二万マイルの自遊時間♪

二万マイルの自遊時間♪

PR

フリーページ

株式市場におけるテーマ


災害復興関連


花粉関連


偽造カード関連


駐車場関連


萌え関連


村上ファンド関連


リップルウッド関連


鉄道:信号関連


タワー銘柄関連


夏関連


防衛関連


アスベスト関連


竹田和平関連


エレベーター関連


選挙関連


地震関連


高配当利回り関連


郵政民営化関連


ブライダル関連


牛肉関連


インフルエンザ関連


強度偽造・耐震関連


ドラッグストア本社


防寒関連


1部昇格2部在籍期間


ドコモIR説明会


赤ちゃん関連


ノロウィルス関連


2007年記録


2008年記録


優待利回り大作戦


ユニクロ柳井氏の一言


本日の花粉人口


日経225(ファーストリテ)


日経225(セブン&アイ)


2005-09-26日経平均


ぽーとふぉりお


株式投資拾い読み


利益配分ルール


損キリルール


公募・分割理由


信用残


72の法則


ストレスマネージメント


中越地震影響被害


売買フィルター


株の色々チェック


ライブドアvsフジテレビ


ライブドアvsフジその2


四半期開示 投資法


テスト


時の業者語録


イメージ画像


赤塚不二夫への弔辞


ちび


USBの不履行


2008年10月1日社説(朝日・日経・読売)


2008年10月7日朝刊1面(朝日・日経・読売)


2008年10月7日夕刊1面(朝日・日経・読売)


2009年11月21日 為替王コラム


チャートコレクション


アイ・エックス・アイ (4313)


アフィ


レトロ1


雛型


2011.03.21
XML
昨日の夕方、姫家族と合流。
東京駅の八重洲口にバスが到着したのですが、
街の明かりが暗過ぎて車の中から目視できず。

姫が携帯を手に車を降りて、バス降車場近辺探索後、
無事家族を引率してきました。

日が暮れても町の明かりは暗いままで、不気味な違和感を感じながら
八重洲を後にします。
皇居前を通過したのですが、うじゃうじゃいる筈のとランナーを
見かける事はありませんでした。




一夜明けて本日21日。
スーパーの開店時間に合わせて米をGETできるも、未だ納豆はGETできず。
朝食の友の納豆はどこに消えたのだろう?
仕方ないのでキムチと野菜を購入し、本日の食糧購入を終了。
感覚的に、買いだめした人が一巡した感じがあるので、
あと数日で納豆が買えそうな予感がするのだが。。

我が家は乾燥器がないので、大人数の部屋干し対策で、
急遽除湿機を購入する事にしました。
早速池袋のヤマダ電機、ビックカメラ、ドンキホーテ(ピカソ)に行ったのですが、
ドンキが一番元気なかったですね。

ドンキ店内に入るも、視界に入ったのは店員さんのみで、

ビックやヤマダの店員さんのモチベーションは意外と高かった。
しかし家電店の照明は、間引きモードで薄暗かった。

ビックカメラ一階に凄い人だかりを見た。
後ろから覗くとワゴンの中には乾電池と懐中電灯、電子ホイッスルが山積み。
単2が売り切れました!と店員さんのアナウンスが伝わると、


マツキヨをはじめとするドラッグストアも、間引き照明で気分が滅入る。
結局おめあての乾燥器が見当たらず、パン屋さんで出来たてパンだけ買って帰宅しました。

明日からの会社は、停電との戦いが始まる。
停電は我慢するので、早く余震と原発がおちついてもらいたいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.03.21 20:04:31
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:2011.03.21 合流(03/21)  
非常時の街中、合流できてよかった!

あれから2週間たち、お店の棚も 少しマシになりましたね。
。。。と思ったら、水が・・・><

ミルクしか飲めない赤ちゃんや 被災地が優先、という気持ちより、自己防衛に走ってしまうのでしょうかねぇ・・・
被災地で未だ断水して、水を手に入れるのにとても苦労している人からみたら、怒りを通り越して、滑稽な光景かもしれない・・・ (2011.03.26 16:44:20)

Re[1]:2011.03.21 合流(03/21)  
wausagiさんこんばんは
株式投資をしているおかげで、水もトイレットペーパーも事前に準備出来ていましたが、納豆は誤算でした。納豆と言えば水戸、やはり茨城県の納豆工場が被災して品薄になっているのかな?
今は水と電池がプラチナペーパー並ですが、今年の夏場は保冷材とクーラーボックスがプラチナに早変わりしそうですね。今後も滑稽な風景が続きそうです。

>非常時の街中、合流できてよかった!

>あれから2週間たち、お店の棚も 少しマシになりましたね。
>。。。と思ったら、水が・・・><

>ミルクしか飲めない赤ちゃんや 被災地が優先、という気持ちより、自己防衛に走ってしまうのでしょうかねぇ・・・
>被災地で未だ断水して、水を手に入れるのにとても苦労している人からみたら、怒りを通り越して、滑稽な光景かもしれない・・・
-----
(2011.03.26 22:43:10)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

愛知電機(6623)---一… New! 征野三朗さん

京都タワーから市内… 団子屋3916さん

当たっている!天印… ron-pearlさん

2024~25ポートフォ… みきまるファンドさん

2025年9月の運用結果 snoozer8888さん

しんの株式投資日記 ソンキンさん
株日記 N(管理人)さん
宮木京子の さらさ… 宮木 京子さん
『でら☆マネー』 お… でら(でらマネー)さん
気楽にまじめにある… わがままFP上ちゃんさん

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: