PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List
前日の雨で空気が澄んで見えた土曜日、
栃木の「みかも山公園」まで行ってきました。
今回は一人でした。
電車で行くのでどこからが一番近いのか管理事務所に問い合わせたら
東武線静和からタクシーと言われたのでそれで行きました。
でもこれよりももう少し安く行く方法があったのです。
公園南口についてとにかく山に登っていくしかないのかなと思いつつ
入っていくと、後ろから「どこからいらっしゃったのですか」と声が・・・・・
「千葉からです」「まあ遠くから」と言われ、「お花を見たいのですが」と言ったら、
花のあるのは東口から行ったほうがいいのではと、車で連れて行ってくださいました。
「公園の中にはあちこちに標識が立っているのでそれを見ながら行くといいですよ」
と言われ、大体の方向を見ながら歩くことにしました。
アズマイチゲでしょうか。
しろぽい花がぽちぽちと咲いていました。
歩く道は木でしっかり出来ており、上のほうから眺めると言う感じでした。
カタクリもあるらしいのですが、今のところつぼみもまだで、
3月下旬頃にならないと駄目のようでした。
仕方がないので山の上まで上がり、頂上209.5メートルで少し休憩、
お天気が良く暑いくらいでした。
頂上から下る方向は西口の方。
道路は整備されておりぽくぽく下りて万葉庭園に着きました。
お昼になったのでベンチでのんびりと昼食。
庭園には梅がきれいに咲いていました。
紅梅・白梅と真っ盛りです。
ピンクと言うよりは赤に近い色で、青空をバックにとってもきれいでした。
桜の芽(寒緋桜)も膨らんでいます。
西口に向かっていくとなにやら黄色い花が・・・
サンシュユです。
アップで見ると随分面白い形の花が集まっています。
クリオネみたいな形をしています。
ちょっと早すぎたので思うような花には出会えませんでしたが、4月になると
たくさんの花が一面に咲きそうです。
みかも山公園の西口より東の方向に、万葉自然公園カタクリの里があります。
今回そこまで行かなかったのですが、そこから佐野駅までシャトルバスが出ています。
ということは佐野駅からシャトルバスに乗れば万葉自然公園、みかも山公園に着きます。
この次はこちらのルートで行くことにしようと思います。