンドに合わせ師匠・先輩・長男と回る予定です。。。15日は昨年末の忘年コンペに引き続きキャディさんたちとの新年コンペ&新年会♪今回は彼女たちが働くホームBでの開催なのでσ( ̄◇ ̄;)ワシたちがキャディさんとなって彼女たちを盛り立てたいと・・・・・・・( ̄▽ ̄;A そんなこんなで、今年も変わらぬゴルフ〇カのσ( ̄∇ ̄;)ワシですが今年も、よろしくお願い申し上げます。。。<(_ _)>
2009.01.08
コメント(14)

昨日は12月25日(木)、世間はX'masでしたがそんなことは全くカンケイナイ人々が集い、8月に行った暑気払いコンペ以来となるホームBのキャディさんたちと愉快な仲間の楽しいミニ忘年コンペが開催されました。。。ウチから車で1時間弱の、前回と同じシーサイドコースで、キャディさんたちはレディースティー、男性はフルバックから回りペリアハンデで順位を決定。。。今回は切り捨てを行わず、隠しホールで叩いた数をそのままハンデに反映させる方式でしたが、それにも拘わらずメーカーはダントツでハンデ55.2のKちゃん。。。彼女と一緒に回った師匠も、かつて見たことのない48・41というスコアで回ってきました。。。(師匠のオフィシャルハンデ、1なのですけろ・・・)それでもムチャクチャ楽しそうでしたけどね~♪昨日のσ( ̄◇ ̄;)ワシ地方、朝からメチャ寒く加えてスタート時(8時17分)には小雨がポツポツ。。。3ホール目くらいで雨は上がったのものの、コース特有の海風がピューピュー吹き続けスタートロングでの9点後も、σ( ̄_ ̄|||)調子はイマイチ。。。それでも前半、大叩きした師匠には勝ち、(たまたま)風に負けないゴルフが出来た先輩には負け(先輩44、σ( ̄◇ ̄;)ワシは痛恨の51回)を確認し、ハーフ休憩の後ちっと気合いを入れ直し、後半ラウンドへ臨みました。。。後半はショートのバーディを含めソコソコのスコア。。。54で撃沈した先輩、かつて無い大叩きの師匠からトータル勝ち&バーディ賞を頂き、今年最後のラウンドをニギリ勝ちで〆ることが出来ました♪ちなみにσ( ̄◇ ̄;)コンペの賞は逃しましたが、師匠3位、先輩5位入賞 夜の部は先輩のお店に7時集合。。。コンペ参加のキャディさんは、殆どが夜も参加し美味しい料理とお酒を頂きながら、師匠のヘッポコ振りを酒の肴に、話の華が咲きあっという間に1次会は終了。。。引き続き、ホームBでアルバイトキャディをしているYちゃん(ホームBでは貴重な20代)が手伝っているというお姉さんのお店、スナックSへ移動、(Yちゃんは忘年コンペ不参加)軍歌・アニメソング・演歌・歌謡曲・ロック・・・果ては「矢島美容室」の「ニホンのミカタ」(振り付けつき)までみんなチュルチュルで、脈絡の無いカラオケ大会♪Σ~(ノ°▽°)ノ有る意味、楽し過ぎるクリスマスを堪能いたしました。。。で、帰宅したのは午前0時をかなり過ぎた時間・・・・・こっそりと玄関の鍵を開けてウチへ入ったのですがモコとリオンからお帰りなさいのワンワン大合唱・・・・・当然カミさんは起きて来ませんでしたけどね~。。。抜糸(明日)までリオンに付き添い、1階で寝ているカミさんを気にしつつ、2階へ上がり就寝いたしましたが今朝早く次男をゴルフの試合へ送って行った彼女と顔を合わせる今日の帰宅後が、ちと不安かも・・・・・( ̄▽ ̄;A アップするのが遅くなりましたが、12月15日(月)新規オープンしたドッグカフェに従姉・カミさんと行ってきました。。。ドッグランも併設する本格的なカフェで、ワン用料理も3匹が待ちきれないほど美味しそうでしたよ~♪ 左からモコの娘ウル、息子リオン、モコ。。。リオンは翌日に手術を控え、この日がオトコノコ最後の写真です・・・(T▽T)
2008.12.26
コメント(12)
昨日21日(日)はホームBのグランドマンスリー、今年の月例優勝者が集い、年間チャンプを決める競技が開催されました。。。11月土曜月例優勝の師匠、12月土曜月例優勝の先輩2人揃って参加しましたが、今年度2位が1回のσ( ̄◇ ̄;)ワシ、2位が3回(3位2回)の次男は、当然グラマンへの参加資格は無く、普通ならウチでTVでも観て過ごすところなのでしょうが昨日のσ( ̄◇ ̄;)ワシ地方は午前中曇りで気温もけっこう高めの予報。。。なので朝イチ2バッグで予約を入れ、7時30分スタート「勝手に裏グランドマンスリー」に参加いたしました♪昨日はグラマン競技以外にも、(珍しく)かなりのコンペが入っていて前が居ない前半は約1時間で回って来たのですが、後半はコンペの組の後ろで、待ち待ちの2時間半コース。。。加えて雨の確立20%が大当たり、小雨そぼ降る中それでもお昼過ぎにはラウンドを終えることが出来ました。。。σ( ̄◇ ̄;)ワシはドライバーが絶好調で、ネット68♪次男は2バーディを奪うも、アプローチ・パット共に精彩を欠きネット78、不本意なスコアで終了。。。表(ホンモノ)グラマン優勝スコアはネット67だったらしく、惜しくもσ( ̄∇ ̄;)優勝を逃してしまいました。。。はい、勿論「勝手に裏グラマン」の結果ですけろ・・・( ̄▽ ̄;A雨で気分が乗らなかった先輩はネット70で5位、師匠は75で終えたみたいです。。。 今年の打ち納めは25日のX’mas、ホームBのキャディさんたちとの忘年コンペ、夜は勿論忘年会合コン(?)が待っています。。。
2008.12.22
コメント(12)

2ヵ月以上日記を書いていませんでしたが決してσ( ̄◇ ̄;)体調を崩していたわけではなく来年3月に中学を卒業する次男の進路に関して地元の高校の先生方にお会いし、相談を重ねたり長男が卒業した隣県の高校へカミさん・次男と一緒に出かけ部活(ゴルフ練習)を見学した後、コーチ・監督・顧問の先生方から指導方針のお話を伺ったりしながら家族会議を重ねておりました。。。結局最後は次男の自由意思(?)「兄ちゃんと同じ高校へ進学して、とにかく強くなりたい!」という強い気持ちを確認し、方向を決定いたしました。。。σ( ̄◇ ̄;)ワシ地方でずっとお世話になってきたゴルフスタジオのコーチは、次男を手元に置いて鍛え全国を目指させる意欲を持っていてくれてはいましたが目の前のライバルたちと競い合いながら技術を磨き、成長を重ねることも重要だということで、気持ち良く次男を送り出してくれることになりました。。。また、月に1度は帰省することが出来るので、その度自分なりの課題(宿題)をノートに書いて持ち帰り今までと同様、コーチからの教えを頂けることも確認出来ました。。。高校3年間を兄ちゃんと同じくゴルフ馬鹿一直線で過ごすことになりましたが唯一の心配は・・・・・・・・・・・・・・来年4月からカミさんと2人っきり・・・・・不安は募る一方かも・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ... 11月、ホームBでの月例競技では親子ともども入賞することが出来ましたし(次男2位、σ( ̄◇ ̄;)ワシ4位)ラウンドもボチボチとこなしています。。。次男のハンデは今月から念願(?)のシングル、8となり来年早々競技委員さんとの同伴視察ラウンドがあるみたいです。。。 今日はモコジュニア、リオンの手術・・・・可哀そうですが、オトコで無くなる日です・・・今朝から絶飲・絶食、全身麻酔での去勢手術今夜は早めに帰宅して、リオンに付き添いいっぱい慰めてやりたいっす。。。(T▽T)
2008.12.16
コメント(12)
皆様からの、次男クラチャン予選通過へのコメント本当にありがとうございました。。。10月10日(金)、ホームBのクラチャン決勝はσ( ̄◇ ̄;)ワシ・カミさんの両首脳会談の末結局今年は辞退させていただきました。。。叔父は、「絶対に出場させてやるべきだ」との意見、ゴルフ部出身の親友も、「出させてやれよ~~」と、チャンスを生かすべきだとの励ましを頂きましたがσ( ̄◇ ̄;)ワシがいっとう引っかかっていたのは以前週刊誌(ゴルフダイジェスト?)で読んだ元祖天才少年伊藤涼太クンのパパと、宮里3兄妹を育てたティーチングプロ宮里優さんとの言い争い(?)の記事。。。宮里優さんは「せめて義務教育(中学)の間は、学校を休ませてまで子供をゴルフの試合に出させるべきではない」その言葉に対して、伊藤パパは「家庭教育は人それぞれ、他人の教育に口を挟むべきではない」と噛みつき、かなり険悪な雰囲気の記事であったと記憶しています。。。また、横峰さくらパパ良郎さんは、娘が中学生の頃からラウンドフィーの安い平日(水曜日?)に学校を休ませてラウンド練習を重ね、賞金王争いをするまでに娘を育てた実績が有りますし、宮里優さんは自分の信念の下3人の子供たちをトッププロゴルファーに育て上げました。。。きっと、どちらの意見も正しいのでしょう。。。ソコまでの素質は無いウチのバカボン(次男)ですが最終的には宮里優さんの「義務教育だから」の言葉が頭に残り「たかがゴルフのために、授業を休んでまで出場するのは如何なものかなぁ」と、次男に言い聞かせました。。。担任の先生に、公欠扱いを直訴してまで出たかった決勝ですし(担任の先生からも)校長先生に相談して頂いたところ「いつも頑張っているYクンのコトだから、出させてあげれば?」とのお言葉も頂いたのですが、今回のキーワードは「義務教育」、楽しみは来年に持ち越す越すことで決着いたしました。。。温かい皆様の応援のお言葉、本当にありがとうございました。。。 10月12日(日)はホームBの開場記念杯。。。前半39・後半38、トータル77(ネット8アンダー)で終了自己ベストを更新して、競技初優勝を飾ることが出来ました。。。はい、勿論σ( ̄∇ ̄;)ワシではなく次男です。。。( ̄▽ ̄;A決勝に出ることが出来なかった悔しさをバネにしたのか、今年クラチャン優勝したトップアマの方と同グロスで上がりラウンド後にはハンデキャップ委員の方たちからも「次回改正で、13からいきなりシングルも有り得るな~♪」と言葉をかけていただいていました。。。σ( ̄◇ ̄;)チチはソコソコで回っていましたが、ラス前ホールシャンク2発(OB)、ミドルH11打で撃沈しましたとさ♪・・・・・(T‐T*)フフ♪ 10月13日(月)体育の日、少林寺拳法ブロック大会の審判でせっかくの休日が丸一日潰れ、今日はかなりお疲れ気味っす。。。
2008.10.14
コメント(20)
