ダンナが退院しました
今は自宅療養中。
まだまだ 体力は戻っていないし、夜になるとしんどそう
入院中に10キロも痩せたらしく、今はとってもスマート
結局、入院は3週間。
長かったなぁ・・・
ゆうちゃんも、さーちゃんもよく頑張りました
明日はゆうちゃんの4歳の誕生日
11日のさーちゃんの2歳の誕生日は、まにあわなかったんだけど、
ゆうちゃんの誕生日には家族そろってお祝いできます。
よかったよかった
誕生日プレゼントは・・・ありません
今日、トイザらスに行ってきて、二人にプレゼントを買ったんだけど、それはサンタさんからのプレゼントにして・・・・
誕生日プレゼントまであげちゃうと、いろんな新しいものが一気に増えて、それもよくないなぁと思いまして、結局、誕生日プレゼントはナシにしました。
といっても、私の妹からは今日絵本が届いているし、母からはクリスマスプレゼントがすでに届いているし、ダンナの親からも何か買ってやりたい、と声がかかってるし
すでに、プレゼントだらけなんです
明日はと妹からの絵本を渡してあげようと思います。
実は、ここのところ、いろいろありまして・・・・・
まずは、母に大腸がんが見つかりました。
1月にOPEです。
腹腔鏡でOPEするらしく、術後の回復も早いと思う。
こんなとき、でないと、行き来できないこの距離がうらめしい。
すぐ下の妹に、で手術当日のことやらいろいろ頼むことに。
そして、末の妹がピンチ
今年、社会人1年目の彼女は仕事が大変らしく、職場で「胸をわしづかみにされたような、息苦しさ」が襲うらしい。
そして感情失禁。涙が止まらないらしいよ。。
あぁ・・・うつのはじまりだね
ここをうまく乗り切ってほしい。
母に話をきいてやって、と言われたが、ではとてもちゃんと話を聞いてやれない。
それに、私と違ってペラペラ話す子じゃないし。
またまた、すぐ下の妹に
「話を聞いてやって」 と。
すぐに実家に行って、話を聞いてやり、同業として先輩である妹は、末の妹の仕事も手伝ってやったみたい。
ありがとう
家族が「助けて」と言っているときに、力になってあげられない自分が悲しい。
ゆうちゃんとさーちゃんがにぎやかに家の中で遊びまわる姿をみて、
今の私には「これを守るのに精一杯だなぁ」と申し訳なく思ったよ。
ダンナも本調子じゃないしね
すぐ下の妹が頼もしく感じるわ。
結婚して、グンと成長した彼女に、自分ができないことを
「あーしてやって、こうしてやって」と頼んでしまう自分。
でもね、母の大腸癌にしても、末妹のうつのはじまり?にしても、
私が一番、専門だもんね。
そんなとき、力になってやれなくて、何のために看護師の免許とったんだかって思っちゃう。
とにかく、今は一つ一つ、っく実にクリアしていこう、そんな気持ちです。
まずは、ダンナの職場復帰からかな
やれることを着実にしていくしか ないもんね。
PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
フリーページ