10月4日(土)ホームB、朝7時30分スタートクラチャン予選を翌日に控えた次男に付き合い練習ラウンドへ行ってきました。。。INスタート、朝1番のスタートのため当然前には人影は無く、後ろの組も全く来ないため先輩とσ( ̄◇ ̄;)ワシはいつも通りのニギリ勝負次男は、納得するショットが打てるまで打ち放題。。。パットもグリーンの端から端まで、アンジュレーションを確かめながら充分過ぎる練習を重ねることが出来スルーでのラウンドはあっという間に終わりました。。。この時点で、先輩にはσ( ̄◇ ̄;)ワシのトータル勝ち12時前に1ラウンドを終えた後、塾の予定だった次男に「あとハーフ、せっかくだから練習するかい??」と、先輩の優しいお言葉。。。カミさんに電話をかけ、お許しをもらったあと昼食を食べ追加ハーフは苦手にしているOUTコースへ。。。午後のハーフは元研修生で、ホームBのスーパーキャディYちゃんに付いてもらい、次男のアドレス・パット・スイング等をチェックしてもらいながら、有意義な練習が出来ました。。。このハーフで、せ先輩とのニギリはオールスクエアで終了。。。 10月5日(日)クラチャン予選当日、7時16分スタート前日の予報では、雨が降り始めるのは9時過ぎとのこと、雨具は用意していましたが、ハーフくらいは濡れないでラウンド出来るかもとの予想は大きく外れ、早朝からけっこうな雨がザーザー・・・・・・・にもかかわらず「ボク、けっこう雨好きやから♪」前回のゲリラ豪雨の中、月例4位が自信になったかも。。。。 次男をホームBまで送って行ったあと、σ( ̄◇ ̄;)ワシは撮り溜めていたビデオを観ながらカウチポテト♪(古っ!!)3時からは女子オープン、久し振りに愛ちゃんの優勝を観たかったのですが、イ・チヒが優勝。。。続けての男子ツアー、コカコーラ・クラシックは学生時代からσ( ̄◇ ̄;)ワシが大注目していた選手池田勇太が最終ホールまで優勝争い♪最終ロングホールでドライバーを曲げた後、リカバリーすべき第3打が無情にも池へ・・・・・残念ながら初優勝を逃しましたね~。。。 そんなこんなでマタ~リ過ごしていたσ( ̄◇ ̄;)ワシですがふと気付くと既に夕方5時を回り、外はまだ雨が降っていてけっこう暗くなりかけているにもかかわらず、次男からの電話はかかってきません・・・・・・・結局昨日は、1日中雨でした。。。1日2ラウンドとはいえ、とっくに終わっている時間カミさんに言われるまま車を出し、迎えに行きました。。。車中でやっと次男からの電話が入りゆっくりお風呂へ入りたいとのこと、雨の中2ラウンド回って、かなり疲れた様子でした。。。ゴルフ場へ到着して、貼り出していたクラチャン予選のスコア表を見ると、前半の1ラウンド目は早朝からの雨のせいか90以上叩いている選手が半数近くいて、次男も48.42の90回。。。後半も強い雨は降り続き、最悪のコンディションの中70台で回ったのはたったの4人。。。んが、次男は運が良かったのか、2ラウンド目でバーディ6本も取ったらしく、39.40の79で終了。。。バーディ6本で79っちゅうのも、なんだかなぁですけろ・・・・・( ̄▽ ̄;A27名参加中、9位タイで無事予選通過いたしました。。。σ( ̄◇ ̄;)ワシがクラブハウスに入っていくと、会う人会う人が「Yくん、(←次男のコト)すっごく頑張ってたよ~♪兄ちゃんより上手い!」と声をかけてくれました。。。兄ちゃん、可愛そう・・・・・(T▽T)決勝ラウンドは今週の10日金曜日、平日で学校があるのですが、さてどうしたものか・・・・・皆勤賞がかかっているので、カミさんは「絶対に休ませない!」と言ってますけろ・・・・・( ̄▽ ̄;A
2008.10.06
コメント(14)
9月27日(土)、前職の友人たちに同期会ゴルフに誘われ4組のコンペに参加しました。。。開催コースはホームC1組目は8時6分の1番スタート、σ( ̄◇ ̄;)ワシたちは2組目だったのですが、前の組がこの日最初のスタート、みんなファストプレイヤー(?)のせいか、5ホール目には殆ど姿が見えないくらいとっととラウンドを重ね、最終では1ホール近く離されたでしょうか・・・・・( ̄▽ ̄;A前の組は3人、σ( ̄◇ ̄;)ワシたちも3人でしたのでかなり意識して遅れないよう気をつかったのですが、結局ハーフ終わったのは(8時13分スタートで)9時半過ぎ、キャディさんが後半のスタート時間を確認してくれたところ気の毒そうに「2時間・・・待ち・・・です。。。」結局2組ともハーフ1時間半足らずで回り、後の組はそれから30分後に上がってきました。。。前半は、12番ショートでニアピンGET♪145ヤード打ち下ろしを8鉄で打ち、ボールは綺麗にピン方向へ転がり、カップをかすめたあとピン上20センチにオン。。。(楽々バーディ♪)もう少しで生まれて初めてのエースだったのにすっごく残念でしたぞ~~~~。。。INコース、σ( ̄◇ ̄;)ワシにすればソコソコのスコア42回で回りましたが、2時間の休憩のあと、前がかなり詰まって、待ち待ちのラウンドとなりOUT52・・・・・(T▽T)友人たちとのニギリはほとんどイーブンで終了しました。。。 9月28日(日)、ホームAの開場記念杯。。。毎年意識してなかったのですが、この日の食事とドリンクは無料だったみたいです。。。前日のラウンドは半袖で、少し寒さを感じたためこの日は今期初めて長袖ポロシャツで回りました。。。曇り空の下前半43・後半56、最後はポツポツと雨が降ってきましたが、やっぱ師匠と一緒のラウンドは楽しいですね~♪先日、飛び賞(65位)のお知らせハガキが届きました。。。♪ 明日10月4日(土)は、クラチャン初出場の次男に付き合い、ホームBでの練習ラウンド。。。10月5日(日)の試合に備え、グリーンはかなり短く刈り込まれ、ラフもクラチャン用に伸ばしてきています。。。予選通過スコアは80前後でしょうか?今年本選に進むのは難しいでしょうが、同伴競技者の1人はハンデ0のインター選手、何か一つでも勉強になればソレで良いとσ( ̄◇ ̄;)チチは思っています。。。
2008.10.03
コメント(10)

19日(金)、長男は来年の成人式で着る羽織袴姿で記念写真の前撮りのために写真館へ。。。 σ( ̄◇ ̄;)ワシたちの時代は、オトコの成人式記念写真なんて全く無かったと思いますが、(今時の?)長男の友人は殆どが成人式は和服で出席、記念写真もみんな撮るとかで19日はカミさんが長男に付き添い(?)撮影に参加、翌20日(土)、画像を選んでフォトブックを作成するためにσ( ̄◇ ̄;)ワシもカミさんと2人でスタジオに行き、気に入った写真を選んで欲しいとのこと・・・・・( ̄▽ ̄;A写真は勿論デジカメで撮影し、パソの画面を確認しながら気に入った画像を15枚チョイス。。。小道具には扇子・鼓・刀などを持ち、長男との世間話の中ゴルフをやっているという話から、カメラマンさんの提案でたまたま車に積んであったキャディバッグを持ち込みドライバーでアドレスしているところも1枚約80枚のデータから笑っている顔、凛々しい顔(?)を半分づつ選択し、注文を完了しました。。。デジカメのデータは別料金でCDに落してくれるとのこと、ちょっと高めでしたが、せっかく撮った写真ですので全ていただくことにしました。。。サービス(?)で、σ( ̄◇ ̄;)ワシとカミさんの携帯に今回撮った写真の画像を3枚づつ送ってくれました。。。こんな感じの写真をたくさん撮りました↓ 9月21日(日)、σ( ̄◇ ̄;)ワシ地方でスランプ脱出を目指し約20日間のんびり過ごした(?)長男は、午前の飛行機で関東へ帰って行きました。。。その日、σ( ̄◇ ̄;)ワシと次男はホームBの月例に参加師匠・先輩・従兄弟・従弟の友人たち10人、3組でしたが8時36分スタート時には、それまで小降りだった雨が本降りに・・・・・2組目で(幹事を引き受けてくれている)雨が大キライなYちゃんは、早々とカートからキャディバッグを下ろし「ごめ~ん♪ 溶けるから、ワタシ帰る♪」2組目が2人になったため、3組目から従兄が前の組に移動ちょっと小降りになったところでスタートいたしました。。。前半は傘が要るくらいの雨は3ホールくらい、殆ど濡れずに回ることが出来ましたが、50分休憩のあとの後半、残り3ホールというところで流行り(?)のゲリラ豪雨・・・・・ほんの15分程度で収まりましたが、17番Hでは雨のためにほとんど視界が無い状態でのティーショット、飛距離もいつもより50ヤード手前という厳しい上がりホールとなりましたがσ( ̄◇ ̄;)ワシは何とかボギー・ボギーで終了し、結果ネット3アンダーの5位入賞、次男も最終ロングで(豪雨の中)トリを叩いたみたいですが、グロス81、ネット4アンダーで4位入賞親子揃って商品券をGETいたしました。。。23日(火)は師匠・先輩・次男とプライベートラウンド、その時賞品をいただきました。。。はい、勿論商品券はそのままカミさんに渡しましたょ♪
2008.09.25
コメント(16)
14日(日)、次男の運動会観戦のためホームAの月例は今月もお休みいたしました。。。(あとで聞いたところ、リハビリラウンド中の師匠はグロス3アンダーで回ったとか・・・)んが、前日神さんカミさんに集合時間を確かめたところ参加競技は午後に集中しているので来るのはお昼からで良いとのお言葉、急遽長男と2人でウチから車で15分のホームB、7時半スタート2バッグワンウェイで回ってきました。。。スランプ中の長男は81(44・37)、σ( ̄◇ ̄;)ワシはショートでの7回(OB+バンカー)も有りましたが、上出来の91回(45・46)、日曜日でそこそこの来客数でしたが11時半にはラウンド終了して、運動会を見ることが出来ました♪楽しみにしていたリレー、友達と話しこんでいて見れませんでしたけろ・・・・・(T▽T) 15日(月)敬老の日、翌日16日叔父さんとのラウンドを約束していたにも拘らず、連荘はイヤだと言う長男、運動会でお疲れの次男と共に再びホームBへ。。。この日の朝の天気予報は午前中雨の確立30%で、降水量も1ミリ程度、翌日は大雨の予想、降水確率も80%でしたので叔父とのラウンドは流れるだろうとの見込みで、前日と同じく7時半スタート、張り切ってウチを出たのですが・・・・・・・2ホール目までは曇り空、雨は全く降っていなかったのですが3ホール目に入ると、ポツポツ・・・・・5ホール目には本降り・・・(T▽T)合羽を用意していたのは次男だけ、σ( ̄◇ ̄;)ワシと長男は傘のみに頼り、全身濡れながらのラウンドとなりました。。。この日は雨に加えクラチャンの練習ティー(バックティーの後ろ)から回ったこともあり、σ( ̄◇ ̄;)ワシは痛恨の101(50・51)、長男・次男はそれぞれ77(39・38)、95(45・50)で終了しました。。。いつも回っているバックティーからはかなり後ろで、全く景色が変わるホールもいくつか有り、(楽しかったのですが)ちょっと距離が長くなっただけで、難しいモンですね~。。。 16日(火)、この日の大雨を見越して前日にラウンドしたのですけろ何故か外は曇り空、お天気チャンネルで今日の天気を確かめると午前中の降水確率10%、ほとんど雨の心配無しですと??・・・・・Σ( ̄口 ̄;;叔父さんに電話で確かめると、準備万端で待っていたらしく行きたくないとグダグダ言ってる子供たちを宥めすかし、10時半スタートで予約を入れ、3連荘目に突入いたしました。。。たとえ雨でも、叔父さんは行く気マンマンだったみたい・・・・・( ̄▽ ̄;A叔父は現在腰を痛め、3年以上ゴルフから離れていますがσ( ̄◇ ̄;)ワシたちと同じホームBのメンバーで、いつか子供たちの生の(?)スイング、ラウンドを見たかったとか。。。σ( ̄◇ ̄;)ワシはどうでも良かったみたい・・・・・原則、付き添い(見学)NGのコースですが、昔はクラブ代表として試合に出ていた叔父から支配人にお願いして、昨日の同伴ラウンド(?)が実現しました♪前日のラウンドで爪を痛めた長男、運動会で腰を痛めた次男、元気なσ( ̄◇ ̄;)ワシたち3人のキャディを嬉しそうに努めてくれ、スランプ中の長男には照れながらアドバイスを与え、次男の豪快な(?)ドライバーショットを目を細めて喜んでくれる優しくてゴルフが大好きな叔父さんと、近い将来4人でラウンドすることを約束し、この日のラウンドを終えました。。。ワンウェイでとっとと回った、ほんの短い時間(3時間)でしたが、叔父さんに成長した子供たちを見せることで、1日遅れ、敬老の日のプレゼント(?)になったかも。。。
2008.09.17
コメント(6)
7日(日)、長男と次男は従弟に誘われてホームBでのプライベートラウンド。。。σ( ̄◇ ̄;)ワシも一緒の組で回りたかったのですがクラチャンへ毎年参加している従弟の同級生(ハンデ6)が長男と一緒に回りたいとのことで既に定員オーバー、んでも、どうしても回りたいσ( ̄∇ ̄;)ワシですから師匠・先輩に電話を入れ、何ヶ月振りかに「ヒマカトリオ」で後ろの組を確保、師匠も前の組に追いつくたびに長男のショットをチェックし、アドバイスを与えてくれました。。。師匠の右手首(ヒビ)はまだ痛々しく、リハビリ気味のラウンドでしたが、今まで払い続けていた分ここぞとばかりニギリはいただきましたょ・・・( ̄▽ ̄;A(先輩には前・後半ともに1打負けで、3つ支払いました)この日も長男の調子は相変わらずで、OB6本の89回83で回った次男に、生まれて初めての負けを喫しましたがかつて無いスランプ中のこと、次男も今回の勝ちはあまり嬉しくはなかったみたく、完全復調後の対戦を楽しみにしているそうです。。。 その長男、昨日からコーチの弟子が参戦しているセカンドQT(兵庫県)で、キャディを務めるコーチの代わりにレッスンスタジオで生徒さん(?)にゴルフを教える役目を与えられたらしく、今日で3日目が経過しました。。。(練習ラウンドを含め、5日間留守にするみたい)σ( ̄◇ ̄;)ワシの知人からも、昨日長男に教わったと嬉しそうに(?)電話がかかって来ました。。。「んなコトしてる場合か・・・」と、ちと不安になりましたが、人に教えることでスランプ脱出のきっかけになる・・・・・かも・・?ならんだろうとは思いますけろ・・・・・( ̄▽ ̄;A14日(日)が運動会の次男は今日が振り替え休日、長男と一緒にレッスンスタジオで半日過ごしてるみたい。。。 今セカンドQT試合結果をネットで見ると、2日目を終えて〇×回・・・・・残念ながらサードQTへ進める可能性はほとんど無いみたいです・・・・・・・1日目を終えた昨日、コーチから長男へ電話があり最初から最後までガチガチでラウンドしていたとか。。。別の会場でQTに挑戦している長男の同級生2人も2日目を終えて下位に低迷・・・・・・・(2人ともムチャ上手なんですけどねぇ・・・)ゴルフって、ホントに難しいですね。。。
2008.09.10
コメント(12)
8月31日(日)、久し振り(約2か月ぶり)に師匠と一緒のラウンド。。。高速飛ばして約40分のコースで開催された「〇×県アマチュア選手権優勝記念コンペ」へ次男とともに参加いたしました。。。今年の県アマで優勝された方は師匠の知人で、長男も試合で何度かご一緒したことがあり可愛がって頂いてるσ( ̄◇ ̄;)ワシ地方のトップアマ。。。日本アマチュア選手権にも過去5回出場され、最高順位はベスト8に入るくらいのスゴイお方ですが、何故かこの県アマタイトルだけは過去に取られたことがなく、初優勝及び大会開催コースのコースレコードを更新されたことを祝い、180名超の参加者が集いました。。。σ( ̄◇ ̄;)ワシたちの組は師匠・師匠ジュニア・次男、後ろの組には2日前に最終プロテストを終えたばかりの長男の友人、(残念ながら、合格には4打不足でした・・・・・)その他の組にもσ( ̄◇ ̄;)ワシ地方で名の知れたトップアマ(今年の世界アマ選手権選手も居ました)たちが多数参加され、68~71のアンダースコアで上がってこられた方が10人以上という、嘗て無いハイレベルのコンペとなりました。。。(ちなみに、最終プロテストまで進んだ長男の同級生でも2オーバーの74)コースは今年の水不足の所為で、FWは茶色に変色しグリーンも枯れてしまい、全て砂を撒いている状態でしたが骨折後、初めてのリハビリラウンドとなる師匠、師匠ジュニア共々楽しくラウンドすることが出来ました。。。ラウンド終了後の表彰式には、所用で先に帰られた師匠たちに変わり次男と2人で参加しましたが、叩き過ぎのσ( ̄◇ ̄;)ワシは勿論のことセカンドOB連続3つの次男も、新ペリアでの入賞は期待できずとりあえず飛び賞のみを楽しみに結果発表を待っていました。。。30位まではキャディバッグを中心としたかなり良い賞品でしたが先ずは飛び賞からの発表、σ( ̄◇ ̄;)ワシは125位、師匠ジュニアは145位で、みごと賞品(σ( ̄∇ ̄;)ワシはシューズケース、師匠ジュニアはキャップ)をゲット♪30位から優勝まで、次男も師匠も賞に入っていなかったのですが最後になぜか「今日の特別賞」の発表、司会のおねぃちゃんの「私の好きな番号・・・8・・・今日88で回られた方、起立をお願いします」のお言葉に、恐る恐る立ち上がったのは次男のみ後で成績表を確認すると、グロススコア88は4人いたのですが、次男以外の3人はすでに帰られた様子。。。おそらくジャンケンで1人に決める予定だったのでしょうが競争無しで、次男がスリクソンのキャディバッグをGETいたしました♪前回の大会での優勝に続き、2個目のキャディバッグ・・・・・自宅3Fの小屋裏は、全く使っていないキャディバッグが3つ有るのに更にまた2つ増えることとなりました。。。( ̄▽ ̄;A σ( ̄◇ ̄;)ワシたちがコンペで楽しんでいた日のお昼過ぎ、スランプで悩んでいる長男が帰省しました。。。打ち込んでも打ち込んでも、より以上にゴルフが判らなくなり残りの夏休みの間、σ( ̄◇ ̄;)ワシ地方のレッスンスタジオ「再生工場(?)」に入庫し、何とかレストアしたいとの希望、ソレも有りかと思い、今回の帰省を許可しました。。。帰省後、σ( ̄◇ ̄;)ワシの後ろを回っていた同級生にも早速電話をかけ、近々プロテスト1次・2次で落ちた2人の友人も加え、短期ゴルフ合宿を行う計画も立てているみたいです。。。一人だけのコーチを信じきってレッスンを受けることは調子が良い時はソレでもいいのですが、調子を崩している今は信じ過ぎることの危険性もあると思うので、まずは自分自身で考えながら色々な方の指導を受け、沢山の枝葉を付けた上でいらない枝葉を剪定することも必要だと思うのですが・・・・・果たしてヤツにそのことが判っているのかどうか、ちと心配です。。。まぁ、再生工場でレストア不可能な場合はスクラップにすれば良いだけのコトですけろ・・・( ̄▽ ̄;A(冗談ですよ~。。。σ( ̄◇ ̄;)チチはどんな時でも、不肖の息子を応援しています♪)
2008.09.03
コメント(12)
27日(水)、σ( ̄◇ ̄;)ワシと先輩はホームB所属のキャディさんたちとのプチコンペ(?)へ、次男は今年の夏最後のゴルフ大会へ参加しました。。。朝6時半に家を出て、車で約1時間かけて次男を大会会場へ送り込み、σ( ̄◇ ̄;)ワシはそこから15分の別のコースへ。。。どちらもシーサイドに位置し、距離もソコソコ有るけっこう戦略性の高いコース。。。8時26分、最終組(4組目)スタートでしたが次男を送ってもかなり余裕を持って到着し、先輩・元研修生のMちゃんと楽しく回ることができました。。。Mちゃんの研修生経験は伊達ではなく、170センチの長身から、ハイドローの素晴らしい弾道でのドラショット。。。前回一緒に回った時は、同じフルバックからかなりMちゃんに置いていかれていたのですが、この日のσ( ̄◇ ̄;)ワシは前回ホームBでのラウンドで、背中に憑いてくれた(?)らしい子どもの応援が幸いしたのか、今まで経験した事のないスーパードラショットの連続。。。殆どのホールで先輩は勿論、Mちゃんも軽~くオーバードライブしスコアは36パットしたにも関わらず、92回で終了。。。新ペリアのハンデこそ付かなかったのですが、7位賞品のボール1ダース(BSV-10)、しっかりGETいたしました。。。Mちゃんが言うには、パットの時にカップの縁で子供がσ( ̄◇ ̄;)ワシのボールで遊んでいたそうな・・・・・その夜は、先輩のお店でキャディさんたちと打ち上げ、2次会のカラオケまで、楽しい1日を過ごすことが出来ましたコンペの後は次男のお迎え、中学生は3人参加していて試合後も3人でパターの練習をしたいとかで、約1時間σ( ̄◇ ̄;)ワシはソファーでウトウト・・・・・・・試合結果は84、中学生3人中3番目でしたが、トップの子は72で、一般・高校生を含めた全参加選手の中でのベスグロ。。。中学の部2位は80で、OBの数だけ負けたみたいです。。。2位の子は1本、次男は3本OBが出たみたい・・・・・表彰式には出なかったのですが、後で送っていただいたFAXの試合結果によると、次男はコンペの部(新ペリア)で優勝、BSのキャディバッグをGETしたらしく、後で家に送って頂けるとか。。。この日は親子揃って賞品に恵まれた1日でした♪ スランプ継続中の長男から、一昨日の夕方電話があり先輩が監督に直訴(?)して、3次合宿に呼んでくれたらしく自信を無くし、監督からの救済ラウンドの申し出を断った長男ですが「とりあえず、今から行ってきます・・・・・」とのこと。。。たぶん今の彼の状態で、先輩・監督の期待に応えるのはかなり難しいとは思いますが、個人競技が原則のゴルフでチームのことを考え、こんな長男を信じてチャンスを与えてくれる先輩が居るということだけでも、親として嬉しいモンです。。。(T▽T)嬉し泣き・・・・・ PS:かなり小さい画像ですが、次男のドラショットをアップしました。。。
2008.08.29
コメント(18)

昨日8月25日(日)は、ホームBの研修会でしたがσ( ̄◇ ̄;)ワシはその会への参加資格は無く(ハンデ足らず・・・)2度目の参加となる次男をコースへ送りがてら暇を持て余している先輩と2バッグでのラウンド。。。8時集合の次男をミーティングに送り込み7時56分、スタートいたしました。。。昨日のσ( ̄◇ ̄;)ワシ地方は、久し振りに暑さをあまり感じさせない秋めいた気候で涼しい風の中、快適に回ることができました。。。前半が終わった時点で10時前、いつもならスルーで回るところ、次男の終了予定時刻に合わせ40分の休憩をとり後半に臨みましたが、それでも1ラウンド終了時刻は12時30分前後、次男はσ( ̄◇ ̄;)ワシたちに約1時間半遅れでスタートしたみたく「待ってる時間けっこう有るみたいだから、あとハーフやる?」との優しい先輩のお言葉に甘え、久々ワンハン回ってきました。。。先輩とのニギリは前半完敗、後半も最終ホールまでにハンデを使い果たし、スクラッチで2打負けていましたが18番ホール長いミドルで先輩がOB、σ( ̄◇ ̄;)ワシは3打目を乗せ、5メートルの長いパットを残し微妙な展開となりましたが、ソレを気迫でねじ込みトータル負けのみでワンハン目に突入しました。。。INコース出だし、クロスバンカーから残り100ヤードを幸先良く2オン2パット、パー発進(先輩はボギー)の次は問題の(?)時々ヤード木の下に子供が立っているというミドルホール・・・・・↓小心モンのσ( ̄◇ ̄;)ワシですから、いつも右方向へ打っているのですが、タマタマドラショットは例のヤード木方向へ・・・・・・・先輩:「右肩が重くならない??♪」「σ( ̄◇ ̄;)ワシのお友達だからね~♪大丈夫♪」と強がりを言いつつセカンドを打つと、コレがナイスショット♪その後もロングで1本、ショートで1本バーディを取り最終ロングでは、かつて経験したコトの無い場所までドライバーで運ぶことも出来、先輩とのニギリを軽~くチャラにした上にバーディ賞2本まで頂き、σ( ̄◇ ̄;)ワシの圧勝で終了。。。キャディさん&先輩:「木の下の子供のおかげだね~♪」「帰り道、運転に気を付けてね~♪」・・・・・・・( ̄▽ ̄;A楽し過ぎるラウンドを終えることができました。。。んなことをやってる間、次男は真面目に研修会ラウンドをこなし79回、優勝して帰ってきました。。。10数名の参加でしたが・・・ こうして着実にゴルフの腕を上げている次男に比べ帰京後大スランプに落ち入っている長男からかかって来る電話の声は暗く、ゴルフがすっかり判らなくなってる様子・・・・・離れて暮らしている分、どうしてやることも出来ないσ( ̄◇ ̄;)ワシですが、ヤツの応援団長として出来得る限りのアドバイス、指針を示してやりたいと四苦八苦しております。。。スランプになるほどの成績を残せていない長男ですがオヤバカは募る一方の今日此の頃・・・・・・・( ̄▽ ̄;A
2008.08.25
コメント(14)
昨日8月19日(火)はσ( ̄◇ ̄;)ワシ地方で開催された小・中学生ゴルフ大会へ次男が参加しスタートホールをカミさんと一緒に観戦。。。369ヤードの短い打ち下ろしを、ドライバーで残り60ヤードまで運び、パー発進♪小学生は低学年(1年生~3年生男女一緒)の部、高学年男子・女子(4年生~6年生)の部の3部門中学生は男子と女子それぞれ2部門での試合が高速で約1時間のゴルフ場で行われ、夏休み後半にも拘わらず、沢山の選手・父兄が集まり熱い戦いが繰り広げられました。。。小学生低学年の部では、3年生の男の子が優勝レディースの前、ピンクティーからではありましたが7アンダ-、65のグロススコアを出し、全国大会への出場を獲得。。。長男の高校時代の監督さん、同級生のご父兄も見えられ現在の高校ゴルフ部の現状や、σ( ̄◇ ̄;)ワシ地方でのゴルフ教育(?)の指針など、有益なお話を聞くこともできました。。。次男は他県の選手3人との組み合わせで、出だしINコースはパースタートでしたが、途中でOB2本を打ち44、後半のOUTコースはちょっと踏ん張って39、トータル83の11位タイで終了。。。優勝スコアは73、次男とは10打の開きが有りましたが中学時代は卓球部で頑張り、2年生の時には少林寺拳法でも全国大会へ進む頑張りを見せたのですから、来年4月高校進学後は、ゴルフだけに集中し、この10打の差を埋めてくれることをσ( ̄◇ ̄;)チチは願っています。。。 8月14日(木)、お盆で暇を持て余していたカミさんを誘い前日までの2日間(12~13日)泊まり込み合宿明けの次男も一緒に久し振りに家族3人だけのラウンド、ホームAへ行ってきました。。。合宿ではそれぞれ1.5Rをこなし、疲れきっていたはずの次男はフツ~に82回、σ( ̄◇ ̄;)ワシはカミさんに気をとられつつもやっとのコトでU-100・・・・・( ̄▽ ̄;A一家団欒(?)、少々疲れるお盆休みを楽しみました♪ 8月17日(日)はホームBの月例競技。。。スタート時刻8時17分でしたが、いつも30分前には必ず来ているはずの先輩の姿が有りません。。。8時前にとりあえず電話をかけてみると、9時17分スタートと勘違いしていたみたく、その時間には未だ自宅・・・・・( ̄▽ ̄;A「ごめ~ん。。。直ぐに出るからちょっとだけスタート遅らせてもらって」スタート室に遅れることを伝えましたが、かなり頑張って飛ばしてきたのか、8時20分には到着。。。近場のホームコースって良いですね~( ̄。 ̄ )ボソ...σ( ̄◇ ̄;)ワシたちの前の組には、毎年クラチャンに出場している従弟の友人2人と、次男のライバル(中2)で今年の主将杯を勝ったジュニア、次男の4人、その後ろの組はσ( ̄◇ ̄;)ワシ、従兄弟2人と先輩のお笑い4人組。。。ニギリは前半45が効いたのか、トータルでチャラ前の組を回った次男は当面のライバルを抑え、公式戦初の70台、自己ベストタイの79でフィニッシュ♪ネットスコア63でしたが、年齢上位につき、準優勝・・・・・( ̄▽ ̄;A直近の4ラウンドは、79・82・79・83、σ( ̄∇ ̄;)チチはそれだけで満足なのですけろ母は容赦無く、今夜もカレを塾へ送り込むみたい。。。
2008.08.20
コメント(12)
8月になって、益々暑さ厳しい今日此の頃ですが「夏休みの間に70台を出す!!」という次男の目標は、8月3日(日)のラウンドであっさり達成されました。。。先月σ( ̄◇ ̄;)ワシ地方で行われたゴルフ大会に兄弟で初参加しましたが、高校1年からずっと予選通過をしてきた長男は、関東へ行ってから(この数カ月?)持ち味であるドライバーにすっかり自信を無くし、予選ラウンドでOB6発打って、兄弟共に予選敗退。。。(T▽T)ドライバーで2本、スプーンで2本、アイアンで2本、ドラの不調が他のクラブにも影響しているみたいです。。。気を取り直して、3日(日)に従弟を交えホームBで4人でのプライベートラウンドを行いましたがこの日も長男のドラはなんかヘンで、OBも3本、次男は久し振りの兄とのラウンドで緊張感を保ち淡々とプレイすることが出来たのか、OB無しで生まれて初めての70台(79)で回ってきました。。。ちなみに、長男のスコアも次男と同じく79・・・・・( ̄▽ ̄;A3日(日)のラウンド終了後は、関東での夏合宿を控えた長男を空港まで乗せて行き、カミさんともソコで待ち合わせ昼食を取りながら4人で話をしたのですが、今回の試合では全面的にフォームを改造中の所為もあり、アドレスも何処を向いているのか判らないくらいの酷い状態だったとか、加えて、関東学生の大会に出場しても、長男より飛ばす選手はフツ~に居て、ヤツの持ち味である飛距離にもすっかり自信を無くしている様子。。。高校3年生の最後の大会では、300ヤードオ-バーでドラコン賞をGETしたくせに、自分の飛距離を「ボクは飛ばない・・・・・」と弱気なコトを言う長男は、σ( ̄◇ ̄;)ワシから見ても情けなく、ついつい厳しい言葉で対応してしまいました・・・・・話を聞くと、高校時代みたくレンジで数を打ち込んでる様子でも無く、頭で考え過ぎる練習を行ってるようで時には頭を真っ白にして、ひたすら打ち込むことも有効ではないのかとアドバイスしましたが、全く練習をしないσ( ̄◇ ̄;)ワシの言葉ですから、説得力は無いかもしれませんね~。。。次男は今日から二日間、σ( ̄∇ ̄;)ワシ地方のゴルフ協会主催の強化夏合宿。。。県下から集まる高校ゴルフ部の選手と一緒に(たまたま)ホームAのロッジに泊まりこんでプロゴルファーのレッスンを受けるそうです。。。次男は、ホームBの研修会にもこれからはどんどん参加しますし、長男の中学生時代に比べれば非常に恵まれた環境にあります。。。その分、関東で一人で頑張っている長男のことがいっとう気がかりではあるのですが、顔を合わせるとついつい小言を言ってしまうσ( ̄◇ ̄;)ワシ・・・・・秋の関東大学秋季A・Bブロック対抗戦に向け、一次合宿は2位の成績で通過したとメールがありちとホッとしている今日此の頃です。。。 8月10日(日)はムチャ暑い中、先輩・次男とホームBでのラウンド。。。次男は前回70台を出し、安定感も増してはきましたがこの日はチョロ有りダフリ有りの82回、σ( ̄◇ ̄;)ワシは先輩に3つお支払いして終了。。。前回先輩に撮ってもらったスイングをDVDで頂き昨夜次男・カミさんと一緒に観てみたのですが・・・・・・・σ( ̄_ ̄|||)ワシのフォームってすっごくヘン・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...腰は回っていないし、アドレスもムチャクチャ。。。ちと気合いを入れ直して練習してみようと思わせるに充分過ぎるビデオでした。。。( ̄▽ ̄;A次男のスイングは、今のところ問題無しかも・・・・・・・??長男の(去年の)フォームは、フォトアルバム→スイングチェックへ入れてありますので、お暇な方は見てやってください。。。次男のスイングも、近日公開予定です・・・・・( ̄▽ ̄;A
2008.08.12
コメント(16)
24日(木)、85回11位でジュニア選手権予選1日目(3連荘目)を終えた次男を、容赦無く塾へ送り込もうとするカミさんから助け出し(?)、休ませることに成功しましたが2日目25日(金)はOB5本を打ち、ミドルでのダブパーなど「なぁにい~~??やっちまったなぁ~」状態の89回15位で終了、凹んで帰って来た次男は4連荘目を終えた夜、塾へ放り込まれました。。。 27日(日)は、前日の先輩からのお誘いでホームBへ。。。先輩は、次男のコトをすっごく可愛がってくれていてこの日はビデオカメラで次男のフォームを撮影し「DVDに起こすから、しっかりチェックしなさい♪」との温かいお言葉。。。そんな優しい先輩を、ゴルフの神様が褒めてくれたのかこの日のスコアは、今までに見たことのない39・40。。。Σ( ̄口 ̄;;それに比べ、σ( ̄◇ ̄;)ワシのスコアは相変わらずグダグダ続きのO-100・・・・(T▽T)ニギリも3つお支払いいたしました。。。 昨日28日(月)、次男は国体少年の部ブロック予選で隣県へ、σ( ̄◇ ̄;)ワシは以前から約束していた大学ゴルフ部出身の同級生、30年来の付き合いがある年上の知人2人と一緒にホームCでの誕生月お得ラウンドへ。。。σ( ̄∇ ̄;)ワシはお誕生日券を使い、1050円同伴者はキャディ・食事付きで8500円、年に1度のバーゲン価格(?)でのゴルフを楽しみました♪前日の先輩とのラウンドでは、ドライバーが全く当たらず元に戻したキャメロンくんもイマイチでしたが、昨日は滅多に回ることの無いメンバーでのラウンドだった所為か適度な緊張感を保って回ることが出来たみたいで4人の内、唯一のバーディ賞を含め、同級生とは引き分けあとの2人にはトータル勝ちで、久し振りの満足ゴルフ♪ 今夜は、中学三年生から参加し続けているσ( ̄◇ ̄;)ワシ地方唯一の決勝TV中継があるゴルフ選手権に参加するために長男が帰省し明日は初参加の次男も一緒に練習ラウンド予定。。。予選カットラインは81、ベストスコア82の次男にとってかなり厳しいスコアメイクが必要ですが、兄ちゃんと一緒の初めての試合に参加するというだけでシアワセみたい。。。長男はσ( ̄◇ ̄;)ワシ地方での練習ラウンドを終えた明日の夜、プロテスト1次試験を通過した高校の先輩と一緒に2次試験会場兵庫県にあるゴルフ場での練習ラウンドに付き合いたいとか。。。こんなゴルフ〇カに誰が育てたのでしょうねぇ・・・・・( ̄▽ ̄;A
2008.07.29
コメント(22)
23日(水)、優しい先輩のホームコースでもあり、毎年ジュニア選手権予選が開催されるコースでの練習ラウンドへ行ってきました。。。メンバーは先輩・次男に加え、いつもお世話になっているホームBのちょっと若いキャディさん。。。このお方は身長も170前後あり、σ( ̄◇ ̄;)ワシたちと同じ練習ティー(フルバック)から回ったのですが、今年の成年女子国体予選で3位入賞されたっちゅうだけあって、飛距離は半端じゃなく、先輩とσ( ̄◇ ̄;)ワシはオーバードライブされることもしばしば・・・・・ジュニア競技の練習ティーとはいえ、6800ヤードほどありσ( ̄∇ ̄;)ワシは100を切るのがイッパイイッパイでした。。。次男はドラの調子はまずまずでしたが、アプローチとパットに悩んでいた様子で、昨日から始まった本番でもかなり苦労しながら回っていたみたいです。。。その日(23日)の夜は先輩のお店で、昼間一緒に回ったキャディさんを含む、ホームBのキャディさんたち10人が暑気払いの飲み会をするということで、何故か師匠・先輩σ( ̄◇ ̄;)ワシの「ヒ・マ・カ トリオ」も参加し、昔のおねぃちゃん方と合コンを開催いたしました。。。美味しい料理を頂き、ビール冷酒で久し振りに軽いチュルチュル状態のまま、2次会はカラオケBOXで約3時間、カクテルを飲みながら楽しい時間を過ごしました。。。次回は8月26日、昼間キャディさんたいとのコンペのあとその日の夜は飲み会との話もまとまり、お開きとなりました。。。 昨日のジュニア選手権予選初日は、高校生の部では上位5人がアンダースコア、(68が2人、69が3人)中学生の部は、高校生と同じティーから回り、(高校生は自分でバッグを担ぎ、中学生はバッグをカートに乗せてくれるだけの違いです)上位5人が70台(72~76)、次男はロング2ホールとショート2ホールでダボを叩き、85で11位タイ。。。今日で4連荘目、体力も限界に近づいているとは思いますが昨日以上のスコアでは帰って来て欲しいモンですね。。。 3連荘ラウンドを終えた昨夜、カミさんから次男への労いの言葉は「今日は塾へ行くんでしょ??ん??行かない??行きなさいよ!!」オニや・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...
2008.07.25
コメント(14)
19日(土)、次男・先輩とホームBの土曜月例へ行ってきました。。。8時24分スタートでしたが、朝から気温が上がり続け1ホール目から汗が吹き出て、この日のラウンドはバーディー1個取ったものの、スコアは焼け石に水状態。。。久し振りに先輩に3つお支払して終了いたしました。。。バーディ1個分、結局は2つで済みましたけど・・・・・( ̄▽ ̄;A次男はこの日初めて使用したニュードラ、TM r7TPがピッタリ合ったみたく、飛距離は10ヤードほど伸び方向性もかなり良くなり、右への曲がりも以前に比べ格段に減っていました。。。もうすぐジュニア選手権プロック大会が始まるので武器になってくれることを願っています。。。 20日(日)は少林寺拳法の武道専門学校へ参加、7時にウチを出て、帰って来たのが夕方5時半、学科の教室は勿論冷房は無く、タオルを片手に午前の講義を受け、午後の実技が始まってからも教官:「今日はボチボチやろぅや。。。」とのお言葉に甘え、なるべく動かないで理論を中心に技のかかり具合を確かめつつ、無理をしないで3時間をだらだらと過ごしました・・・・・( ̄▽ ̄;A例年8月は暑過ぎ(?)るため、武道専門学校はお休みになっていたのですが、今年は行事予定の関係で8月開催して、11月に休講とのこと・・・・・来月、どないしょ・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ... 21日(月)は次男の、卓球の県総体をカミさん、ばっちゃんたちと見に行きました。。。σ( ̄◇ ̄;)ワシも中学3年間は卓球部に所属し(団体戦で)県大会までは進んだのですが、個人戦は市の大会で負け、上の大会には進めませんでした。。。次男は(たまたま)相手に恵まれたみたく、県大会まで進むことが出来、昨日初めて彼が卓球をする姿を見ましたが、我が子ながらすごかったっす・・・・・(←オヤバカ♪)今の卓球の試合は、1セット11点マッチで3セットを先に取った段階で試合終了みたく、σ( ̄∇ ̄;)ワシの時代は、確か21点先取だったと思います1回戦は次男圧勝で、3セット連取しましたが2回戦は強豪選手と当たることになり、「たぶん無理・・・・・( ̄▽ ̄;A」と言いながら2回戦に臨みました。。。1セット目、ヤツなりの頑張りを見せシーソーゲームの末11-8で負け。。。残る2セットも、相手のカットサーブに対し返しのドライブがことごとく入らず、3-0で負け、次男の中学最後の卓球大会は終了しました。。。結局次男が負けた相手が、県大会個人戦優勝となりました。。。今まで、ゴルフを主としてやってきた次男ですから卓球なんてどうでも良いと思ってきましたが目の前で真剣に試合を戦うヤツの姿を見てσ( ̄◇ ̄;)チチはちょっと感動しました。。。 今日は、国体予選が行われる隣の県での練習ラウンド、監督さんが、車で次男を迎えに来てくれ、連れて行ってくれました。。。明日23日(水)は、ジュニア選手権予選開催コースでの練習ラウンド、(σ( ̄◇ ̄;)ワシと先輩が一緒に回る予定)24、25日はジュニア選手権予選の本番、今の季節、4連荘はキツイと思いますが、大好きなゴルフがやれるのですから、本人はきっと少しも苦には思っていないと思います。。。来週も週明けから、(次男は)3連荘ラウンド予定です・・・・・( ̄▽ ̄;A明日の練習ラウンド、σ( ̄◇ ̄;)ワシの方が暑さで参っちまいそう・・・・・・・PS:昨日は次男の卓球2回戦を見届けたあとカミさんと、映画「クライマーズ ハイ」を観にいきました。。。祭日の所為か、けっこう人は入っていましたがラストはイマイチだったかも・・・・・
2008.07.22
コメント(14)
13日(日)、ホームAの月例競技が行われましたが去年の冬に体調を崩してから、全く参加していません。。。ホームAは盆地に位置し、夏はメチャ暑く加えて月例ティーからはかなりの距離が有り体力が戻ってきているとは言え、大事をとって8月まではお休みしようと思っています。。。なので、その日は夏場の試合を控えている次男とウチから車で15分、ホームBへ行ってきました。。。いつもは早い時間のスタートを予約するのですが流石に日曜日の所為か、早朝から(珍しく)コンペが入っていたため、10時44分にスタート。。。次男は、前半でバーディ2本をGETしフルバックから初めての30台、37で終了。。。後半まで、かなりの待ち時間が有る予定でしたが休憩15分で出られるとのフロントのお言葉に甘えほとんどスルー状態で後半ラウンド突入。。。が、気合が空回りしたのかOB2本4パット1回3パットも何回かあり45回、トータル82で終了。。。(。-_-。 )ノ ハイハーフベスト更新は、勿論次男のコトですよ・・・・・( ̄▽ ̄;Aσ( ̄◇ ̄;)ワシのスコアはフツ~でした。。。ラウンド後は、コーチのレッスンスタジオでスイングチェック。。。最近ヘッドスピードも上がり、現在使用中のドライバーのシャフトツアーAD55(Sシャフト)では、軽過ぎて右へフカすことが多く今月24日のジュニア選手権ブロック予選までに、新しいシャフトに変えて臨むべきではないのかとの提言がありました。。。 昨日(月曜日)は、振り替え休日(土曜日文化祭開催のため)だった次男の、ジュニア予選開催コースでの練習ラウンド。。。早速前日スタジオでお借りした青マナXシャフトを装着したテーラーメイドr7ドライバーを打たせてみましたが、ボールの力強さはテーラーメイドがしっくり来るようで、今週中にもう一度コーチと相談の上、ブツを選ぶつもりです。。。σ( ̄◇ ̄;)チチの道具買い替えは当分先になりそぅ ・・・・・(T▽T)
2008.07.15
コメント(16)
毎年のことですが、7月7日の七夕は何故かσ( ̄◇ ̄;)ワシの誕生日。。。〇×歳になってしまった・・・・・・( ̄▽ ̄;Aこの年になると、誕生日って余り気に掛けないのですが朝、長男からのおめでとうメールが届いたのはちょっとだけ嬉しかったっす・・・(* ̄ー ̄*)ゞポリポリ 昨日はホームBの年齢別杯。。。今月から、朝のスタートスルーラウンドにはキャディさんが付いてくれなくなり(数が足りないみたい)セルフでのラウンドとなりました。。。知人2組で、σ( ̄◇ ̄;)ワシたちは2番目先輩・次男・従兄と一緒の組。。。出だしホールから、いきなりのOBでダブパーのスタートでしたが、その後は新しい武器のお陰で前半は3パト無しの46回。。。後半も気合いを入れて回ったのですが4ホール目で、グリーン手前の深いラフから次男のボールを打ってしまい、痛恨のトリ・・・・・新しいルールでは、ボールを確認するのにピックアップ出来たのに、ソレが自分のボールだと思い込んで打ってしまったσ( ̄◇ ̄;)ワシの完全なミスではあるのですが、ちとココロが折れました・・・・・(T▽T)その後、σ( ̄◇ ̄;)ワシ的には頑張ったつもりですが後半は53回、トータル99(3の倍数)で終了。。。朝7時7分のスタートでしたが、途中から気温が上がりラウンド終了したお昼前にはけっこうな暑さでした。。。その所為か、ニギっていた皆さんも大叩きで4人からお小遣いを頂きました♪次回の予定は13、14日の連荘ラウンド、暑くならなければ良いのですが・・・・・
2008.07.07
コメント(14)

昨夜、とうとう中(チュウ)がσ( ̄◇ ̄;)ワシんちからテディくんちへ貰われて行きました・・・・・5月8日に生まれた3匹が、2週間足らずで2匹になりましたがその後約2ヵ月間、男の子2匹は亡くなった妹(?)の分まで元気にスクスクと成長してくれました。。。こんなに大きくなっても、まだ乳離れ出来ませんでしたが・・・・・・・( ̄▽ ̄;A朝はモコ同様、2階から下りてきたσ( ̄◇ ̄;)ワシへのペロペロの挨拶が日課となったチュウは、生まれた時からミルクを与え続け、トイレの躾けもきっちりとしてくれた大好きな(?)カミさんとも、昨夜でお別れすることになりました。。。夜8時30分、車で迎えにきたテディママと次男君がチュウを愛おしそうに抱っこして車中へ迎え入れ、「またちょくちょくお会いしましょうね~♪」と言って帰って行かれましたが、今まで2匹とずっと添い寝してきたカミさんが、いっとう寂しさを感じていることと思います。。。今月に入って、1日~3日の間にチュウを中心に(慌てて)数多くの写真・動画を撮りました。。。 メチャ小さいですけど、動画もアップしました。。。↑↑クリックしてみてね~♪兄弟2匹で遊んでいる写真、モコと戯れあっている写真、トイレをしている動画、モコのオッパイを奪い合っている動画など、チュウとの沢山の思い出を、画像に残すことが出来ました。。。大(ダイ)と過ごした最後の夜新しい生活を始めたチュウの、新しい名前は「クロム」くん。。。テディくんち家族みんなで考えた名前だそうです。。。モコの最初の子供ウルを交えて、時々親子で会えれば良いのですが・・・ちなみに、σ( ̄◇ ̄;)ワシんちに残ることになったダイですがカミさん・次男が考えた名前はイマイチで、結局σ( ̄◇ ̄;)ワシが思い付きで言った「リオン」に決まりそうな気配です。。。ライオンの子供に似ているので、「LION」を「リオン」と発音させたいと・・・・・( ̄▽ ̄;Aほんとは、呼び慣れたダイのままが嬉しいんですけろね・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ... 閑話休題先月21日・22日にσ( ̄◇ ̄;)ワシ地方で開催された国体ゴルフ少年男子の県予選会で、次男が(高校生に交じり)準優勝という成績を残すことが出来ました。。。1位~3位が国体選手に選出され、今月終りにあるブロック予選会に出場することになるのですが、σ( ̄◇ ̄;)ワシ地方の高校ゴルフ部はあまり熱心な活動を行っていないのが現状で本当にゴルフが好きな子供たちは、越境して隣県の高校へ進学する傾向にあります。。。なので、今年の我が県選手は1位から3位まで全て中学生(3年生)、ブロック予選会には全国レベルのゴルフ名門高校の選手が2校(2県)から参加しますので、国体まで進むのは殆ど可能性ゼロ。。。それでも県代表としての、経験を積んでくれればと思っています。。。越境して隣県の高校へ進み、関東でも大学ゴルフを満喫している長男の関東学生ゴルフ選手権、今年も予選敗退でした・・・・・(T‐T*)フフ♪
2008.07.04
コメント(20)

ラウンド1日目(9日)の夜は、師匠と2人で日本食。。。ホテル前のショッピンセンター、キングスビレッジに有る踊子さんで、生ビールを飲みながらお寿司を頂きました。。。握り方はイマイチでしたが、ガリは自家製でネタも新鮮♪(っぽい・・・)ほろ酔い気分で翌日のパールCCへ思いを馳せつつ就寝。。。 10日(火)、7時半にホテルを出発、一路パールCCへ。。。この日は、観光組から参加された3人を交え(2人は貸しクラブ)出だしのホールで集合写真(?)を撮ったのですが前日いじっていたデジカメのマニュアル設定をそのままにして蛍光灯モードで撮影してしまい、↓こんな青っぽい色に・・・・・その後は(たまたま)自動撮影モードで撮ったため、普通の色で撮れたのですが、集合写真・・・・・どないしょ・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...この日の師匠↑は、前日GETしたNIKEドライバーがまずまずで比較的曲がらない、真っ直ぐな打球を打てていました。。。師匠曰く「このドラは、直進性は良いけど・・・飛ばん・・・・・」それでもこの日のスコアはさっくりと1オーバー。。。ゴルフショップへ導いた(?)σ( ̄◇ ̄;)ワシのおかげでしょうか??で、σ( ̄◇ ̄;)ワシも出だしから前日に引き続きパースタート、良い流れのまま、前半48、後半43、91で上がることが出来ました。。。途中、右の林から2打目は出すだけで、3打目残り80ヤードでしたが、先にグリーン近くに居た師匠が「お~~・・・・・お??入った!!」イーグルならかっこ良かったのですが、只のバーディ。。。それでも嬉しくて、勿論満面の笑みを浮かべ記念写真↓を撮りましたよ~~~~~↑↑決してメタボではありません。。。写り方で、そう見えるかもしれませんけろ。。。↑↑このパールCCにはカート積載ナビは無く、カート道に残り距離を表示し手入れもイマイチのごく普通のコースでしたが、今年石川遼くんも挑戦し矢野 東選手が優勝した「パールオープン」開催コースで、世界のホンダが親会社(?)、あのデビッド・イシイさんが役員を務める最近プレイフィーの値上がりが目覚ましいコースみたいです。。。(爆) この日の夕食は、ファストーフード。。。バーガーキングでメチャ重いハンバーガーを買って師匠と2人、ベランダでいただきました。。。 最終日、3日目のラウンドは前回(2年前)すっごく印象の良かったコ・オリナGC。。。前日貸しクラブで回られた2人を除き、初日から一緒の後輩、クラブ持参で2日間参加のYさんと、4人1組で回りました。。。σ( ̄◇ ̄;)ワシはYさんと同じカートでしたが、2番ホールで左の別荘方向へYさん痛恨のOB・・・・・( ̄▽ ̄;A窓ガラスこそ割れなかったのですが、ボールは明らかに別荘の屋根の上方向へ・・・・・その後もYさんは調子が出ず、13番では池へ4発、別荘のお庭にも1発・・・・・・・(T▽T)15番、今度はσ( ̄◇ ̄;)ワシの方がテンパってたのか左は道路(ふつ~に車が通ってるし・・・)右は別荘のホールで「車に当たったら、絶対事故するな・・・(心の声)」はい、右別荘群へ打ち込みましたとも。。。(p_q)え~ん コース自体は非常に手入れが行き届き、メチャ綺麗でフラットなのですが、意識し始めると右も左も気になりグダグダラウンドでしたが、上がり2ホールだけはσ( ̄◇ ̄;)オナーとして、今回のハワイ遠征を〆ました。。。(3連荘ラウンド全て、パースタートだったことが一番の思い出になりました♪) 最終日の夜は、タナカでステーキ。。。味はフツ~でしたけろ、玉葱↓だけはカンベン・・・・・
2008.06.20
コメント(22)

8日(日)夜、成田を出発してハワイに着いたのが8日(日)の朝。。。ヒジョ~に得した気分で、ホテルのチェックイン時間まで師匠と二人、カラカウア通りをブラブラしました。。。師匠はサングラスが欲しかったみたく、とりあえず目についたオークリのショップへ入ってみました。。。ショップのお兄ちゃんと、難しい顔をしながら2、3個メガネを試着したと思ったら、いきなり「んっ!!コレに決め!!」さすが師匠、決断が早い♪RADARをお買い上げになりました。。。掛けた感じでは、芝生(芝目)が自然に見えそうだとか。。。んなコト、コースで掛けてみないと絶対に判らないと思うのはσ( ̄◇ ̄;)ワシだけ??初日のラウンドでは、ゴキゲンサンで掛けていましたが2日目のラウンドでは、案の定すっかり飽きちまったのかメガネ掛けないでプレイしたのは言うまでもありません・・・( ̄▽ ̄;A今回の遠征も、仕事関係の団体旅行。。。初日くらいはみんなで食事をしようっちゅうことで観光組・ゴルフ組、どちらも基本的にハワイ滞在中は全て自由行動だったのですが、この日の夕食は圧倒的多数(?)のご意見で、何故か中華料理・・・・・ロイヤルハワイアンSC内の中華料理屋さんで大っ嫌いなネギソースがたっぷりかかったメインの蟹を含めほとんどの料理がσ( ̄◇ ̄;)ワシにはムリ・・・・・食後の帰り道、スパムおにぎりを買って部屋のベランダで食したのは言うまでもありません・・・・・・・(T▽T)今回の宿泊は、シティサイドのフツ~のランク。。。ゴルフが主目的でしたから、買い物に便利で食事処さえ近くに有れば、ソレで充分だったのですがキングスヴィレッジのすぐ前で、ドコをうろつくにも便利な場所に位置するホテルでした♪初日のゴルフは、σ( ̄◇ ̄;)ワシ・師匠・後輩の3人のみ。。。7時半にホテルを出発して約40分、カポレイゴルフコースは初めてのゴルフ場でしたが、2年前のタートルベイやコ・オリナに勝るとも劣らない素敵なコースで、ブラインドホールは一つも無く、ハワイアンレディースオープンの開催コースとしても知られているそうです。。。(by GDO)この日のハワイは、湿気の少ないゴルフ日和♪普段の行いが良い、師匠とσ( ̄◇ ̄;)ワシですから雨が降るとも思いませんでしたけろ・・・・・( ̄▽ ̄;A9時前のティーアップ後σ( ̄◇ ̄;)ワシは師匠と、後輩は一人でカートを運転して、1ホール目は幸先良く3オン1パットのσ( ̄◇ ̄;)パースタート。。。師匠は使ったことの無い真新しいドライバーがイマイチ合わないのか、ちと引っかけ気味。。。前半はσ( ̄◇ ̄;)ワシのバンカーからの秘打旗包みが2回ほどあり、マズマズのスコアで後半へ。。。師匠と後輩はサンドイッチ、σ( ̄◇ ̄;)ワシはスパムおにぎりを頬張りながら10番Hへ向かいました。。。(帰国後、怖くて体重計に乗れません・・・・・・・( ̄▽ ̄;A)パン目当ての小鳥も、南国らしい色で可愛かったですよ♪後半も景色を楽しむ余裕が有り、ハワイラウンド初日はU‐100で終了いたしました。。。(師匠はドラの調子が悪かったにも拘らず、流石の5オーバー)ラウンド終了後は、クラブハウスのショップでひまわりロゴのキャップ・マーカー・ポロシャツなどをGET。。。先輩へのお土産は、師匠がカポレイのロゴ入りキャップσ( ̄◇ ̄;)ワシが2日目のパールCCのキャップにしました。。。3時頃ホテルに帰り、シャワーを浴びた後は師匠と二人で、何となく通りをウロウロ。。。σ( ̄◇ ̄;)ワシがワイキキショッピングプラザに有るお店で、次男へのお土産BIRKENSTOCKのサンダルを物色中に師匠はすぐ隣のゴルフショップのドライバーコーナーで迷った末にNIKE SUMO SQをご購入♪さて、翌日のラウンドパールカントリーでの結果は如何に?? 続く・・・・・
2008.06.19
コメント(10)
先週の8日(日)午後σ( ̄◇ ̄;)ワシ地方を出て羽田→→成田空港へ。。。8時間かけてワイハへ行ってきました。。。今回はラウンドのみが目的なので、ホテルランクはどうでも良く、比較的買い物に便利な場所にあるキングスビレッジ前のホテル、パークサイドのお部屋でした。。。2年前と同じく、師匠と6日間(4泊)過ごしましたが前回と相変わらず、師匠は2人の子供(女の子)のためにラウンド後の空き時間に化粧品、バッグなどブランド品を物色。。。長男さんには、でっかいポロシャツを探していました。。。σ( ̄◇ ̄;)ワシは次男のリクエスト、サンダル(ビルケン・シュトック)をGET後、買い物はそれぞれのクラブハウス(3か所)でロゴ入りポロシャツやタオル、マーカー、キャップ、パタカバーなどゴルフグッズのみを購入いたしました。。。帰国後、ぜ~んぶ長男・次男に奪われましたけろ・・・(T▽T)今回のラウンドは、1日目「カポレイGC」2日目「パールCC」、3日目「コ・オリナGC」。。。カポレイとパールは初めてのラウンドでしたがどちらもσ( ̄◇ ̄;)ワシに合ったコースだったのかU-100で回ることが出来ました。。。前回のワイハラウンドでは、コ・オリナが一番良い印象だったのですが、今回行ったカポレイは値段はコ・オリナより安く、コースも綺麗♪(ナビゲーションも完備)パールは中級者向き(?)と紹介されていますがそんなに難しくもなく、どちらも気持ち良く回ることが出来ました。。。今回の最終日、コ・オリナは前回の良い印象とは異なりコースのすぐ左横を走る道路の車が気になり、コース内(?)の右別荘群に数発OB・・・・・( ̄▽ ̄;A池にも数発打ち込みましたし、当分行きたくないコースかも・・・・・師匠と同じカートで回った前日までの2日間はけっこう調子良く回っていたのですが、最終日に別の方と組んだ途端にボロボロのラウンドとなりました。。。σ( ̄◇ ̄;)ワシ、けっこう師匠のコト好きなのかもしれん・・・(* ̄ー ̄*)ゞポリポリσ( ̄◇ ̄;)ワシたちがワイハラウンドを楽しんでいたとき、11日(木)から始まった長男の試合(ブロック選手権)ですが、1日目を77で回り、2日目79でも軽~く予選通過だったのに例の如く、ミドル2ホールでそれぞれ9・7を叩き(OB3本)サックリと予選落ち。。。(T▽T)ワイハでカミさんからメールを受け取り、涙が滲みましたとも・・・・・・・(T‐T*)フフ♪ 帰国後、15日(日)はホームBの月例競技。。。朝から小雨が降っていましたが、久し振りに長男・次男と一緒にラウンドしました。。。ハンデ改正月だったのか、長男・次男それぞれ5→4・16→15へとハンデ変更されていました。。。え”??σ( ̄◇ ̄;)ワシ??増えてなかったっすよ♪(減ってもないですけろ・・・) PS:ハワイの写真は、明日以降アップいたします。。。
2008.06.17
コメント(10)
5月31日土曜日、σ( ̄◇ ̄;)ワシが予想していたとおり師匠からラウンドお誘いの電話がかかってきました。。。σ( ̄◇ ̄;)ワシ地方も例年より早く梅雨入りしてこの何日間、雨が降り続いていましたが土曜日の天気予報では、翌日は曇り時々晴れ♪ラウンドしたくてうずうずしていた筈の師匠・先輩から誘いがあることは、9割方分かっていましたので二つ返事でOKし、日曜日はσ( ̄◇ ̄;)ワシの闘病(?)生活以来、久し振りの「ヒ・マ・カ・トリオ」プラス従弟を交えてのラウンド、ホームBへ行ってきました。。。4月から月例にも復帰しましたが、師匠たちとは別の組でした。。。8時半のスタートでしたが、10組のコンペキャンセルが出たみたく日曜日にしてはスムースな流れで、ハーフ終ってもまだ10時。。。中途半端な昼食をとり、後半も楽しく回りましたよ~で、この日のテーマは『世界のナベアツ』。。。先輩:「〇×ちゃん、このホール何打??」ワシ「6打~~~♪Σ~(ノ°▽°)ノ♪」ワシ「×△さん、何パット??」先輩「3パット~~~♪Σ~(ノ°▽°)ノ♪」そんなこんなで、スコアやニギリは二の次しっかりとラウンドを楽しみました。。。師匠・先輩にはお支払いしましたけど、従弟からはいただきました。。。今月は、2年振りのワイハラウンドへ行ってきます。。。今回も前回と同じく、師匠と一緒に6日間を過ごしますがとりあえず、σ( ̄◇ ̄;)ワシと二人っきりのサンセットクルーズ(ディナー)はカンベンして欲しいとのこと。。。8日~13日、4泊6日の短い遠征ですが今回はワイキキからちょっと遠いタートルベイは避けパール・オープン開催コースとコオリナGC、もう一つのコースはドコか忘れましたけろ3日間ラウンドの予定です・・・・・( ̄▽ ̄;A PS:「大・中」ともに、けっこう犬らしくなってきました。。。何日か前から、ヨチヨチと歩き始めましたし離乳食も、そろそろ与え始めるみたいです。。。
2008.06.03
コメント(20)
ホントに急だったのですが、昨日モコジュニアの1匹唯一の女の子が虹の橋を渡ってしまいました・・・・・朝、カミさんがいつものようにミルクを与えると食欲が無いのか、ほとんど飲んでくれませんでしたが生まれてからほぼ2週間は経っていましたし毎日の育児(?)に手慣れたカミさんですから「たぶん眠いのだろう」と思い、他の二匹と一緒に出産箱で寝かせていました。。。11時頃、子供たちを見たいというカミさんの友達にジュニアを見せようと箱の中を見ると、どうもチビ(仮称)の様子が普通じゃなく、口をパクパクさせて苦しがっていたそうで水曜日は休診日の掛かり付けでは無い動物病院へ急いで連れて行くと、電話がかかって来ました。。。1時間くらいでカミさんとチビは帰ってきましたが先生によるレントゲン診断は「先天性の心疾患」・・・・・・今回、延命の処置を行っても、助かる見込みはかなり少ないうえに、万一助かって成長したとしても結局最後は、苦しんで死んでしまうことになるのでこのまま、逝かせてやるのが最良だとのこと・・・・・それから2時間、カミさんと二人でチビの最後を看取ってやりました。。。兄妹で一番小さかったくせに、一番早く目を開きσ( ̄◇ ̄;)ワシたちに目を開けた可愛い顔を「どうょ?♪」って、見せてくれたのかもしれません。。。13日間という短い間でしたが、いっぱいの思い出とアイをσ( ̄◇ ̄;)ワシたちに与えてくれました。。。ほんの少しの間しか生きられなかったチビですがモコのオッパイを飲んでいる姿、抱っこした時の温もりをσ( ̄◇ ̄;)ワシたち家族は決して忘れません。。。 モコの出産・子育てに際してたくさんの温かいコメントを寄せていただいた皆様、本当にありがとうございます。。。引き続き、「大・中」子供たちの成長記録は落ち着いてからアップしますね~。。。
2008.05.22
コメント(18)
18日(日)、ホームBの月例競技に参加しました。。。σ( ̄◇ ̄;)ワシと従弟、その友人が1組目師匠・先輩・次男は3組目でのラウンド。。。苦手にしている、出だしロングのサードショットはサックリ右OB、打ち直しのボールは無情にも深いガードバンカーへ、そこから2打でも脱出できず痛恨の11打スタート。。。(T▽T)その後、何とかボギーペースに戻すも前半の残り3ホールでまたまた大叩き、スルーで後半ラウンドに向かいましたが心は折れたまま・・・・・(。-_-。 )ノ ハイ・・・OB6本・・・Σ~(ノ°▽°)ノスコアも久し振りに煩悩の数叩いちまいました。。。(p_q)え~ん 従弟、従弟の友人二人とも余りに飛ばすので力が入り過ぎたのかもしれませんね・・・次男は86回、ネット2アンダーで終了。。。6、7月はジュニアの大会があるのでそれに向かって練習を重ねています。。。 昨日(19日)は、長男にとって初めてのマッチプレイ形式での試合がありました。。。σ( ̄◇ ̄;)ワシの母校(の選手)との対戦でしたが4&3で負け。。。午後からのダブルスは、3&2で勝ち残り4日間、少しでもポイントを重ねて団体戦に貢献してくれれば良いのですが・・・・・今日は試合会場近辺の天候が悪く、シングル戦は様子を見ながら正午前後から行われるとのこと、先ほど本日の組み合わせも発表されましたが長男の相手は、たまたま対戦チームのエース格。。。まぁ、経験を積むことがイチバンっちゅうことで・・・( ̄▽ ̄;A 子育て中のモコは、最近落ち着きを見せはじめ子供たちから少しずつ離れるようになってきました。。。男の子の半分くらいの体重しかない 女の子の目が開きましたよ~♪
2008.05.20
コメント(12)

昨日から行われていた、〇×県アマチュアゴルフ選手権決勝ラウンド(長男が参加)が終了いたしました。。。結果は30位、昨日80回(予選カットラインは83)叩いたせいでσ( ̄◇ ̄;)チチは朝から不安一杯でヤツを送り出しましたが、2日目は、ちっとだけアタマを使って回ったのか、75回トータル155回で、来月開催される〇△ブロック選手権へ進むことが出来ました。。。加えて30位入賞(?)とのこと、初のシード権も手にして来年は地方予選からの出場はしなくても良いとのこと、交通費もバカにならない今日此の頃、少しでも助かります♪試合を終えたばかりの長男ですが、明日の早朝(7時過ぎ)始発で羽田へ向かい、そのまま福島へ。。。大学リーグでの初めてのマッチプレイが、来週月曜日から棚倉田舎倶楽部で、5日間の予定で行われます。。。長男はシングル・ダブルスともに出場予定らしく体力は、かなり消耗しそうですね。。。 今日でモコに子供が生まれて1週間が経ちました。。。カミさんが、定期健診(?)を兼ねて、痛~~い儀式断尾(シッポ切り)に連れて行ったみたいですが、子供たちピャーピャー泣いてなければ良いのですけろ・・・( ̄▽ ̄;A下の写真は、3日ほど前に撮った写真です。。。モコもシアワセそうな顔をしてるっしょ??
2008.05.15
コメント(8)
昨日13日(火)は、(たまたま)ホームAで開催される県アマチュア選手権本選へ出場する長男と2人で練習ラウンドへ行ってきました。。。今日から2日間の試合ですが、昨日は練習ラウンド最終日(?)にもかかわらず来場者はボチボチ、9時6分のスタートでしたが、スルー・ワンウェイでゆっくりと回ることが出来ました。。。σ( ̄◇ ̄;)ワシと長男は、セルフの2バッグでしたが、前の組にはσ( ̄◇ ̄;)ワシ地方で一番のビッグネーム、ツアーアマT.Sさん(プロに交じっての競技、日本シニアベストアマを獲ったお方)を筆頭に、関西の雄・K大ゴルフ部OBのT.Oさんを含む4人組、後ろの組にはホームAのクラチャンを何度も取って日本アマにも何度か出場している、K.Hさん4人組。。。(ウェアも道具も、みんな超上級者っぽかったっすし、間に挟まれたプレッシャーはかなりの・・・)長男はT.SさんにもK.Hさんにも「おお、〇×くん♪ 頑張ってるか~~?♪」と気軽に声をかけてもらっていましたが、σ( ̄◇ ̄;)ワシは彼らのことを余り知らなくて、軽く会釈を交わしたのみ。。。ツアーアマT.Sさんにこそ、σ( ̄◇ ̄;)ワシのショットを見られないで済みましたが、後ろの組のK.Hさんたちには嫌でもしっかりと見られちまうコトに・・・・・・・「アイツ誰や?」状態で、練習ラウンド突入いたしました。。。(T▽T)はい、なので、σ( ̄◇ ̄;)ワシなりに恥ずかしくないよう精一杯頑張りましたとも。。。出だしのショート(200ヤード)こそチョロってしまいダボスタートとなりましたが、2ホール目では気合いを入れ直し、パットに集中してパーをGET♪3ホール目は、ボギってしまった長男の前を打つことになりましたが、その後σ( ̄◇ ̄;)ワシのボギーペースに付き合ってくれたのか(?)ヤツも練習しながらとはいえ、同じくボギーペース・・・・・長男は、その後もパット・アプローチともにイマイチで、ハーフを終えるまでσ( ̄◇ ̄;)ワシがず~っとオナーを続けました。。。(ヤツが中学校以来かもしれん・・・)なので、σ( ̄◇ ̄;)ワシは目出たく、7060ヤードフルバックからのハーフベスト更新となりましたが長男の不調ぶり(?)を見ると、その喜びも半減。。。例えスコアを付けないで回る、練習ラウンドとは言え「こんなんでええんか??」と思いながら、後半スルーでのラウンドを続けました。。。しかし、長男は一つ一つのドライバーショット・アイアンショットアプローチ・パットなど、全てを確かめながら回っていたみたく自分の飛距離を確認し、各ホールで芝目を読み、満足して昨日の練習ラウンドを終えることが出来たみたいです。。。なんにせよ、結果は今日の本選。。。1日目でカットの憂き目にだけは遭うこと無く明日の決勝に残って欲しいっすね・・・( ̄。 ̄ )ボソ... PS:モコもジュニアたちも、元気ですよ~♪体重も、順調に増え始めました。。。
2008.05.14
コメント(6)
5月8日(木)、無事に出産を終えたモコですが9日(金)は帝王切開の傷が痛むのか、食欲は無く3匹の子供たちにもあまり興味を示さない様子。。。カミさんは、一日中買い物にも出られなかったみたくσ( ̄◇ ̄;)9日の日記をアップしたあと、急いで帰宅彼女が買い物へ行っていた間、ひとりで留守番♪次男は卓球の練習で、最近メチャ帰宅が遅い・・・・・子供に興味を示さなかったモコを何とかしたいと思いいつもモコと寛いでいるソファーに彼女をを横たわらせダンボールで作った出産箱(?)から、一匹づつ子供たちをソファーの上のモコのオッパイへ。。。最初は何の反応も無かったモコですが、3匹ともオッパイを吸い始めてしばらく経った時・・・・・・・いきなり「母性」が目覚めました。。。それぞれの子供をペロペロ舐め始め、ダンボールへ子供たちを戻すと、絶対に離れたくない様子で出産箱の中へ勢い良く飛び込み、その後は何があっても、片時も子供たちから離れません。。。母親の本能が目覚め、子供の面倒を見るようになったそんなモコですが、もう一つの心配事は母乳。。。帝王切開で早くに出産した所為か、母乳の出が悪く子どもたちの体重が思ったように増えないためカミさんがこまめに粉ミルクを与えていたのですが一番大きく生まれて、モコのオッパイにも一番早く吸いついて、上手に吸っている次男(?)だけが、思ったように粉ミルクを飲んでくれず、体重も減少気味・・・・・あとの2匹も、増えたり減ったりの繰り返しでした。。。とりあえず、翌日一日だけ様子を見ることにしました。。。10日(土)、ホームBの研修会へ初めて参加する次男を朝8時にコースへ送り届けたあと、カミさんに仮眠を取るよう勧め、σ( ̄◇ ̄;)ワシが3匹の子供たちを監視。。。ピーピー泣き始めるとミルクを作り(約3時間ごと)それぞれの体重を量りながら、変化をチェック・・・・・食欲減退気味のモコのためには、ササミを茹でてわざわざ出産箱まで持って行っての餌やり・・・・・(。-_-。 )ノ ハイ・・・・・タイヘンな仕事ですぞっ。。。お昼前には、子供を見たがっていたばっちゃん二人と伯母が来宅。。。15時、研修会を終えた次男を迎えに行き彼はそのまま近所の打ちっぱ練習場へ。。。約1時間後、練習に飽き足りない(?)のかコーチのレッスンスタジオにも行きたいと・・・・・モコたちはばっちゃんに任せ、カミさんと二人で次男を送ったあと、σ( ̄◇ ̄;)ワシ地方に最近オープンした巨大ショッピングモールで夕飯のお鍋の材料と、母の日のプレゼントを買いお正月以来、大家族(?)での夕食を頂きました。。。11日(日)朝、獣医さんに電話をかけ思ったように体重が増えないことを伝えると、子供たちの様子も見たいので、モコと一緒に夕方連れてくるようにとのこと。。。病院では、モコのオッパイの出が良くなる(?)ホルモン注射を打ってもらい、診察の結果子供たちの心音は元気っぽいとのこと、今朝は体重も増えていたみたく、一安心です。。。 今夜は県アマ決勝に出る長男が帰省予定。。。14日(水)、15日(木)の試合に出場した翌日16日(金)朝一番の飛行機で羽田へ戻りそのまま福島へ移動後、関東学生リーグ選に参加とのこと。。。明日はヤツのための練習ラウンドに付き合うハメになりそうですし・・・・・σ( ̄∇ ̄;)ワシ、けっこう忙しいかも・・・・・・・( ̄▽ ̄;A
2008.05.12
コメント(18)

昨日夕方、モコの検診に動物病院へ行ったカミさんから「今日産ませることになったから♪」との電話有り・・・・・( ̄▽ ̄;A18時45分、σ( ̄◇ ̄;)ワシがモコを抱っこしてカミさん・次男と一緒に家を出て病院へ向かいました。。。主治医(?)さんが仰るには「お腹の子供は元気だけど、かなり下がってきていて加えて、動きも鈍くなってきているので、19時にもう一度病院へ連れてきて、帝王切開で産ませましょう」とのこと、急遽出産させることに決定したみたいです。。。19時前には病院へ着いたのですが、10台以上停めることが出来る駐車場は満車で、ちょっと待って一人帰られたあとに車を止め、やっと中へ。。。その後30分ほど経ち、患者(患犬・患猫?)さんが全て帰られた後、ついにモコの番・・・・・(時間外での出産です)手術室に入っていったモコを、待っているだけのσ( ̄◇ ̄;)ワシたちでしたが、20分ほどで第一子を看護師さんが愛おしそうに連れてきてくださりその後、残りの2匹の子供たちとも初のご対面♪雌雄は、σ( ̄◇ ̄;)ワシが思っていた通り前回生まれて来ることが出来なかった3匹の子供と全く同じく、メスが1匹オスが2匹。。。きっと2年半前、モコの子供に生まれて来たかったウルの兄弟・姉妹の生まれ変わりだとσ( ̄∇ ̄;)ワシは信じています。。。無事に帝王切開で出産を終えたモコはやっぱかなり疲れた様子で、当面は授乳どころでは無い様子でぐったり↓・・・・・それでも2時間後には、唯一の女の子↓に嫌々ながらもオッパイを与えてやってくれました♪残り二匹も、とりあえず初乳を飲むことに成功んでも、疲れ過ぎているモコのことを思いその後はカミさんが2時間ごとに哺乳瓶で粉ミルクを与えなければならず、昨夜は殆ど眠ることが出来なかったそうです・・・・・↑右から、生まれてきた順にNo.1(オス)No.2(メス)No.3(オス)です。。。200g、140g、240gと、かなりの個体差がありますが一番小さい女の子が、一番ミルクを飲んでくれるそうです。。。これから1ヶ月、カミさんは忙しいだろぅな~。。。σ( ̄◇ ̄;)ワシも出来るだけ、彼女のお手伝いはしますけろ・・・・・( ̄▽ ̄;A
2008.05.09
コメント(18)
GW中日(?)の5月3日は、当初の予定通り次男が卓球の練習試合に行ってる間にカミさんと二人で映画を観にいきました。。。前回、チームバチスタの栄光を観にいった時に前売り券を買っていた相棒-劇場版-ですがお約束のポップコーン・ポテト・コーラを買い気合いを入れて(?)観ましたょ。。。映像は、映画ならではのスケールの大きさが有り音響もそれに伴い、迫力満点だったのですがストーリーはTVのスペシャル版とほ殆ど変わらない展開で、ちと物足りなさが残る映画だったかもしれません。。。・・・・・っちゅうか、TVで充分満足出来るのが「相棒」かも・・・・・( ̄▽ ̄;Aなので、たまたま7日(水)もお休みを頂いていたσ( ̄◇ ̄;)ワシ、懲りずに今度は少林少女を観に行くことにしました。。。勿論カミさんも一緒でしたよ~。。。こちらの映画は、思っていた通りの創りで特に柴崎コウとナイナイ岡村の演技が半端じゃなくカッコ良い~~~♪脇を固める(?)仲村トオルと江口洋介はシブい演技、準主役(?)のキティ・チャンも可愛いかったですしカミさんも、まずまず満足してくれたみたいです。。。今回も、映画を観終わった後にランボーの前売り券を買いました♪ その他の休日も、当初の予定どおり4日(日)はホームBのスポンサー杯、5日(月)はホームAの家族対抗ゴルフ。。。スポンサー杯では、復調の兆しが見えてきて病み上がり後初のU-100、順位はダブルペリアの70位飛び賞で、3千円の商品券GET♪翌日の家族対抗ゴルフでもU-100は達成しましたが団体戦では、普段は1ラウンドでやっと1ホールバーディ取れるか取れないかの従弟が、この日に限って隠しホール12のうち、3つでバーディ・・・Σ( ̄口 ̄;;89で回って、ハンデ8.2しか付きませんでした・・・・・次男も83で回ったのですが、バーディが災い(?)して付いたハンデは6、結局カッターの従弟を除いても40チーム余り参加の大会で、30位以下という8月15日の決勝にはとても進めない順位で終了しました。。。ちなみにもう一人の従兄はネット75、σ( ̄◇ ̄;)ワシはネット73.26日(火)の予定は全く無く、ウチでのんびりと過ごすつもりでしたが、朝8時過ぎに先輩から急遽ラウンドのお誘い電話・・・・・次男と先輩、3人でホームBへ行ってきました。。。この日は前半INでは45回、久し振りにトリプルを叩くこと無く後半へ進んだのですが、OUT3番ロングホールの深いガードバンカーに捕まりソコからの第3打、ニューウェポンのタイトリストボーケイ60°を使用し、さっくりとサードOB2発・・・・・・・面を開いて打つこと、すっかり忘れていました・・・・・(T▽T)このロングでの11打が災いしましたが、後半は53回GW中の3連荘ラウンドは、全てU-100で回るという当初の目標を達成することが出来ました。。。3日目のラウンドでは、基礎体力が出来ていないのかメンタル面がまだまだ鍛えられていなかったのかハーフを終えた辺りから次男のスイングはメタメタになりヤツにすれば不本意、σ( ̄∇ ̄;)ワシと同スコア(43・55)で終了。。。今週の土曜日から、ホームBの研修会に参加する次男ですがトップアマの方々から、技術以外にも様々な事を吸収し4日間競技を戦えるだけの心・技・体を、バランス良く鍛えていって欲しいとσ( ̄◇ ̄;)チチは切に願っております。。。ちなみに、次男が参加申し込みを忘れていたホームBでの3大競技の一つ、今年のキャプテン杯はたまにσ( ̄◇ ̄;)ワシたちと月例競技を一緒に回る次男のライバルである中学2年生の男の子が、先週クラブ創立以来の、最年少優勝を飾りました。。。その子のハンデは16、ハンデ競技である主将杯ではかなり有利に相手を下していったみたいです。。。参加申し込みを忘れた次男はかなり悔しかったみたいですが、σ( ̄◇ ̄;)ワシは知らん・・・・・ 連休が終わった今週、モコのお腹はピークに達しつつあります。。。早ければ来週にも生まれそう・・・6日の夕方、カミさんがモコを獣医さんに連れて行ってレントゲンを撮ってもらった結果、彼女のお腹の中には3匹の子供が居たそうです。。。前回生まれることが出来なかった3匹が、今度はちゃんと生んでねって言っているようなそんな気がして仕方ありません・・・・・
2008.05.08
コメント(8)

昨日29日(火)、GW最初の祭日昭和の日はσ( ̄◇ ̄;)ワシ・カミさん・次男の組になぜか先輩が混じり、なんちゃって家族(?)4人で、楽しくラウンド。。。来月13日が出産予定のモコに、おそらく何ヵ月かは掛かりっきりになるであろうカミさんのために、28日の朝ホームBへラウンド予約をしたのですが、29日は珍しく朝からコンペが入っているため、とてもワンウェイは無理・・・・・( ̄▽ ̄;Aんでも、他ならぬσ( ̄◇ ̄;)ワシのお願いにつきセルフなら、朝7時49分スタートでOKとのこと。。。それを快諾し、電話を切った途端に先輩からの電話が・・・・・「〇×チャン(σ( ̄◇ ̄;)ワシノコト)、明日メチャ暇なんやけど、どう??」「え~っと、σ( ̄◇ ̄;)ワシ・カミさん・次男3人で、Bへ行く予定なんすけど、良かったらご一緒しませんか??」「(o ̄∀ ̄)ノうん♪♪ ヨロシクね~♪」っちゅうことで、4人家族(?)で回ってきました。。。この日のコンペは、100以上叩く人がいっぱい居るらしくせっかくのフルバックの青ティーは、レギュラーティーのすぐ後ろ。。。いつもの場所からはちと前過ぎるトコからのラウンドでしたが次男のドラは、ちょっと見ない間に異常に飛ぶようになっていてあと1年もすれば長男の飛距離に追い付きそうな勢いに。。。先輩も、飛ばない方じゃ無いのに30ヤード以上置いてかれていました。。。σ( ̄◇ ̄;)ワシも80%くらいは回復したのか、前回までは7番ウッドでようやく乗っけていた175ヤードショートで5鉄を使用し、見事バーディ圏内(ワンピン)にワンオン♪(結果、パーでしたけど・・・)前半はカミさんのコトが気になったのと、イマイチ体が使えていなかった所為か54回。。。後半はパー発進のあと、こちら↓の2ホール目では定位置(もちろん右方向)へ打った後、ボギー。。。その後、トリ・ダボ・3パトは有ったもののパーも3つで、何とか46回(合計100~♪)で終了。。。初めて先輩とσ( ̄◇ ̄;)ワシの掛け合いゴルフ(?)を目の当たりにしたカミさんは、とても楽しそうに回る2人の様子に、すっごく感激したみたいです。。。 先輩・師匠・次男とは4日ホームBでのスポンサー杯、5日はホームAで、従兄弟2人・次男と家族対抗ゴルフ・・・・・なので、カミさんと映画の日も1日は作るつもりです。。。(; ̄ー ̄)A
2008.04.30
コメント(12)

先週も25日(金)に開催された試合(国体予選)のために長男が帰省。。。22日の最終便で帰ってきて、26日夕方にはまたまたトンボ帰りでした。。。25日の試合結果は2オーバー74で予選はフツ~に通過することが出来ましたが来月も国体予選と県アマの決勝があり、相変わらずσ( ̄◇ ̄;)チチの懐は寂しい状態が続そうです・・・・・(T▽T)その、長男が試合に行っていた25日は朝から先輩の電話で起こされて例の如く急遽ホームBでのラウンド。。。INスタートの2バッグ・ワンウェイでしたが、2ホール目あの、時々お子さんが立っていると言う150ヤードの↓ヤード木方面↓(左方向)へは、勿論打ちませんでしたぞ。。。左のヤード木の下に立ってるのが、見えるヒトには見えるとか・・・おかげでσ( ̄◇ ̄;)ワシのドラショットは右の木の下へまっしぐら、2打目は出すだけでした・・・・・この日のスコアは(も?)前・後半共にメタメタで先輩へのニギリ、きっちりお支払いたしました。。。 GW、σ( ̄◇ ̄;)ワシは暦どおりの勤務ですが明日は久し振りにカミさん、次男とホームBを予約。。。たまたま(今朝)電話がかかってきた先輩も交えて4人でのラウンドが決定しました。。。5月4日はスポンサー杯、5日は家族対抗ゴルフと今年の連休も、出かけるのはゴルフ場のみになりそうですね~。。。 モコのお腹はけっこう大きくなり、あと1週間もすればいつもの居場所、ソファーには自力で飛び上がれなくなりそうです。。。
2008.04.28
コメント(12)
全731件 (731件中 1-50件目)